わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/09/15版
PR

台東区
中学受験 塾ランキング

表示順について

37

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
2

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
3

個別指導塾 トライプラス

個別指導塾 トライプラスの画像
1位
台東区 個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :2.6万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

近所に学習塾があることは非常に便利ですし講師陣に大変恵まれていることに、とても運があったのかも知れません。学習効率も効率的になり受け身の学習能力から吐き出すための学習指導に本人も大変満足しており、意欲的かつ本人のスキルが向上したのではないか思います。ほとんどの場において以前よりも向上心を満たしているのではないかと思います。

総合的な満足度

先生方も子どもに親切に接してくれるので良いと思う。集団塾では大量のテキストで授業が進められ、子どもによっては消化不良のまま受験を迎えてしまい、不安の中でテストを受けてしまう。個別だと子どもの受験校対策や苦手分野も別々に対応してくれるのでできない子にとってはとても有効かと思われる。子供のヤル気が大切になってくるが、いつも勉強状況を管理してくれるのでよかった

総合的な満足度

いいという人もいれば、悪いと思う人もいるので、色々試して、合わなかったら、変えればいいと思う。今は、あっていると思うが、あわなくなったら、変える予定である。だから、普通と回答した次第です。いつまでもいいとは、思っていません。日々塾も進化しなければいけないと思う。aiで問題を選択してくれるのはじだいの先端を行っていると思う。

料金について/月額:10,000円

料金については良くも悪くもこのような感じになるのかもしれません。安いに越したことはありませんが仕方ありません。

料金について/月額:30,000円

料金に関しては割高だが、自習室の利用を考えると適切かと思う。自習中でも個別に教えてくれるのでいいと思う

料金について/月額:23,870円

料金については、結果が伴えばやすいと思う。お金より学力が目に見えて付けばそれでいいと思う。これは、投資と思えば、やすいと思う

コース・カリキュラムや教材

自分の通いたい中学校があるため一生懸命頑張って学習しています。自分が合格するしないは関係ありませんということです。

コース・カリキュラムや教材

塾から薦められているテキストでその子供の志望校に沿った対応をしてくれるので、集団授業塾の大量に出される問題集よりも良いと思う

コース・カリキュラムや教材

個人の学力に合わせて、細かく、決めていただきました。本人に合わない際にも、カリキュラムをすぐにへんこうしていただきました。

志望校への合格率 :78%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
15%41%44%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
口コミ平均月額料金 :4.3万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

多種多様な先生がいるが、この塾は子供目線で色々と考えてくれる先生が多いため、安心して通わせることができると感じた。 全て塾任せになってしまうケースが多いが、基本は学校の授業をしっかり受けつつ、それを前提として塾で受験勉強に励むという形なので、教育上も学校での生活を疎かにさせないため、こちらも大変助かる

総合的な満足度

クラスメイトとわいわいして一緒にまなんだり、競争を楽しいと思うタイプよりほマイペースで取り組むのがすきだったり、他の子がいるとペースが乱れたりする子、競争が好きではない子、しっかりめをかけてもらいたい子がむいていると思います。先生が1人1人に丁寧に向き合って指導してくれる印象です。定期的に保護者と学生本人と講師と塾長を交えた面談があるので安心して通わせることができました

総合的な満足度

個別費用で生徒1人ずつ、ペースな不得手を踏まえてカリキュラムがくまれるオーダーメイドカリキュラムは最大のメリット。成績向上が期待しやすい。費用は高い。また個人指導のため、モチベーションが保ちにくいのは難点に感じる。マイペースに勉強したい人にはむいているように感じる。また人手不足で変更漏れなどがある。

料金について/月額:20,000円

安くはないと思うが、子供の受験のためなので仕方ないと思っている。そのため費用についてはそこまで気にしないようにしている

料金について

個別指導としては安い料金だとは思う。ただし長期休暇などの授業提案は結構しっかり入れられて全部受けるとそれなりの費用になるかも。もちろんコマ数は相談で対応出来るのでいいなりになる必要はありません

料金について/月額:35,000円

個別費用のため費用がたかい。また夏期講習などのたびにか膨大な費用がかかる。オーダーメイドのため、詰め込みすぎる傾向にあるかも

コース・カリキュラムや教材

先生たちの面倒見が良い。宿題の量も適切で、学校の授業、定期テストとの、両立がしっかりできると感じた。

コース・カリキュラムや教材

中学入試については問題なし 中学、高校については学校授業の補習を考えていたので学校外他テキスト等はあまりいらないと考えていたのだが、英語等対策で他テキストが必要で荷物が多くなり親が届けたりすることもあって少し大変だった

コース・カリキュラムや教材

生徒個別にカリキュラムをオーダーメイドで作成してくれる。学習成果は上がりやすいかと思う。先生も生徒が決められて良い。

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
5%35%59%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
口コミ平均月額料金 :2.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

いろんな学年の子がいるようだが、トラブルなくちゃんと共存できることが出来ていることにまずほっとしています。うちの子は小学生なので高校生など大きな学年の子に迷惑をかかていないか不安の部分もありますが、自習にいかせていただいたり、同級生と仲良く勉強したり、先生といろんな勉強の話をしたりと、とても楽しく勉強ができているようです。

総合的な満足度

集団塾に行ってて、わからない問題を教えてもらう、サブ塾and自習室として使うのがオススメ。個別指導塾だけで中学受験するとなると、全科目取らないといけない。そんなことしたら破産する。集団塾の方が安くなる。あと、昔は事務連絡が微妙でした。今は改善したかもしれませんが、スケジュールなどは共有されなかった。

総合的な満足度

駅からも遠くなく、近くに買い物ができるところもあり、通学するのにはイイ場所かなと思います。また塾内は静かで勉強できる環境が整っており、悪くない環境だと思います。個別指導なので、とことん先生とマンツーマンでやってくれるのがおすすめなところですが、テキストがあっていないとついていくのが辛くなっていくので、その点気をつける必要がある。

料金について/月額:10,000円

夫が基本的に払っているので具体的な金額はわからない。が、毎日のように自習に行き先生に相談もできるのでよいのでは?

料金について/月額:20,000円

そもそも個別指導塾はたかいですよね。。それでプラス教科書代。夏期講習などは好きなようにプログラム組めました。

料金について/月額:30,000円

成果とお金が見合わない形になってしまい、悪い気持ちになってしまった。テスト結果が分かるので、どうしても悪い連鎖になった

コース・カリキュラムや教材

小学1年生からだったので、そもそもの勉強の仕方を含め、理解度などを調整しながら進めてくれることが良かった

コース・カリキュラムや教材

個別指導の難しい所ですが、なかなか個別にカリキュラムを作るのは難しい。行き当たりばったりになってしまう傾向があります。

コース・カリキュラムや教材

テキストがわかりにくくて、うまくついていけなかった。また先生との相性もあまりよくなかったので、運が悪かった

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
16%32%53%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通える距離の個人指導塾が限られていたので、中学受験の目的で通うことにしたが、結果お金と労力がかかる日々だった。勉強だけでなく、志望校選択ももっと親身に緻密にアドバイスしてくれたらと思う。一回しかない機会なので初めての子供の受験を受験ビジネスの被害にならないよう注意が必要。中学受験はお金がかかり、つかれるもの。子供に良い成長を与える時間になってればまだ救い。

総合的な満足度

いい先生が多い気がする 何より塾長が相当なやり手だと思うので塾長が変わらない限り、おすすめしたいと思う 勉強は嫌いだが、行きたくないと言ったことがないので行けば楽しく勉強してきてくれていると思うが、成績につながるのは本人次第だと痛感している なので、出来る限り通塾して勉強してきて欲しい 家よりは集中できる

総合的な満足度

良い先生ばかりで子供も楽しく通えていたのでとても満足しています。本人は全く努力をしなかったので成績も著しくあがることはなかったですが、先生方のことは信頼していたので気分が乗った時には自主的に塾に足を運び、楽しく学んでいたことが本当に良かったです。今は本人も部活もあって時間が読めないこともあり諸々通わせることは断念せざる負えない状況ではあるものの、いつかまた機会がある場合は、明光義塾の浅草教室に通わせたいと思ってます。

料金について/月額:20,000円

テキストをいろいろ勧められて買ったけれど、結果使いこなせていたか、必要だったかは不明。テキストが高い。

料金について/月額:50,000円

テスト前対策として積み立てが入り、思っていたより毎月の月謝が高いと思うが、他の塾と比べても同じくらいなのかなと思う

料金について/月額:25,790円

学年があがるごとにコマ数も増えて金額としては入校当初よりもあがりましたが、諸々講習等を提案頂いても先方から無理強いされることが全くされなかったので此方の対応可能な範囲内で通わせることが出来たので良かった。

コース・カリキュラムや教材

中学受験で現実的なこまかい指導がもらえず、結果に満足出来なかったから。志望校選びから適切ではなかったから。

コース・カリキュラムや教材

本人の苦手分野があると、徹底的に見てくれる 積立金があるが、テスト前には、毎日通塾してくれるので助かる

コース・カリキュラムや教材

一人一人のレベルに応じた的確な判断で勉強方法やテスト対策に対応頂き、また面談設定以外でも気軽に相談できる体制も安心してお任せできた。

小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
11%47%42%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
口コミ平均月額料金 :2.6万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

期待していた勉強レベルより低いと思いました。大手塾や金額が高い塾はそれ相応の教え方や対応がされるのではないかと思いました。個別指導にしては教え方が緩いとおもいます。普段の学校の勉強の補完であれば良いかもしれませんが、中学受験などの高度な対応を求めるのであれば、物足りないように思います。下のこどもは他の塾に行かせようと思います

総合的な満足度

苦手な教科があるお子様に是非おすすめしたいと思います。親が介入しても取り除けない苦手意識が改善されるかと思います。なかなか親だけでは上手く苦手意識を取り除くのはこんなんだと思います。なので、今回プロの方たちにおまかせをして良かったなと本当に思いました。さすがだと思いました。ぜひ通わせるかお悩みの親御さんたちにはおすすめしたいと思います。

総合的な満足度

塾内容は本人からネガティブな発言もなく進んで通っているので問題はないと思います。 それ以外でも全体的に問題なく十分だと思う。普段から他人にお勧めなどはしないが聞かれればネガティブな事は言わないと思う。近場に他の学習塾もあるので立地、値段、内容など総合的に見て後は通塾する本人と各家庭の事情により判断すればいいと思う。

料金について/月額:50,000円

個別指導なので、集団塾よりは少し高いと思うました。その分きめ細やかな対応を期待しましたが、内容が少し期待したレベルより低いと思いました

料金について/月額:6,000円

他と比較した訳ではありませんが、家庭の家計事情を踏まえた上で、こちらは妥当な範囲内でしたので決めさせて頂きました。

料金について

個人指導なのでやや高めです 夏季や冬季講習を選択すると更にかかります。その分個人に合わせてしっかり指導してくれます

コース・カリキュラムや教材

中学受験をするには教材のレベルがちょっと低いのではないかと思います。宿題の量も少なかったので、親が追加で教える必要があった

コース・カリキュラムや教材

子供が取り組みやすいような、学習の意欲を掻き立てられるようなものだった。実際同じような問題がテストに出て喜んでいた。

コース・カリキュラムや教材

個人の能力に応じて課題などを出してくれるので良かった 苦手なところなども把握して繰り返してくれるので個別にして良かったと思う

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :96%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
12%45%43%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
口コミ平均月額料金 :3.3万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

金額は他の進学塾と比較したことがないため含めませんが、総合的には志望校にスケジュール通りに合格できたので満足しております。 先生の質も授業内容も良い満足がいくもので、また環境につきましても、コロナ対策もされており、安心して授業受けられる、全体的に問題点はなかった形です。

総合的な満足度

駅前で通いやすいのと、自習室なども静かで勉強しやすかったので、ちかくに栄光ゼミナールがある人やが確かに住んでいる人にはぜひ通ってはしいです。また、先生も生徒に寄り添ってくれる方が多く、楽しみながら勉強できます。集団と個別も選べるので、自分に合った方を選ぶことをお勧めします。個別指導の方が先生との距離は縮まりますが、集団だと同じ立場の子と友達になれたり、勉強に励んだらできるのでどちらもお勧めです。

総合的な満足度

家からの距離も近く、月額料金、初期費用、教材費なども安く、設備の空調、トイレ、先生の接し方などもとても良く、便利でとても良いと思ったからです。総合的に全部とても良いので、友達などにも紹介しようと思っています。これからも栄光ゼミナールに通い続けて英検、漢検、数検などにもたくさん役立ていきたいととても思った。

料金について/月額:85,000円

他塾の個別を経験したいなためとなります。

料金について

私は親が払っていたので詳しい料金などは知りませんでしたが、高いと生徒の間では言われていたのでその印象が強いです。

料金について/月額:10,000円

栄光ゼミナールは最初月額料金なども他の塾よりも安く通いやすいからです。教材費も安くてとても良いからです。

コース・カリキュラムや教材

個人に合わたさ形で個別で対応いただきました。 はじめにできていない科目の更に弱いところをご確認いただきました。

コース・カリキュラムや教材

教材が豊富だったことと、iPad導入などがされていて勉強がしやすかった。また、塾にない過去問なども先生が用意してくれたり、教材を買わなくても教材を貸してくれたりすることもあった。

コース・カリキュラムや教材

他の塾にも通ったことがあるけど、栄光ゼミナールの教材の方がわかりやすく覚えやすく、コースも良かったからです。

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :98%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
9%24%68%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
口コミ平均月額料金 :5万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

独自のカリキュラム教材が豊富にあるので差別化ができやすい 学力別に教材も出されるので子供も安心してできる できるまでできるだけ学べる環境にある 学校の需要内容にも反映されていて日々の授業の補習にもなりとてもありがたい 学習時間が短いので集中力がないと無駄な時間を過ごしてしまい学力がつかない テストなので把握していく

総合的な満足度

勉強に意欲的になりました。学校の授業より分かりやすく教えていただけるし、自信をつけていただけます。教室の雰囲気が明るく話しかけやすい環境です。ただ、個別指導専門の塾なので、他の進学塾と比べるとやや割高な気がしますが、教材はかかりません。駅からも近くて夜も明るいので通わせやすいです。振替の対応も早く丁寧です。

総合的な満足度

個別指導が行き届いていますし、立地もいいので総合的におすすめです。集団よりも個別指導の方が向いている方にはとてもいいですが、周りと比べて競争心がモチベになる人には向いていません。また、値段や先生の当たり外れなどがあるので考えるべきポイントは多いと思います。一度、見学に行くことで塾の雰囲気もわかりますし、子供の向き不向きもわかるので、気軽に行くことをお勧めします。

料金について

料金はどこでもあまり差がないので気にはなりません 結局は子供のやる気次第 相性があえば子供ものびのび学習できる

料金について/月額:80,000円

個別指導なのでもともと高いのですが、他の進学塾と比較すると気持ち割高な気がします。その分対応や雰囲気が良いのです。

料金について

個別指導のため、集団に比べて高いと感じる人が多いと思います。ただ、その分対応がしっかりしているので払う価値はあると思います。

コース・カリキュラムや教材

独自の教材で時代のニーズに合わせた学習ができる 積極的な授業で学力が増してくる レベルに合わせてどんどん高める教材で期待が膨らむ

コース・カリキュラムや教材

本人に合わせた教材、カリキュラムで無理のない程度の宿題量です。分からなければ直ぐに教えていただけるし、苦手な所も繰り返して克服できるようにモチベーションも上げていただけます

コース・カリキュラムや教材

先生によって対応が異なるため、先生の当たり外れがあると思います。私の場合は、信用できる先生がついてくれたので安心して通うことができました。

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
8%34%58%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
台東区 集団授業 おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :3.3万
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

夏期講習中の授業が、信じられない質の授業でした。(オンラインだったので拝見していました)生徒の質問にもきちんと答えられず、他の教科の先生が代講していた。授業の中で学ぶことは何一つなかったです。自分でしっかり勉強を進められるお子さんならば、ここで大丈夫ですが、サポートを多く必要とするお子さんには適さない塾です。

総合的な満足度

実際に成績が上がり、子供の学習習慣も身についたため感謝している。たまたま雰囲気の良いクラスに入れたのか、他の学年もそうなのかは不明だが、明るく楽しく授業できている様子で、帰宅時にできるようになったことなどを報告してくれるため保護者も成長を知ることができる。少し値は張るが、確かな品質の授業を受けられるため。

総合的な満足度

授業は、とても楽しくて、あまり、苦痛がなかったようです。無理に、つめこもうとするのではなく、わかるまで、せんせいが丁寧におしえてくださります。何かわからないことが、あったときにも、わかるまで、なんかいでも、解説をしてくださいます。さいごまで、本当に面倒見がよいとおもいました。すべてが素晴らしいクラスでした。

料金について/月額:100,000円

教材を買わせて、全然手をつけていないものも多くあり、とてももったいないと感じました。保護者のお財布事情は全く考えていないと最後まで思いました。

料金について/月額:40,000円

月額料金が想定予算よりも1万ほど高くついてしまったため、普通の評価。金額に見合った対応ではあると感じる。

料金について

料金は、科目のかずなのよって変わってきます。たくさんの科目を、受けると、その分、料金が高くなります。

コース・カリキュラムや教材

他の塾も最後まで見学に行っておりましたが、だいたい内容やタイミングは同内容でした。

コース・カリキュラムや教材

反復練習ばかりでなく、徐々にステップアップしていく内容で、子供が飽きずに勉強に意欲を持って取り組んでくれるようになった。

コース・カリキュラムや教材

コースは、細かくわかれています。レベル別のクラスのため、自分の実力にあったクラスを、選択できるのが、よいです。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :97%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
7%52%41%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
口コミ平均月額料金 :2.4万
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像
次のテストで30点上げる!黒板をつかってわかるまでマンツーマン指導
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像0個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像1個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

積極的な子はお勧めできます。そうしたら先生を選べることができるのでまた、消極的な子はあんまりお勧めしません。先生も気づかないで授業に進んだり放置されてることもあるので、積極的な子はどんどん伸びる塾だと感じています。 先生も良い先生は本当に良いと思うのでその先生についてもらえば大体の学校は行けると思っています

総合的な満足度

まだ、始めたばかりで、駆け足で受験の基礎を勉強している状態なので目に見えての結果は出ていないですが、それでも全く勉強する習慣がなかった娘が、自発的に『やろう』と思えている点ではとてもプラスになっていると思います。また、苦手だった国語の漢字への苦手意識も少しづつ薄れ、特意部分が明白になってきた為、そこを強化したらきっと成績も伸びるだろうなと思います。今後が楽しみです。

総合的な満足度

通い始めたばかりなので、まだよく分からない

料金について/月額:10,000円

支払いは両親に行ってもらってたのですが安いと聞きます。また、普通の個別の塾に通うよりも費用はだいぶ安いと色んな人から聞きます。

料金について/月額:35,000円

塾探しをしていた際に、他の塾にもたくさん見学に行かせて頂き、体験等させてもらい実体験として1番料金が安かった。

料金について/月額:38,000円

他の塾と比べて安価でした。キャンペーン等もやっていましたが、基本的には口コミが、多いようです。この近辺で個別指導では1番お手頃かと思います。

コース・カリキュラムや教材

先生がいろんな先生がいるので(いい意味でも悪い意味でも)参考になることはたくさんありました。また、現在では講師をやってるのですが話を聞く限り先生が考えて教えている人も多いいです。

コース・カリキュラムや教材

志望校合格への道筋が、とても具体的なのと、勉強範囲の絞り込みがピンポイントで無駄がないところが良いと思った。

コース・カリキュラムや教材

中学受験の過去本とプリント

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
口コミ平均月額料金 :2.3万
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的に判断して良い予備校だと思います。受験の際には下の子も通わせたいと思います。実は親戚の子に勧めたら、その子は他の校舎ですが通うようになりました。それくらい良い予備校です。立地の良いところに校舎があるので、小学生には安心だと思います。初めての模試によって子供は自分の力を客観的に見ることができたそうです。

総合的な満足度

駅から近い、周りが賑やかで犯罪に巻き込まれる心配が少ないこと 通い易さも良く、特別講習も通い易い点は良い コンビニも近くにあり、万一にも備えられる 天候に応じて、通う手段も選択可能 講師もフレンドリーに接してくれている 子どもは、講師の教え方も気に入っており、安心して通わせることが出来ている 居残り対応、質問対応も良い印象

総合的な満足度

クラスメイトや先生達と楽しくお話ができる子におすすめです。フレンドリーな先生も多いようでわからなおところがあればすぐに聞ける雰囲気の中に置かれていますので分からないところをすぐに聞くことができます。また、すぐに対応してくれるためそのまま分からないところを放置するといったことがなくなると思います。しかし、先生から勧められたワークを多く買ってしまうと受験期にやりきれない場合も出てきますので子どもの問題の解くスピードや学んでいるスピードに合わしてワークを買った方が良さそうです。

料金について/月額:15,000円

体験はお手頃でしたが、入会後の月謝はそれなりの金額でした。他の予備校よりは家計には優しかったですが、決して安くはありません。

料金について/月額:10,000円

まあ、高いといえば高いのだが、カリキュラムを考えると相応な値段になるかと思う 夏期講習や冬季講習も妥当かと

料金について

学年が変わる事に、教科書の量や塾講師の方からおすすめされるワークが増えそれに沿って買っていくと金額と来ては上がりましたが、それなりの値段だと考えております。

コース・カリキュラムや教材

クラスは少人数でしたし、授業内容や教材も適度な難易度でした。が、宿題が多くて大変だったようです。受験では仕方ないことですが。

コース・カリキュラムや教材

過去問を活用しており、対策まどカバーされている 居残りも許可されていて、質問にも講師が対応してくれている

コース・カリキュラムや教材

コースは受ける受験校が都立か私立かによってコースが別れていましたので、その受験校に向けてどのように答えを書けばいいのかやこの学校はこの問題がよく出るなどといった受験に有利な情報を都立と私立と分けて教えて頂きました。カリキュラムや教材面では塾の授業で教科書を使って教えていただくだけではなく、個人個人の不得意な科目を塾講師が分析しどの教材を使えば良いなどの情報を教えて頂きました。

志望校への合格率 :64%
偏差値の上昇率 :93%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
42%58%
3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
【不登校・中退・発達障害の受験塾】完全1対1個別指導 キズキ共育塾の画像
不登校・中退・ひきこもり「もう一度勉強したい人」の完全1対1個別指導塾
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
【不登校・中退・発達障害の受験塾】完全1対1個別指導 キズキ共育塾の画像0【不登校・中退・発達障害の受験塾】完全1対1個別指導 キズキ共育塾の画像1【不登校・中退・発達障害の受験塾】完全1対1個別指導 キズキ共育塾の画像2【不登校・中退・発達障害の受験塾】完全1対1個別指導 キズキ共育塾の画像3【不登校・中退・発達障害の受験塾】完全1対1個別指導 キズキ共育塾の画像4
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
口コミ平均月額料金 :1.9万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

環境、先生の質、今後の相談などあらゆることに満足しています。今後の考え方、勉強の仕方が学べたのが良かったと思います。料金も高いところから安いところまであるが、自分たちにあう、マッチする学習塾を選ぶのが良いと思います。 あとは寄り道するところやともだちがすくない環境を選ぶのが良いと思います。あとはとくにありません。

料金について/月額:12,000円

高くはないし、安くもないですが、子供への投資だと思うのと、いまは学校の授業が情けないので料金はあまり気にしてません

コース・カリキュラムや教材

苦手教科を重点的にしてくれた 。テストの結果もあがり、不得意が得意になったので、とても信用できた。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
口コミ平均月額料金 :1.5万
個別指導キャンパスの画像
成績保証制度で安心!高品質の個別指導で「やれはできる」を実感できる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導キャンパスの画像0個別指導キャンパスの画像1個別指導キャンパスの画像2個別指導キャンパスの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導なので通いやすかったのが良かった。

料金について/月額:9,450円

他に比べれば安かったが、アルバイトの学生ばかりだったのでコスパで見れば普通だと思った。

コース・カリキュラムや教材

小学校の延長のようなテキストで、良くも悪くもなかった。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
口コミ平均月額料金 :2.1万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導なので、子供ごとの長所・短所に合わせたカリキュラムをカスタマイズしてもらえるので、ストレスが少ないし、学習の進捗もよかったと思います。ひとえに学校と担当の先生との相性がよかったからではないかと思います。料金については、高いのか安いのかよくわかりません。その後の時間の使い方を考えたときによかったと思えるのではないかと思います。

総合的な満足度

成績も上がってきた事は合判模試で視覚的にわかるようになってきていましま。 自習をしに自習室があるのも素晴らしく、 また自習のフォローをよくしてくれている印象があったので、勉強を中々家で出来ない我が子にとってはすごく助かった。 勉強が自宅で中々出来ない子供がいる家庭には勧めてもいいとは思います。 共働きでなかなかサポートができない家庭にはありがたいです。

総合的な満足度

それぞれのこどもの状況や性格をよく把握してきめ細かまやかな指導がおこなわれていましたので、こどもが通学ををいやになることなく継続、かつ前向きにとりくめる環境がやはりいちばん大事なように感じますので、この点がこどもの性格に合っていたように感じます。とにかく飽きさせない授業を展開できた点が良かったです。

料金について/月額:20,000円

合格できたからよかったですが、料金が高いのか安いのかよくわかりません。ただ、異常に高いとは感じませんでした。

料金について/月額:60,000円

金額は可もなく不可もなく妥当な金額だと思います。テキストも必要なものしか請求されないので、どんどん加算されることはありませんでした。6年の夏期講習が一番高額でしたが周囲の塾と比較しても一般的だと思います。

料金について/月額:25,000円

当初、予定していた金額よりも安価で通わせることができた点がよかったとおもいます。とにかく安かったです。

コース・カリキュラムや教材

子供に合わせた指導をよく考えたうえで、提供してもらえました。子供もステップごとに納得して今しました。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは中学受験専門の問題集をベースに行います。 レベルは個別指導のため、個人に合わせてはくれるが、進み方が遅いと最後の方は早くなっていってしまう。 一回の授業で3つの単元の基本問題を進ませてから、宿題で授業でやった基本問題と標準問題をやらせる。 その出来次第で、次の授業の始めに説明を再度行う。

コース・カリキュラムや教材

個人ごとの理解度に応じてきめ細かい指導があり子供が通学する意欲を継続できる体制が構築されていたからです

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
小学生のなかで回答が多い入塾学年割合(台東区)
5%32%64%
1-2年生3-4年生5-6年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
口コミ平均月額料金 :2.6万
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

料金や環境、講師の質などを考えて、又塾の位置する立地や建物などを考えて、まぁこんなもんだろうと思うから。塾長と普段顔を合わせないので、ちょっとした連絡などはLINE でするのが面倒ではあるが、講師に伝えれば良い。子供に適度に声掛けなどしてしているようなので、そこは見えない部分ではあるが、問題なさそうなので。

総合的な満足度

雰囲気は良いが講師の知識レベルのばらつきは気になる

総合的な満足度

しばらく通信教育で勉強をしていたため、決まった時間に塾に行って勉強するという習慣が身に付いたことはよかった。また、授業科目や授業時間は、1コマずつで組み合わせることができるため、他の習い事との調整がしやすく、通いやすい塾だった。急な授業の振り替えもLINEで連絡でき、都合のいい日に振り替えできたため、授業を無駄にすることもなかった。

料金について

恐らく、他の個別指導塾より恐らく幾らかは安いと思う。安かろう悪かろうではいけないが、そんなに悪くもないから。

料金について/月額:25,000円

1コマ単位で授業料が発生するため、子どもの状況にあわせて単位を組み合わせることができ、比較的効率よく通うことができたと思う。

料金について/月額:55,000円

先生方の教え方が適当ではないのにリーズナブルな料金で受けれているところ コマ数も増えていくのは仕方ないので納得の行く範囲

コース・カリキュラムや教材

まだ始めたばかりなので詳細は言えないが、現実的な対応していると思ってる。親のリクエストにもある程度対応してくれている。

コース・カリキュラムや教材

受験対策には不向きと感じた

コース・カリキュラムや教材

子どもの苦手な教科、教科したい科目を中心にカリキュラムを組んでくれた。また、子どもの進捗に沿って授業を進めてくれた。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

これ以降はランキングではありません。
口コミ平均月額料金 :3.9万
城南コベッツの画像
指導満足度98.9%!「城南」の60年以上にわたる指導メソッドを取り入れた個別指導塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
城南コベッツの画像0城南コベッツの画像1城南コベッツの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自宅からの近さ、価格、情報提供、クラス、成績に対する対策、など、一定のものが揃い、まずまずだった。 よく、色々とわからないことや、都度質問が浮かぶことがあったが、すぐにかいとうがあった。通っている学校だけではわからないことがあっても、本部に問い合わせて、回答は大体いつも早かった。 楽しく通い、成績に応じて悔しがったり喜んだりしてモチベーション高くやっていた。

総合的な満足度

先生たちが皆明るくて、活気があります。それでいて静かで集中できる環境を提供してくれます。教室内は清潔感があります。先生方は皆親身に熱心に勉強を見てくださるので、子どもも継続して通えています。個別指導ということで、質問もしやすい雰囲気がありますし、子どものペースに合わせて進めて頂けるのが有り難いです。

総合的な満足度

総合的には満足。結果的に志望校には合格出来なかったが、勉強意欲が湧いてきたようで、かなりやる気にさせてくれたと思う。塾が休みでも問題集の分からない問題に親身に対応してくれたりして、親としては大変良かった。また、先生によっては色々と悩みを聞いてくれて、ストレス解消にもなった模様。私的にはおすすめの塾だと思う。

料金について/月額:50,000円

絶対額で安いわけではないが、大手と比べるとリーズナブルだった。 クラスが多いわけではないが、宿題や復習のツールはいろいろあり、コストは悪くなかった。

料金について/月額:31,000円

教科数が多い割には、他の塾よりも割安だと思います。かなり比較しましたが、個別指導の割に良心的だと思います。

料金について/月額:20,000円

個別授業の割には安いと感じた。周りの個別授業と比較しても安い。しかし、コマ数が増えれば自ずと金額はアップ。

コース・カリキュラムや教材

細かなチェックテストがあり、進捗が確認できた。 点数に応じてアドバイスがあり、ペース配分や振り返りを強化できた。 友人ができた。

コース・カリキュラムや教材

テキストが子どものレベルに合っていて、取り組みやすい。個別指導なので、子どものペースに合わせて教えてもらえるし、わからないことも聞きやすい。

コース・カリキュラムや教材

テーマに沿ったカリキュラムだったようで分かりやすい授業のようだ。先生の人数が少ないので、待ち時間がある。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
口コミ評価:-
no-image
台東区浅草橋の学校に通う生徒が多数在籍!地域密着の指導を提供
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
  • JR浅草橋駅 徒歩6分
    東京都台東区浅草橋3-6-2 幸正ビル3F
    地図を見る
口コミ評価:-
no-image
学校課題も含めすべてを毎日進捗管理してくれる「Eコース」
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・授業対策
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
  • 大江戸線飯田橋駅 徒歩3分
    東京都台東区寿1-6-6 山岸ビル2F
    地図を見る
口コミ評価:-
no-image
確かなキャリアをもつ正社員プロ講師陣が直接指導
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

家から近く、子供が安心して通塾しやすい立地にあるので子供本人も通塾には苦では無いようです。先生もどちらかというと優しいので、丁寧に教えてもらっていると思います。子供の理解度によっては進度が本当にゆっくりです。 宿題が毎日あるので親も一緒に側で見ないといけないのは大変だと思いますが、学習習慣が身についてきたので良かったと思います。

料金について/月額:40,000円

ほかの塾の値段がわかりませんが、相場の範囲内と思います。個別塾なので模試や教材の割引などはありません。

コース・カリキュラムや教材

中学受験コースでお願いしていて個別塾なので本人にあったペースで学習することができる。ただ在籍している先生が二名しかいないので、電話対応やその他の生徒のやり取り次第で時間内に進まないこともある。

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
  • 東武浅草駅 徒歩10分
    東京都台東区浅草4-1-5
    地図を見る
スターディアの画像
1週間で同一単元を4回反復学習して知識の定着を図る
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
37

台東区で中学受験対策ができる塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別指導塾 トライプラス
個別指導の明光義塾
個別指導 スクールIE
栄光の個別ビザビ
TOMAS(トーマス)
栄光ゼミナール
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高
口コミ評価
3.74
3.76
3.77
3.73
3.74
3.76
3.77
3.71
3.70
3.76
平均料金約2.6万円/月約4.3万円/月約2.5万円/月約2.6万円/月約3.3万円/月約5万円/月約3.3万円/月約2.4万円/月約2.3万円/月
授業形態個別 / オンライン個別 / オンライン個別個別 / 映像 / オンライン個別 / 映像 / オンライン個別個別集団個別集団
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)集団授業(少人数制)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人

台東区で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、台東区にある塾・学習塾を37件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

台東区の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

台東区にある塾・学習塾の口コミは26件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

TOMAS(トーマス)浅草橋校の口コミ・評判
20代から30代の女性
アイ
4
2025.01.29

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

勉強に意欲的になりました。学校の授業より分かりやすく教えていただけるし、自信をつけていただけます。教室の雰囲気が明るく話しかけやすい環境です。ただ、個別指導専門の塾なので、他の進学塾と比べるとやや割高な気がしますが、教材はかかりません。駅からも近くて夜も明るいので通わせやすいです。振替の対応も早く丁寧です。

料金について / 月額:80,000円

個別指導なのでもともと高いのですが、他の進学塾と比較すると気持ち割高な気がします。その分対応や雰囲気が良いのです。

40代から50代の男性
Jyz
3
2024.08.05

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生方も子どもに親切に接してくれるので良いと思う。集団塾では大量のテキストで授業が進められ、子どもによっては消化不良のまま受験を迎えてしまい、不安の中でテストを受けてしまう。個別だと子どもの受験校対策や苦手分野も別々に対応してくれるのでできない子にとってはとても有効かと思われる。子供のヤル気が大切になってくるが、いつも勉強状況を管理してくれるのでよかった

料金について / 月額:30,000円

料金に関しては割高だが、自習室の利用を考えると適切かと思う。自習中でも個別に教えてくれるのでいいと思う

Creo Study上野入谷教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
りゅう
4
2024.07.04

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学校受験のため4年生から受講させた。子供の性格上大手の受験専門の塾では合わなかっため、こちらに通ったが本当に丁寧に対応してもらえた。 志望校についても子供の希望を丁寧に聞いてもらい、それに合わせて志望校対策も丁寧に行ってもらえた。結果として本人の第一志望に入れたことは望外の喜びだった。 恐らく大手の受験専業の塾では難しかったと思う。

料金について / 月額:20,000円

月謝や教材費は普通だと考えている。授業自体はスクール形式でレベル分けはしていないが、個別対応でフォローしてもらえる

40代から50代の女性
spumayu
3
2024.07.02

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通える距離の個人指導塾が限られていたので、中学受験の目的で通うことにしたが、結果お金と労力がかかる日々だった。勉強だけでなく、志望校選択ももっと親身に緻密にアドバイスしてくれたらと思う。一回しかない機会なので初めての子供の受験を受験ビジネスの被害にならないよう注意が必要。中学受験はお金がかかり、つかれるもの。子供に良い成長を与える時間になってればまだ救い。

料金について / 月額:20,000円

テキストをいろいろ勧められて買ったけれど、結果使いこなせていたか、必要だったかは不明。テキストが高い。

栄光ゼミナール浅草橋校の口コミ・評判
40代から50代の男性
リリ
2
2024.03.13

小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

夏期講習中の授業が、信じられない質の授業でした。(オンラインだったので拝見していました)生徒の質問にもきちんと答えられず、他の教科の先生が代講していた。授業の中で学ぶことは何一つなかったです。自分でしっかり勉強を進められるお子さんならば、ここで大丈夫ですが、サポートを多く必要とするお子さんには適さない塾です。

料金について / 月額:100,000円

教材を買わせて、全然手をつけていないものも多くあり、とてももったいないと感じました。保護者のお財布事情は全く考えていないと最後まで思いました。

台東区で中学受験に人気の塾はどこですか?

台東区で中学受験に人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別教室のトライ
  • 2位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 3位 個別指導塾 トライプラス
そのほか合わせて全37件の中学受験に人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

東京都の市区町村から塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

台東区内の駅から塾・学習塾の中学受験ランキングを見る

台東区で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る