大阪市の塾・学習塾に関するよくある質問
どのような口コミ・評判がありますか?
大阪市にある塾・学習塾の口コミは1740件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

2025.03.04
志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
学習レベルの設定が細かくわかれて、つまづくと繰り返し同じ分野を徹底する。子供自身も今何をやっててどのレベルかがみてわかるので、やる気につながっています。
子供の性格に合わせて、やる気を引き出してくれる。今どのレベルにいるかがわかりやすいので、上を目指しやすい。集団学習ではないので、周りと比べずに自分のペースでで学習できる。
教室は広くなく、全生徒が一度にするので、騒がしかったりする。雑音の中でも集中できるのは、また別の意味でいいと思う。
送り迎えが必要な距離なので若干の負担ではある。時間内であれば、自由な時間に通える点は良いと思います。
1つ1つコツコツこなしていくところが、子供に合ってるようで、次のレベルに進みたいというのがやる気に繋がってます。
1年に2回程度懇談があり、学習の状況や今後の目標、高校、大学受験の話も聞けるので、参考になり、親自身も刺激されます。
目標設定をしっかりして、上を目指して先生のサポートが手厚い
料金
2.0コース・カリキュラム
4.0講師の教え方
4.0塾内の環境
3.0塾周辺の環境
3.0教室の雰囲気
3.0サポート体制
4.0回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
|
科目 | 英語 |

2025.02.28
志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
そんなに料金高くない氏、追加で購入するものも少い。内容が学校の授業に、沿っている。
学校の予習になっているから。
休んだ時にはまた個別に教えてくれるところがよいです。子供のことをよく見て分析して、それを保護者に教えてくれるからためになる。
雑居ビル等、物騒な所にないとのろがよいです。
雑居ビルでエレベーター利用が必須なところでは女の子は不安になります。
大通りから入ってすぐのところにあるので、安心して通わせられます。また、駅からも近く、人通りも多いので安心できます。
勉強しない子はしないですが、悪いことをすると、ちきんとしかってくれるところがよいです。
少人数精制のところもよいです。
子供のことをよく見て、分析して、それをいかしてくれるところです。また、それを保護者の面談や電話連絡で教えてくれるところも良いです。
家から近かった。
大通りから近い。
雑居内にあるのではない。
口コミも料金もまあまあ良かったから。
とてもいい印象でした。 身なりも綺麗で、明るくハキハキと感じがよかったです。
特にこれといってありません。 ただ、3月いっぱいでいま通っている教室が無くなってしまうので、辞めざるを得ず、それがとても残念。今ある教室を存続させてほしかったです。
料金
4.0コース・カリキュラム
4.0講師の教え方
4.0塾内の環境
4.0塾周辺の環境
5.0教室の雰囲気
4.0サポート体制
4.0回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
|
科目 | 国語 数学 理科 算数 |

2025.02.28
志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
教材は理解しやすいし、先生もレベルに合わせてゆっくり、丁寧に教えてくれます。上達した時、喜んでくれます。
教室はきれいです。毎日整理整頓しっかりされたので、狭く感じていません。みんなお腹英語上手くなりたい気持ちをさせてくれました。
駅に近いから、通い安いところにあります。周りは意外と静かなので、勉強には集中できます。自動販売機も充実しています。
英語勉強熱心な人が多い特徴あります。上達して将来的につなげたい目標皆持っていますので、学習環境はとてもいいです。
自分は定期的に先生と面談がありました。先生は丁寧に自分が感じている疑問点を聞いて、改善策を立てています。
英語に興味あるから通い、将来的に英語を使った仕事をしたいと思います。
緊張しましたが、先生は優しい口調で話しかけてくれた。
料金
4.0コース・カリキュラム
4.0塾内の環境
4.0塾周辺の環境
4.0教室の雰囲気
4.0サポート体制
4.0回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
|
科目 | 英語 |

2025.02.28
志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
私には合わないことが多かったと感じた
飛ばすところもあれば範囲じゃないとこをしたり……大方はあってたのでどちらでもないなと
名探偵コナンの事務所のように 一般の人の家を間借りしている塾なので、3学年あるのに教師ぎり3個しかなくてコースとかごちゃまぜだった
自転車で10分かからない位の距離だったので通学は比較的しやすかったと思います。坂があるのが少し難点かな
さきほども回答した通り、大人しめのタイプだと合わないことが多いのかも人によって合う合わないが違う塾だと感じた
身体が弱くて休みがちだったのもあって授業の遅れのサポートが少し足りないと感じた
休んでも連絡がないから良くも悪くも放任主義
前すぎてあまり覚えていないけどゆるーっとしてるなと感じた気がする
料金
3.0コース・カリキュラム
3.0塾内の環境
3.0塾周辺の環境
5.0教室の雰囲気
3.0サポート体制
3.0回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
|
科目 | 国語 数学 英語 |

2025.02.28
志望校 : 大阪公立大学 合格
偏差値 : 入塾時 53 → 卒塾時 55
映像授業ならではの質の高い講師陣の講義が分かりやすかった。直接質問は出来なくても、授業内でほとんど解決できた
区切られたブースは使用毎にスタッフが清掃してくれていて、座席もひとつ飛ばしで座らせてくれたので、コロナ禍でも安心して通うことができた
大きな駅の近くにあり、通学途中にとても行きやすい場所だった。駅からも徒歩3分ほどで、周りにコンビニなどもあり便利だった
周りと切磋琢磨、と言う感じではなく、それぞれのレベルも志望校も違うしそもそもの関わりもなかったため、たんたんと勉強する感じだった。もうちょっと色んな人と関わりたかった。
面談も必要最低限、話す内容もネットにあるような一般的なことばかりで、あまりマナビスに通ったから合格出来ました!先生のおかげです!とはならなかった。
自分のペースに合わせて学習できる映像授業型の塾で、通学途中にあったから
高圧的で威圧感のある女の人に面談された。校舎自体は綺麗だったが、一瞬この人が担当だったら嫌だなと思い入塾を迷った。こちらの返答に被せるように発言する人だったし、当時の模試の成績を見て「偏差値50はあるんですね」と少しバカにしていたような話し方で言われたのを覚えている。結局その人はその校舎から異動していっていたので良かったが。
担当アドバイザーによって教えて貰える内容や進路指導が異なることをやめて欲しい。担当は自分では選べないので、納得のいく指導をして貰えるか完全に運になってしまう
料金
3.0コース・カリキュラム
4.0塾内の環境
5.0塾周辺の環境
5.0教室の雰囲気
3.0サポート体制
2.0第1志望校 : 大阪公立大学 合格
第2志望校 : 立命館大学 合格
第3志望校 : 立命館大学 合格
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
|
科目 | 現代文 古文 英語 |