教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/03版
PR

京成大和田駅
塾・学習塾 ランキング (2ページ目)

表示順について

127

個別指導塾
集団授業塾
21位
東葉勝田台駅 徒歩6分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万2.2万2万
自立学習RED(レッド)勝田台教室の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
対象学年
目的
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

1人で黙々と取り組みたいのでしたらおすすめです

総合的な満足度

一人でもくもくと取り組める子はオススメです。一人でやるので勉強できるできないは関係ないです。一人で集中して取り組めるならどんどん力は着くと思います。先生は基本一人なので教え方に一貫性があります。タブレットで進めていきますが、タブレット説明では分からないことがあった時にしっかりと先生に質問できるかが大事だと思います。

総合的な満足度

自己学習がメインなので、人数が沢山いて全員に教えるというスタイルが苦手という子供だったらおすすめだと思います。定期テストごとに対策をしてくれるので、受験対策としてはもちろんのこと、調査書や内申点UPのためには欠かせないところなので、面談等を通してテスト範囲などを確認して対策できていました。

料金について/月額:60,000円

テスト前.季節ごとの集中講習なの安くはありません

料金について

片親家庭が半額になるってことでそこは大聞いと思います。教材費も多少かかりますが、そこでしか買えない教材で分かりやすく、身につくものなので、買って損はなかったです。

料金について/月額:10,000円

他の塾と一概に比較はできないのでなんとも言えませんが、一般的な価格ではないかなと思います。コマ数によって金額は変わります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の近くで大きな歩道があるので安心できます

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、特に夏休みなど親の送迎がなくても通いやすかった。周りにはコンビニもあったのでお昼もそこで買えました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも徒歩圏内(車で送り迎えだったのであまり関係なかったのですが)で途中にコンビニもあり買い物には困らないと思います。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
22位
勝田台駅 徒歩5分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万1万1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

小規模の個別指導の塾のため、マイペースに勉強を進めたい場合には合っている塾だと思います。先生方も地元の学校の入試の傾向はよくご存知のようでした。周囲の立地環境も落ち着いていたので、親としても勉強以外の面で心配することはなかったです。逆に周囲と競争しながら伸ばしていきたい場合は多少物足りなさを感じるかもしれませんが、全体としてよい塾だとだと思いました。

総合的な満足度

授業内容や、先生はわかりやすくて良かったが、コロナの時期だったので、濃厚接触者で休まなければならなった分の授業が映像授業に変えられてしまったのが残念だった。対面授業の月謝を払っているので、直接、先生に教わりたかった。また、あらかじめ休み希望を出しているときも、振り替えは映像授業になってしまうので、そこは改善してもらいたいと思う。

総合的な満足度

子供がしっかりやっていたのでよかった

料金について/月額:10,000円

通いやすさで選んだため水準の比較はしませんでしたが、妥当な価格だったと思います。本人の意思に反して受講を勧められることもありませんでした。

料金について/月額:32,000円

キャンペーンで入ったので、教材費などが割引になり良かった。模試代などがもう少し団体割引のようなものがあればもっと良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近かったので自転車で通うことができて都合がよかったです。最寄りの駅からは少し歩きますしコンビニも近くにはなかったと思いますが塾としては良い環境だったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で通える距離だから通いやすかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車でも通え、駅前でバスも通っていたので、お天気の悪い日はバスを使えたりと立地が良かった。駅前なこともあり、軽食などを買いに出るのにも便利だった。

志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
23位
京成大和田駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.6万1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

授業内容や、先生はわかりやすくて良かったが、コロナの時期だったので、濃厚接触者で休まなければならなった分の授業が映像授業に変えられてしまったのが残念だった。対面授業の月謝を払っているので、直接、先生に教わりたかった。また、あらかじめ休み希望を出しているときも、振り替えは映像授業になってしまうので、そこは改善してもらいたいと思う。

総合的な満足度

小規模の個別指導の塾のため、マイペースに勉強を進めたい場合には合っている塾だと思います。先生方も地元の学校の入試の傾向はよくご存知のようでした。周囲の立地環境も落ち着いていたので、親としても勉強以外の面で心配することはなかったです。逆に周囲と競争しながら伸ばしていきたい場合は多少物足りなさを感じるかもしれませんが、全体としてよい塾だとだと思いました。

総合的な満足度

授業をして下さる講師の方々の指導は概ね丁寧で満足のいくものでしたが、受験対策授業の科目が選択出来ないなど柔軟性が乏しかった点がふまんであった。得意科目であった筈の国語が受験直前期に絶不調となり、第一志望に届かなかった要因の一つだと考えている。改善を求めたい。 あと、騒がしい生徒への指導も希望する。

料金について/月額:32,000円

キャンペーンで入ったので、教材費などが割引になり良かった。模試代などがもう少し団体割引のようなものがあればもっと良かった。

料金について/月額:10,000円

通いやすさで選んだため水準の比較はしませんでしたが、妥当な価格だったと思います。本人の意思に反して受講を勧められることもありませんでした。

料金について/月額:13,000円

月々の料金は妥当だと思うが、受験期の対策授業が高額な割に納得のいく効果が得られなかった。科目を選択制にして欲しかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車でも通え、駅前でバスも通っていたので、お天気の悪い日はバスを使えたりと立地が良かった。駅前なこともあり、軽食などを買いに出るのにも便利だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から至近の距離にあるため、通学しやすかった。定期テスト前に開催される勉強大会は土日開催のため、参加しやすかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近かったので自転車で通うことができて都合がよかったです。最寄りの駅からは少し歩きますしコンビニも近くにはなかったと思いますが塾としては良い環境だったと思います。

志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
勝田台駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
対象学年
目的
大学受験予備校のトライの画像0
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
25位
京成大和田駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :2.8万3.5万5万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
対象学年
目的
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

集団指導とはいうものの、実際は、ほとんどがある程度能力のある子しかいない少人数のクラスで、非常に楽しく受講できたようです。 夏期講習や冬季講習では志望校別の授業が特別に行われたりもして積極的に取り組めば同じ志望校を目指す他校舎の生徒との関わりをもつこともできて、とても刺激になったようです。 講師の先生方も親身になって相談にのってくださり、合格発表日まで心配してくださって心強かったです。

総合的な満足度

何よりも実績が豊富で高いことから、合格に繋がりやすい塾だと思います。少なくとも、うちでは2人が第一希望に合格したので。価格だけなら、もっと安い塾も、あると思いますが、志望校に合格できなければ、なんの意味もないのではないと思います。最終的には生徒と両親が満足できる結果を出せるか出せないかなので。そこが最重要ポイントだと思います。

総合的な満足度

場所、塾の雰囲気、教材を総合的に見るととても良いと思います。親や生徒への対応も丁寧で勉強しやすい環境は整っていると思います。塾代が少し高い月がありますが本人のやる気を考えると妥当な金額だと思います。生徒同士も仲が良いので楽しく勉強出来ているようでコース、コマも負担なくきちんと勉強に集中出来る時間割になっていて良い思います。

料金について/月額:30,000円

定期テスト対策や独自の模試、補講なども比較的たくさんやっていただけたので、他の塾に比べて少し高いのかも知れませんが、決してそうは感じませんでした。

料金について/月額:50,000円

価格は、他の塾と比較すると高いかもしれませんが、何よりも実績が高いので、総合的に満足できると思います。

料金について/月額:50,000円

教材はとても分かりやすく、いい教材だと思います。月々はいいのですが、夏季、冬季の講習があると塾代がかなり高くなります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くで、大通り沿いにあり、我が家からもとても近かったのでとても良かったのです。ただ、居酒屋が近くにあったので、酔っ払いがあることもあったようですが。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からや、学校からも近いので、たくさんの人にとって通いやすい環境ではないかと思います。対象の人が多い。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、送り迎えしやすいです。コンビニ、スーパーもあり本人が長い授業の日は買い物できるのでその点は助かります。

志望校への合格率 :71%83%85%
偏差値の上昇率 :95%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
26位
勝田台駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :3.8万3.5万0.8万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
対象学年
目的
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

面談やスケジュール管理などしっかりしていて、めんどうみがいい感じがした。自分から勉強するタイプの子ではなくても、しっかりと学業に励めるとおもう。先生との相性が大事で、繰り返し面談をして仲良くなるといいと思う。 教材も自主学習に使いやすくてよかった。先生によっては自主学習を多く要求される場合があり、宿題が大変だった。

総合的な満足度

千葉県の中学受験対策の塾としては良いと思います。

総合的な満足度

コースやカリキュラム、授業の内容等、飛び抜けた特長は感じられないが、抜かりなく指導していただけるといった印象。設備や立地も特に問題はない。一番気に入っているのはきめ細かいサポート体制。テストの結果だけでなく、普段の授業の様子や学校の出来事など、保護者と緊密に共有し、子どもにあった対応を心がけているように感じられる。長年の実績もあり、選択肢の一つとしておすすめできる。

料金について

月額料金や教材費は相場の範囲内だと思った。自習室やオンデマンドを自由に使えるため、少しお得な感じはする。

料金について/月額:50,000円

妥当だと思います。 前もってこれくらいかかると案内があるので良かったです。

料金について/月額:35,000円

他の塾と詳細な比較をしたことはないが、高校受験用のコースだとこのぐらいはかかるのかなという気がする。決して安いとは言えないが、高すぎるということもない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、近所にコンビニもあるため通いやすく便利だった。交通量も多いため、ひとりでの通塾も安心だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から塾まで暗く子供だけでは不安がありました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄駅からは徒歩圏内で通いやすい。ただ、塾までの道は人通りが多いとは言えないので、安全面はやや不安と言えるかもしれない。

志望校への合格率 :71%83%85%
偏差値の上昇率 :95%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
27位
勝田台駅 徒歩5分
地図を見る
平均月額料金 :3万3万3万
エルヴェ学院勝田台南校の画像
生徒一人ひとりに合わせた個別学習スタイルを提供
授業形式
対象学年
目的
エルヴェ学院の画像0エルヴェ学院の画像1エルヴェ学院の画像2エルヴェ学院の画像3エルヴェ学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

生徒一人ひとりの性格や勉強の理解度をよく把握して対応しているところが優れている。講師との相性が良くなければ変更してもらうことも可能で、良い講師と出会うことで勉強の理解度が向上する。塾長が熱意と誠意と人脈のある人で信頼できる感じ。この塾を利用することで学校の成績が上がるとともに内申点も上がり、希望の大学に合格できた。

総合的な満足度

子供のやる気を引き上げることを第一に、考えていだいている様子だったのがまず良かったと思う。その上で、個別に一人一人の性格や学習進度について良く考えた指導をしていただけたと思います。 また、保護者への連絡、コミュニケーションも密に行っていただく安心して預けることができました。 場所や教室の環境も十分で問題なく通わせることができました。

総合的な満足度

環境もよく通いやすい場所にあるのでおすすめばできる。価格は高くも安くもないので値段の魅力はないが安心して通わずには良いと思う。 周りに塾も多いので選択肢は増えるから価格などや通いやすさで他の塾があればそこでも良いかと思うが実際に通わせて学力が上がったのでおすすめはできる通わす学年にもよってコースも色々と選べ塾の日ではないときも自習室?みたいなものもあったので友達との宿題もできわからないとろこは先生にも聞けるのが良い

料金について/月額:30,000円

個別指導で授業時間が増えても、授業料は他の塾よりも比較的安価だった。また、授業料が高くなりすぎないように調整してくれた。

料金について/月額:30,000円

特に授業料が、安いとも思わなかったが、まあ平均的な金額で良かったと思う。 特には不満はない状態であり良かったと思う。

料金について/月額:30,000円

値段的には高くも安くもなく周りとさほどかわりがない。勉強する科目を増やすと値段も上がっていくのでそのへんも周りと同じ

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄駅から徒歩5分程度で通いやすい。通学路には歩道が整備されているため、車の交通量が多いが安心な道。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも、近く通いやすい環境であった。周辺も歓楽街等ではなく閑静な住宅街であったので通学に関しても不安はなかった?

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅にも近く周りが明るいバス停も目の前にあり迎えに行けないときでも自分で帰って来れる場所にある、人通りもあり交番も近くにあるので安心

志望校への合格率 :100%90%100%
偏差値の上昇率 :100%92%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
28位
勝田台駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :--2.9万
臨海セミナー 大学受験科の画像
志望大学別プロジェクトで合格できる力を養う
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 大学受験科の画像0臨海セミナー 大学受験科の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

まぁ、駅からも近くて通い安いし他に比べたら受講費用も安いし子供が特に気に入っているからよいのでないでしょうか。先生と子供の関係せいめ近くて勉強以外の、話で盛り上がったり先生に何かあれば聞きやすく雰囲気があるので親にも言えない悩みを相談しているのではないかなと思います。また病気で休んでも振替があるから助かります。

総合的な満足度

合格したので満足ではありますが、子どもが塾にあっていたのかというのは少し微妙です。勉強嫌いなので、ウチの問題かもしれませんが。 ただ見捨てられることなく、辛抱強くご対応いただいたので感謝しています。 個別指導の方が良いかという判断もあったかとは思いますが、それよりは費用もリーズナブルで結果的に良かったです。

総合的な満足度

良い点は講師のレベルが高く、少数であるため個人にさかれる時間が集団塾にしては充実している。また、勉強に適した環境であるので、学習意欲が駆り立てられる。一方悪い点は一部の生徒のレベルが低く授業の邪魔になることがある。そして、休憩時間に外に行ってもローソンが1番近くのコンビニである。よって総合的にはどちらとも言えない。

料金について/月額:27,000円

大学受験に大してやはりそれなりに受講しないとならないので高校三年生になるとそれなりに毎月掛かってしまう。

料金について

他の塾の料金と比較したことがないため、高いとも安いとも分かりません。ただ教育にはお金がかかり、家庭によっては大きな負担ではあります。

料金について

模試の成績が良ければ良いほど授業費が割引されていくためより学習の意欲が高まる 教材費は特段すごいという訳では無い

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から歩いて5分以内だし自転車でかよっても駐輪場もきちんとあるから通いやすい。ただ駐輪場がないので雨の時は不便

塾内の環境(清潔さや設備など)

便利な場所にあり、駅からも近く、通いやすい環境ではあります。夜間は酔客も多い土地柄のため、そこは少し心配があります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から少し歩くため雨などが降った場合少し大変である 塾の周りのコンビニがローソンばかりであるためである

志望校への合格率 :81%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
29位
村上駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :0.5万1.5万2.2万
個別指導学院 Hero's ヒーローズ村上校の画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
対象学年
目的
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像0個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像1個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像2個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像3個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

アットホームで、少人数制です。個別指導なので様々な学年の子達が同じ部屋で学んでいます。先生方も優しく質問しやすい環境にあり、勉強はしやすいかと思います。 しかし、クラス制度がないので競争感覚を養うのは難しいかと思います。(同じ学年の子があまりいない) 自分の能力をアップさせたい、自分のペースで勉強がしたいと思っている子にピッタリだと思います。

総合的な満足度

安かろう悪かろうであることは確かだと思う。アットホームではあるが友だちのようで勉強する環境には不向きであると考える。子どものタイプにもよるかもしれないが、あまり勉強好きではない我が子には向かなかったので、面倒見の良い他の塾に変えた経緯がある。初めての塾や入門編には安くていいかもしれない。塾長がかわってからかなり締まりがなくなったので当たり外れがあるのかもしれない。

総合的な満足度

総合的なまんぞくどは、普通。料金が安いところは良いが、成績アップがめにみえてこない。。総合力を鍛えるには集団塾などがよいかと思われる。ただ、集団塾に向いていない、私の娘には適していると思われる。もう少し、過去の知識の定着化を考慮したカリキュラムにしていただくとより良いかと思われる。料金は良い、総合力強化にてきしているかは普通、立地は普通、総合点として、普通。

料金について/月額:5,000円

一コマあたりいくら、という通いやすいスタイルだった。教材費や初期費用も他塾に比べれば安く、ありがたかった。

料金について/月額:20,000円

値段は安いが安いなりのそれなりとしか言えない。テスト対策や模試などは積極的ではなく、やりたがらない子供には不向き

料金について/月額:10,000円

生徒2人に対し、講師1人の個別指導にしては料金は安いかと思われる。他の要素含めてとなると普通だが、料金的には良い。

塾内の環境(清潔さや設備など)

東葉高速鉄道の村上駅からはすぐ近くにあるが、我が家からはアクセスが悪く車で通塾していた。 周辺に駐車場はなくヨーカドーの駐車場に停めて送り迎えをしていたが、いちいち大変だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、大通りに面している点は夜も安心できて良かった、コンビニも近くにある、人通りも多い場所なので安心できる

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いが、自宅からは少し離れているため、普通とした。ただ、立地としては比較的良い場所かと思われる。

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :67%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
30位
京成大和田駅 自転車で10分
地図を見る
平均月額料金 :2万3.5万2.2万
個別指導学院 Hero's ヒーローズ八千代中央校の画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
対象学年
目的
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像0個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像1個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像2個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

分からい所や理解が不十分な所は何度も何度も繰り返し教えていただきました。塾長始め、先生方も大学生だったり若い先生が多く、子供とも親しく接していただきました。勉強が苦手で、授業につきていけるか心配だった我が子にとっては良い環境でしたが、難関校を目指しているお子様にとっては物足りなく感じるかもしれません。

総合的な満足度

リーズナブルでスケジュールの融通が利く。 毎回宿題が出るので、勉強する習慣がつき始めている。 中学に入って授業が急に難しくなり、日々の学習習慣が必要になるので、良いきっかけになった。 結果、成績も下位→中の上に伸びている。 半面、恐らく学習習慣がない子をターゲットとしているため、どのレベルまでカバーしてもらえるか心配。

総合的な満足度

先生達は優しく、教室内の雰囲気もとても良いですが、指導力が今ひとつ足りないかなと感じました。 ただし、大学生講師なので他塾に行っても同じ結果の可能性はあります。 お値段も安く、システム的にはとても良い塾だと思うので、小学生や公立中学に通う生徒さんには良いと思います。私立の中・高生に対応出来る講師がいない場合は、引き受けない方が良いかなと感じたので、満足度はあまり高くなかったです。

料金について/月額:60,000円

有名学習塾と比べるとリーズナブルなのかもしれませんが、長期休み期間の講習代はやはりそれなりにかかりました。

料金について/月額:18,000円

料金形態が授業回数の従量課金のためわかりやすい。融通が利く。教材費も安かった。想定より安く抑えることができた。

料金について/月額:20,000円

コマ数で授業料が変わるので、値段を抑えて通うことが出来ました。教材費も自分の持っている物を使う場合はかからないので、良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にある事と自宅からも近かったので、安心して通わせる事ができました。子供の入退室時にアプリで通知がくる所も安心でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から自転車10分ほどの距離。駅周辺で明るく、危険な道もないため。また、近くに車の乗り入れができる場所があり、送迎もしやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近いので、電車やバスを使っても通いやすいです。周囲にはコンビニやスーパーもあり、暗い道を通らず安全に通うことができます。

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :67%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
31位
京成大和田駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
32位
勝田台駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
33位
勝田台駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :-4.7万5.3万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

高校へ行く途中の駅にあるため、もともと通いやすい立地ではありましたが、スタッフさんが、頻繁に声かけをしてくださるなどして、きちんと通塾する癖をつけてくれ、学校帰りではない、日曜日も毎週のように、通塾してました。大学生のアルバイト先生は、年齢も近く勉強以外のこともよくアドバイスをしてくれていました。高校の定期試験に対する対策は、この塾では難しく、別の塾も続ける必要があり、経済的に少し大変でした。

総合的な満足度

自習室に通うことができる人ならとても良い映像視聴と問題演習、復習のバランスを取れることが重要早い時期に入っておいて、授業の受け方、かかる時間などをしっておくといい。特に自習室の環境は他の塾と比べても特に優れていると感じた。チューターは大学生もいるので、自分たちと近い感覚で相談することができる。コースは各科目一個までに絞り、自分のレベルから見て挑戦的な物が良い

総合的な満足度

講座の履修についても自由度が高く、アットホームな雰囲気で勉強に身が入ったと思う。受験が近づくと学校からそのまま東進に行っていたので勉強する習慣ができた。 また長期休暇中は自習室が朝早くから夜遅くまで使えるので集中して勉強することができた。 講座の履修も必要最低限にしていたが、強制されることもなかったので良かった。

料金について/月額:40,000円

入会時にまとめて支払いをしたという認識であったが、後から、こちらのコースもやった方がいいといったアドバイスがありました。もちろん、選択しないことも可能ですが、どうしても選んでしまうので、費用的に少し大変だったからです。

料金について

他の塾より安いとは言われたが、正直百万円近くは費用がかかり、講座を追加すればさらにお金がかかるので、安くはない。不必要なサービスは無理にとらされない

料金について/月額:5,000円

正直言って自習室の利用が目的だったので、最低限の講座しか取っていなかったと思う。そういう意味ではコストパフォーマンスがとても良かった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

高校へ、電車とバスで通っていました。ちょうど乗り換えの駅にあったため、途中下車をする必要がありませんでした。通学定期の駅のため、交通費を余計にかけずに済みました。近くにファミレスやコンビニがあるおかげで、お弁当を作るといった必要がありませんでした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く自宅からも通いやすかった。近くに学習塾がたくさん並び勉強しやすい環境だったと思う。施設が手狭なのも仕方ないと思える。

塾内の環境(清潔さや設備など)

八千代緑が丘駅の改札を出て目の前にある自転車場あり周辺はコンビニやショッピングセンターがある自転車通学許可を得る必要がある

志望校への合格率 :69%
偏差値の上昇率 :95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
34位
京成大和田駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :-4.7万5万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

志望校に合格したのでその点においてありがたい話しで悪かろうはずはなく、おすすめしかありません。そのほかの生徒の実績を見ても大方志望校あるいはそれに近い成果が出ていた様に記憶しており良かったのではないかと思います。お互いに高め合う様に先生方に指導されながら乗り切ることができた点も大きかったと思います。

総合的な満足度

通常の授業に加えて、夏期合宿などもあり、本人は頑張って勉強していた。おそらく周りの塾生のレベルも高くお互いに刺激になったのではないかと思う。 結果的に第一志望の国立大学は不合格だったが、併願の私立大学は何校か合格し、私立では一番行きたかった大学の学部に入学出来た。 行かせて良かったと思っている。

総合的な満足度

ビテオなので主体的にやるタイプには向いているかもしれない。手取り足取りではないが、情報を有るとか、目的がはっきりしていれば効果的だとはおもう。環境や先生、教室の雰囲気など総合的に考えれば、おすすめかとは思う。費用は結構高く付くのたが、結果が伴えば、効果的な勉強のやり方とはなると思われる。本人次第ではある

料金について/月額:30,000円

決して安くは無かったですが、宣伝にある様には豊富な講師がいることや子供のタイミングで講義が受けられることなど考えれば自由度も考慮してこの価格はやむを得ないと思います。

料金について/月額:20,000円

高いと感じたが、他の塾や予備校と比較したわけではないので、相場だったのかもしれない。なので普通という評価にした。

料金について/月額:100,000円

他と比較しようがないのだが、かなり高価ではないだろうか。結果が伴えば、安いのだが ようは本人次第でもあるのでしかたがない、

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあり家からも学校からも近かったので、夜遅くなっても特に心配することもなく通うことができました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあり、電車で通学していたので学校帰りに直接塾に寄る事が出来た。自宅からも近いし、近くにスーパーやコンビニもある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からも学校からも近く、家からも近く、それにもかかわらす、静かに集中できる環境であると思う。そこが一番

志望校への合格率 :69%
偏差値の上昇率 :95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
35位
村上駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :5万0.3万2.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学習塾なのですが、個別指導なので、一人一人細やかに指導して下さり、姉妹で、全く性格も勉強の仕方もペースもメンタルも違ったので、その子に合った勉強の進め方、励まし方、叱り方、色々試行錯誤して下さり、娘たちも母親には痛いところをつかれ反発しても、先生の言うことは素直に聞いていました。結果、2人とも志望校に無事合格できました。

総合的な満足度

人とコミュニケーションをとることが緊張してしまう子でも絶対に人間関係で苦痛を感じることなく通える塾です!!すごく優しくて、無理に絡んでくることもなく合わせてくれて、その上で楽しませてくれる感じの雰囲気がとっても最高でした。どんなに悪い成績をとってもバカにすることはなく、改善点や解説を優しくおこなってくれます

総合的な満足度

総じて悪い塾ではありませんでした。

料金について/月額:50,000円

あまり公表してはいけないのかもしれませんが、先生が使っていた教科書を貸してくれたり、自習室も開放されていたり、良心的でした。

料金について/月額:3,000円

少し分かりません。全て親に頼んでいたので、詳しいことは分かりませんが、兄弟が前に受講していた過去があると安くなるシステムがあり、そのシステムを利用して塾へ行っていました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

姉は八千代緑が丘校に通い、妹は八千代中央校に通っていましたが、どちらも駅近で学校帰りに1人で行けました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の中にある塾だったので、コンビニや飲食店がとても揃っており、帰り道に寄ったり、夜遅い時間の帰宅でも人通りが多いので心配することはありませんでした。家から10分ぐらいのところにあり、道も単純なので通いやすかったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

暗い道もなく安心して通わせられた。

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
京成大和田駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万2.8万2.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子供は通いやすい時間たいです

総合的な満足度

学習塾なのですが、個別指導なので、一人一人細やかに指導して下さり、姉妹で、全く性格も勉強の仕方もペースもメンタルも違ったので、その子に合った勉強の進め方、励まし方、叱り方、色々試行錯誤して下さり、娘たちも母親には痛いところをつかれ反発しても、先生の言うことは素直に聞いていました。結果、2人とも志望校に無事合格できました。

総合的な満足度

子供のレベルに沿った内容となっていた

料金について/月額:15,000円

他の塾の料金がよくわからないが普通科と

料金について/月額:50,000円

あまり公表してはいけないのかもしれませんが、先生が使っていた教科書を貸してくれたり、自習室も開放されていたり、良心的でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前で人通りが多く通いやすい

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から塾まで人通りあり一人でも安心して通えた

塾内の環境(清潔さや設備など)

姉は八千代緑が丘校に通い、妹は八千代中央校に通っていましたが、どちらも駅近で学校帰りに1人で行けました。

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
37位
勝田台駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万2.8万2.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

習慣が身に付きました。個別指導で先生と一対一で教えてもらったので、子どもも学習習慣が身に付きました。塾の場所も最寄駅の真ん前で徒歩で通えて近かったし、塾の周りにはコンビニエンスもあり、軽食にも困りません。塾の料金も、個別指導で先生と一対一で教える形態の割には良心的な値段で、塾の設備も整理整頓ができていた。

総合的な満足度

学習塾なのですが、個別指導なので、一人一人細やかに指導して下さり、姉妹で、全く性格も勉強の仕方もペースもメンタルも違ったので、その子に合った勉強の進め方、励まし方、叱り方、色々試行錯誤して下さり、娘たちも母親には痛いところをつかれ反発しても、先生の言うことは素直に聞いていました。結果、2人とも志望校に無事合格できました。

総合的な満足度

成績も上がって満足です。

料金について/月額:10,000円

個別指導で先生と一対一であることを考えたら、また場所も駅前だから月に一万円はそれほど高いとは思えません。

料金について/月額:50,000円

あまり公表してはいけないのかもしれませんが、先生が使っていた教科書を貸してくれたり、自習室も開放されていたり、良心的でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄駅の真ん前で、歩いて通えたので、良かったこと。付近にはコンビニエンスストアもあり、軽食などにも困りません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いから安心できふ

塾内の環境(清潔さや設備など)

姉は八千代緑が丘校に通い、妹は八千代中央校に通っていましたが、どちらも駅近で学校帰りに1人で行けました。

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
38位
京成大和田駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :1.5万3万-
一橋セミナー八千代中央校の画像
個別と集団指導のメリットをあわせた「6人制授業」
授業形式
対象学年
目的
一橋セミナーの画像0一橋セミナーの画像1一橋セミナーの画像2一橋セミナーの画像3一橋セミナーの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

近所にある2つの中学校の生徒のみを受け入れているので、知り合いが多く、アットホームな雰囲気になります。テスト対策も中学校別で行うので、対策はバッチリです。学年が上がると料金も上がりますが、その分受験対策や補習など手厚くやってくださるので、成績も上がりました。各教科宿題も出されるので、必然的に学習習慣は身に付くと思います。

総合的な満足度

先生の面倒見は割と良い方だと思った。自習に誘って勉強する機会を作ってくれたり、テストや模試の復習を個別でしてくれるなども実施してくれたのが良かった。宿題ができていないと自習や居残りで実施できるように確認してくれたり、学校の提出物も進み具合を確認してくれることがある。最終的には志望校のアドバイスをくれて合格できたので評価は良い。金額は高すぎず妥当と感じる。

総合的な満足度

教室責任者の応対は良く、子供のことを把握してくれています。講師の良さは微妙です。

料金について/月額:25,000円

近所の他の塾に比べて料金が安かったです。学年が上がると値段も上がっていきましたが、その分、授業数も増え、模試での結果がよくないと、その教科についての補習をしてくれて、弱点の強化ができたと思います。

料金について/月額:35,000円

他の近隣の塾に比べて値段は安かったが著しく悪いところは見つからなかった。受験に向けて必修が増え金額は増えていった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

大きい道路に面しているので、治安は悪くないと思います。 自転車通塾が多く、駐輪場もあります。コンビニも近くにあります

塾内の環境(清潔さや設備など)

大通りに面しているので駅から少し離れていても安心できる環境ではあった。コンビニはないがスーパーが目の前にある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通りに面しているため人通りが多く、また歩道も完備されているため安心です。

志望校への合格率 :93%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
39位
勝田台駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :-4.1万3.2万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
対象学年
目的
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
40位
京成大和田駅 自転車で12分
地図を見る
平均月額料金 :0.8万3.7万2万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八千代台教室の画像
科目別・相性のよい講師による1対1または1対2の指導
授業形式
対象学年
目的
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

講師の先生がとても明るく、親身に指導してくれていました。部活の両立なども相談にのってくれていたので、勉強以外の生活面のアドバイスもサポートしてくれてことは、感謝しています。勉強の方も、常に褒めてくださっていて、モチベーションがさがらないようにしてくれていました。本人もだんだんと自信がついていき、学力が上がりました。

総合的な満足度

個別指導なので、個人的に苦手な部分を徹底的に見てもらえます。先生も合いそうだと思う先生を選べるし、子どもも安心して勉強に取り組めると思います。受験まで半年もない時期に急遽入塾をお願いしたにもかかわらず、受け入れてくださり、しっかりとめんどうを見てくれました。本当に感謝しています。こちらに通わなかったら正直合格できていなかったと思います。この出会いに心から感謝しています。

総合的な満足度

受験結果が物語っているように、受験生の性格を把握し、やる気が出るような指導をしてもらった。 講師と娘の相性に関しては、塾本体とは関係ないかもしれないが、相性の良い講師がいると言うことは、塾とも相性が良かったのでは無いかと思っている。 結果からの判断になるが、総合的には満足しており、この塾に通わせて良かったと思っている。

料金について/月額:20,000円

1教科だけだったので、他の塾と比べても、良心的で、追加の料金なども発生することはなかったので、安心感はありました。

料金について/月額:15,000円

かなり前のことで、正直金額のことは覚えてないです。すみません。ただ高いと感じた記憶はないので、妥当な金額だったと思います。

料金について/月額:40,000円

個別指導であるため、集団指導に比べると割高だが、個別指導ではこの位だと思う。 良い結果が出せたのだから、決して高いとは思っていない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅のすぐ近くにあり、立地面では問題なかったです。近くにコンビニもあり、何か買うのにも便利で良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前なので通いやすい場所にあった。ただ、夜遅いと呼び込みの男の人がいて、少し怖い。女子は早々に帰宅していた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近く、明るい大通りに面しており、治安が良いのが一番であった。 大通りに面しているため、車での送り迎えも問題なく、通塾するのに良い環境だと思う。

志望校への合格率 :75%84%78%
偏差値の上昇率 :90%98%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
127

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

京成大和田駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る