教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/10版
PR

本郷台駅
中学受験 塾ランキング (3ページ目)

表示順について

43

個別指導塾
集団授業塾
これ以降はランキングではありません。
港南台駅 徒歩4分
地図を見る
塾の口コミ評価:-
平均月額料金 :2万
no-image
小学生から英語4技能を繰り返しトレーニング
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

我が家の近隣で塾を探す事が前提にあったこと、交通機関を使用してまで、塾に通わせる必要は考えていなかったこと、何しろ子供が飽きずに、通えること、近所の子供が沢山通っていること、講師だけでなく、受付等の職員の子供への対応できること、建物無いが、明るく綺麗なこと、等を検討した結果、近隣に良い塾が見つかったことはとても良いことであった。

総合的な満足度

子供も楽しく通っていた。質の高い先生が多く、アットホームな雰囲気を感じられた。室長の先生が素晴らしく、的確な指導と親身のアドバイスが受けられたのがとてもよかった。その先生に会えるのが楽しみだったようで、通学に負担感は少なかったように感じられた。志望校選びや受験本番での対処の仕方も念入りな指導が行われていた。

総合的な満足度

熱心で子供想いの講師が多い良い塾です

料金について/月額:10,000円

入塾料、月額料金、教材費については、他の塾との比較をする事は行なっていないので、金額は気にしなかった

料金について/月額:30,000円

講師の質の割には安く受講できたような気がする。模試も少し安い値段で受けられたように思う。総合的にはリーズナブルだった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近の塾であり、人通りも有り、子供を通塾させる環境はよくできている。夜食の用意が必要であったが、駅近であることから、夜食の購入に困ることはなかったあ

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので通いやすかったが、周りが静かな住宅地で夜には人通りが少なくなり不安だった。車での送迎が多くなった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

新たに新規移転し非常に綺麗であった。

志望校への合格率 :55%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(本郷台駅周辺の教室)
41%59%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
モノレール大船駅 徒歩3分
地図を見る
塾の口コミ評価:-
平均月額料金 :1.3万
no-image
生徒一人ひとりの学力や目標に沿ったカリキュラムをオーダーメイドで作成
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

結果、希望校に入学できたので、お勧めしたいと回答しています。当然のことながら落ちられた家庭にとっては二度と顔も見たくないと答えるでしょう。でも、クラス別の制度を導入し、志望校の傾向と対策を先駆けて行った塾は当時他には無かったと思います。また、当時は優秀な先生が集まっていたと思います。最後に成績優秀者にトロフィーを授与してくれました。こういう制度が生徒の刺激になったと思います。

総合的な満足度

結果的には志望校に合格できたので満足しています。今では他の中学受験塾が大きくなっており二番手三番手になっているようです。内容的に負けているのかどうかわかりません。広報、宣伝ではサピックスに負けているようです。親身になってくれた先生には感謝しています。そんな先生が今でも変わらずいらっしゃるのであればお薦めしたいです。

総合的な満足度

他の塾との比較はできませんが、塾に通っている当人が嫌がったりしてはいなかったので良かったのではないかと思う。また、第一志望ではなかったが希望通りの学校に入学できたので良かったです。ただ、コストとパフォーマンスが良かったか、最大の効果が上げられたかは、掛け持ちを知っていないし分からないといいうのが本当のところ です。

料金について/月額:5,000円

個人指導と比較すれば安いので普通と回答しています。月謝以外に夏期講習や模試の費用も必要で、それなりに掛かりました。給料の大半が消えたと思います。

料金について/月額:20,000円

当時は中学受験といえば日能研だったのであまり選択肢はなかったと思います。金額は他と比較したわけではないので高いのか安いのかわかりません。ただ家計的には苦しかった記憶があります。

料金について/月額:5,000円

内容に対しての割高感はなかったが、いろいろ学科やコースを増やすと当然、費用は増えるので負担は少なくなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

立地条件の良い場所でなく、通うには細い道を通る必要があり、交通量も多く、正直なところ、少し心配でした。でも、子供は元気に通っていました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、車の通りもさほど多くなかったので安全面では良かったと思います。ただ塾と駅の間はあまり人通りが多くなかったので夜は若干心配でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前立地にあるので、塾の行き返りに誘惑の多い立地だと思う。また、歩道が狭く駐輪場もないので通塾には特に良いとは感じられない。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(本郷台駅周辺の教室)
3%50%47%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
港南台駅 徒歩5分
地図を見る
塾の口コミ評価:-
平均月額料金 :2.7万
no-image
生徒一人ひとりの学力や目標に沿ったカリキュラムをオーダーメイドで作成
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

何よりも子供が友達と競い合いながらも楽しそうに通塾で来たのは、指導される先生方が楽しい雰囲気での授業を心がけてくださったからではないでしょうか最初の遠方(他県)の受験の際はひじょうにあさはやいじかんでしたが、先生が引率してくださって、子供も安心して受験できたようです。{今はどういうシステムかわかりませんが}

総合的な満足度

結果、希望校に入学できたので、お勧めしたいと回答しています。当然のことながら落ちられた家庭にとっては二度と顔も見たくないと答えるでしょう。でも、クラス別の制度を導入し、志望校の傾向と対策を先駆けて行った塾は当時他には無かったと思います。また、当時は優秀な先生が集まっていたと思います。最後に成績優秀者にトロフィーを授与してくれました。こういう制度が生徒の刺激になったと思います。

総合的な満足度

結果的には志望校に合格できたので満足しています。今では他の中学受験塾が大きくなっており二番手三番手になっているようです。内容的に負けているのかどうかわかりません。広報、宣伝ではサピックスに負けているようです。親身になってくれた先生には感謝しています。そんな先生が今でも変わらずいらっしゃるのであればお薦めしたいです。

料金について/月額:10,000円

毎月の月謝のほかに夏期講習や冬期講習の費用が掛かり、通塾の交通費もあって全体としてはかなり親としては、経済的に負担でした。

料金について/月額:5,000円

個人指導と比較すれば安いので普通と回答しています。月謝以外に夏期講習や模試の費用も必要で、それなりに掛かりました。給料の大半が消えたと思います。

料金について/月額:20,000円

当時は中学受験といえば日能研だったのであまり選択肢はなかったと思います。金額は他と比較したわけではないので高いのか安いのかわかりません。ただ家計的には苦しかった記憶があります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く電車の本数も多くて通塾には便利だったと思います。繁華街と反対側の降り口だったので危険はなかったように思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

立地条件の良い場所でなく、通うには細い道を通る必要があり、交通量も多く、正直なところ、少し心配でした。でも、子供は元気に通っていました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、車の通りもさほど多くなかったので安全面では良かったと思います。ただ塾と駅の間はあまり人通りが多くなかったので夜は若干心配でした。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(本郷台駅周辺の教室)
3%50%47%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

43

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

本郷台駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る