塾名 | 栄光ゼミナール |
---|---|
教室名 | 浅草橋校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都台東区柳橋1-23-4 5F |
アクセス | 浅草線浅草橋駅から徒歩2分 (0.09km)、東日本橋駅から徒歩10分 (0.62km)、馬喰町駅から徒歩11分 (0.65km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
栄光ゼミナールの主役は生徒一人ひとりです。そのため、生徒を中心に教室の環境づくりをおこなっており、自然と集中して勉強に取り組むことができます。過ごしやすい雰囲気や安全性に問題ないかなど教室の隅に至るまで小さな配慮を積み重ねています。そうして出来上がった教室は自然と学習意欲が湧いてくるような環境にあるため、学力の向上につながります。グループ指導教室は、生徒一人ひとりに講師の目が行き届くサイズに設計されており、一人ひとりの進み具合やつまづきそうなポイントを講師が把握しながら授業をおこないます。
栄光ゼミナールでは、誰でも自由に使える自立学習室「i-cot」があります。家では集中できない生徒が、集中して学習に取り組むことができ、学校や塾の宿題もおこなうことができます。i-cotは、静かに落ち着いて集中して勉強できる環境を整えており、授業のない日でも利用することができます。目の疲れを考え、照明は学習に最適な1000ルクスの明るさを確保しており、事故防止のために教室のドアはすべて引き戸に設定され、窓は防音安全ガラスになっており室外の音を気にせず集中して勉強することができます。
栄光ゼミナールの講師は、担任以外の生徒にも気を配り声をかけ、さらに、会話をよくするように心がけています。また、講師が授業を担当していなくても、生徒一人ひとりを見守り、通塾時には入り口周辺に立って声かけをおこなうなど、生徒の安全面を徹底します。入室・退室時には、塾生証「Pit CARD」を受付のカードリーダーにかざし、入退室管理もおこなっています。ご希望であれば、「入退室お知らせメール」により、リアルタイムでお子さまの入室・退室を知ることが可能です。
栄光ゼミナールは授業はもちろん、進路指導や家庭学習のマネジメントまで、生徒一人ひとりに寄り添い、成績を伸ばし、志望校合格まで導きます。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
免除対象者 | ご兄弟姉妹が同時に栄光ゼミナールに通塾している方 |
---|---|
免除特典 | ご兄弟姉妹全員、月謝・講習・ゼミの受講料が【20%割引】となります。 ※ご兄弟姉妹が大学受験ナビオや栄光の個別ビザビなどに通われている場合も適用となります。 |
授業形式 | - |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。基礎学力の定着と学習習慣の確立をめざし、お子さまの学習目的にあわせて演習トレーニングを行います。オンラインで学ぶコースです。※茨城・栃木・宮城・京都の一部教室にて開講。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。将来の高校入試を見据えて学校内容を先取りしたカリキュラムで学習するコースです。小学校で習う基礎内容の完全理解をめざすことはもちろん、一歩進んだレベルの問題にも取り組み、応用力を磨きます。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。少人数双方向型オンライン授業による難関高校受験対策塾 EIKOH LiNKSTUDY では、合格率を高める特別な講座をご用意しています。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
総武線浅草橋駅の改札を通り、エレベーターに乗って地上階の「A1出口」を出ます。その後、日能研浅草橋校前の通りを左に進んで、十字路を左折します。
十字路を左折した後、ラーメン福籠や個室居酒屋を通りまずは柳橋桜南通りに合流し、その後、柳橋桜北通りに合流します。どちらも横断歩道が設置されていないので、車に気をつけて横断するようにしてください。
柳橋桜北通りに合流した後、そのまま真っすぐ進みます。そして個別指導塾のTOMASが見えてきたら、その角を左に曲がり、少し歩いた先のすき家を右に曲がります。下にアクセサリーパーツを売っているお店が入っているビルの上に教室があります。
駅周辺にはセブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど一通りのコンビニが揃っています。勉強の間の休憩に利用したり、飲み物等を買ってから教室に行くことができます。
駅周辺にはベローチェ、サンマルクカフェ、コメダ珈琲などのチェーン型のカフェが集まっています。もちろん、息抜きやリフレッシュとしても使えますし、授業の予復習などを行ったりする場としても使えます。
教室の前の江戸通りは車線も多く、車通りも激しい道路です。しかし、江戸通り沿いにたくさんのお店や建物が集まっており、道に迷う心配はありません。