わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(418ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,611
40代から50代の男性
けんけん
4
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 青山学院大学
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

費用対効果が良かったので、おすすめ出来るかなと思います。先生たちも一生懸命に頑張っているのが感じられました。親身に相談に乗っていただき、結果合格しました。大変感謝しております。
苦手なところを克服するのではなく、得意なところを伸ばす方法を子供にアドバイスを頂きまして、本人にはそれがハマったみたいで成績もあがりました。

料金について / 月額:30,000円

姉妹割引や、いとこが先生をしていたのでその割引もあったから費用は他と比べて安く済みました。
大変助かりました。

河合塾藤沢館の口コミ・評判
40代から50代の男性
GOLDPAPA
5
2025.01.29

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 慶應義塾大学 合格
偏差値 : 入塾時 68 → 卒塾時 73
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

河合塾の総合的な満足度を「とても良い」と感じた理由は、授業の質、サポート体制、学習環境が全て整っており、効率的に学習を進められるからです。経験豊富な講師による分かりやすい指導や、個別の進路相談、最新の教材が使われている点が大きな魅力です。また、清潔で集中できる学習環境や、自習室、質問対応などのサポート体制も充実しており、安心して学べます。これらが全て揃っており、目標に向かって確実に成長できると実感しています。

料金について / 月額:50,000円

河合塾の料金を「良い」と感じた理由は、提供される指導やサポートの質を考えるとコストパフォーマンスが高いと感じたからです。経験豊富な講師による授業や最新の入試傾向に基づく教材、充実した自習室の利用など、学習環境が非常に整っています。また、志望校対策に特化したカリキュラムや個別相談など、料金以上の価値を実感できるサービスが提供されています。これらの充実したサポートが受けられることを考えると、妥当で納得感のある料金設定だと感じました。

四谷学院自由が丘校の口コミ・評判
10代の男性
クルミ
4
2025.01.29

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 57
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

施設面や授業内容としても実は高く、立地もいいため勉強に関してやる気が湧く他新たなことを積極的に学んでいける。授業料は少し高いと感じてしまうところはあるが、その分の授業価値と勉強場所を確保できることから大学受験を含めなにか勉強に強く取り組んでいきたいとおもう人には自分の勉強のモチベーションをあげる面でもいいと思う

料金について / 月額:50,000円

料金は当初に払う授業料が少し高いなと思ってしまった、また、冬季や夏季などの特別授業はそれを取るにも少しお金がかさんでしまう

40代から50代の男性
KO
4
2025.01.29

小学5年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供が毎回楽しく通っていて、頑張っているので、総合的には良い。ただし、自主的に勉強するので個別指導ではなく、大人数の塾でも良いかもしれない。
親としては中学受験はしなくても良いと思うので毎月の支払いは負担が重く感じる。でも子供がやりたいと言っているので、やらせるのも良いかもしれないとは思う。子供の気持ち次第だと思う。

料金について / 月額:46,000円

講師1人に対して生徒2人なので、授業料は一般的な大人数の塾に比べたら高いと思う。
子供は比較的自主的にやるので個別指導でなくても良いかもしれない。

個太郎塾調布教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
Zaza
3
2025.01.29

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 駒場学園高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 48
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別授業なので子供のレベルにあわせた手厚い授業をしてくれるのでとてもよかった。あと面談などフォローも良くたいへん満足してる。また設備に関しては普通だが教室はきれいに整理整頓されていてよかった。周囲の環境も良く、駅から近いので通いやすいと思う。授業な雰囲気はみんな真剣に勉強に取り組んでおりとてもよかった。

料金について / 月額:30,000円

料金にかんしてはもうすこし安いと良いと思った。個別授業なので仕方ないと思うがもう少し安いと行きやすいと思う。

40代から50代の女性
マロンパン
4
2025.01.29

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 明星大学
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験に1番大事なのはスケジュールの管理と思います。大半の子が何から手をつけたら良いのかわからなくなり手当たり次第勉強する事がありますが、それでは受験に勝てません。東進ハイスクールではスケジュール管理が個別にしっかりたてられているので無駄な時間を過ごさず勉強を進める事ができました。
定期的に親を含めた面談もしてくださるので子供の様子がよくわかります。受験をするのは子供ですが親も参加し不安な状況を少しでも取ってあげることも大事だと思いました。そう感じさせてくれる塾でした。

料金について / 月額:100,000円

大変高かったですが、面談で納得した上で支払っているので後悔はありません。面談で全ての金額を提示してくれ、それ以上の追加はなかったので、そこが良かったです。

スタディー川島校の口コミ・評判
20代から30代の女性
ねんち
3
2025.01.29

中学2年生 / 英検・授業対策・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

安心出来る環境と分かるまでサポートして頂ける体制のためオススメ出来るところだとおもう。楽しいところだったから仕事も友達との時間もじゅうじつして過ごせる時間になるのではないかと考えます。ただ値段やそういうところを踏まえると上記の評価になりました。
値段は選ぶ上で大事だとおもうのでもう少し安ければより良かった

料金について

決して安いものではないが他と比べて少し高かったためもう少しお値段が下がると来る人もふえるかもしれない

20代から30代の女性
おもち
4
2025.01.29

高校1年生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

黙々と授業を受けられる集中力の高いお子さんにはとても向いていると思う。サボり気味なお子さんには向いていないと思う。自分の好きな時間に塾に行くのでサボろうと思ったらずっと塾に行かなくなる。でも、取った授業は家でも受けることができたので塾が嫌いっていう子には塾と同じくらい高い質の授業を家で受けられるのでとてもいい。

料金について

月額料金、教材費は他の塾より高い。でも高い分講師、授業の質は他の塾より段違いでいいと思う。だから高いと思わない。

40代から50代の男性
ZY
3
2025.01.29

小学5年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 52 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

初めての塾なので、合うか合わないのか現時点特になかったです。少なくとも現時点
子供にとって、通いやすい塾だと思います。先生との付き合い、進め方等が合ってい
ると思います。本格に受験になってくるとこの内容でいいかどうかは検討したく思い
ます。

今のところはそれまでの成績不振がないため、そのまま進む方針ではありますが、

料金について / 月額:50,000円

大手塾よりやすいとおもいます。個人塾タイプですし。もちろんレベルは違うが、初めての塾としてはいいかもしれません。

40代から50代の男性
やまやま
4
2025.01.29

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立秋留台高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

金額を気にしないければ良いと感じます。
先生も塾長もフレンドリーに話しかけてくれてたら、子供が楽しそうに塾に行っていたので良いと感じました。
ただ、もう少しお財布に優しい料金であればもっと良いと感じるのですが、成績アップするなと思いましたが、なかなか上がらなかったのは少し残念でした。
早い時期からやっていればもう少しいいようになってたかと感じました。

料金について / 月額:50,000円

教材が夏期講習や冬季講師で通常の教材にプラスでかかったりするところは高く感じました。
相場の範囲だと思いますが、なかなか負担は大きかったです。

47,611