教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/03版
PR

八幡山駅
中学生 塾ランキング

表示順について

239

個別指導塾
集団授業塾
1位
八幡山駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :3.2万
英才個別学院八幡山校の画像
「成績保証制度」で成績アップを確約!
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

成績は上げりませんでしたが、高校には合格しましたので良かったです。 塾長から高校受験した生徒たちを集めてお話があったようです。 また日頃から大学は「指定校推薦」が良いと教わり、常に意識し指定校推薦で大学へ行きました。これはありがたい情報でした。塾に通ったことによって勉強するようになりました。ただ勉強に仕方は自分にあったやり方が見つからなかったようです

総合的な満足度

集団塾でなかなか質問出来ない子でも、個別塾だとすぐ近くに講師がいて、講師も大学生かほとんどなので、先生というより先輩のようで、緊張せずに授業か受けられると思います。テスト前もテスト対策の授業をしてくれて、結果が良かった時には表彰もしてくれて、モチベーションが上がり、次も頑張ろうと思えるようで、通わせて良かったと思える塾です。

総合的な満足度

塾長が良かったと思います。甘い言葉だけだけではなく、将来への厳しさやいま、何をやらなくてはいけないかを根本的に、家族以外の方が教えてくれる良き環境を作ってくれました。中々細かい説明を親身にしてくれる塾はないと思っています。アメとムチをうまく使って進めてくれた気がします。親の私が横で聞いていても、納得する話ばかりで痒いところに手がとどくとはまさにこの事と思うシンキョでした。

料金について/月額:40,000円

初めての塾なので、普通としか言いようがありません。高いとは思ったことがありません。 こんなもんかという感じで支払ってました。

料金について

よその個別塾の授業料を知らないので何とも言えないが、少しずつではあるが子供の成績も上がっていて、妥当な金額なのかもしれないと思っているから

料金について/月額:42,000円

やはり、紹介特典はありましたが月額が少し高めでした。また、冬季講習のプランを最初30万と出されて驚きました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

地元なので普通としかいいようがありません。都内なのでとりあえずなんでも揃ってます。駅近なのでそんなに物騒でもないです

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くにあり道路沿いにあるが、騒がしい雰囲気もなく、子供からも授業中外が騒がしいという話を聞いた事がないから

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から、ひたすら真っ直ぐの5分で着くとこでしたので良かったです。又、通りに面しているのも安心でした。

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :94%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
37%27%36%
1年生2年生3年生
在籍生徒

八幡山校

在籍学校(小学生)
世田谷区立八幡山小, 世田谷区立上北沢小, 世田谷区立芦花小, 杉並区立富士見丘小, 杉並区立高井戸東小
在籍学校(中学生)
世田谷区立緑丘中, 世田谷区立芦花中, 世田谷区立船橋希望中, 杉並区立富士見丘中, 杉並区立高井戸中
在籍学校(高校生)
都立杉並高, 都立芦花高, 都立豊多摩高, 都立狛江高, 都立神代高, 都立調布南高, 都立杉並総合高, 都立国際高, 国士舘高, 国学院高, 世田谷学園高, 桐朋女子高

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
2位
八幡山駅 徒歩16分
地図を見る
平均月額料金 :3.1万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

授業より先取りした学習も出来たので私はすごく授業が楽に感じました。テストをもう一度解くことも大切だと気づきました。私立に通っていたので、難しい問題も多かったのですが、先生が丁寧に教えてくれたので、なんとか授業についていくことができたように思えます。自分の性格をよくわかってくれる塾でした。

総合的な満足度

いいと思います

総合的な満足度

先生がみんな良い方で非常に信頼できた

料金について

私は、あまり分からないのですが。1年くらい通っていました。費用などは私はよくわかりませんでした。

料金について/月額:50,000円

個別というと高いイメージがするが、2対1の授業は、料金も内容も良かったと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からそこまてま遠くなかったので、自転車で通塾していました。とても駅も近くてかよいやすかったです

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、又、自転車置き場も案内してくれていたと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩で通えたところ

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
32%29%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
八幡山駅 徒歩16分
地図を見る
平均月額料金 :1.5万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

志望校に合格することできました。受験が終わって退塾してからもフォローとして勉強を見てくださいました。 先輩受験生として塾の講師をする機会もいただき、勉強することに嫌悪感を感じるようなこともありませんでした。 受験生と講師としてだけでなく、学校生活の過ごし方もアドバイスいただき、親としても安心して任せることができました。

総合的な満足度

エピソードは特にありませんし、どのような講師に習っているか、細かいところまでわかりません。塾はあくまで学校の授業の補足のものなので、生徒のわからない部分があれば教えてもらって解決する、わかっている部分も改めて頭にインプットさせる場所と考えているため、そのあたりは、どこの塾も同じかなと判断してこの評価としました。

総合的な満足度

やる気があるこにはいいと思うが、自主的にできる子でないと伸びないと思う。もっと課題などだしてもいいと思う。うちの子は真面目に自習室で勉強していたが、友達は自習室でスマホゲームをしていたらしい。やる気のないこにはお金の無駄だと思う。高いお金払っているのでもう少し指導して欲しい。課題ももっと出して欲しい。

料金について/月額:15,000円

毎月の利用料も負担になる金額ではなかったので、長期間通塾することが出来ました。 夏季特別休暇期間も1コマ単位で選択受講することができました。

料金について/月額:20,000円

月額料金というよりも、夏期講習、冬期講習の料金が少々割高に感じるため、どちらでもないを選択しました。

料金について/月額:50,000円

周りは個別指導に通っていたので、個別よりは安くて良かった。なんだかんだでお金は結構かかったとおもう。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から歩いても10分かからない所にあった。自転車置き場も設置されており、学校帰りに行くこともできた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

失礼ですが、塾はある程度の規模であれば、そこまで差はないと考えていますので、徒歩で通いやすい場所が良いと思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

えきまえで明るいし人どおりも多いので良かった。家から歩いて10分くらいの場所で近いので良かった。通いやすい

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
37%32%30%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
八幡山駅 自転車で7分
地図を見る
平均月額料金 :1万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

最近はなにかもすぐにコストパフォーマンスということで、物事を判断しがちだと思います。この塾もけして安いというわけではありません。ですが、人見知りで対人関係が苦手な息子が第一志望の高校に無事に合格出来たという結果が示しているように、それはプライスレスですし、考え方によってはコストパフォーマンスも最高ということではないでしょうか。

総合的な満足度

全体的を通して学力もとても上がりましたので本当に良い塾だなと思っています。個別指導だからこそだと思います。入会当初は偏差値43でしたが今では偏差値50になり自分が行きたかった高校進学に向けて頑張っています。先生のご指導があったからだと思っています。親と子供で三者面談等も行って頂きまして苦手な教科も良くわかりました

総合的な満足度

総合してもとても良い塾だとおもいます。友人にもまっ先に進めたい塾です。成績向上だけでなく、様々な事を教えてくださるので、いつも本当に助かっています。友達に塾を通うか悩んでる子がいたらすぐさまこちらの塾をおすすめしております。本当に、いつもありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いします。

料金について/月額:10,000円

けして安いというわけではありませんが、第一志望の高校に無事に合格出来たというは、それだけでプライスレスだと思います。

料金について/月額:15,000円

料金につきましては少々高めではないかと思います、1つ1つ教科ごとに金額がかかるのは普通家庭にはいたいです

料金について/月額:5,000円

授業のクオリティを考えたらかなり安い値段であると思います。物価高の中、安い値段で授業が受けられてとても助かってます

塾内の環境(清潔さや設備など)

もともと治安もそれほど悪くない地域ですし、家からも歩いて通える距離にあるので、とても助かりました。また駐車場もあるので、雨の日などは便利でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

お友達と一緒に通いたいと言っていますので 今後通って行くかにつきましては本人と話し合って決めたいと思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からとても近いので、立地としても大変良いです。気軽に自学室に行けたりするので、何かと助かっております。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :97%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
21%36%43%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
八幡山駅 自転車で7分
地図を見る
平均月額料金 :4.6万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千歳烏山教室の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

前の塾がわりと放置気味だったので、とても親身になって話をしてくださったり、足りない部分を指摘してくださったりするのはとても子供にとっていいことだったと思います。あとは本人がそれを意識してよりいい成績が取れるように頑張ってくれればいいのですが、集団と違って塾での競争はないので、そこが少し刺激としては物足りないかもしれません。

総合的な満足度

一番はアルバイト先生と気が合い楽しく、一緒に勉強出来、他のスタッフの方々とも楽しく話しが出来、受験直前の10日間の朝から晩までので、集中授業をやって頂いた時も嫌がらず通っていました。まるで、気の合う家族から教えて頂いているようでした。多分授業が終わったあと、おしゃべりをしたから帰ってきたかと思います。 駅近くでしたので、治安も心配しないで済みました。

総合的な満足度

良い環境の宿で先生方も教えるのがお上手で、子供も勉強が難しいと感じなくなるように、いろいろな工夫をして教えてくださったようです。 急な体調不良でお休みする時も補講をこちらの都合に合わせて変更させてくれる親切なスタッフばかりで、成績もアップして良い環境の塾に入れて本当によかったと思っています。金額がもう少し安くなると通われたい方がさらに増えるかと余計なおせっかいを言ってしまいました。 2人の子供が本当にお世話になって感謝しております。

料金について/月額:29,000円

やはり個別なので、値段は安くはないと思います。ただ、入会金はないので、初期費用はかからないです。今は1教科しかやっていませんが、受験になったら科目数を増やしたらいくらかかるのかと頭が痛いです。

料金について/月額:10,000円

料金の事は、実はあまり憶えておりません。 学校も楽しく通っていましたが、塾では、勉強を先生と一緒にするようで、楽しく通っていました。

料金について/月額:100,000円

あれだけ成績が上がれば高くないところと言いたいですが、やはり月額の受講料は個別のため費用が高かったため、普通という答えにさせて頂きました。 夏期講習など給料と変わらないような金額でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅まで歩いて行けること。(普段は自転車だが、雨の日に1人で歩いて行ける)駅のすぐそばにあるので、暗さや人通りが少ないというのもない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で5〜10分程度で、繁華街ではなかったので、治安も不安なく通わせることが出来ました。本人からも塾での出来事を楽しく聞くことが出来ました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からは近くはなかったけれど駅からすぐでわかりやすい場所にあり塾通いさせるには安心できる場所でした。 駅に近いから騒音もあるかと思いましたがその点は気にならない建物でした。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :97%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
21%36%43%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
八幡山駅 自転車で7分
地図を見る
平均月額料金 :4.8万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

目標を持って取り組んでいる生徒であればマンツーマンの方が効果的に学力を上げることができるのでお勧めできると思います。ただ、料金はそれなりに高いので躊躇してしまうかもしれないが確実に学力や子供の理解度は上がると感じます。また、問題を解くテクニックや質問に対する考え方を教えてもらってよく分かったと言っていた。

総合的な満足度

とにかく費用がかかる。

総合的な満足度

集団の授業では、自分がやりたい内容はもちろん出来ないし、わからない時にわかりませんと言いづらい環境ですがマンツーマンだと自分の希望する授業内容で指導を受けることができるし、わからない時タイムリーに質問できるので理解度が増すと思います。 実際に数学でこれまでは良くわからなかった箇所がどうしてそうなるのか説明を受けて理解できたという事がありました。ただ単純に暗記するのではなく、理解して覚えると理解度が全く違って来ると思いました。

料金について/月額:60,000円

集団起用したの塾に比べたら、やはり月謝の料金は高いと思われたが、教材はなく、子供が学校で使用している教科書や参考書を使用していた。費用対効果は十分であった。

料金について/月額:30,000円

とても高い割に、特別なことは何もない

料金について/月額:50,000円

個別指導なので料金はやはり割高でした。た、指導内容や子供の理解度、満足度から決して高いだけではないと納得できる内容です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から歩いて5分の立地で商店街の外れに位置しており、夜になっても人通りは多く子供一人でも安心して通える環境だった

塾内の環境(清潔さや設備など)

学校の帰りに通ってた。駅から少し遠い

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のそばの新築の建物で人通りも多くて安全な通塾環境でした。駅から自宅まで帰宅する多くの人達がいるので防犯上も安心できる立地です。

志望校への合格率 :87%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
23%35%42%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
八幡山駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :3万
個別指導なら森塾千歳烏山校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

ずば抜けて頭が良くなる!!とかでは無いので学校で普通か普通よりちょっと成績が欲しいという人におすすめだと思いました。有名な塾のSAPIXとかでは入塾テストや塾内テストがあったらしくそれによってランクがつけられていると聞いたことがありますが、私のところはそれは一切なく、ストレスフリーだったと思っています。

総合的な満足度

成績は上がったが想定よりは上がらなかった

総合的な満足度

先生や友達との相性、立地も子どもに良かった様子。特に嫌がることもなく楽しく通えていた、また成績も多少なりとも上がった。成績が上がると広告に先生と映る事があり、本人は照れていたが内心は嬉しそうだった。褒めてくれたりやる気やモチベーション維持には先生方の努力も相当あったのではないかと思う。今も体験受け入れをがっつりやっていて新規塾生をゲットしている。

料金について/月額:50,000円

私は料金についてはあまり知らないのですが別に毎回高いなーと両親が悩んでいたようには見えませんでした。それ相応の値段なのかと思います。

料金について/月額:31,000円

点数アップすると月謝がいくらか戻ってくるが、だんだん分からなくなっていく。講習会費用が高額かとも思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

夜帰ることになっても周りが明かりがついているので夜怖くて帰りにくいという悩みはなかったです。これも特に気になる点はありません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

三軒茶屋駅前なので便利だしコンビニが近いから良かったが帰りは酔っぱらいもいるので不安

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅には近過ぎずちょうど良い立地。一階にセブンイレブンがあり友達と休憩中や終わった後寄り道して切り替える事が出来た

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
38%40%22%
1年生2年生3年生
在籍生徒

千歳烏山校

小学校
給田小学校、武蔵丘小学校、芦花小学校、烏山北小学校 などの近隣の小学校

中学校
烏山中学校、上祖師谷中学校、芦花中学校、千歳中学校 などの近隣の中学校

高校
芦花高校、日大桜ヶ丘高校 などの近隣の高校

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
桜上水駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :2.7万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

環境、設備など問題なし。 個別指導なので、ほっておくと講師が度々によって変わります。自分がいいと思った先生を積極的に確保しましょう。その他、様々積極的に時にはわがままに塾を利用出来る生徒であれば、とてもいい塾となるでしょう。 逆に消極的な生徒をグイグイ引っ張っていってくれる塾ではありません。

総合的な満足度

最初は通いやすさだけで決めてしまった事もあり、値段や他の塾との比較がなかなか出来なかったのが難点でした。ただ、志望校の都立と滑り止めの私立両方合格しましたので、その点は良かったのですが、総合的に見ると良いとはいえない部分もありました。でも偏差値は完全に上がったとは言い切れませんが、志望校には入れたので標準点はつけられると思いました。

総合的な満足度

自分で勉強して分からないところを教えてもらえるスタイルなので、きちんと勉強出来る子にはいいと思う。

料金について/月額:26,000円

まあ平均より若干安い気がしますが、映像授業も含め、どのように受講するかなどによって変わるかとは思います。

料金について/月額:18,000円

他塾に比べると価格面に関してはやはり高かったように思います。ただ、通いやすさという点が強くここを選びましたが、他の塾ももう少し検討しても良かったかもしれません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも通いやすい場所にあり、駅前の喧騒からも少し落ち着いた場所で丁度良い位ではないかと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く歩いて行ける距離で雨などの時も傘は持って行きますが、そんなに大変な事もなく体調不良で休んだ時以外は中学からも直接いったら出来たので。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通える。駅からは少し離れていて、歩くと10分弱かかる。

志望校への合格率 :82%
偏差値の上昇率 :97%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
26%34%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
浜田山駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :2.7万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

環境、設備など問題なし。 個別指導なので、ほっておくと講師が度々によって変わります。自分がいいと思った先生を積極的に確保しましょう。その他、様々積極的に時にはわがままに塾を利用出来る生徒であれば、とてもいい塾となるでしょう。 逆に消極的な生徒をグイグイ引っ張っていってくれる塾ではありません。

総合的な満足度

最初は通いやすさだけで決めてしまった事もあり、値段や他の塾との比較がなかなか出来なかったのが難点でした。ただ、志望校の都立と滑り止めの私立両方合格しましたので、その点は良かったのですが、総合的に見ると良いとはいえない部分もありました。でも偏差値は完全に上がったとは言い切れませんが、志望校には入れたので標準点はつけられると思いました。

総合的な満足度

自分で勉強して分からないところを教えてもらえるスタイルなので、きちんと勉強出来る子にはいいと思う。

料金について/月額:26,000円

まあ平均より若干安い気がしますが、映像授業も含め、どのように受講するかなどによって変わるかとは思います。

料金について/月額:18,000円

他塾に比べると価格面に関してはやはり高かったように思います。ただ、通いやすさという点が強くここを選びましたが、他の塾ももう少し検討しても良かったかもしれません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも通いやすい場所にあり、駅前の喧騒からも少し落ち着いた場所で丁度良い位ではないかと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く歩いて行ける距離で雨などの時も傘は持って行きますが、そんなに大変な事もなく体調不良で休んだ時以外は中学からも直接いったら出来たので。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通える。駅からは少し離れていて、歩くと10分弱かかる。

志望校への合格率 :82%
偏差値の上昇率 :97%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
26%34%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
浜田山駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :3万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生の親身になってくれるところが一番オススメしたい。そのおかげで雰囲気がよく、同じ授業になった生徒と知り合えることもあった。 また、授業後に駐輪場まで先生が送り届けてくれるため、安全が確保されているので保護者も安心だと思う。塾を卒業後も授業を受けたい時に受けさせてくれるらしいので、そういうサポートもいいと思う。

総合的な満足度

できないところを集団塾でやると周りに追いつけないが、個別指導だと具体的に自分のスピードで教えてくれる。また、コースやコマ数を自分で決められるため自分のペースで勉強できる。そして、個別なので周りの私語がなく集中して学習に取り組めるため、面接練習もしてくれる。また、成績アップやテストの点数アップを凄く狙える

総合的な満足度

こどもの苦手な箇所や、やり方の工夫を個別対応してもらえるので、性格上こどもには個別が向いていると思うし、本人は先生の教え方がわかりやすいと言っているので、あとはもう少し結果が伴えば満足です 集団授業だと学校と同じでどうしても周辺環境で授業が頭に入って来ないタイプのお子さんがいると思うし、余力が出てるなら個別が良いと思う

料金について

個別なこともあり、少し高いですが無駄に教材費をとることは無かったです。コマ数が増えることで1授業の金額が下がった。

料金について

値段は個別指導なだけあって高いが、講師の対応や指導を加味すると許容範囲内の金額だと思う。また、自習室をいつでも使い放題なのでいいと思う

料金について/月額:20,000円

入塾料が比較的高く、あまり使っていないアプリの使用料がかかるのは疑問に思うが、個別料金としてはまあまあ妥当に思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

商店街の中で一通りもおおく、駅からも近いためとても通いやすかった。また、近くにコンビニエンストアがあった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駐輪場がないがコンビニエンスストアや、スーパーが近くにあるため塾帰りによっていける。また、スーパーなどがあるため夜も明るく安全

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から少し歩くが自宅から徒歩6~7分程度で行ける立地は本当に便利で、夜に通塾させる心配も少し解消される

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
23%31%46%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
桜上水駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :3万
個別指導 スクールIE桜上水校の画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生の親身になってくれるところが一番オススメしたい。そのおかげで雰囲気がよく、同じ授業になった生徒と知り合えることもあった。 また、授業後に駐輪場まで先生が送り届けてくれるため、安全が確保されているので保護者も安心だと思う。塾を卒業後も授業を受けたい時に受けさせてくれるらしいので、そういうサポートもいいと思う。

総合的な満足度

できないところを集団塾でやると周りに追いつけないが、個別指導だと具体的に自分のスピードで教えてくれる。また、コースやコマ数を自分で決められるため自分のペースで勉強できる。そして、個別なので周りの私語がなく集中して学習に取り組めるため、面接練習もしてくれる。また、成績アップやテストの点数アップを凄く狙える

総合的な満足度

こどもの苦手な箇所や、やり方の工夫を個別対応してもらえるので、性格上こどもには個別が向いていると思うし、本人は先生の教え方がわかりやすいと言っているので、あとはもう少し結果が伴えば満足です 集団授業だと学校と同じでどうしても周辺環境で授業が頭に入って来ないタイプのお子さんがいると思うし、余力が出てるなら個別が良いと思う

料金について

個別なこともあり、少し高いですが無駄に教材費をとることは無かったです。コマ数が増えることで1授業の金額が下がった。

料金について

値段は個別指導なだけあって高いが、講師の対応や指導を加味すると許容範囲内の金額だと思う。また、自習室をいつでも使い放題なのでいいと思う

料金について/月額:20,000円

入塾料が比較的高く、あまり使っていないアプリの使用料がかかるのは疑問に思うが、個別料金としてはまあまあ妥当に思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

商店街の中で一通りもおおく、駅からも近いためとても通いやすかった。また、近くにコンビニエンストアがあった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駐輪場がないがコンビニエンスストアや、スーパーが近くにあるため塾帰りによっていける。また、スーパーなどがあるため夜も明るく安全

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から少し歩くが自宅から徒歩6~7分程度で行ける立地は本当に便利で、夜に通塾させる心配も少し解消される

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
23%31%46%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
八幡山駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :4.5万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

いいと思います

総合的な満足度

結局、成績は上がらなかったので、それがマイナスポイントではないかと思います。長い年月通ったので、塾の他の生徒さんや先生ともツーカーになり、通う本人にとっては、とても通い易かったのではないかと思っています。それが、逆に塾ての緊張感の妨げになり、勉強に集中できなかった原因のひとつかもしれないと思っていますが。

総合的な満足度

子供としては良い雰囲気で勉強できているとのことだが、明確に凄い所等は分かりかねるため

料金について/月額:50,000円

個別というと高いイメージがするが、2対1の授業は、料金も内容も良かったと思う

料金について/月額:40,000円

小学校のときの塾含め、だいたい類似の料金なので、普通としました。他の塾も確認しましたが、大体似ていたと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、又、自転車置き場も案内してくれていたと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅と同じ駅なのて、周辺環境含めて、よく知っている環境なので、問題はないてすが、帰る時間は夜なので、酔っぱらいはいました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあり、徒歩圏内で通えるため

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
32%29%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
浜田山駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :3.1万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

授業より先取りした学習も出来たので私はすごく授業が楽に感じました。テストをもう一度解くことも大切だと気づきました。私立に通っていたので、難しい問題も多かったのですが、先生が丁寧に教えてくれたので、なんとか授業についていくことができたように思えます。自分の性格をよくわかってくれる塾でした。

総合的な満足度

いいと思います

総合的な満足度

先生がみんな良い方で非常に信頼できた

料金について

私は、あまり分からないのですが。1年くらい通っていました。費用などは私はよくわかりませんでした。

料金について/月額:50,000円

個別というと高いイメージがするが、2対1の授業は、料金も内容も良かったと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からそこまてま遠くなかったので、自転車で通塾していました。とても駅も近くてかよいやすかったです

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、又、自転車置き場も案内してくれていたと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩で通えたところ

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :100%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
32%29%40%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
八幡山駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :4.1万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

全国的にも有名な大手の塾なので、設備や教材の安心感やそれなりのサポート体制はあると思う。平均的な生徒を通わせるのに向いていると思うものの、クセのある生徒を通わせる場合には、効果がない場合もあるので、良し悪しを考えると普通レベルと評価しました。塾選びのリスクを取らない親には向いているのかもしれません。

総合的な満足度

エピソードは特にありませんし、どのような講師に習っているか、細かいところまでわかりません。塾はあくまで学校の授業の補足のものなので、生徒のわからない部分があれば教えてもらって解決する、わかっている部分も改めて頭にインプットさせる場所と考えているため、そのあたりは、どこの塾も同じかなと判断してこの評価としました。

総合的な満足度

面談し担当の先生を決めるにあたって息子の好みがあるのでそれを考慮してくれた、たまにブランクに落ち込む時があるが 担当の先生が励まし応援してくれ 何とか 持ち直して前向きに授業を受けることができた、合格までなんとか導いてくれ 希望する学校に入学できた時のあの達成感は息子にとっても宝になったと思う、安心で安全に指導してくれる相性もあると思いますが息子にとっては良い選択で良い担当の方と出会えて 学力も向上しいい経験になったと思います

料金について/月額:60,000円

大手の料金設定の教材なので、それなりに学力は上がるものの、他と比べてずば抜けている訳ではなく普通のレベルだと思う。

料金について/月額:20,000円

月額料金というよりも、夏期講習、冬期講習の料金が少々割高に感じるため、どちらでもないを選択しました。

料金について/月額:22,000円

価格が高くなってしまうのは安心感もあるが やはり 模擬試験などはもう少し 配慮してもらうと何度も受けることができるので検討して欲しい

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾周辺の治安は良くもなく、悪くもなくといった感じで、夜も安心して通わせられるかというレベルではなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近いということと 近くに飲食店 コンビニがあるので行く前に必要なものを買って 軽食を食べそれから 塾に参加するような形も取れて場所が良かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

失礼ですが、塾はある程度の規模であれば、そこまで差はないと考えていますので、徒歩で通いやすい場所が良いと思っています。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
37%32%30%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
浜田山駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :2.9万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

駅から近く、明るい商店街の中にあるので、夜も1人でも安心なので、場所がとてもいいです。ただ、お金は月謝や講習料などを全て年間で換算するとかなりかかります。少人数で質問しやすいので、本人は満足しています。 テスト前はなかなか自宅では集中出来なかったりするので、自習室も自由に使えるのがいいです。 先生達も丁寧に指導してくださるのでとてもいいと思います。

総合的な満足度

エピソードは特にありませんし、どのような講師に習っているか、細かいところまでわかりません。塾はあくまで学校の授業の補足のものなので、生徒のわからない部分があれば教えてもらって解決する、わかっている部分も改めて頭にインプットさせる場所と考えているため、そのあたりは、どこの塾も同じかなと判断してこの評価としました。

総合的な満足度

質の良い子のみかよっていた。

料金について/月額:27,000円

月謝のほかに、テキスト代や季節講習の料金など、月謝以外にかかるお金が多い。 周りと比べると妥当かなと思う。

料金について/月額:20,000円

月額料金というよりも、夏期講習、冬期講習の料金が少々割高に感じるため、どちらでもないを選択しました。

料金について/月額:30,000円

もう少しやすくしてほしかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅が近く、商店街の中にありので夜も明るく、夜も人通りが多いので1人でも安心。 雨の時は電車で行っても駅からすぐなので安心。

塾内の環境(清潔さや設備など)

徒歩で通えたので時間的に便利。

塾内の環境(清潔さや設備など)

失礼ですが、塾はある程度の規模であれば、そこまで差はないと考えていますので、徒歩で通いやすい場所が良いと思っています。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :98%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
37%32%30%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
八幡山駅 自転車で8分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

塾長がとても信頼できる方だったので信じてお任せしてよかったです。 成績か悪かったけど無理なく頑張れるようにカリキュラムを組んでくださり、本人のやる気も引き出してくれて 結果的に志望校の推薦入試を受けられるようになり、合格できたので大満足でした。姉2人とは違う塾にしたので勝手がわからなかったけどとても良かったです。

総合的な満足度

やはり結果が出なかったことはおすすめできない大きな要素であります。また費用対効果について高額な点はマイナスな点とかんじます。継続的に通わせるには費用面での負担は大きな要素です。成果を上げるための取り組みについても教育長が頻繁に変わることはマイナス要素になります。立地や模擬試験についてはいい部分もいくつかあります。

総合的な満足度

個別指導で本人にあった指導してくれる

料金について/月額:20,000円

あんまり覚えていないのですが、あまり追加料金はなかったように思いました。 月謝は最終的には高かったけど、成績が悪く推薦なんてとても無理って子が、志望校の推薦を取れるまで上がったので公立に入学できたので妥当だったと思いました

料金について/月額:65,000円

かなり高いと感じた。本人も成果が上がらず、月謝料に負担をかけてしまった思いを感じさせてしまったのは悔やむ。

料金について/月額:35,000円

高くはないと思う。いろんな種類のコースがあり、必殺な選択ができる

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、自宅も最寄り駅から近かったので、移動時間があまりかからずとても良かったです 女の子なので塾の帰りは夜だから心配でしたが近ずきて寄り道もできないくらいで良かったです

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前で通う時間が少ないのがいい

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅の近隣であり、わかりやすい場所であるため通いやすさはあったが、いいとまではいえない環境かと考える。

中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
22%31%47%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
八幡山駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :3.5万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

結局合格できたのだからよかったのではないかと考えている。ただ塾によって、ひとによって向く不向きがあるだろうから一概になんとも言えない。自分の子どもには好みも通学の良さも合ったので良かったと考えている。道路事情が悪かったのでそれは少しきになったがたいした問題ではなかった。本人が気に入っていれば良いと思う。

総合的な満足度

子供の性格的に集団より個別が良かった。 何軒か塾で体験をしたが、お友達の紹介もあり雰囲気が良かったのか、嫌がらずに通えています。 学校行事や部活動などで宿題が全部出来ない場合もあるが、寄り添ってもらえているようです。 これから、高校受験に向けて少しずつ準備をして行きたいので親としてはこのまま頑張ってもらいたい。

総合的な満足度

多くの講師陣の中から、本人の性質や性格に合った講師を選任してもらえ、半個室の落ち着いた環境の中で、本人のペースに合わせた指導・授業をしてもらうことができて、大変効率的で有意義な時間を過ごすことができた。結果的に、学校の授業にも十分ついて行けるようになり、成績も上げることができて、通った以上の価値があったと思っている。

料金について/月額:50,000円

個別指導なので高いと感じた。もう少し安ければコマ数も増やして行けた可能性があるが、今は仕方仕方ない。

料金について/月額:35,000円

他の塾に比べて格段に授業料が高い。 個別なので仕方がないが夏期講習など含めると金額が上がるので考える。

料金について/月額:20,000円

個別指導で、複数教科受講のの上、自習でも自由に質問が可能な割には、比較的リーズナブルな料金設定だったと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近い.明るい道を通れる。人通りも多いのでなにか問題がおきることもなさそうで比較的安心できていた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から、徒歩圏内の条件で選んだため、送り迎えの必要もなく、安心して通わせることができた。環境的にも駅前通りの立地で問題なかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通り沿いなので、人通りがある。 遅い時間になると心配だがまだ安心。 ただ送迎の際車が近くに停めにくい。

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :99%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
21%27%52%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
浜田山駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :5.3万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供の性格的に集団より個別が良かった。 何軒か塾で体験をしたが、お友達の紹介もあり雰囲気が良かったのか、嫌がらずに通えています。 学校行事や部活動などで宿題が全部出来ない場合もあるが、寄り添ってもらえているようです。 これから、高校受験に向けて少しずつ準備をして行きたいので親としてはこのまま頑張ってもらいたい。

総合的な満足度

教務の先生がしっかりしています。生徒の得意不得意を踏まえた上で、現実的なアドバイスをしてくれます。また、不得意を克服するために必要なことをきちんと指摘して頂けます。 講師は相性の問題があるので、すべての講師が良いとは限りませんが、交代可能なので、心配ありません。教務からの指導が厳しいらしく、しっかりとしたカリキュラム作ってくれます。

総合的な満足度

どこにでもある個人指導で、講師に当たるかどうか。料金も高い。

料金について/月額:35,000円

他の塾に比べて格段に授業料が高い。 個別なので仕方がないが夏期講習など含めると金額が上がるので考える。

料金について/月額:50,000円

料金は高いと思います。個別指導塾の中でも高いほうだと思います。 それでも、講師の先生方からは勉強の楽しさを教わり、教務の先生には具体的な受験対策を練って頂き、その料金の価値はあったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通り沿いなので、人通りがある。 遅い時間になると心配だがまだ安心。 ただ送迎の際車が近くに停めにくい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近く、周辺にはコンビニエンスストアもあり便利です。また周囲も明るいので、安全面でも安心です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から離れていて、雨の日にクルマでピックアップしたりし難い場所だった

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :99%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
21%27%52%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
八幡山駅 徒歩17分
地図を見る
平均月額料金 :3万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3個別指導WAMの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

どこまで良い所があるのか分かりかねているため

総合的な満足度

家で勉強できなかった息子が塾でなら勉強できるらしく、クラブ活動が無い日は塾の自習室に通うようになった。今度の中間テストの結果が楽しみになる。沢山のコマを受講すると金額があがるみたいだが、もし本当に成績があがるのであれば、追加コマを取ることも検討したいと思う。受験前には集団塾にも通わせて、ダブル体制にすれば効果が上がるかも?

総合的な満足度

うちの娘は勉強がほんとに嫌いで手が付けられない子だった。それでも見捨てないで最後までわかるまで何度も何度も教えてくれてほんとに感謝しています。学校より志望校についても親身になってくれてそのおかげで娘もやる気を出し行きたい高校に入ることが出来た。昔と違って学校は親身になって志望校について聞いてくれなかったからほんとに助かりました。塾がなければ親もどの高校に行かせてどうしたらいいかがわからなかったし感謝しかありません。

料金について/月額:17,000円

どの程度が相場なのかわからないが、一コマで16000円~17000円程度。しかし自習室はいつでも使え、先生も自習中に質問したら答えて頂けるとのこと。

料金について/月額:30,000円

かなりお金はかかった。休みの長い時の講習代はかなり高くて払えなかったので通う日数を減らした。他の塾の方が高いかもしれないけど

塾内の環境(清潔さや設備など)

徒歩圏内であり、通いやすいため

塾内の環境(清潔さや設備など)

住宅街にあるので、遊ぶ環境は皆無。学校帰りやクラブ帰りに30分でも良いから寄って勉強していってね、と言われる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

場所は夜は暗い場所にあったので通いにくかった。親の送り迎えが必要。自転車でかなり距離があったので大変だった。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :75%
中学生のなかで回答が多い入塾学年割合(八幡山駅周辺の教室)
27%64%9%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
資料請求リストに追加する
20位
八幡山駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万
個別指導 コノ塾千歳烏山校の画像
都立入試に必要な5科目すべてを受験レベルに引き上げる個別指導プログラム
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

普段の学校の勉強ができない人には向いていると思うが、きちんと勉強ができていして上を目指す人には向いてないように思う。高校受験には偏差値50以下の人向け。我が子には雰囲気は合っているが、成績はむしろ下がったのでなんともいえないと思っている。個別とはいえ、あまり丁寧とは思えない。高校受験は都立高校向けで、私立の対応はしてない。

総合的な満足度

声かけ、コミュニケーションの取り方がぎこちなかった。その後に、少人数制の個別塾や家庭教師でも勉強してみて自然な話し方やノリの人が多かったので先生によって違うんだなと思った。他の塾や家庭教師は通っていた大学や通っている大学を教えてくれたけどコノ塾は教えてくれなかった。 みんな同じくらいの歳の先生なのに、教え方も休憩の時の声かけも仕事で頑張ってやっているんだなーという印象があった。

総合的な満足度

まだ始めたばかりなので、評価できない。成績があがり自分で勉強するように変わってくれればいいと今後に期待したい。 一緒に通っている友達があまり勉強好きな子ではないので引きずられて遊んでしまうのではないかという心配がある。 本人は成績を上げたいという意思があるようなので、塾でやり方や分からないところを学んで頑張ってほしい。

料金について/月額:40,000円

ほかの進学塾に比べたら、費用は安いと思う。興ざめはあまり内容を見ていないのでわからないが、コース毎に新しい教材をもらう

料金について

あまり値段はよくわかってないけど、お母さんは安い方だと言っていた。テキスト代は復習で少しだけわからないところがあって、もう必要ない範囲も含めて購入する必要があると買ったけど、そのテキストはほとんど使わなかった。私も家族も、使ったテキストは良かったけど、使わなかったのはもったいなかったねと話した。

料金について/月額:8,000円

一般的な塾と比べてかなり安く設定されていると思う。ただ、教材費や設備費がもう少し安いと助かるのだが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

小さい駅の周りにあるので、サボったり、寄り道したりはできない環境なので、塾から自宅の往復切符のみでありがたい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾のすぐ横がコンビニなので、飲み物や筆記用具を忘れたり、切らしてしまっても買いに行けるのが助かっていた、道路に面しているので、少しうるさいのと、夏は日陰になるものが道中になるので対策が必要だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前からのメインストリートにあるので、夜でも明るくて安心。習い事をしている施設から近いので終わったあとすぐ行ける。

  • 塾のメッセージ
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
239

八幡山駅で中学生の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
英才個別学院八幡山校
栄光の個別ビザビ上北沢校
栄光ゼミナール上北沢校
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千歳
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千歳
個別教室のトライ千歳烏山駅前校
個別指導なら森塾千歳烏山校
個別指導塾 トライプラス桜上水校
個別指導塾 トライプラス浜田山駅前校
個別指導 スクールIE浜田山校
口コミ評価
3.74
3.75
3.71
3.76
3.76
3.74
3.67
3.77
3.77
3.74
平均料金約3.2万円/月約3.1万円/月約1.5万円/月約1万円/月約4.6万円/月約4.8万円/月約3万円/月約2.7万円/月約2.7万円/月約3万円/月
授業形態個別指導個別指導集団授業個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
オンライン
個別指導個別指導個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)
講師大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア

八幡山駅で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、八幡山駅にある塾・学習塾を239件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

八幡山駅の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

八幡山駅にある塾・学習塾の口コミは116件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の女性
ゲソマル水産
5
2025.02.27

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

全体的を通して学力もとても上がりましたので本当に良い塾だなと思っています。個別指導だからこそだと思います。入会当初は偏差値43でしたが今では偏差値50になり自分が行きたかった高校進学に向けて頑張っています。先生のご指導があったからだと思っています。親と子供で三者面談等も行って頂きまして苦手な教科も良くわかりました

料金について / 月額:15,000円

料金につきましては少々高めではないかと思います、1つ1つ教科ごとに金額がかかるのは普通家庭にはいたいです

10代の女性
ゆゆゆゆ
4
2025.02.19

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立西高等学校 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾は通わないで、最低限のお金だけ払ってとことん利用してやるっていう気概の人には向いてると思う。落ちてもただで2回講座受けれたし、行き帰りで友達と話せてその後にすごい仲良くなった子もいる。色々な塾で無料の模試をやってるから、早稲アカ、東進、ena、Z会とかいろいろ調べてみるといいかも。全部ちゃんと断ってから利用すると楽だよ。

料金について / 月額:5,000円

私は入塾料の1万円か10万円しか払っていないけど、長く通っている人はもっと払っていると思う。他の人の分まで負担していて可愛そう。

20代から30代の女性
あーーーこ
5
2025.02.19

中学2年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・大学受験・授業対策・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合してもとても良い塾だとおもいます。友人にもまっ先に進めたい塾です。成績向上だけでなく、様々な事を教えてくださるので、いつも本当に助かっています。友達に塾を通うか悩んでる子がいたらすぐさまこちらの塾をおすすめしております。本当に、いつもありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いします。

料金について / 月額:5,000円

授業のクオリティを考えたらかなり安い値段であると思います。物価高の中、安い値段で授業が受けられてとても助かってます

Tecゼミナール桜上水校の口コミ・評判
40代から50代の女性
セリヌンティウス
4
2025.02.12

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

テスト前には追加料金でテスト前対策の授業を受ける事ができるため、通常受けていない科目も受講できる。 集団塾に比べ偏差値を出す学力テストが少なかったり、受験に関する情報発信が少ないので、受験対策は自分たちでする必要はあると思います。 しかし、自分では気づかない苦手分野を先生方から指摘を受けることで、効率よく勉強を進める事ができている。

料金について / 月額:50,000円

個別なので仕方がないが、夏期講習や冬季講習が特に高額に感じる。 冬季講習は講師不足のため希望日数が受講できなかったのは、そんな事があるのかと少し驚き残念だったが、後日振替をしてもらえたので良かった。

Tecゼミナール桜上水校の口コミ・評判
40代から50代の女性
はるはるちょ
3
2025.01.29

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

やはり授業料金がキツイのと、もう少し厳しく指導して頂きたい。でも、今の学校での授業だけだと、塾に行かないと足りないので仕方がない、というジレンマ?都心の公立校は、どこもこうなのか?疑問を抱くが、それが学校の学習指導要領と教えるレベル?ものさし?だとすれば、都心の公立校は、時間がもったいないと感じてしまう。

料金について / 月額:80,000円

相場からいくと、安くも無く高くも無くだが、我が家にとっては、とても高額な出費となっており、きびしい状況だが、我が子の意外な頑張りも見られるので、まあまあだと感じる。

八幡山駅で中学生に人気の塾はどこですか?

八幡山駅で中学生に人気の塾は、以下です。
  • 1位 英才個別学院八幡山校
  • 2位 栄光の個別ビザビ上北沢校
  • 3位 栄光ゼミナール上北沢校
そのほか合わせて全239件の中学生に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の中学生ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾の中学生ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾の中学生ランキングを見る

八幡山駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る