- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
行っておりません
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 品川校小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 集団指導塾のレベルにある子供ならば、長年の経験と大手の経験をあわせもつ日能研は安心して通わせることができる。 しかし、特定の科目や分野の底上げをしたい、あるいは短期間で改善させたい、というような平均から外れてしまうニーズには塾が応えられない。通わせるときの現状と目標とを見極めるのは、塾ではなく、保護者の責任。
- 料金について / 月額:20,000円
- 個別指導塾や家庭教師に比べると、集団指導のため、授業料は割安だったと思う。 また、費用も明瞭で追加はなかった。
- 品川校小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 明るく綺麗な空間で楽しく授業を受けていて、良いイメージしかないが、本人が中学受験の希望が無くなったために通塾を途中でやめることになった。通塾停止の連絡をした際、無理に引き留められなかったのは良かった。長期休みなど講習のみの参加もしたが、通常授業とはまた違うメンバーで受けることができたのも良い経験になったと思う。
- 料金について / 月額:20,000円
- 家族が大昔に会員だったことで初期費用が割引になった記憶があり、そのことは良かった。その他の料金に関しては、相応の費用だったと思う。
- 三田校小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 成績が落ちた生徒に対しても変わらない対応ではなく、その子と向き合ってとことん付き合ってほしかったです。下がっても変わらなかったのが残念でした。 あと兄弟割りについて、同時に入っていれば適応してもらえますが、それ以外は対象外となります。他の塾では制度自体無いのでありがたいのですが、上の子が出てしまったらたとえば3割引きとか、夏冬講習だけ割り引きをしてくれるとか。それがあると助かるかなと思いますか
- 料金について / 月額:30,000円
- 他の塾に比べて授業日数が多い分、費用もかかりました。通常の授業以外は必須ではなく選択制にしてほしいです。
小学生 | 1~3万円、平均3.5万(356人) |
---|
行っておりません
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 三田教室小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 担当する先生が明るく楽しく勉強を教えてくれる。
- 北千住教室小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 予習や復習にもなり 成績アップは確実にあると思う 学校はついていけない子供に合わせた事業の為 成績優秀者には合わない部分も有り 成績に有った進捗状況でするめられ点が良いのではないかと思う 親も協力する事が大事で学校任せ塾任せでは伸びる子も伸び悩みが有る 無理のない所で多少余裕を持って行えればベストな環境になる
- 料金について / 月額:100,000円
- 月額料金が高かったのだけは覚えているが 実際の金額は覚えていない 色々月額以外の係も多く かなりの出費となる
- 錦糸町教室小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 上の子は、せいせきかグンと伸び、性格にあって力を引き出していただいたと思います。したの子はのんびりしていたので、成績を伸ばすうえてこの塾が最適だったかはわかりませんが、たのしそうに通っていたので、よかったと思います。小学生が通うには、勉強のためとはいえ、楽しいことが大事だと思います。 小学校とは異なる熱い先生が多く、子供が先生のことを楽しそうに話してくれる塾でした
- 料金について / 月額:20,000円
- 家計には負担でしたが、費用としては相場かなと受け止めていました。学年が上がると模試の回数、臨時授業の回数か増え、月によっては2倍くらいの支払いになることが、あったと覚えています
小学生 | 1~3万円、平均3.4万(15人) |
---|---|
中学生 | 4~9万円、平均4.7万(5人) |
高校生 | 4~9万円、平均5万(3人) |
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 品川校小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 先述の通り早稲田アカデミーのシステムにフィットして合格を勝ち取ることができる人と、うちの子のようにフィットしない人がいるのは事実。個人的には、受験に向けて競争心を煽り、人一倍努力させるシステムはよくできていると思うが、私は合うか合わないか分かりもせず無責任に他人様におすすめする事はできないと思った。
- 料金について / 月額:45,000円
- 金額だけ見てみれば高いが、それだけのシステムになっていると思った。活用できればやすいと思うし活用できなければ全くもって無駄な出費だと思う。
- 品川校小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 良い先生ばかりで、子供も楽しく通えています。我が子は内気で、最初は質問なんて絶対できないなどと言っていましたが、今では何でも聞けるようです。 まだ本格的な受験対策が始まっていないので何とも言えませんが、学習フォローのわりに、料金価格は安価だと思います。 電車もバスを利用できるため、交通アクセスも良くおすすめです。
- 料金について / 月額:30,000円
- 教材費込みの価格設定でわかりやすい(学年が上がれば教材費は別)。講師陣の質のわりに安く受講できる。周辺の塾と比較しても妥当な価格設定だと思います。
- 品川校小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
- 総合的な満足度とおすすめしたいポイント
- 5週に一度のテスト結果についてもコメントを分かりやすく書いていただき、その内容を基に復習をするように促しています。また、子供のテスト中に保護者会を開いていただき、今後どのように進めていくか、また家庭ではどのように接していけばよいかは熱のこもった口調で話していただけるので、安心して通わせられます。学習内容は難しいですが、子供も楽しそうに通っています。
- 料金について / 月額:20,000円
- 他の塾との比較も行いましたが、有名な塾でもあるため、料金については高すぎず、安すぎず妥当な範囲だと思っています。
小学生 | 1~3万円、平均4.3万(359人) |
---|---|
中学生 | 1~3万円、平均4.1万(244人) |
行っておりません