- 満足度
- 料金
- 環境
総合的な満足度
進学校を受験するコースではなく基礎クラスのことしかわからないが、ガツガツ受験まっしぐらという感じの塾ではないと思う。先生は若く生徒に近しい。アットホームな雰囲気があり、面倒見も良いと思う。とにかく勉強をしたいさせたいという人には不向きで、勉強習慣があまりない人にはちょうどよい。zoom対応や入退のライン通知など、サービスも良く安心感がある。
総合的な満足度
全体的にフレンドリーな先生で、アットホームな雰囲気が好きな子にはとてもお勧めです。 保護者が参加するイベントも多く、受験学年になるとかなりの回数のイベントがあるため、その辺も考慮した上で入塾を検討されるといいかと思います。(実際その辺を負担に感じて辞めた保護者の方がいました。) 子どものみのイベントも多くあり、先生の熱量は学校以上でした。
総合的な満足度
個別が苦手で集団授業をお友達と受けたかった子どもにとっては、とても楽しい塾です。 (家の周りは場所がら個別の塾が多いです) 夏期講習の時に合宿があったり、他の校舎との合同での勉強会があったり、イベントも多いです。 3年生なので夜遅くスケジュールがきついんですががんばっています。 お友達と一緒なので夜自転車での塾帰りも安心です。
料金について/月額:50,000円
夏期講習や冬季講習など、通常授業以外にちょくちょく費用が発生するイメージ。前持っての連絡がないことが多い。が、まだ安い方だとは思う。
料金について/月額:32,000円
過去問などもどんどんコピーしてくださるし、追加教材などもどんどんくださるので費用面はとてもお得感がありました。 ただ長期休みの講習代はやはり大きな金額ではあり、またその間も月謝の徴収もあった為、全体的に見ると他の塾と大差はないのかもしれません。
料金について/月額:36,000円
普段の授業料はそうでもないんですが、夏期講習、冬期講習の料金はその月の授業料プラスになるので高いと思います。
塾内の環境(清潔さや設備など)
モールの中にあって通いやすい。駅からもほどよく近く、送迎もしやすいし、自転車通いでも駐輪場が充実している。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅からも近くショッピングモールの中にある為人通りも多く通塾する際の安心さはありました。 しかしトイレが塾内にはなく施設内のトイレの利用となる為、夜の時間はそのあたりの安全面はとても気になっていました。
塾内の環境(清潔さや設備など)
道幅がせまいわりに車の通りが多いので少し危ないです。車での送迎は狭いのですみやかにすませないといけません。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
行っておりません
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!