わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(436ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,611
四谷学院立川校の口コミ・評判
40代から50代の女性
irisbran
4
2025.01.29

高校2年生の保護者 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

きちんと通えればきちんと結果を出してくれる予備校なんだろうなと感じることが出来ました。こちらからの要望には応えてくれる予備校です。自習室も充実していますし、とんでもない人数の中で講義を受けることもないので
、ある程度は講師の方々の目が各々の子供たちに行き届いているようで安心できました。
講師によっての当たりはずれみたいなものもなかったです。

料金について

相場があまりわからないので高かったように感じますが、そうではないかもしれません。年払いしていましたが、退塾の際の返戻金が思ったより少なくびっくりしました。

ツユム塾芳明教室の口コミ・評判
10代の女性
みー
5
2025.01.29

中学3年生 / 授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生がとてもやさしいです。その人に合わせて対応を変えてるれるのでその人にあったやり方でやってるれるのでやりやすいです。学年問わず仲がいいのでみんな仲がいいです。先生もみんなと仲がいいです。元生徒が遊びに来たりします。冷房や暖房体調に合わせてくれます。近くにコンビニがあるのでお腹が空いたら買いに行きやすいです。

料金について

安いです。
兄弟割もあるので兄弟で入るといいです。
その人に合わせて教材も手に入れてに入れてくれるのでいいです。

20代から30代の女性
夜まる
2
2025.01.29

高校2年生 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

交通の便は良くて学校帰りにも寄れる。駅近くで通うのにも安心ですし、飲食店も揃っていてついでに行きやすい。映像授業は分かりやすかったし、時間もちょうど良かったが、問題が分からない時のサポート体制が整っておらず、時間がかかったり、いっぱいでききにくかったりした。値段も高くて料金に見合う満足度はなかった。

料金について / 月額:38,000円

高い。映像授業に数万円するものになっていてお値段以上の価値は感じられなかった。ほぼ自習室代のようになっていて満足度としては少ないと思う。

20代から30代の男性
ちぇ
4
2025.01.29

高校2年生 / 英検・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別指導のトライに総合的に満足した理由は、まず、講師が生徒一人ひとりに合わせた指導を行い、理解度に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれる点です。また、学習面だけでなく、モチベーション維持や進路相談にも力を入れており、個別サポートが充実していると感じました。環境も整っており、集中しやすいので、成果を実感できて結果にもつながった

料金について

めっちゃ安いわけではなかったけれど特別高いわけでもなくて個別指導としてはとても安かったので負担にならなかった

40代から50代の女性
おぶん
4
2025.01.29

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

集団塾だと質問しにくい部分も、個別指導なら質問できると思いました。
また、こちらの先生方は皆さん優しい先生ばかりで子供も話しやすい、質問しやすいと言っています。おとなしめのお子さんや、集団指導だと周りに合わせる事が疲れてしまうお子さんにおすすめです。
コマを取りすぎると高額になってしまうので、お子さんが必要とされる教科を選ぶといいと思います。

料金について / 月額:24,000円

月額と初期費用が他塾に比べて一番安かった。また、他塾は教材費がかかるがこちらは持ち込みすれば教材費がかからない。

40代から50代の男性
KATSU
4
2025.01.29

小学1年生 / 通塾中 / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

前回の問いに対しての回答と同じです。学ぶのは子供なので、色々と意見するよりも好きなことに没頭できる環境づくりが一番必要と思います。まずベース作りはマンツーマンで指導してもらい土台を固まること。それから好きなことを応用できる場に変更していきたいと考えています。なので、ベース環境として今の塾は子供にとって学べるいい場所となっている。

料金について

妥当だと思います。学びのベースをしっかりしておくことが今後の勉強にも生かされるので、学びの投資はしょうがないと思っています。

40代から50代の女性
ななな
2
2025.01.29

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生の当たり外れの差が激しいから。
先生からのフォローがないなら。
成績保証というわりに、全然あがらなかったから。
成績が変わらないのなら、自宅で勉強するほうか良いから、必要性を感じなかった。
先生たちにはマスクを徹底してほしかった。風邪気味の先生もいたらしく、もう少し子どもたちと接することに責任をもってほしかった。

料金について / 月額:33,000円

一般的な個別塾の費用だと感じた。特に不満はないと感じた。教材費は一般的にみて安いのではないかと感じた。

個太郎塾小手指教室の口コミ・評判
20代から30代の女性
くま
4
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・漢検・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

明るくすぐ質問するようなこ、真面目にもくもくとやるこ色々な人がいたが、総合的にみたら勉強しやすい環境だった。駅から遠いのは不便だったが、そこまで気にならなかった。成績も下がることなく、上がる一方だったのでここにしてよかった。費用も安く、非常に助かっていた。先生もフレンドリーな人が多いのが非常によかった

料金について / 月額:20,000円

他の塾のはなしをきくかぎり、安いと感じた。
模試もやすくうけることができたのでよかった
相場の範囲ないだとおもう

10代の女性
ちょこ
3
2025.01.29

浪人生 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

あくまで勉強をメインにする場所なので友達が出来なくても浮いたり無視されたりとかはないのでその点では安心できると思います。授業では講師に当てられたりすることは基本無いので、受動的になりがちだから能動的な授業を意識できる子がいいかなとは思います。予習・復習の手間を考えると授業を取りすぎるのは握手だと思うので、キャパと相談した方がいいと思います。

料金について / 月額:80,000円

講師や教材の質と値段のバランスが分からないのでどちらとも言えないです。相場も知らないです。絶対的に見たら高い金額だとは思います。

10代の女性
すし
4
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京外国語大学 合格
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 68
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

この塾には何校か通っている生徒が多い高校がいて、その高校の子がもし皆で支え合いながら目標を達成することが好きなのであれば、とてもおすすめだと思います。また、周りの子がとても頭が良いので社交性がある人だとその人たちと交流して教えあいの雰囲気も形成されると思うのでとても良いと思います。この塾は圧倒的に理系生徒が多いので、特に理系の子におすすめです。

料金について / 月額:90,000円

講師陣の質の割には安く授業を受けられたのかもしれませんが、金額だけ聞かされた私は他の塾の費用を知らないこともあり高いなと感じました。

47,611