わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

塾・学習塾の口コミ・評判一覧(1876ページ目)

絞り込み条件を追加する
81,368
栄光ゼミナール田無校の口コミ・評判
40代から50代の女性
かみさく大好き
3
2024.05.30

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅から自転車で通える範囲で近く、先生方は各教科で熱心で良い方ばかりでしたが、本人のやる気をなかなか引き出して貰うことができず、なかなか成績が伸びることはありませんでした。 しかし、先生とはとても仲が良くなり、勉強以外のことも話したりすることがあったので、サボることなく毎回塾に通うことができました。

料金について / 月額:40,000円

先生方の熱心さはとてもよかったのですが、教材費、月謝、講習等々、何かと出費だらけでしたが、本人の身に付いていないのがとても残念に感じた。

40代から50代の女性
なな
2
2024.05.30

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

間違えたらもう一度やるという学習習慣が身につきました。単語テストなど細かい指導もして頂き、講師の先生も話しやすい雰囲気を作ってくださり、嫌がらずに通うことができました。講習や管理費、教材費などをもう少し料金が抑えて頂けたら最高です。 あと、夏期講習、春期講習の度に教材を、買わされるのがちょっとと思いました。

料金について / 月額:26,000円

全体的にちょっと高めでした。夏期講習や春期講習になると金額が跳ね上がるので、続けられませんでした。もう少し良心的なら良かったかなと思います。

20代から30代の女性
うさまる
1
2024.05.30

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まず初めに、料金は他の塾と比べてお高めです。 また、校舎によって違うのかもしれませんが 塾長が厳しめで、そこまで子供に言うか?と言う感じがありました。 高圧的な面もあり、先生に親は相談しにくいなと感じました。 もっと、安くてきちんと対応をしてくれる塾は沢山ありますね。 そういった点は今後直さないといけないなとおもいます。

料金について / 月額:55,000円

月謝は他の塾に比べたら高いなと思います。 その点、高い割にはそこまで払う価値のない塾のようにも思いました。

20代から30代の女性
うさまる
4
2024.05.30

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾長の教えが『塾は楽しく通える場所』という風に仰っており 生徒と先生がいい意味でもフレンドリーに通える塾です。 トライはCMであるようにやる気スイッチ!子供のやる気スイッチを見つけてくれるのが上手でこのまま、塾へはずっと楽しく通って欲しいなと親としても思っております。 また、おやも先生や塾長に何かあったら聞きやすい塾だなとおまいます。

料金について / 月額:45,000円

一コマいくらなどの料金も分かりやすく設定されており、こちるが納得のいく料金だなと思います。 細かく、丁寧に明細を出してくれるのもわかりやすいです。

60代の男性
イトーヨーカドン
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

過去の出題傾向にとらわれることなく基礎から応用をまんべんなく繰り返す指導法で、時間がかかるが、確実に地力がつく。ある時から成績が安定した高水準に落ち着いてきて、そこから先はどれだけ上乗せできるかの勝負になるので終盤の追い込みは速攻で点数に効果が出て、本番試験で最高潮に達するようコントロールすることができた。国立難関大学合格者に対しては 一定の授業料を変換するような制度があればありがたいw。

料金について / 月額:15,000円

我が家にとっては高い出費であったが、授業の質や効果なども考えると世間から見ればリーズナブルなのだろうと思う。有名国立難関大に合格したのだから、宣伝に貢献することを条件に授業料を返還する制度があればよい。

40代から50代の男性
まさまさ
3
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

質の高い講師陣:経験豊富で専門知識が豊富な講師陣が揃っている予備校を選ぶことが大切です。講師の教え方やサポート体制が充実しているかを確認しましょう。 2. 充実した授業内容:カリキュラムや教材が充実しており、一人ひとりの生徒に合った学習プランを提供している予備校を選ぶと効率的に学習効果を上げることができます。 3. 入試対策やカウンセリング:入試に特化した対策や個別カウンセリングが充実している予備校を選ぶと、自分の目標に合った進路選択や学習計画を立てることができます。 4. 快適な学習環境:清潔で快適な教室環境や設備が整っている予備校を選ぶと、集中して学習することができます。 5. 受験実績や評判:過去の受験実績や生徒の評判をチェックして、実績のある予備校を選ぶと安心です。 これらのポイントを踏まえて、自分に合った予備校を選んで効果的に学習を進めていきましょう。

料金について / 月額:60,000円

月にならすと60,000円ぐらい 安くはない 夏に特訓テストみたいのに参加となるとまたさらにお金がかかる

秀英予備校和白校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆうまま
3
2024.05.30

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

経済面でもとても厳しい状態にも関わらず通わせてます。不安でいっぱいです。 そして成績が伸び悩んでもいます。 流石に無理があり親としては,苦痛で仕方ありません。 それでも,通わせています。どうにか成績アップさせる様、教師の方々には、尽力を尽くして欲しいですし、特に本人が一番分かってると思いますが頑張って欲しいです

料金について / 月額:30,000円

料金について、他の塾がどのぐらい掛かるかを知らないのでなんとも言えないのですが、高い方だと思っています。 せめて成績が良くなれば納得も行くのですが伸び悩んでるので続けて良いのか不安を感じています。

第一ゼミナール西長堀校の口コミ・評判
40代から50代の女性
なな
4
2024.05.30

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

カリキュラムはしっかりしており、アットホームな雰囲気で、子供は楽しそうに通っていました。定期テスト前になると、テスト対策がありますので、内申点の為にはよいと思います。受験前になると、集中講義が3日間程実施され、一日中勉強づけになります。お金もかかりますが、受験に向かって勉強しなければならないという気持ちになったのではないでしょうか。

料金について / 月額:40,000円

近隣の安めの塾に比べたら少し割高だったと思います。夏季講習や冬期講習などがまたかなり高くつくので、もう少し安ければいいのですが。

ナビ個別指導学院藤岡校の口コミ・評判
40代から50代の女性
たし
4
2024.05.30

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

知識が身につく勉強方法というのはなかなか子供にはわからないようで、テスト前は特に試行錯誤していたと思うのですが、個別で教えてもらえる事で、自分の苦手な所に気付かされ、繰り返しやる事で身につくことを教えられていると思います。普段の自主勉強にもいかせるので、宿題がスムーズに捗っている様に感じます。それにしてもお金がかかる!頑張らせようと思うとキリがないです!

料金について / 月額:19,000円

高いんだとは思います。ただ、受験生なのでそれが相当なのかなと思い、その分熱心に教えてくれることを願ってお願いしている様なかんじです。

40代から50代の男性
ともひん
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校の延長線上でさらに学習する場としては良いかもしれません。ワイワイと勉強する雰囲気でしたので、大学受験とかではなく、いろいろな友達と学習する楽しさを得るには良い塾かもしれません。学習習慣が身についたあかつきには、それぞれの目的にあった専門の塾に変更すればいいと思います。それぞれの段階にあった塾を選べば良い。

料金について / 月額:50,000円

友達紹介制度などで割引をしていただけていましたので、少し安い印象ですが、自習室がないなど、マイナス点を考慮すると普通。

81,368