わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(427ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,555
20代から30代の男性
やぴ
2
2025.01.29

高校3年生 / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

高いです家計の負担になるかなと思ってしまいました。もうちょいお手頃だったらもう大満足です。おしいですね
一緒に通っていた子はとても満足していました、教室の雰囲気も真面目だか楽しさが合ってとてもいいなと思いました!
通いやすさもいいのでそこはいいなと思いました。先生のフォローもありますだが、会社には不満が少しあります

料金について

高いです。教材と高いです。夏期講習のみとかの方がお得に行けるのかなと思うのでその方がおすすめです。!

40代から50代の男性
MT-09
5
2025.01.29

中学1年生 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

普段から講師陣達と本人のコミュニケーションがしっかりしているので、事あるごとに進路相談、学習方法の相談等を密に取る事が可能です。また時には、教室内でゲーム的な要素を取り入れた学習方法を使ってあの手この手で競争心を上手く煽る等学習意欲を高まる工夫で、そう言う良好な関係性が親子共々高い満足度につながります。

料金について

講師陣の熱意のこもった指導、本人が困った場合の各種相談の対応等、個別指導ならではの質の高いサービスが提供され満足度は高いです。その分当然月会費は集団塾と比較すると高額なのは否めません。

40代から50代の男性
ひろ
4
2025.01.29

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験

志望校 : 横浜国立大学 合格
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が勉強しやすい環境を提供していただき不満な事は何もありません。
うちの子供は休みの日でも気軽に塾に行って自主勉強をする事が出来て良かったです。
おかげさまで本人の志望する大学に合格する事が出来ました。
これも、塾長はじめ講師の方々のサポートがあったからだと思います。
今では本人は経験を生かしたて講師をさせて頂いています

料金について / 月額:10,000円

料金に関しては自分は把握していないので
わからないのですが妥当だと思います。
勉強する環境がしっかりしていれば良いけどと思います

10代の女性
ぴす
3
2025.01.29

高校3年生 / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合して、良い点もどちらとも言えないという点もあったので、総合満足度に関してはどちらとも言えないです。
誰にでもおすすめできる訳では無いですが、自分で勉強する習慣がある子や、本当に勉強が苦手な子が日々のテスト対策などで活用する上では、一人一人に講師が着いてくれてカリキュラムを組んでくれるこのシステムをおすすめ出来ます。

料金について

少し高いかなとは思いますが、個別指導塾なので妥当かなという思いもありどちらとも言えないと答えました。決して安いことは無いと思います。

20代から30代の男性
たかし
4
2025.01.29

中学1年生 / 通塾中 / 英検・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的な評価全然いいと思いますね。これは大手の会社やから信頼できると思います。下手に安くて変なとこ探すよからは良いかと思います。あと普通に講師や塾サイドのモチベーション管理上手いと思いますね。やる気がない時もそりゃ人間なのであると思いますがちゃんとケアしてくれている印象あります。その分勉強しやすいのかと

料金について / 月額:4,500円

教材費とか授業料とかはちょっと他と比べると割高なよつな気がするけどまあ大手のとこだしそこは仕方ないのかと

40代から50代の女性
まひみよ
3
2025.01.29

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 横浜創学館高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子どもにあった塾を見つけるのは至難の業だと思うし、たまたま子どもが辞めたいとは言わなかっただけ。あう合わないもあるし、合わなかったら辞めればいいし、他を探せばいい。勉強するところなので、中のいい友達は必要ないと子どもは言ってたけど、入塾してから同じ学校の子が入ってきたりもしてた。基本勉強嫌いなので、成績落とさなければ、満足。

料金について / 月額:40,000円

他の塾とは比べてないが、かなり安い方だったと思う。模試とかも回数は少なく、県の模試ぐらいしか受けてない。

40代から50代の女性
さらさ
5
2025.01.29

高校3年生の保護者 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

向き不向きはあるのかもしれないが、時間も進め方も自分のペースやスケジュールで進めることができるので部活や行事などにより左右されることなく授業を進められる
自分を律してコツコツやる人向きだと思う
最初、映像授業に不安もあったが授業内容がとても良く分かりやすくて良いと本人が言っていた
また、倍速視聴も出来るのでダイパも良く効率的に勉強が出来る
通塾も出来るし自宅で授業を受けることもできるのでコロナ禍の時にはとても助かった

料金について

授業内容などには満足しているので不満ではないが、一括納入のため一回に支払う金額がとても大きい
塾の中でも比較的費用は高めなのかなと思う

40代から50代の男性
masa
4
2025.01.29

小学6年生 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

7年間通いましたが、とても丁寧に指導していただいたおかげで、指定校推薦で大学に入学でき、本人も楽しく大学生活を送っています。学校のテスト対策を主に担当していただき、きちんと学校の成績を取ることができ、他の教科の勉強方法も合わせてアドバイスしてくれたおかげで、高校の成績は4.4となり、自信をもって指定校推薦をとれました

料金について / 月額:25,000円

授業料は、毎年のように値上げされていったので、少し不満はありましたが、まあ、物価もあがるし仕方ないと思いました

四谷学院横浜校の口コミ・評判
20代から30代の女性
にゃー
5
2025.01.29

中学1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 立教大学
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

予備校に求めることを基本的に全て満たしてくれると思います。通ってみて思ったのは結局、どこの予備校に通ったとしても本人がどれだけ努力するか次第なので、それの支えになる講座やチューターの対応が整っていると思います。全体的に生徒のレベルも高いため、競争心を持って自分を高めるには良い環境であったと思います。

料金について / 月額:80,000円

年間の授業料は、予備校の平均程度であると思うのですが、夏期講習等の集中講座の受講料が高いです。年間100万円程度かかりました。

一橋学院本校の口コミ・評判
20代から30代の女性
りり
5
2025.01.29

高校1年生 / 通塾経験あり

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

あまり大人数が得意でない人におすすめの塾です
みんなと切磋琢磨したい!や負けず嫌いだから成績順に座りたい!という方には向いてないです
マイペースに頑張りたい人には十分な学習環境が整っています
先生も優しい方が多いのでスパルタは嫌だって人にはぴったり
医学部受験コースもあるので多様な受験生に対応しています
場所的にも早稲田大学の近くなのでモチベも保てると思います

料金について / 月額:15,000円

少人数制できちんとした学習環境が整っている塾としては妥当な額だと思った
1科目しか受けていなかったため他の科目については判断しかねるが、入塾前に検討した他の塾よりも安かった

47,555