高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
3年生のときには、学校よりも塾に行く回数が多いくらい入り浸っていました。高校以外に塾の仲間と勉強を一緒に頑張って楽しかったようです。大晦日から元旦の夜通しやる学習にも2年生の時に参加していました。センター試験では、2年生の時に同日に行われる本番と同じ模試を受け、1年前から準備していてすごいなと思いました。科目数を取りすぎると受講料が高くなりすぎるのがマイナスですが、うまく科目を絞って学習すると良いと思います。
1科目あたりいくらという支払いで沢山の科目を選択すると高額になってしまう点が良くなかったです。チューターとの面談で沢山の科目を勧められたので「普通」の評価にしました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 現代文 古文 英語 世界史 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
同じ学校の友達が多く通っていたので、楽しく通塾できた。学校でも塾の話題で盛り上がり、勉強嫌いを克服できよかった。成績に悩んでいた時期もあったが、塾に通わなくても自分にあった志望校でよかったのだか、結果成績が上がったので本人も親も満足している。家からも近く、時間に余裕があった分、家でもリラックスできていた。
安すぎると逆に心配になるので塾の金額はどこもこれぐらいなのかなという気持ち。自習室がいつでも自由に使えてこの金額なら妥当かなと。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
近所の友達が多数派通っていたので誘いあって高めあいながらそれぞれの目標に向かって学習できた。塾通いにあまり賛成ではなかったが、成績が伸びるのはもちろんだか、勉強嫌いを克服でき楽しく学習できるようになったのは塾に通い出してからなのでよかったです。人生のよい経験になったのではと思います。本人が満足しているようで親としても通わせてよかったです。
どこの塾でも金額は変わらないと思います。安すぎても逆に不安ですし、適度な料金であれば不満ではないです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく、家から近く、親戚の子供と共におおきな悩みごともなく通塾できたこと。先生は女性で大学生なので、子供の気持ちも察してもらっての授業の進め方でした。塾としては、急な病欠なども感じよく対応していただけた。それらのうえで、結果とし志望校の合格が得られたことが1番の評価ポイントです。先生との相性も良かった様子です。
マンツーマンでの個別指導であり、月額料金はやや高いと思ったが、副教材は多くなく成績も上がり納得の料金だと 思った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
今回お世話になった個々の先生方にはありがとうと言いたいです。なかなか本腰が入らないことが多かったですが、諦めることなく丁寧に指導してくださいました。また、苦手な分野があると生徒の目線までしっかりと降りてきて的確な指導してくださいました。過ぎてみて思いますが、やはり本人のやる気次第で伸びもするしと思います。そのスイッチを一生懸命押してくれた先生には感謝しています。そのおかげかなんとか合格できました。
毎月の月謝については他の塾と比較しても特段安くもなく高くもなく、内容的には仕方ないかなって金額だと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく勉強が嫌いだったので、友達と一緒でもなんでもいいからと塾にすがりましたが、結果友達と一緒に行ってるだけで、成績がすごく良くなったかと言われるとそうでもなかったです 本人のやる気の問題でもありますが。。 でも、先生方はとても熱心で熱血な方もいらっしゃって、塾としての雰囲気はよかったと思います
個別塾にしてはそこまで高くないと思います いいのか悪いのか、テストの点数が悪くなると返金保証もありました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
ここに通わせておけばとりあえずは授業もテストも安心して臨めると子どもが言うくらいに良い環境が整っている。親としても不安が少なく、子どもが家に帰ってきてから勉強のポイントを整理するなどして学習意欲が増したように感じる。勉強とは何か、学ぶとは何かを改めて感じさせてくれた気がする。素晴らしい塾と出会てよかった。
料金はリーズナブルな価格だと思う。ほかの塾と比較しても内容や環境からみても妥当な金額だと思うしむしろ安くてお得にも思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
講師対数名という形ではなく、学びたい内容のものを選ぶことが、社交性のない子どものため負担にならなかったと思います。反面、子どもに迷いがあった時に、もう少し現状に合わせて個別にアドバイスをしてくれる方が、いてもより良かったと 感じました。今となっては何が、良かったのか足りなかったのか忘れてしまったところも多くあります。
講師を選ぶことがで来て、学校でわからなかったところをフォローできていたと思います。面接も丁寧にしてくれました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 生物 国語 英語リスニング 現代文 化学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
先生も若く、子供といろんな話をしてくれて、授業が終わった後も、すぐ帰ってこなかったです。 自習室もまいにち解放されていて、毎日行ってました。 先生が2人しか居なかったので、大変そうでしたが、懇談などでいろいろ塾の様子を教えてもらったり、いい雰囲気の塾でした。 とても良い先生がいました。結婚でやめてしまい、今はどんな先生か分かりませんが
だいぶ前のことなので、殆ど忘れていますが、リーズナブルだったと思います。 テスト前も、授業とは別に教えてくれていました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・中学受験
毎日、授業がある日は、もちろん、無い日も自習室に通っていて、分からないところも空いている先生が教えてくれます。先生も優しい先生が多いし、チーフも優しかったです。 うちの子は、すぐ成績も上がり、志望大学にも合格して、ほんとに通って良かったと思います。 個別のため、授業料は高めですが、十分教えてもらえていると思います。
個別なので、授業料などは高いですが、それはしょうがないと思います。ちゃんと教えてもらえるので、それなりの金額だとも思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 化学 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日