- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
自分の分からないところはそのままにするのではなくしっかりと教えてくれる事や、志望校について真剣に話を聞いてくれる。こと、定期的な塾長との面談、テスト前の対策プリントの作成を講師の方が行ってくれる。また、模試などのサポートやテスト後の結果から苦手な所を見つけてしっかりと分かるまで教えてくれる。また全体を通して塾の雰囲気が良い。
総合的な満足度
集団ですが少人数制なのでオススメです
料金について/月額:30,000円
あまり詳しくは覚えてないが数学、理科、英語をベースとして様々な教科を取り組むことができるので料金は適正な価格だと思う。
コース・カリキュラムや教材
テスト前の過去問題集の作成を行ってくれる。 テスト後の見直しで苦手な所を教えてくれる。 次回からの取り組み方を教えてくれる。
コース・カリキュラムや教材
まだ通ってわずかなのでわからない。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
学習塾も熱心に指導してもらえるし、画塾も丁寧に指導してもらえる。
総合的な満足度
本人の良さやペースに配慮してくれる
総合的な満足度
満足できるレベルだった
料金について/月額:30,000円
初期費用も安く、教材費もかかってないので、良心的。
コース・カリキュラムや教材
高校の教科書をそのまま使うので、教科書代がかからない。
コース・カリキュラムや教材
本人の良さを認めて励ましてくれる
コース・カリキュラムや教材
本人の望むレベルの教材だった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- コース
総合的な満足度
先生は学習に対して色々なアドバイスがあり、良かった
総合的な満足度
勉強以外にも人として大切な事などを色々教えて頂くことができて、子供が大きく成長できた
総合的な満足度
先生が熱心に指導してくれる
コース・カリキュラムや教材
授業・定期試験に対しての対策など、子供にあったもの選んでくれた
コース・カリキュラムや教材
塾の先生がとても良かった
コース・カリキュラムや教材
冬期講習の対応がよかった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
子供も塾に喜んで行く姿をみて嬉しかった
料金について/月額:15,000円
5教科でこのお値段はリーズナブルだと思う
コース・カリキュラムや教材
子供のペースに合わせてある
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
レベルの高い人達と切磋琢磨し合える環境のおかげですごく勉強が捗ります。講師の方々が生徒を第一に考えて手厚くサポートしてくださる点も、より勉強に集中できる一因となっていると思います。またテキストがとても充実していて、テキストをしっかり予習復習するだけでも成長を実感できるところがおすすめしたいポイントです。個人的には、赤本が無料で借りられて予備校のコピー機でコピーすることができるのがすごく助かりました。
総合的な満足度
県内進学校に通っていた人はコミュニティ面で楽だと思います。駅が近くアクセスもいいので遠くからも通学できます。あとは講師を存分に活かすことができるかどうかです。受動的にいれば講師の人たちは何もしてくれません。ここの予備校に通うからには積極的に職員室に出向いて質問しに行きましょう。あとは根気強く勉強あるのみです。
総合的な満足度
最終的には大学に合格できたので通ってよかったと思います
料金について
年間の授業料と模試代金を最初にまとめて支払う形で、模試を受けるたびに料金を支払うことがなくて楽です。河合塾の模試を受ければ受けるほど得なので、普段ならあまり受ける気にならない模試のハードルがグッと下がりました。
料金について/月額:50,000円
高校時代の模試を見せれば割引きされるが私は高校時代勉強していなかったので適用外だった。ただ学費が安くなっても夏期講習や冬季講習でかなり取られるのでどっちにしろ安くはない。 まとめると高校のうちにそれなりに勉強はしておいた方がいい。
コース・カリキュラムや教材
自分の学力や志望校に合った授業を選ぶことができるので、より無駄なく学習を進めることができます。また、全範囲を一周した後に今度は少し難易度の高い問題でもう一周するという長期的な学習によって、記憶が定着しやすくなりました。
コース・カリキュラムや教材
河合塾提携校であったため教材は全て河合塾のテキストだったがそのテキストが個人的によかった。私は得意科目以外はテキストで足りたが難関校志望者は参考書を自分で用意する人も多く見受けられた。 コースはいくつかあるが正直文理選択と医学部選択さえ間違わなければ指導にほとんど差はない。という極論コースはどこでも授業は取りたいものを取れるのでコースはあってないようなもの。
コース・カリキュラムや教材
教材は受験校に合わせて指導してくれる感じで、弱い部分を徹底して教えてもらいました。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
1番は面談の無意味さと、質問対応ができていないからである。高い授業代を出しているのだから、それくらいは対応してもらいたいと思う。他にも予備校はあるし、似たような実績で、そこに通っていた友大の話を聞くと、そちらの方が良いと思うので、自分の通っていた予備校を進めることはないと思う。先生によって当たり外れがデカイのはあまりよくないと思うので。
総合的な満足度
優しく指導してくれる先生が多かった
総合的な満足度
他の予備校は、学校の教師を定年退職した年配の講師が多かったが、自分が通っていた予備校は講師が若く何でも相談しやすかった。
料金について/月額:80,000円
親が支払ってくれていたので、詳しい金額は分からないが、一般的な予備校代と対して変わらないと聞いたから。
コース・カリキュラムや教材
希望大学のレベル別に授業が別れていたり、能力別で授業を行ってくれるので、自分に合ったペースの学習をすることが出来る。
コース・カリキュラムや教材
しっかりと個別に指導してもらえる部分もあった
コース・カリキュラムや教材
志望校の前期試験直前に出題の傾向と対策を含めた集中特訓がよかった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- コース
総合的な満足度
とにかく先生が優しいく丁寧でした
コース・カリキュラムや教材
他の塾を知らないのでなんともお答えできません。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ