市区町村 長野県上伊那郡宮田村 | 駅・沿線 お選びください。 |
学年 お選びください。 | その他 予備校 |
宮田村には、小学校と中学校が1校ずつあります。村立宮田小学校の学校教育理念は、ふるさと宮田を愛し村を創る子どもの育成。生徒一人ひとりに合わせた教材や学習活動を取り入れたり、学習環境整備やICT機器を活用した「みえる授業」を展開したりしています。授業では生徒が自分の言葉で発表したり、意見交換を頻繁におこなえるような場面をつくり、人との関わりや体験によって育むことができる考え方や思考力の育成に力を入れています。村立宮田中学校は1947年に開校した公立校。学校教育理念は、自分の姿を見つめ心豊かに伸びること。特色ある活動として、読解力・思考力向上を目的とした朝の一斉読書や、愛校・愛郷心の育成を目的とした「梅の木」の管理と収穫などがあります。
宮田村では、経済的理由により子どもの義務教育に支障があると認められる保護者に対して、「就学援助制度」を用意しています。対象となるのは、住民税の非課税世帯、児童扶養手当の支給を受けている世帯など。援助項目は学校活動で必要となる学用品費や学校給食費で、新小学1年生や新中学1年生には新入学用品費も支給しています。また「ながの子ども・子育て応援県民会議」と連携・協議をおこない、子育て家庭が買い物などの際に提示をすれば、割引や各種サービスが受けられる「ながの子育て家庭優待パスポート」を配布。対象は、村内に在住する18歳未満の子どもが1人以上いるすべての世帯です。詳しい概要については、村のホームページをご確認ください。