小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
あまり良い経験をしなかったので、おすすめポイントがほとんどありません。人によって合う合わないがあると思うので何とも言えません。いまは、集団ではなく個別指導もやられているようなのでもしかしたら環境等良くなっているかもしれません。先生も合う合わないがあるので合わないと思ったら早めに相談するのが良いと思います。
料金はそれなりだと思います。教材費は学校の授業対応の教材を使っているので費用も普通だったとおもいます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 英検・大学受験
結論として平均的な評価をしております。やはり、本人の努力が一番の肝になります。我が家では本人と相談した結果で集団授業を選択肢としております。モチベーションアップが鍵になってきますのでそれに直結するものとして、成績アップが一番の薬となります。今後もゴールとして成績上がることを期待して受講本人を盛り上げてくれる事を、期待。
通常の講習に加えて対策講習が定期的にあります。本人に確認しながら必要な対策科目を受講しています。例として夏期講習、冬期講習、英検対策などです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
うちの子供に関しては、目的に合っていたので非常によかったです。中学で英語の授業が始まる前に英語に興味を持てればと思っていました。実際に受験や会話力などを本気でつけたい場合にどれくらいまで対応してくれるかわかりませんので普通にしました。事実、中学に入り高校受験が視野に入ったときは他の塾へ行くことに決めました。なので目的によるので普通とさせていただきました
他と比較していないのでよくわかりませんが、楽しく授業を受けられる的確な値段だと思います。教材などは特に特筆したものはなかった気がします
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング 英語 英会話 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
ステップは、志望校への情報収集がよくできる。YouTubeでも情報をあげていて、情報が調べやすくて、大変有効である。中学生からステップに通い、志望校に合格することができました。大変感謝しています。次は大学受験で志望校に合格できるようにステップを有効活用をしてゆきたい。施設が、整っており、教育環境が大変整っていると感じています。
料金は安ければなお良いが、授業の内容や、施設の環境から考えると、納得できる金額ではある。あまり安くて、施設が整っていないと、自習室も整備されていなくてよくない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・授業対策
先生方、チューターさん、皆さんに良くしていただき充実した塾生活を送っていたと思います。勉強嫌いな子供がここまで頑張れたことに感謝しています どこの塾でも料金はそれなりにかかるものですが、テスト対策テキストや受験に向けてのそれぞれの教科の対策もよく考えられている塾だと思うので、先生方と相談しながら進めていくといいかもしれません
塾というものは高いものと割り切っていたので、それに見合った授業と成果があれば仕方ないと思います。春期、夏期、冬期講習などで特別に出費があるときは、さらにお金がかかります。すべては子供の未来のためと思って頑張りました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
講師陣が自慢の代ゼミだけあって本部校にはそうそうたるメンバーがそろっている。家で自習するよりも自習室に通う方が効率的だというほど、環境は整っている。講習は別料金になるので担当している講師の講座を取りすぎると高額になってしまう。定期的に模試の結果等が保護者あてに郵送されるので学習状況を把握しやすい。病欠のフォローがあるのは良い。
年払いなので一度に出費が多い。試験を受けることで割引が適用されるので他の予備校よりは経済的かもしれない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
本人が楽しく通っている。塾は辞めたくないと言う。笹塚校だけでなく小岩校でいろいろな人と勉強する機会もあり、刺激もある。先生は、親身になって本人に合った高校を探してくれている。先生は、学力にあった高校を勧めてくださるが、本人の性格や意向までの配慮は難しく、互いにすり合わせていくことが必要なのだと思う。
他の塾を経験した方は「他より安い」と言っているが、いろいろプラスされ、それなりの値段になる。結果が出れば納得できるとは思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・大学受験
英語には特化していると思います。学校の、授業をみてくれないのが少し残念ですが頑張れば海外の大学進学視野に入れられるのでよいとおもいます。親の父母会などもありますが絶対出席と、ある割にはたいしたことなく30分で終わるのでどうかと思います。 子供も忙しいのに個人面談が多すぎて時間のやりくりが大変そうです。
年払いなので親としては出費が痛い。振込までの期日も短いため働いている親には時間が足りない。クレジットカードが使えないのが不便
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング 英語 英会話 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・総合型選抜(旧AO入試)
英語資格の対策をやりたい人にはいいと思う。ただ、付け焼き刃で通い受験するのは大変なので高1から週1ぐらいで通い、英語を突き詰めていたほうがいいと思う。また、早稲田国際教養のAOはかなり強いのでそこが第一志望ならオススメの塾だと思う。逆に慶應義塾はあまり受験する人が多くなく対策クラスも少ないので他塾をオススメします。
集中してかよったからしょうがないかもしれないが学費はかなり高い。合格したから納得はしているが通常の塾よりもかなり高い印象。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語ライティング 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
個人指導型として、また。初めての塾として、適切なタイプだと思います。大手と違って。難易度は違うかもしれませんが、その代わりに、初めての塾生として通いやすいと思います。後は先生の力量にもよりますが。 宿題も、生徒に合わせ調整可能なので、練習にはなるかと思います。 総合的にはお勧めできる塾だと思います。
他社はやっていないので、比較できないですが、個人指導型であれば。コスパは悪くないと思いました。あとは受験の結果
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日