新宿駅の塾・学習塾に関するよくある質問
どのような口コミ・評判がありますか?
新宿駅にある塾・学習塾の口コミは1010件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

2025.05.23
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校 : 東京都立新宿高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 65
子どものレベルや単元によって若干コースが分かれる。カリキュラムはある程度の軸はあるようだがオーダーメイドもできる。教材については市販されていない塾向け教材を使用していた。単元や本人の理解度に応じて別教材も適宜用意してくれる。
講師の先生は最初に何人かの先生と当たる形で、相性を見ながら選択できる。「どの先生も分かりやすい」とは言っていた。大学生の先生もいるので、時折講師が交代することもあったが、引き継ぎはちゃんとされていたので安心できた。
教室が大きくないので、いつも自習や授業の生徒がいる。活気があり、責任者の目の届く範囲で運営されていると感じる。自習室もあり、テスト前はそこで勉強していた。学年の違ったお子さんが自習しているため、緊張感を持って取り組めていたようだ。 細かいことだが塾専用の駐輪場があるのも大変助かった。
駅前の大通りから一本入るが、すぐそばにスーパーなどもあり人通りもそれなりにある。うるさすぎず寂しすぎない立地。
授業外でも自習の際に質問ができるほか、受験前などは時間をとって進路相談に対応して下さった。先生方の熱意と丁寧さを感じた瞬間でもあった。 通っている生徒は比較的おとなしめな子が多いようだ。個別指導なのでそういう子が向いているのかもしれないと思う。
面談は定期的(年に数回)あり、受験学年ではもう少し頻度が増える。保護者の要望により電話や対面で面談に対応してくれることもあった。先生方の声かけも子どもにとっては前向きになっていたようだった。成績保証のようなものはなかった。
ママ友の紹介(仲の良いお母さん方が複数在籍していたことも大きい)
非常に丁寧にヒアリングをして下さった。よい意味で落ち着きがあり、営業をしてこない感じも好感を持てた。
料金
3.0コース・カリキュラム
5.0講師の教え方
5.0塾内の環境
4.0塾周辺の環境
4.0教室の雰囲気
5.0サポート体制
5.0第1志望校 : 東京都立新宿高等学校 合格
算出機関 : 進学研究会(V模擬)
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
|
科目 | 数学 英語 |

2025.05.08
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校 : 東京慈恵会医科大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 60
普段の授業はレベルに応じての授業を選ぶ事ができ良かった 部活をしていたが時間、曜日を選択でき両立も図れたのは良かった
講師の先生は授業も楽しくわかりやすかったと話していた、良い講師を揃えている感じ それ以上の情報は親には届かないのでわからない
仕切られた自習室はなかった、どなたかがいて聞きやすいようや環境ではなかったようだ それ以上の感想はない
駐輪場があるとよかった 駅から近いのは良いと感じた 人通りも多く遅い時間も安心だと思う それ以上の感想は特にない
授業以外のプライベートな話を混ぜて楽しく授業が受けられたようです それ以上の情報はないのてわからない
入塾前には個々の生徒に合わせてチューターがつき 引っ張っていきます、のような事を言われたが、 チューターや塾側とのやりとりが見られない為、塾長に確認した所本人から話しかけない限り不要だと考える、医療従事者を目指す者なら、自分から考え発信する力がないのが問題だ、 と言われた、は!?何様ですか? そんな力は入学後につけていく力であり今ではない、100歩譲り子供にも自分で求めなさいと促したが、高い授業料をとっていながらそれはないだろう、色々な生徒がいる、個々に合わせ引っ張って行くのが仕事だろ、入塾させるまではいいことを並べて、結局やる気のある子、優秀な子、経済力のある家庭の子の勝ちだ。そげだけの合格率だ 本部へ苦情をいれればよかった
説明会に参加した時に情報量の多さの安心感、生徒を引っ張ってくれそうな期待感で入塾を決めた
生徒を合格に向けて引っ張ってくれるような意気込みがあった
結局は夏期講習だの合宿、直前なんとか講座など 全て受講しないと第一志望合格は難しいですよ、お手伝いもしませんよと始めに説明すべき
料金
2.0コース・カリキュラム
3.0講師の教え方
5.0塾内の環境
3.0塾周辺の環境
3.0教室の雰囲気
3.0サポート体制
1.0第1志望校 : 東京慈恵会医科大学
算出機関 : ena
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
|
科目 | 英語 数学 理科 |

2025.03.03
志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 65
今の中間期末に対応するような勉強というより、自分で数学の公式を立てられるようになる本質的な学びでとても楽しい様子。勉強は詰め込むのではなく楽しんでやるという我が家の方針とも一致しているので。教材も特に買わされることもないです。
かまってほしい(認めてほしい)タイプの子なので、不器用に解いたものでも分かろうとしてくれて声掛けも適切です。頭の良い人たちは数段階上からこちらの高さまで目線を合わせて指導してくれるので安心感があります。
教室を見たことがないので分かりませんが、本人は不満はない様子です。校舎が色々なビルに点在しているけど問題はなさそう。
駅からはほどほどに距離はあります。我が家は電車で1時間かけて通っているので徒歩時間は誤差の範囲です。
優秀な学校のお子さんが多く、良い刺激を受けています。自校だけなら慢心してしまうところを、上には上がいると感じられるようです。
面談はあるようですが、必要を感じていないので利用したことはありません。中高一貫校なので大学受験もまだ見据えていなく、本人の学びたい気持ちに見事に合致した授業をしてくれるので通わせています。テストがあり基準が厳しいので合わない子は自ずと淘汰されていきます。
お友達から普通の塾より面白くレベルの高い授業だと聞いてきて、本人の希望により入塾しました。
料金
5.0コース・カリキュラム
5.0講師の教え方
5.0塾内の環境
4.0塾周辺の環境
4.0教室の雰囲気
5.0サポート体制
4.0算出機関 : 東進
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
|
科目 | 数学 英語 |

2025.02.28
浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
志望校 : 順天堂大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 65
独自のテキスト、学校別模擬試験があり、さまざまな医学部受験に対するサポートをしてくれます。また、担任制度があり悩みを抱えることなく、受験に挑めました。
駅近で、自習室専用の建物が別にあったり、教室も増設されていて、勉強に常に集中できるような環境でした。
代々木駅は利便性が高く、また寮もあったので全国から医学部を目指す受験生が集まっていて、とても刺激を受けました。
授業外でもどの教科の先生も職員室にいらっしゃったので、わからないところを次の日まで持ち越すことなく、解決できました。
担任制度がとてもよかったです。受験が終わるまで最後の最後まで、寄り添っていただけて、とても安心できました。
苦手科目の先生に担任になっていただき、親身に相談にのっていただきました。
料金
3.0コース・カリキュラム
3.0塾内の環境
4.0塾周辺の環境
4.0教室の雰囲気
5.0サポート体制
4.0第1志望校 : 順天堂大学
第2志望校 : 昭和大学
第3志望校 : 昭和大学
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
|
科目 | 数学 理科 英語 |

2025.02.28
高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 70
まず入塾テストがあり、学力レベルと志望校に合わせた教材やテスト対策、そして適切な指導をしてくれるから
講師の先生がたくさんいて、手厚く指導されており、短時間で集中できる環境を作ってくださっていると感じるから
面談で校舎を訪問した際に教室を拝見したが、きれいで整理されており学習するには問題ない環境であると感じたから
自宅からは電車で少し時間がかかるが、駅から校舎までは近くて、安全面でも車通りもなく
問題ないと感じたから
子どものヤル気を引き出すような授業をおこなう講師陣で満足しています。子どもも自ら進んで通っています。
子どもはテスト前のテスト勉強のフォローや勉強に問わず様々な悩みも聞いてもらっていたようです。親に対しても定期的な面談の機会を設けてくださっています。
料金
3.0コース・カリキュラム
5.0講師の教え方
4.0塾内の環境
4.0塾周辺の環境
4.0教室の雰囲気
4.0サポート体制
4.0算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
|
科目 | 数学 英語 |