小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
塾の担当していただいてる講師のかたがたが息子にやさしく接してくれてるのですごく安心して通わすことができています。あとは塾の講師と本人と二人三脚でレベルアップしてもらい希望する中学に向けて勉強してもらいたい。 家ではあまり勉強をしないのでやる気スイッチを入れてもらい家でも勉強しようという気持ちにもっていってもらえると助かります。
まだ通い始めて数回程度でどれぐらいレベルがあがるのか判断できないので高いか安いか分かりません。これから高いか安いか分かると思うので今は普通です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校の帰りに必ず寄って、部活のように毎日勉強するという環境を作れたことが、良かったとおもいます。自分の部屋でやるよりも、他の生徒さんと一緒に自習することが、刺激となり、やる気につながったとおもいます。先生にすぐ質問できる環境も良かったです。苦手な分野の徹底的な底上げと、過去問を何度も挑戦することの工夫で、合格につながったとおもいます。
専門コースだと少し高くなりましたが、苦手な分野の底上げに、細かく対応できて良かったとおもいます。色々選べる選択肢が豊富なのも良いとおもいます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
息子と同じ小学校に通うママ友から良い塾だと聞き、体験授業を受け、通塾を決めました。そのママ友から聞いていた通り良い塾の様なので塾代は少しお高めに感じましたが、我が子に対する投資だと思うと妥当なのではないかと思います。これから息子が学習意欲が向上し、成績が伸びていってくれると思うとこれからすごく楽しみです。
他の塾に比べると少し割高な感じがしますが指導していただける学習のレベルも高そうなので今後の学習のレベルに期待します。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
塾のトップの方も雇われているから、上から色々営業成績の様なことを言われているのかどうか分からないが、保護者に高い料金プランをちょっと強引に進めてくるのが残念でした。 トライといえば有名な塾だからと安心していましたが、最初の面談からこれでは不信感が募ってしまいます。 今後改善されることを祈ります。
価格帯的には私個人的には妥当だと思ったが、高い料金プランを利用させたがっているのが目に見えてわかり、あまり良い気はしなかった。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
相性のいい先生に会えたことで、子供も安心して通い勉強できたと思う。苦手の教科を専攻していたが成績も上がり克服できたのではないかと感じる近くにあり通うこと、お腹が空いても近くにお店があるので苦ではないようでした。結果が出すことができて(高校受験で合格)親としては満足。満足出来たため下の子も通うようにした。
自習室もが使えて、時間外でも利用でき、割増料金もなく月謝料金も安価であった。夏期講習など追加とのことだったが受けてないのでわからんち
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
テキストが決まっているわけではないので、講師の先生が入試科目の対策として、過去問だけでなく、類似問題をチョイスして下さります。なので、入試対策を徹底してやる事ができるので、志望校に合格しやすいと思います。また、お願いしている科目だけでなく、面接対策、小論文対策もやって下さるので、推薦入試対策もばっちりできます。
個別指導なのか、とても高いと感じました。普通のご家庭にはとても厳しいと思います。直接授業とリモート授業でなんとかって感じでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
勉強が好きではない子どもだったが、ある程度勉強をみてもらう事で自主的に勉強しなかった子が、ある程度勉強することが身についた。 それは今でも継続されているので嬉しく思う。 今ではテスト前には自分から勉強に励み、遊びと勉強を上手く両立出来ている。 勉強が苦手だったころとはかなり違っているのでとても良かった。
料金は高いという印象。我が家にはその部分があっていなかったとは思うが、子どものためなのでなんとかしていた。 出来れば通わずに頑張ってほしかったが。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数1・A 国語 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
塾の候補にどうでしょうか⁈中学受験、高校受験に塾を利用するならば、候補にあげてもいいと思います。近隣の方ならいいのですが、送り迎えが必要かもしれません。送り迎えも国道沿いに建物があるので、交通に気をつけてください。数年前にお世話になりましたが、講師陣が変更なければ、講師の方々は丁寧に対応して下さると記憶しています。
受講料金は少し高いと感じます。月額料金のほかに夏期講習や冬期講習が必要になるので、受講料金の相場が良く分かりませんが、高いかもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 算数 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒と先生の相性が合っていたので、学習がとてもしやすかったと思います。わからない部分わ集中的に指導してくださるので。疑問が残らずスッキリします。大変、親身になって、お話を聞いて下さったり、アドバイスを頂いたりと、とても助けられました。 おやすみするときは、次回へ振替して柔軟な対応をして下さいました。システムにあるアプリで生徒の入室、退室の連絡が入るのは便利だと感じました。
集団塾より、個別指導なので、少々、料金は高めでしたが、その分、集中して教えていただけるので、良かったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とくにエピソードはないが、周りの友達と一緒に自主性を持って頑張れたことが良かった。むすめは比較的簡単な高校を受験することを決めていた中ですが、他の高い目標を持って頑張んている子たちと一緒に勉強したことが、今の部活で忙しい中でもしっかりと成績が良い状態をキープしていることに繋がっていると思ってます。高校に行ってから勉強を自主的に頑張ってます。
周りの同じような塾と比べて高くもなく、安くもない標準だと思います。内容は幅広くケアしたことを考えるとコスパは悪くないと。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日