小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
西新井校の先生は優しい先生ばかりで、分かりやすい授業でした。合格率も良く、信頼できるため、弟も通わせようか悩み中です。適性検査型の過去問をといたら、いつでも作文を添削してくださるのでありがたかったです。教室はせまいですが、やる気にみちた生徒が多く、集中できます。生徒の励ましもありがたく、頑張れます。
数ヶ月しか通っていないが、その間の費用はしっかりお支払いしました。安いコースも選択出来たし、他の塾よりはやすかったのではないかと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
親身になって教えていただいたので、子供も安心して勉強に通っておりました。友達もできたようで楽しく通っておりました。家に帰ってからも塾で教えていただいたこtを復習しており、また予習も積極的に行っておりました。学力が向上していることを本人も理解できていたようです。講師次第で学力の向上につながるものと思っております。
他の塾に比べて特段高いとは思いません。費用に見合った教材を提供していただけたような気がします。他の塾と特に比較はしておりません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 漢文 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
まだ受験も経験していないので、結論は出せないが、子供自身は楽しく通っており、また成績も悪くは無いので良いと思う。特に英語のオンライン授業が楽しいようで、ネイティブの先生との会話が楽しいらしい。生徒個人個人への対応も的確なようで、安心している。受験までは期間があるが、現在のところこのまま受験まで、お世話になりたいと考えている
他の塾との比較は分からないが、やはり家計の負担にはなるので、安いに越したことはないと思う。質も大事だが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 英語リスニング 算数 数学 英語ライティング 英語 英会話 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検
雰囲気はよく、子供のやる気をきちんと掘り出して下さる方々に会えて親子共々満足でした。面談もきちんとあり集団にはないきめ細やかな配慮にいつも感謝していました。大学受験の頃には先生達ががらりと変わり残念て、通うのをやめました。先生って大事だと思います。みなさん大学院生ですとか就職でいなくなり塾の雰囲気も変わってしまい…周りには2件ほど塾げ増えたのでそちらにいかれてしまったのかと
相場はわかりませんが、少し個別の分高いかなとは感じてました。全てが全てお金なので…子供にないとは言えないのでもう少し検討して頂けたらといつも思ってました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 世界史 数2・B 理科 数3・C 数1・A 日本史 社会 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
おすすめはしません。 分からない分野を分かるようになる為に通ってるのに、問題解けないと怒られるとかテストの点数が低くても怒られるで、子供の体調が崩れるまで通うことはないと思います。何のための塾なのかわかりません。高いお金払ってるのに、そのような対応されるので違う塾に変更しました。 もう1人下に兄妹がいますが、絶対にそこの塾には通うことはないです。生徒の気持ちに向き合って欲しいです。
模試は値段が高いが、通常授業の料金は、わりかし妥当だと思います。 コマ数が、増えると値段も上がるので、そこはもう少し安いと助かる、
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾長が非常に熱心なので、信頼して任せることができる、また受験高校を選ぶ際も情報の収集に協力してくれた。 兄弟姉妹で入れば、ディスカウントもしてくれるので、複数子供がいる場合もメリットがあります。自習室も自由に使えるので、授業がない場合も塾に行って勉強できる為、勉強をする習慣がつきました。高校の入学して部活が忙しいので、一旦やめましたが、高校2年時か3年時の大学受験の際も、ぜひ利用したいと思います。
個別指導などで、料金的には周辺塾よりも高かったが、特に気になるレベルでもない。個別指導としては平均的ではないかと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾はどこも変わりないかと思います。一番大事な事は、受講生との相性。勉強嫌いであった子供がこの塾の担当講師と出逢う事で学習をすることに楽しさを覚え、一生懸命学習しました。諸費用等色々問題あるかと思いますが、大幅な金額差がないと思いますので。子供の意見も尊重して良かったと思いました。金額差は子供の成長分と思えば気になりませんでした。
学習塾の決め手は、受講生本人との相性のみで選んでいたので初期費用、月額料金、講習費などは二の次でしたが、一般的な費用だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 英語 物理 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生も良い先生たちが多く、通っている子はみんな成績が上がっている。子供もやる気を起こして勉強が楽しくなっている様子。テストなどのあとも褒めてもらえる時間がとても嬉しいと成績が上がる事を喜んで頑張っていくようになっている事が何よりおすすめが出来ます。しっかり志望校に行けるように通いたいと思う期待できる塾です。
講師陣もいろいろな先生がいらっしゃって、さらにしっかりとした教材を用意してくれる。高いは高いが結果が出れば相場のお値段、またはお安くなるなと感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ただでさえ、受験期はピリピリしがちになりますが、子供だけでなく、親の方も相談できる環境に安心でした。 何回か親子面談もあったので、塾での様子や学力の状況、志望校の相談も出来たので良かったです。 友達もいたので一緒に自習室に多く通い、その時もフォローしてもらえました。 短期間でしたが、かなり手厚く教えていただき、無事に合格できました。 合格後にも、お祝いパーティーも嬉しいかったようです。
他の塾に比べて、リーズナブルだったと思います。 受験が近づくとコマ数を増やさざるを得なく、金額を上がりましたが概ね妥当金額でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供の宿題の内容を見ないなど、とても不安に感じる要素があったため転塾したが、子供にとっても結果的に個別塾でなく集団指導が合っていたため転塾して正解だった。 講師の指導力に大きな不安要素がありそこが最も重要だったため評価を悪くせざるを得ない。 教室長はとても印象が良かったため転塾する際に後ろ髪を引かれたが致し方なかった。 家で親が子供の成績の進捗をしっかり管理でき、個別が子供に合っているのであればおすすめできる。
4年生だったためさほど料金が特別高かったという印象は無い。 ただ全体的に料金の説明は不足していたように思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日