中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
分かりやすく教えていただけるので、オススメしたいです。
平均して金額的に良かったと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
優しい先生ばかりで、楽しく通っていました。
1教科ごとの金額なので、重点的にやりたい科目だけと選択できる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
子供も続けることが出来ました。
常識の範囲内だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
小さい頃のつまずきが後々響くことを考えたら絶対公文で学習した方がいいと思っています
量によるので致し方ないとは思いますが、家計を圧迫している金額です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
子どもの負担にならないよう配慮してくれるので、嫌がることがない
教材費等追加の料金がかからない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
年長児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
あまり長く通っていないため良くも悪くも分からないため勧めようがないです
もう少し安ければ続けやすかった
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
自分で集中できてやれるならとても合っていると思う
コスパはよく通いやすい値段だと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
幼稚園年長から、低学年まではわかりやすい教材で宿題も貰えて勉強出来る週間がつき良いと思います。
月謝は11年前くらいなので、はっきり覚えてないです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
ガチャガチャと騒がしい環境になく落ち着いて集中して勉強できる環境です
たぶんどこの公文も同料金だったとおもうので不満などない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 算数 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・テスト対策
子供が喜んで通っていたのでよかった
もう少し安ければなおよかった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 算数 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日