中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
トータル的に、塾のイメージで、勉強だけをガツガツするというイメージでは、無く 無理もせずに、個々のペースで楽しく学ばせて頂いたとは、思います 子供自身が、行く場所なんで もちろん、当本人の子供が 気に入らなければダメてすが、子供も、すすんで楽しく勉強ができたのは、よかったと思います 今は、高校受験も終わり 志望校にも行けて まだ、高校生活にも慣れず 部活、遊びに忙しい時ですが、また、ふと行きたいと思った時には、、またお世話になりたい場所でもあります
昔と比べると、相当な金額には、なっていたが、今のご時世は、こんなものなのかとも思った 金額=結果、成績も 徐々に成果は、あったので 金額相当だったとは、思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
個別で高いが 集団だと質問しにくいタイプの子にはやはり高くても個別のが、分からない箇所を聞きやすいのでいい だけど 授業を毎回何やろうかなーって子供がなるのが 高い金払うわりに なんだかなと思っていた 五教科選べるのはいいと思ったが 親としては社会や理科に1時間授業使われると なんだかなという気持ちにはなった
とにかく高い 個別なので仕方ないが あの金額なわりに イマイチな授業内容 時間数増やすにも高くて 増やせない
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供の成績が元々良くて、やる気があるならリーズナブルだと思います。 できない子には講師にもよると思いますが、やる気を出させるとか、格段に成績が良くなるとかは感じられなかった。 結局は夏期、冬期等の講座を受講しなくてはならず。受講しても弱点克服迄いかず。残念な結果でした。個別の講師を集めるのも大変なように感じてムラがある印象です。
個別授業にしてはリーズナブルと妻が言っていたので、そうなのだろうと思いますが、必ず講習を勧めてくるのであまり変わらないのでは?と思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
しっかりした指導体制で、細かいところまでの指導の言葉や励ましの言葉の数々のおかげで、やる気をもって最後までやり抜きました。 情報が豊富で、いろいろな場面で正確なデータやそれに基づく指導をしていただいたように思います。 他のところは行ったことがありませんが、ここで勉強させてもらってよかったと思います。
やはり月謝は高いと感じました。教材やきめ細かな指導をしていただいて相応だったとは思いますが、長くは行かせられませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学習習慣がついたのが一番です。小テストもあるので予習復習の大切さも実感。先生も丁寧に教えてもらい志望校にも合格できたので感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。この塾に入塾して間違いはなかった。よい先生、友達に出会うことができたのは宝です。今も学習習慣がついているのはこの塾にいったおかげです。
集団だったので個別より割安で先生も熱心でしっかり教えてもらえたので適切な値段設定と感じられた。教材費は高いが独自の教材なので仕方ないと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
受験についてはいろいろ相談にのってもらえてよかった。学習習慣もついてよかった。テスト前はこま数を増やしたらその分しっかり勉強してくれたし成果もでました。高校に合格できたのは塾のおかげです。塾についやした金額はとてもとても多かったがその成果はありました。学習習慣は高校へ行っても継続できたのはなにより塾のおかげだと思って感謝の気持ちでいっぱいです。
個別は高いがこんなものなのかと。コマ数を増やすように面談で言われた。増やさないと成績が伸びないかと怖くなる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
親から見ていい先生とは感じなくても、本人との相性もあるので、本人を信じて通い続けてよかったと思います。 成績があがり上のクラスになったり、テストの点数が上がっていくことが実感できたので、やる気に繋がったのだと思う。 先生方からのアドバイスもあり、難しいと思っていた志望校に合格できたことは本人の自信に繋がったと思います。
特に高いとも安いとも感じませんでした。このくらいだろうな、と思っていたような料金だったように思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校への電車通学途中にある塾(乗降駅の近く)であり、高校での授業がおわり、野球部の部活後に通っていたため、疲れてなかなか、頭に入らなかったこともあったようですが、部活の友人も通っており、ほとんど続けられたことで、学習の習慣が身についたことはたしかであり、その点では、良かった面も多く「普通」としたものです。
確か、月額2万円ていどにプラス交通費が1万円以上かかっていたこと、冬期・夏期講座などがあり、毎月支払いがかさみ、姉から、援助を受けたこともありました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 数学 古文 世界史 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
子供は勉強が好きではありませんでした。けど、トライに通うようになり、授業が楽しいと言っています。子供の趣味にあった雑談などを沢山してくれているようです。 雑談ばかりで勉強はできているのかなって思っていましたが、ある日、雑談しながらでもいつの間にか勉強が進んでいるんだよねって子供が言っていました。驚きです。
金額は高いと思いますが、内容を考えるとしかたないかなと思います。コマ数をまとめて購入で割引があります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
算数の苦手意識が強く、学校の授業にもついていけなかったのですが、入塾してからというもの、学校でわからない問題がないというほど理解が深まりました。自宅ではそこまで勉強をしている姿を見ないので心配でしたが、毎回クリアテストは合格していますし、学校の宿題も難なく解けているのを見ると、ちゃんと学びが見についているんだなと実感しています。
定額制ではなく、月の授業数で月謝が変わるのは有難いです。教材費がかかる月が固定されていないので、いつ請求がくるかわからないのが気になります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日