
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
医学部進学を本気で目指している人には、ぴったりな予備校だと思います。迷ったら体験授業やガイダンスに参加することがいいと思います。私は浪人が決まったあと、3月後半に入会しましたが、もっと早く入会していれば良かったと思いました。受験が落ち着いた2月からもう次の年のカリキュラムは始まっているので早く行動すべきでした。
料金について/月額:10,000円
料金については、よくわかりません。大手予備校の集団授業よりとても丁寧な指導だったので、満足しています。
コース・カリキュラムや教材
独自のテキスト、学校別模擬試験があり、さまざまな医学部受験に対するサポートをしてくれます。また、担任制度があり悩みを抱えることなく、受験に挑めました。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
熱心に教えてくださる先生方に感謝しています。つまづいている部分を細かく見ていただけて、苦手意識が取り除かれたように思います。志望校受験まで講師の先生方が手厚く指導していただけました感謝しています。高学年になるにつれ料金は上がっていきました。必要なコース、科目を選んで受けさせました。他の塾に比べたら良心的だったように思います。
総合的な満足度
成績があがり、勉強の習慣が付いてクラスで1番になり、指定校推薦で理科だいじに進学した。推薦文もみて貰えた。英語もみて貰えば良かった。本人は推薦が決まっても 高3の2月まで通っていた。先生からそろそろ辞めたらと言われた😁
料金について/月額:20,000円
学年が上がるごとに料金は高く模試は少し安く受けられるのは助かります。講師の先生方がベテランの方が多いように思います。
コース・カリキュラムや教材
勉強の仕方がわからないで躓いていたのを何処でわからなくなったのか紐解いてわかりやすく指導していただけた。
コース・カリキュラムや教材
本人にあっていた。学校は先取り授業だったので、解らない所を何回でも教えて貰えた、訊けた。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
料金が非常に安い点ではとてもおすすめできます。あの授業量であの料金は共学の値段のように思います。そしてしっかり真面目に取り組んでいれば成績はとても上がります。親御さんにはありがたいと思います。しかし、指導の方法は合う合わないが激しいと思うので、塾に通う本人とよく相談すべきだと思います。本人が自分に合わないように感じたのならすぐに違う塾に変えさせるべきです。
総合的な満足度
厳しかったけど、やれば結果がついてきたので、子供も親も希望に満ちたあふれた2年間でした。 うちの子の場合、受験間際になって自信を失くしかけ、受験先の変更も考える事になった時も先生方はプロらしく、今までの データをみながら、きちんと分析してくださり、よって、志望校を変えず合格する事が叶いました。 素人の私達にはできなかったと思います。先生方に感謝でいっぱいです
総合的な満足度
費用が安いので通わせていましたが、成績は上がりませんでした。塾に通っているだけで復習をしなかったことが原因かと思います。毎日勉強しているかチェックするなり一人一人のサポートをして欲しかったなと思います。テスト前になっても自習室がないので自習は塾の時間にやるといった形で、授業はどのくらいあって自習は何時間やっていたのか謎でした。子供もそれでやった気になって家での勉強をやらなかったりで、学習習慣というものは全くつきませんでした。
料金について
他の塾に比べて格段に安く、週に3回2時間で月収が13000円ほどでした。また、テスト1週間前になると週に5回4時間で13000円ほどになります。本当に安かったです。
料金について/月額:15,000円
コストカットが上手だと感じました。教材は全部手作りでしかも、受験内容にそっていてためになるものばかりでした。今でも捨てられずにとってあります
料金について/月額:13,000円
料金は周りの塾に比べると格段に安いです。初期費用や教材費も安いです。夏期講習などの値段も安いので安心して通わせることができます。ただ、口座振替ではないので防犯が心配でした。
コース・カリキュラムや教材
歴史や理科などの暗記科目は生徒全員にプリントが配られ、先生の説明を聞きながらプリントにメモをしていく方法で勉強をしていました。同じ内容を詳しく何回も何回も解説し、毎週のようにテストをしていたため1年間で中学三年間のすべての内容を最低でも10週はしたと思います。おかげで、完璧に近いくらい覚えることが出来ました。
コース・カリキュラムや教材
教材が手作りで親しみやすく受験内容にそっていて学習が取り組みやすかった。授業は厳しかったようですが、それも上手く受け止め、その結果合格につながったと思います。
コース・カリキュラムや教材
集団なので個別性がなく、個人的にこのカリキュラムでこの子が合っているのかわからなかった。先生のやる気も伝わらなかった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ