高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・医学部受験
メンターさんがとても丁寧で、学習表に関しては本当に丁寧に作られており、学習を計画的にするのが苦手っていう人にはとてもおすすめできます。また、志望校に関してとても詳しく調べて、息子がわかりやすいように、受験で必要な点数、またその学校の特徴などをしっかり教えてくれました。メンターさんは毎日声掛けをしてくれていますし、持続が苦手な息子の学習時間が伸びた気がします。
月額料金のみが支払いになります。教材に関しては生徒自身が持っているものを使って教えてもらえるので、実質お金はかかっていません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 化学 古文 地理 数2・B 生物 数3・C 数1・A 漢文 現代文 |
大学生 / 通塾経験あり / 大学受験
個人個人に合わせた学習計画の作成や定期的なメンターさんとの面談で勉強してる中で安心感が出る。自分のしている事が間違っている方法ではないか、この計画で間に合うのかといった不安感から解放され勉強に取り組める為、入塾以前と以後で精神面で余裕が出たと思う。浪人生(特に自宅浪人)の方におすすめで得たい情報やサービスを受けられる。
得られるサービスと料金が見合っているものだと思うため。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 古文 理科 数1・A 国語 算数 現代文 日本史 数学 英語ライティング 化学 情報 英語 物理 数2・B |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
コロナの影響で突然、学校が休校になり家庭学習がままならない日が続き、学校が再開しても家庭学習がなかなか進まないどころか普段の授業にも子供が理解しきれずついていけてないことが判明したため、こちらのサービスを選んだ
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
英会話に子供が興味を持っていたことと夏休み期間、知人がたまたま夏期講習に自分の子供を連れていくといっていたのでお試しとして通わせたのがきっかけです
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 英語リスニング 英語 英会話 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
勉強をする楽しさや、規則正しく学ぶ習慣を身に付けさせたいという思いでスタートさせました。考えて解くという楽しさを知ってほしかったので採用しました。実際に取り組んでいくうちに、出来る楽しさを感じてくれるようになったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2011年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
知名度が高く、受講している人の数が多かったことが一つの決め手です。また、子供のお友達で受講している子がいたため、本人も興味を示したので始めました。教材は充実していると感じましたが、本人のモチベーションが続かず、他にもっと合う勉強法があるのではと思い受講をやめました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
小学生向けのオンライン授業を探していて、費用が安いので気軽な気持ちで申し込みました。学年を一つあげて受講していますが、今のところ問題ありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
小学1年生 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
全体的に分かりにくいし塾に行くことをおすすめします。
キャラも教材もイライラします。
ただ問題の量は意外にあるためそこは良い点かもしれません。応用力があり問題を多く解きたい人には向いていますがある程度理解がないと難しいと思います。学校の授業が分からないから入会するのはやめておいた方がいいと思います。
料金は安くも高くもなく相応な価格だも感じました。
教材が多いことはお得だと思います、長期休み前には大抵なにかの教材が届きます
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 地理 公民 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 東大受験
担当の先生が、志望大学受験経験者で在籍中ということで、入塾していなければ分からなかったことや、具体的な対策を教えていただけています。毎日、勉強計画を朝夕報告、アドバイスいただくことで、勉強習慣が身につきました。
主に東大受験のための学習計画で利用し、教科の具体的な質問や学習は、併用している塾でしています。
入塾前面談時、「コースは後からでも変更できるため、とりあえず決めましょう」ということでプレミアムコースにしました。お試し期間中、コース変更依頼したらコース変更は最短3ヶ月後とのことで支払いが必要でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 情報 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験・東大受験
私は、周囲に東大志望者や、東大合格者がほとんどおらず、自分の合格までの戦略や、今やっていることが合格につながるのかに不安があったため、東大毎日塾を利用することを決めました。東大毎日塾では、日々の面談で年間の受験戦略や、そのために今するべきことを決めて計画を立てていきます。その中で自分の勉強時間の教科ごとのバランスを見直したり、模試の分析などから今やるべきことを逆算したりするなど、以前よりも、合格までの道筋が明確になったと思います。また、模試の受け方、解答の書き方など、志望校に特化した情報を得ることができるのもとても大きなメリットとなっています。
この形式の塾としは少し値段が高いと感じたが、実際に授業を受けてみて、自分にあったコースであるのであれば、受ける価値のあるものであると思った。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 社会 情報 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日