高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
集団授業より、オンライン授業のほうが 本人には、結果的にあっていたと思われます。もともと勉強嫌いではないので、 塾も自分で通いたいと言い、自分で塾も決めました。 何のコマを受講するかは、自分で決めるので本当はもっと受講したかったのかもしれませんが、高額になってしまうので、我が家は厳選したコマしか受講できませんでした。
高くはないのかもしれませんが、一括で最初に 支払いをしないといけなかったので高く感じてしまいました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
単元をこなして、テストをして習得。新しい単元に入りテストをして習得。進めば進むほど自分の知識を習得出来る。受験する5教科7科目の得点を稼ぐためには自分との戦いだ。いろいろと手を付けないとだが、習得し知識こそが合格への近道。教科を進めることは費用も高額にはなるが、気にせず進めるように伝えたが本人の心には響かなかったようだ。知人は教育ローンを使って費用捻出したと聞いた。素直に受け入れられない自分の子は浪人したが、知人の子は現役合格を果たした。
居眠りして進まなかったので半年で一括支払いをしたのが2回程度だった。費用を支払いした人は模試は受け放題だと子供は言っていた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 現代文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
田舎にあるごく普通の集団型の学習塾です。通っているのは近隣地域の学生さんなので友人が多かったようです。マンツーマンで教えてもらえるタイプの塾ではなく集団で一斉に教えていただくので本人のやる気次第で成績は変化するのではないかと思います。年末に大晦日までの集中講義がありましたが日にち的なものもあってか受講する方としない方がいました。集中講義は少し金額が高く感じました。
他の塾に通ったことがないので高いのか安いのかわかりませんが、家計を圧迫するような金額ではなかったので良心的ではないかと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
教材がポイントを押さえていて、説明を聞き練習、演習を繰り返し理解してから次に進みます。家で宿題をし次の授業で小テストをするのでちゃんと理解出来ているかの確認がとれます。同学年の子たちも頑張っている環境なので切磋琢磨し勉強に向かいあう事が出来ると思います。先生方も優しく明るく、丁寧に指導してくれる印象でした。
月々は17000円からという事であまり高く感じませんでしたが、春、夏、冬はもう少しかかりますし、教材費や設備費など含めるとそれなりの金額になる感じです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いつでも親身なり相談になってくれます。合格までのプロセスもしっかり計画たてていただき親子共々心強いです。 宿題も学校との両立を考えて無理のない範囲やれる範囲で出してくれるので、負担なく習慣づきがつきました。テスト前はくまなく見落としなく教えてくれるので、毎回良い成績をとることができています。模試を受けっぱなしということもなく、間違いはしっかり見直しをしていただけるので、今どこが苦手か把握できています。
個別指導の為、気持ちお高いように感じる。もう少しお安いと教科も増やしやすく感じるとおもう。 初期費用はきたしかたないような気がする
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
勉強する環境を作っていただき、やる気を出させてもらいながら目標は高くもち、諦めず最後までやりきれたのはサポートが行き届いていたと思います。色んな情報わ、教えていただきとても役にたちました。独学ではなかなか難し方と思います。とてもお友達もたくさん通っていたので、安心して通えていたのも良かったと思います。
1ヶ月単位ではなく、コースを選んで一括払いをしていたので、その時は負担なりますが、月々は特に支払いはありませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 日本史 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
息子は勉強が嫌いでやっていても、何をどうしてすすめるかがわからないみたいで、親としてもわからず、そんな時に近所で個別指導という看板が目に入り、息子にすすめてみたところ友達も通ってるみたいで、行きやすそうだったので決めました。個別指導が息子に合っていたらしく、学習習慣も身につき、成績も伸び最後までサポートしていただき、大変感謝しております。
今まで塾に行った事がないためハッキリ分からないが、教材や初期費用は妥当かなって思います。月額は授業数からすると満足してました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 社会 数学 古文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学校ではレベルの低い家庭に振り回され、学力保証はほったらかし。自分の子どもをNOVAづにはお金をかけるしかない。その需要と供給のバランスが絶妙に良かった 受験が近づいてもなんの不安もなかった。希望通りの学校に合格できた。その時の基礎力はその後の子どもの人生にいかせた。それを基礎に高校時代は志望の大学に向け集中できた
月謝は安いに越した帰途がないが、このレベルとクオリティーでは妥当だと思った。学校はレベルの低い子どもに振り回される2で、お金を払って学習させるしかない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
先生方も明るく親切な方が多いです。また高校受験のノウハウもしっかり伝授してくれます。勉強だけでなく、子供、保護者のメンタルもしっかり見てくれてます。 合宿に対して前向きな方には問題ないですがそう出ない方は少し面倒だと思いますが行かない意志をしっかり先生に伝えれば大丈夫です。 掃除等行き届いてるのでとても清潔です。
高いと思います。授業料は普通だと思いますがワークや参考書が高額。この参考書も全く使わない物もあったので。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
友達が通っているので、安心しているところがあるので、お互いに集中して適度な学習をできるようにしてもらって、丁寧な学習のサポートを期待しています。もう少し様子を見て、これからの習慣が身に付くことを感じることを期待してます。もう少し時間帯が早めになるとなお良いと思っています。子どもが気に入ったことが良かったことです。
やや高いように感じることはありますが、内容に見合うことが感じることができるように結果がほしいと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日