高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
学校の授業のように、決められた時間で受講するのではなく、モニター画面での授業なので、時間にフリーなのが、メリットですが、受講者本人の意識が本気でないと集中することはできません。そこは、私のように浪人する前に気が付いて欲しいです。また、わからないことは、個別に丁寧に教えていただくことができますので、とても良かったと思います。
当初はTEP学習塾の倍の金額で、とても高額料金に感じましたが、河合塾なども経験する中で、相場を理解することができました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 物理 数3・C 政治経済 日本史 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生ばかりで子供も頑張って勉強したと思います。勉強は本人のやる気が左右するため、他人によりモチベーションを上げていただくことが必要だと感じました。いったん自分で勉強する方法が確立すれば何もやらくても勉強します。そのきっかけとして塾が果たしている役割は大きいと感じました。今後も勉強を続けていただきたいです。
やはり月謝は想像を超えて高額でした。時代の流れを感じます。教育費の公的補助は期待できませんが、少しでも安くしてほしいです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良いところは、交通の便がよく通いやすいところ、先生がみんな優しくて親切丁寧に教えてくれるところ、教室の整理整頓が行き届いており快適に勉強できるところです。悪いところは特にないですが、先生が大学生のお兄さんたちなので、受験のプロという感じではないところでふ。なので、受験対策ではなく普段の学習に適した塾だと思います。
月額料金などは細かくは覚えていませんが、テスト前などに特別に教えてくれたりしてありがたいと思いました。決して高くはないと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
いくつかの塾を体験お試しした結果、最もしっくり来たので通っています。自宅や学校からのアクセスがとても良いこと、来ている人たちがみんな真面目でキチンとしていることが良い点だと思います。塾の雰囲気は静かで学習に集中できます。問題点があるとすれば、塾の入り口が奥まったところにあるために一瞬分かりづらいところです。
割安な感じはあると思います。だいたい2万から3万くらいで冬季講習などの特別授業は選択していないのでよくわかりません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 英語リスニング 漢文 現代文 数学 英語ライティング 古文 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
悪いと評価する要因は特に見当たらないので、この評価でもんだいないとおもいます。 学習するために必要なものが揃っており、学習の妨げになるようなものも特にないので良いのではないかと思います。 支払う月謝の額が最も低ければ申し分ありませんが、法外なものであるわけでもないので、良いのではないかと考えられます。
もっと安価であるにこしたことはないですが、支払いできない金額でもないのでまあいいかという感想です。。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾での自習室では得意な部分を集中して勉強が出来る環境があった、 わからない部分はすぐに塾の先生に確認し、 解決出来たようです。 動画による学習なので何度も繰り返し確認でき、 わかるまで繰り返し確認でき、 わからなければ すぐに先生に教えていただいたので 勉強が立ち止まることはなかったようです
塾での自習室では得意な部分を集中して勉強が出来る環境があった、 わからない部分はすぐに塾の先生に確認し、 解決出来たようです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的に感じていることとしては、やる気が継続して勉強をやり続けていたことを考えると良かったのではないかと思う次第ではあります。しかしながら、親の都合によって塾を離れることがあり、とても残念がっていたので、もう少し通塾させてあげたくなった際します。成績が伸び悩んでいた状態だったこともあり、行くことにためらいを環視でも、特別成績がアップしたと言うような事実はなかったので、その点においては残念だった気がします。衛生面について新型コロナに対するクラスターが発生したため、その点においては、不満を感じずざるを得ません特別な対策を求めたいところではありました。
料金としては、若干高いと感じざるを得ないような中身ではございましたが、すべては学力アップまたは人間形成の場として良い方向に行けば良いと思って、塾に通わせていたところもありますので、致し方ないと感じています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 学校推薦型選抜(推薦入試)・テスト対策
一般的な集団授業のタイプと違って、個別指導は本人の学力や性格に応じて細かく指導方法を合わせてくれるのでとても満足した。 もともと親としては行かせるつもりはなかったが、本人がどうしても行きたいとの希望があったので行かせることになったが、最後までしっかりと指導して下さったおかげで学内での成績も上がり、通知表もオール5を取ることが出来、かつ、志望校にも合格できたので、とても満足だった。
他も同じかもしれないが、やはり料金は高いなと感じた。 しかし、個別指導という点と効果がある点を考えると妥当かなとも思った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高校受験に向けて通わせて頂きましたが、偏差値向上は中々成果出きず残念でした。ただ、地域の同学年の子達が塾に通っている中、自分の子も通わせないと不安な気持ちもあり、通わせていた面もあります。周りの進学塾より自分の子には性格的にもレベル的にも合っていたと思います。何より受験まで嫌がらず通えた事で良かったと思っています。
他の塾と比べて料金は安かったのでないかと思います。また個別で、この料金なら納得出来るかなと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生で子どももせんせいのことを信頼していました。子供のやる気を引き出してくれて最終的に志望校に合格することができて満足しました。塾としてのポリシーが感じられて良かったです。 ただ先生によっては子供にあわない先生もいましたのでそこは対応してみないと合う合わないはあるかもしれません。とにかく最終目標である志望校に合格することが最優先だったので通って良かったと思います。
コースの内容に対して費用は適正だと感じました。ただ特別講習があると追加費用が必要となりその分の負担が大変だった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日