- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
いろんな観点から考えて、成績が上がったのも勉強が楽しいと感じたのもこの塾に通っていたからだと感じるから。授業ごと、教科ごと、時期によって先生が大きく変わってしまうこともあるが、どの先生になっても授業がとってもわかりやすく、わからないところは、わかるまで丁寧に教えてくれるため、自分自身が勉強をやりたい、と感じたっかけでもあったから。
総合的な満足度
明るい講師さんばかりなので、人見知りの子でも直ぐに打ち解け安いと思います。自分の子があまり自ら話さないタイプなので気軽に声掛けしてくれる講師さんばかりなのでとても充実してました。なので親も安心して通わせることが出来、何かあればいつでも相談にのってくれるので退会した後も近くを通った際には顔出ししたりしてます。
総合的な満足度
親身な先生に担当して頂いた
料金について
個別であるため、少し高い。また、長期期間中の休みの講習はコマが多く、大変高い。教材も多く購入するため。
料金について
1年間だったので、さほど料金に関しては考えてもなく、高いとも思わずまずは、教室の雰囲気が、1番だと思います。
料金について/月額:28,000円
授業料金は他と同じくらい
コース・カリキュラムや教材
テキストが要点をわかりやすくまとめられていて、テスト前に見返しやすく、自主学習にも大変使いやすいと感じたから。
コース・カリキュラムや教材
本人の実力に合わせての教材があり分かりやすい問題、質問しやすい課題だったり等、家での勉強も育めるないようだった
コース・カリキュラムや教材
教材については問題無しです。
北浦和校
小学校
仲町小学校、常盤小学校、常盤北小学校、本太小学校、北浦和小学校、鈴谷小学校 などの近隣の小学校
中学校
常盤中学校、本太中学校、与野南中学校、木崎中学校、大原中学校、原山中学校 などの近隣の中学校
高校
浦和北高校、浦和学院高校、南稜高校、与野高校、浦和西高校、市立浦和南高校 などの近隣の高校
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
総合的にみて自身の子どもの性分にも合っていて、環境や通学、サポートなども適切だったので助かりました。少人数制ということもあり、周りの方の学習レベルも同じだったこともあり、やりやすかったと感じています。費用面では合宿などが家計に厳しかったのですが、学習も集中してキャッチアップできたのではないかと思います。
総合的な満足度
入試に対して、具体的にしなければ行けないことや、今自分がどのような立ち位置で何をしなければ行けないのかわかりやすく教えていただきました。学校でぼんやり考えていただけではだめでした。 もっと早く意識を高く持って通わせていれば、もっと良かったかもしれません
総合的な満足度
中学受験の塾から合わせると全部で三つほど塾に通いました。その中でも今の塾が1番気に入っているようで、教わっている教科の先生ともうまくやっています。 適度に色々な話もしてくれる先生がたくさんいるので家にいるよりとても有意義だと思います。 これで長期の講習日以外の時も日曜の塾が開いていればいいなと思いました。
料金について/月額:10,000円
費用については他の平均より多少高かったが、少人数だったので仕方ないと思いました。合宿などは家計には厳しかった。
料金について/月額:12,000円
普通の通塾と少し違ったので、その都度説明していただき、わかりやすかったです。 あまり高いとは思いませんでした
料金について/月額:47,850円
値段は個別なので高いですが、教科ごとにコマ数が決まっているなではなく、決めコマ数の中で教科を選べるのかいいです
コース・カリキュラムや教材
内容が適切だったから また、コースも複数設けられておりカリキュラムもいろいろあったことから良かったです
コース・カリキュラムや教材
入試や子供の状況に合わせて対応しただいてます。 とても良かったです 体育系の学科の事にも詳しく、助かりました
コース・カリキュラムや教材
テキストについては担当する先生が考えてくれて自分で買うスタイルでした。志望校対策なども自由が効くのでよかったです。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
うちの子は集団でやるよりは個別でやりたいと希望し、とても良い先生に担当してもらえたのでなんとか大学受験を迎えることができました。集団で切磋琢磨したい子には個別は孤独なのかも知れません。 先生にめぐりあえたら個別は手厚いのでいいと思います。 授業のない日も自習に行って、わからないところは 先生に聞きやすいというのは個別のいいところだとおもいます。 金額は個別ということでやはり高いと思います。
総合的な満足度
全体的には、とにかく講師の質によるとは思いますが、個別指導を謳うだけあり、子どもの性格や特性を考えながら指導をしてもらえるので、とても信頼できます。 1人の講師に全ての教科を任せることが出来るということは、講師が責任をもって志望校合格までのカリキュラムを作成し、教材費も提案してもらえるので、講師を信頼し安心して任せることが可能で、費用は高いですがおすすめ出来る塾でだと思います。
総合的な満足度
何名かの先生にご指導頂きましたが、最終的に相性の良い先生に見て頂きとても良かったです。塾がない日も自習ができる環境であり、受験の相談等、先生も意外にスタッフさんにも色々お世話になりました。少々、授業料は高いと感じますが志望校に合格できたので、満足しています。 立地も最寄りから10分と通いやすいと思います。
料金について/月額:50,000円
個別ということもあり授業料は高いという印象。 夏期講習、冬季講習、正月特訓など料金も高いと思う。 他と比較していないのではっきりと相場はわからない。
料金について/月額:100,000円
講師の質が高いので、納得はしていますが、やはりとても高いです。もう少しお手頃になると助かりますが、質が下がるのは困ります。
料金について/月額:75,000円
他の塾より料金は高いかもしれないが、個別指導であるし、志望校に合格できたので相場の範囲内かと思います。
コース・カリキュラムや教材
個人のレベルに合わせてくれた。英語は毎回テストをしてくれレベルアップできた。 日本史などもどうすれば効率的にできるかなど、指導があった。
コース・カリキュラムや教材
子どもの得意不得意を見極め、教材を選択し、進度も考えながら指導してくれる点は、とても安心して任せておけます。
コース・カリキュラムや教材
個別指導だったので子供に合った無理のないカリキュラムで進めて頂いた。特にAO対策はトライにして良かったと思っている。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
熱心な先生方のおかげで志望校にも合格できました。おすすめの塾ではないでしょうか?
総合的な満足度
やはり個別指導スクールIEと謳っているだけあって、集団指導より個別指導に力を入れていることがよくわかりました。集団だと、出来の良い子供はよいかもしれませんが、やや劣る子は置いてゆかれる感がたまってゆくようです。うちの子は個別指導のおかげで丁寧に個人の苦手とする科目をアップしていただき、目標校へ合格となり良かったと思っております。
総合的な満足度
そもそも勉強が嫌いで、受験対策で通い始めたので、楽しく通っていたとはいえませんが、途中で辞めることなく、最後まで通いつづけることができたので、良い塾であったと思っています。受験のシステムがよく分からず不安だったので、本人も保護者も安心できたと思います。お世話になりました。どうもありがとうございました。
料金について/月額:25,000円
その授業料が安い、高いの判断は何とも言えませんが、近くの数件の塾さんとも深くしても普通と判断しました。
料金について/月額:20,000円
他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、ちょっと高いかなあとは思いました。でも個別指導であったので、それくらいかなあと納得したつもりです。
料金について/月額:15,000円
個別指導にしては、とてもリーズナブルだったのかなと思います。色々模擬試験などもあり、本人のモチベーションも上がったみたいです
コース・カリキュラムや教材
個人の能力に合った適度に難しさのある教材がモチベーションを高めたのではないでしょうか。
コース・カリキュラムや教材
詳しいところはわかりませんが、妻が言うには教え方が上手いと言っておりました。また、理系先行に沿った教え方だったと聞いております。
コース・カリキュラムや教材
本人ではないので、詳しいことはわかりませんが、とくに問題はなかったと思います。他の塾との比較もでかないので、詳しくはわかりません。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
講師の方は、教え方が上手なだけでなく、色々受験上の悩みを聞いてくださり、また、大学教育の状況を紹介してくださり、進路のふらついていた娘に自分は何を目指して大学に行くのかを考えるきっかけを作っていただき、大変感謝しています。世代が近い方のアドバイスは同じことを親が言ってもなかなか聞いてくれないので助かりました。
総合的な満足度
自宅からの通塾距離、時間を考え、又、本人の希望でもあり、ほぼ満足のいく塾の内容であったと認識している。尚、最終的には希望する大学にも合格でき本人にとってはある程度充実した授業を受けられたものと思う。父親としては、受験の進捗状況の報告をある程度聞いていたが、特に本人にアドバイスすることもあまりなかった
総合的な満足度
旧中山道に面しているわりには、ビルの五階に教室があり静かだった。またビルの前がさくらそう通りであり、車は入れないのでそういった意味でも安全であると思う。ある程度学力のある生徒であれば、教え方は的確であるので、1対2でも十分な学習効果は得られると思う。親と比較的密な面談があり、生徒の講義中の様子などや、学習の進捗もフィードバックの機会が多い。
料金について/月額:35,000円
講師陣の質もよく、受講する環境も勉強に集中できるのに問題はなく、金額的にもそれほど家計の負担胃なるようなレベルではなかったと記憶しています。
料金について/月額:30,000円
塾の費用は全て母親に任せていたので、月謝等含め料金の詳細は分からなかった。おそらく平均的な費用で済んでいたと思う
料金について/月額:30,000円
いわゆる完全な個別指導ではないので、その割には授業料は高かったと思う。しかし講師が学生であり、受験慣れしているので良かったと思う。
コース・カリキュラムや教材
志望校を踏まえて、現状の学力レベルから合格するための学力れべるへの伸ばし方を考えた学習プログラムを示していただきました。そのプログラムに沿って授業を進めていただきました。
コース・カリキュラムや教材
授業を参観していないので具体的にコメントできないが、大学にも合格できたので、本人にとっても最善の塾であったと思う
コース・カリキュラムや教材
良い点は先生が現役の学生で受験経験者であるため、教え方が良いと思った。ただ純粋な個別指導ではなく、1対2のコースであったため、勉強に熱心な生徒に先生の注意が行きがちであること、またもう一人の生徒が学年が違う生徒であり、そういった意味では自分の子供だけには先生の注意が云っていなかった感がある。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
指導内容や対策などとてもわかりやすく安心感がありました
総合的な満足度
個別指導なので、自分から質問するのが苦手な人にぜひおすすめしたいです。自分の分からないことを分かるまで親身に教えてくれる人ばかりなのでどんどん質問できるようになります。勉強だけでなく、日々の話や相談にも乗ってくれる人が多いので和気あいあいと楽しく学ぶことが出来ます。ぜひ塾に通って楽しい学生生活を送ってください。
総合的な満足度
塾の雰囲気や先生がたの教え方もとてもよく、駅から近いというアクセスのよさからとてもよかったと感じていたので満足しています。 しっかり進路に向けての面接や私は行いませんでしたが、受験の際の面接練習も行ってくれると聞いたので、とても親切だと感じていました。 ぜひ塾を探している方がいたらおすすめしたいと思いました。
料金について/月額:35,000円
妥当なお値段だと思っていました。週に2回の授業と好きな時間に自習などにも利用できてとても有難かったです。
料金について
やはり、個別指導なので集団の塾と比べると料金は高めです。 テスト対策をすると追加コマ数に応じて追加料金ありました。
料金について/月額:40,000円
正直なところ、家の家計的にはもう少し安いとありがたいのですが、娘から塾に対する不満の一言もでないので、結果的にはけして高くはなかったかと思います。
コース・カリキュラムや教材
大学について詳しく、本人に足りないところをカバーしてくれました
コース・カリキュラムや教材
個別指導だったので、質問がしやすく自分の学びのペースに合わせて教えてくれました。受験や定期テストなどに合わせて教えてくれたので助かりました。
コース・カリキュラムや教材
じぶんの実力に合わせて指導してくれ、他の明光義塾の先生と進路に向けて毎週面談などしてくれてよかったです
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
今まで何となくで覚えてた基礎がしっかり理解できるようになった。そこもフォローしてもらえて有難い
総合的な満足度
入塾したは良いものの自分が何ができないのか分からないお子さんでも、授業の最初で例を出して解けるかどうかとかを試していただけたり、学校外のテストの結果を分析して何ができてないかを見抜いていただけたりしました。また、テスト前であれば自分のやりたいところをしっかり復習していただけるのがお勧めポイントです。
総合的な満足度
結果的には第三志望の大学に行くことになったが、合格まで熱心にサポートしてくれ、総合的には満足している。 AO入試も結果的には不合格だったが、対策を熱心にレクチャーしていただき、心強かった。 費用的には相場よりは安めだと思うが、もう少しお手頃価格であればいいと思う。 総合的にはおすすめ出来る塾ではないかと思う。 実績を積み上げて地域に根付く教室であってほしい。
料金について/月額:50,000円
他の予備校に比べるととても月謝が安い
料金について/月額:4,000円
月額は受講数によっては割引もある他、コースによっても金額が変動します。学年が上がるごとに金額が上がりますが、全然相場の範囲内です。
料金について/月額:60,000円
大学受験対策の塾は学費が高いのは分かっていたが、夏期講習や冬季講習などに割増追加料金が発生するのは痛かった。
コース・カリキュラムや教材
課題の量とかも丁度よく、基礎をしっかり掴んでから進めてくれる
コース・カリキュラムや教材
たくさんの教材があり、自分に合うものを探したり、先生がレベル感に合わせたコースや教材を提案してくれて、買い、勉強できる
コース・カリキュラムや教材
目標大学合格にそった個々の進度に合わせて対策してくれた。小論文や面接対策も丁寧に行っていた。 親身になって若い講師が対応してくれま。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
子供がどの先生も良かったと言うくらい、良い先生が揃っているのではないかと思います。授業が分かりやすいのはもちろんですが、世間話だったりちょっとしたジョークで笑わせてくれるようで楽しそうに通っているので良かったと思います。振替授業が月に2回までしか出来ないので、行事だったり病欠もあるかもしれないと思うと、もう少し増やしてほしいかなと思います。
総合的な満足度
個人指導塾なので、煩わしい事も無く、勉強に専念出来たように感じています。support体制も良く、専門の学科の先生によって分かりやすい説明や、アドレスがあり本入にも良かったと、感謝しています。正しい勉強方法が身に付いた気がしています。やる気が湧いてますます勉強が楽しく感じるようでしたので、個別指導にして良かったと感じています。ありがたい経験をさせていただき、子供も成長したように感じています。ありがたい気持ちでいっぱいでした。
総合的な満足度
個別指導なので生徒一人一人にあったカリキュラムで勉強が出来る点がとても良かったです。塾長さんは人当たりも良く親切丁寧でした。ただ、他の講師の方を見かけたことがないので、どのような感じの方がいたのかが分からなかったです。 費用については1コマいくらという感じなので、明朗会計でした。 教室は小さいですが清潔感があり、落ち着きました
料金について/月額:38,000円
授業料は他の個別指導塾よりやや高め。映像授業料が年間2万ちょっとかかるが、全く使わない子もいるだろうから強制ではなく任意にしてほしい
料金について/月額:15,000円
月謝は普通だと思い出しました。個別指導の割りに安いほうかもしれません。たすかりました。模擬テストも安く受けることが出来たようでした。
料金について/月額:30,000円
1コマいくらという設定だったので、必要コマ数分の費用で済みました。生徒自身が持っている教材を使用するので、教材費もほぼかからなかったので、
コース・カリキュラムや教材
テキスト代は3千円程。テキストなしで学校の教科書や問題集を使う塾もあるので、その方がありがたかったかも
コース・カリキュラムや教材
個別指導なので、解らないところの解説動画や、繰り返しの簡単なテストがあり、納得出来たようでした。本人に合わせての解説
コース・カリキュラムや教材
教材は塾で用意してくれない。持っている教科書などで対応してくれるので、費用はかからないが、それで十分な勉強が出来るのか不安でした。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
ブランドやのれん代としてもコストは高い。勉強をするための環境として、本人は満足しているようだし、塾生が同レベルの生徒が集まっているので、試験に関する情報交換などができている様子なので、学費だけでは測れない要素はある。受け身の生徒や、宿題を出されないと学習できない生徒には、ハッキリ言って不向きだと思います。
総合的な満足度
教えかたもわかりやすく良いと思う
総合的な満足度
1人で黙々とやりたい人も、仲間と共にワイワイ楽しみながらやりたい人にもオススメです。しかし個別で動画を見たりすることが大半なので、1人で黙々とやる人の方がおすすめです。まれに厳しいことを言われるため、メンタルも鍛えられます。自分、または自分のこどもの非を認められる方の方が合うと思います。真面目に勉強すれば必ず成績はあがる予備校です。
料金について/月額:50,000円
費用は単純に高い。講師陣が多数在籍しているわけではないので、コストがこんなにかかるはずがないから。塾2箇所分かかる。
料金について
私は金銭面に関して何も知らないため、この質問に対してはなんとも言えません。ですが、母からは妥当な値段だと聞いたことがあります。
料金について
一つの科目の基礎を学ぶのに7万ほどかかり、さらに応用を学ぶにはお金が上乗せされる仕組みなので、これから勉強し始める人にはコスパが悪いと思う
コース・カリキュラムや教材
本人の自己管理と自主性にまかせており、あまり塾スタッフが干渉しない。自習室などは常に開放されている。
コース・カリキュラムや教材
ちょうど良い量だと思う
コース・カリキュラムや教材
10年分の共通テストの過去問をやるというコースで形式になれることが出来ました。また他にも、自分の苦手な部分をひたすらに演習するというものがあり、私は特にそれのお陰で苦手克服できまきた。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
チームとして一丸となって勉強していくスペースであるため、そういうのが好きな人、そして楽しく勉強をしたい人におすすめの塾である。しかしコースなどによっては料金が増えてしまうのでそこには注意が必要だ。そして自習室に関して隣の授業を受けている人の声が聞こえてきて少しうるさいのであまり自習室には期待しないことをお勧めする。
総合的な満足度
最終目標、2年通って、自分の進路を考えて受験を迎えるに至らなかった。 塾も受験の年の12月に辞めてしまったし、なんの為に塾に行かせたのか。 内部進学なら高い個別を2年間やる必要もなかった。 最後の面談では、まだ高3では自分のことを考えられるタイプではないと言われ、大学に行ってから単位を落としたり、困ったりしてからじゃないと動けないなでは?と言われ、今更?ってなりました
総合的な満足度
集中しやすい環境かと思います。やる気があれば自習室もあるし、質問したら対応もして下さります。それをしない息子だから個別にしましたが、やはり、我が子だけをみている訳ではないので、塾に行っても変わりませんでした。授業で、定期テストや分からない箇所をフォローして下さる以外は勉強もせずに高校生が終わった感じです。
料金について
少し料金が高いと感じた。もちろんオリジナルの教材を使っているため料金が増えてしまうことはわかるがそれにしてもおおいとかんじた。
料金について
月謝はこんなものかなぁと思っていましたが、年間の回数が少なく夏期講習など講習を受けないと週1(年52回)には到底なりません。 夏は月と夏期、両方払うなどしないと毎週にはならずです
料金について/月額:40,000円
普通です。安いと思ったら、年間44回くらいしかありません。足りない8回分は夏期講習などで、別にプラスして払います。なので、それと光熱費を足して、12ヶ月で均したら、2教科で月50000円くらいです。
コース・カリキュラムや教材
その人それぞれに合った教材が提供されており、分かりやすいものであった、そして、小テストもあり理解の助けになった、
コース・カリキュラムや教材
内部推薦ではなく、受験をして好きな大学を選んで欲しく、塾に行かせたが、やる気は2年間変わらず、学校のテストも成績もずっと中ほど。 何も変わらず、内部推薦になりました
コース・カリキュラムや教材
個別なので学校の進度に合わせてくれる。学校が数学が早く進んだので、対応を望むなら、個別しか選択肢が無かった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
兎に角やる気と自信を持たせていただきました。
総合的な満足度
基本的にどんな性格の子でも対応してくれます。ただし、内向的な子の場合は、保護者が子供とのコミニュケーションを適切にとり、塾に対して子供が言えないような希望や意見を伝えると、より良いと思います。より子供に合う講師を見つけて、子供がざっくばらんに講師と何でも話せるような環境にしてあげるよう、保護者も積極的かつ適度に学習環境構築に参加するとそれに応えてくれます。
総合的な満足度
自分の苦手な国語をどうするか考えたときに、映像授業や集団授業だと、将来が良く思えなかった為個人授業を選びました。 苦手や得意を、先生がわかって下さり、授業も分かりやすく進めて下さいました。 国語の他の教科も気にかけて、話しやすい雰囲気を作っていただき、嫌がらす通っていたと思います。 他の先生も、気さくに声をかけていただいていたようです。 学校の帰り道だったので、通いやすいのも良かったです。
料金について/月額:60,000円
コストパフォーマンスが良いとは感じられない。必ず志望校に合格できる対応をするといった売り文句にしては、それが納得できるようなものが感じられない。他の塾に比べて授業料が割高。
料金について/月額:40,000円
あまり覚えていませんが、集団に比べれば個別なので高かったかと思います。 メリットがあると思うので、満足度は高いと思います。
料金について/月額:50,000円
講師は試験を受けて講師として充分な知識とスキルを有しているか判定されているので、講師としてのレベルは満足しているとおもわれるが、授業の質は講師の特性に左右される。
コース・カリキュラムや教材
本人からの感想から、そう思った。
コース・カリキュラムや教材
担当講師が毎週評価レポートとカリキュラムを作成し、生徒により合う学習手法を提示してくれる。生徒は自分自身でも各種参考問題を閲覧でき、希望に応じてプリントアウトできる。
コース・カリキュラムや教材
国語でお世話になりました。 講師の先生もとても熱心に教えていただき、国語だけでなく他の科目の事も気にかけていただきました。 自分に合った、色々な教材を紹介していただけました。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
3講座以上履修すると無料で利用できることが、いちばんのメリットだと感じました。勉強に集中できる場所と時間の確保は難しいので、たいへん助かりました。 今もこの条件で、自習室を無料で利用できるかはわかりませんが、継続していることを希望します。 何しろ自習室の存在は大切だと強く感じました。今もこの制度があるかはわかりませんが、あれば助かります。
総合的な満足度
優しい先生が多く、子供も楽しく通う事が出来ました。 塾の雰囲気も良い感じで生徒達も集中して勉強に取り組んでいました。 なので子供も自習室でたくさん学習する事ができました。 進路相談も親身になって相談に乗って頂きまして、とても感謝しております。 ただ科目の取り方を良く考えないと、金銭面で大変になりますので注意が必要ですね。
料金について/月額:20,000円
講座数で料金設定されているので、月謝を抑えたいと思っていたので、助かりました。 自習室が使えたのが一番のメリットです。
料金について/月額:5,000円
充実した設備を使わせて頂きましてとてもお安く感じております。優秀な講師さんもたくさんおり、リーズナブルとおります。
コース・カリキュラムや教材
自習室が自由に使える為、自己学習が静かに実施できたので良かったと聞いています。 授業に関しては3つだけ履修していたので、授業料は安くすみ助かりました。
コース・カリキュラムや教材
妻が担当していたため、詳しくはわかりませんが、楽しく通っていました。志望校に合格しなかったのは、本人の努力不足です。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
希望校に入学出来たので満足してます
料金について/月額:30,000円
標準的な金額かなと思います
コース・カリキュラムや教材
希望校に入学出来たので満足
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
映像授業は1人で勉強を管理できる子供が向いていると思う。対面の方が伸びる子供もいるかと思うので選択は慎重にしてほしい。うちは公文に通っていたことから一律に進む授業よりは自分のペースでできる方が性に合ったのかと思う。地方と都会の格差がなくなる点では良いのかと思う。模試がとても多いので,紙が増えて管理が大変かもしれない。
総合的な満足度
自分から積極的に勉強する意欲が高まったのが最大の利得である。オンライン授業は我が家の子供には合っていたようである。高校3年の11月まで部活をやっていて、志望校に合格したのだから、当該予備校は役に立ったのだと思います。志望校が低い生徒には合わないと思います。オンライン授業なので、質問もその場で出来ないし、寝ていても分かりません。そういう生徒には対面式授業の予備校を勧めます。
総合的な満足度
やはり本人のやる気、努力が、重要であり、その意欲が十分に高かったので、どの塾でも合格できたのでは?と思ってしまいます。そのため、自身のケースではおすすめしないのですが、色々な状況が考えられますので、経済状況や目的を精査して、必要に応じて活用していくのが良いのかと思います。過度に期待しすぎず、無理なくが良いと思います。
料金について/月額:50,000円
料金の高さは否めない。面談の際に色々オプションで申し込みを勧められるが,子供が希望するものだけで選べている。
料金について/月額:50,000円
他の予備校の相場が分からないので比較対象がない。オンライン授業では少し授業料は高い気がする。中学授業の対面授業塾とほとんど変わらない授業料。
料金について/月額:20,000円
費用は高いという印象です。最終的には、本人の頑張り、努力が重要であるため、このような回答としました。
コース・カリキュラムや教材
塾に関しては夫に一任しており,母親である私は身体面サポートなのでよくわからないのでどちらでもないと回答した
コース・カリキュラムや教材
通っていた本人から聞いただけ。習熟度別に講師を選べるとのこと。オンライン授業ではあるが眠くならないと言っていた。
コース・カリキュラムや教材
特色は正直わからないためコメントが難しいです。 本人の頑張りも、ありますし、 目的が達成できたら、良い塾となってしまう気がします。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
河合塾マナビスは映像授業のため学校の部活などとも両立しやすく忙しい人でも通いやすいところがおすすめできるところである。私は計画を立てるのが苦手であったが、アドバイザーの人と面談を通して一緒に考えることができるので目標も明確になり、勉強のモチベーションもあげることができた。志望校に合格することもでき、通ってとてもよかった。
総合的な満足度
成績は本人の勉強のやる気次第と思っているので最初は塾の先生たちには失礼ながらあまり期待していなかったが、結構、先生たちひとり一人がその子供性格等までもよく理解して個別にその子供に合わせたうえで上手く指導して頂いた。また、大学受験の為の授業だけでなく自分自身の経験に基づいたお話しも色々として頂いたようで帰宅した後、子供から先生たちのエピソード等を話してくれた。子供にとって受験勉強だけでなく、よい人生勉強にもなったと思っています。
総合的な満足度
マイペースで自分のペースで通うことが出きることが安心な塾 主体性を持ち努力が必要な塾なので本人次第であるので努力が必要な塾であり、本人の意識が一番求められるそれを出きる子供であれば良いと判断してます。サポート体制は先生はいい印象を持ち対応も親切でしたのは印象はありますよ。何よりどこよりも近いところが良いと判断してます
料金について/月額:70,000円
かかる費用が高く、他の点はどれも優れていたため、値段の面だけがデメリットであった。3年生にもなると費用も高くなっていった。
料金について/月額:25,000円
初期費用は少し料金が高いが子供に合った環境だと感じたので通わせた。授業料については夏季、冬季講習代が高い印象がある。
料金について/月額:20,000円
ある程度は投資と考えてますので、費用は高くても仕方ないとは感じております。ある程度は覚悟してますので
コース・カリキュラムや教材
様々な種類のカリキュラムの中から自分の学力や志望校に合わせたものを選ぶことができたとこがよかった。また、教材もわかりやすく使いやすかった。
コース・カリキュラムや教材
引きこもりタイプの子供にとって周りを余り気にする必要がなく落ち着いて取り組め、特に弱点を集中を補えた。
コース・カリキュラムや教材
詳しくは分かりませんがよいのではないかと考えますが、第一志望が落ちましたので、はっきりは分かりません
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
費用としては学年が変わっても金額が変わらないところが良い点だと思います。授業面では先生との相性もありますが通い始めてから成績は少しずつ上がってきています。また、塾からも宿題を出してくれるので自宅でも学習習慣がついています。来年の大学受験に向けて少しペースを上げて勉強ができるように塾にもお願いをしておりますが快く受け入れてくれました。
総合的な満足度
やはり、本人の意識が高くないと成績は上がらないものだと思いました。しかし担当の講師の先生は一生懸命指導してくれている様子で感謝していました。 受験についての目標や話等、もう少し、本人から話をきいたりこうしてみたら等現実的な話をしてもらえると、なお良かった気がします。授業で指導してもらった内容が定着しているか、どういった勉強の進み方をするか等、目標を定めるという雰囲気は感じられなかったので、受験に対して、受け身の生徒は、なかなか成績が上がるのは難しいだろうなと思いました。
総合的な満足度
落ち着いた雰囲気と、聞きたい所がすぐ聞けるのが良かったと思います
料金について/月額:15,400円
いくつか塾に話を聞きに行きましたが一番費用を抑えることができました。ただ、その分 授業時間が通常一コマ80分くらいのとこと60分なのがやや不満ではあります。
料金について/月額:15,000円
個別指導なので、仕方がない面はあると思いますが、費用はそれなりに高いと思いました。なので1教科だけの受講としました。
コース・カリキュラムや教材
塾と先生(大学生)の都合で講師が変わることがあるのでコースやカリキュラムが統一されていない感がある。先生によっては成績が良くなることがある。
コース・カリキュラムや教材
本人の姿勢が、積極的ではないせいも大きいと思うが、やる気を引き出す塾ではなかった。何事も淡々と授業をこなすという塾の雰囲気でした。
コース・カリキュラムや教材
個別指導なのて本人が疑問を持っている単元などを解説してくれるので良い
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針