学研教室
ステップワールド英語スクール
- 資料請求等の受付を行っておりません
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、島原市にある塾・学習塾を12件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
島原市には第一小学校・第二小学校・第三小学校・第四小学校・第五小学校・三会小学校・大三東小学校・高野小学校・湯江小学校など9校の市立小学校、第一中学校・第二中学校・第三中学校・三会中学校・有明中学校など5校の市立中学校、高校は5校あります。島原高等学校は、1900年に前身である長崎県立島原中学校として開校し、1948年に同名に改称しました。設置学科は普通科・理数科となっています。島原農業高等学校は、1952年に開校、設置学科は農業ビジネス科・食品サイエンス科・生活創造科の3学科で、さらに7コースに分岐しています。島原工業高等学校は、1963年に開校しました。設置学科は機械システム科・電子機械科・建築技術科の3学科です。島原商業高等学校は、1941年に前身である長崎県立島原商業学校として開校し、1956年に同名に改称しました。設置学科は商業科・情報処理科・家政科の3学科です。学校法人有明学園が運営する島原中央高等学校は市唯一の私立校で、1964年に開校しました。設置学科は普通科のみで、2年次よりアクティブコース(進学・情報コミュニケーション)とキャリアコース(社会福祉・パティシエ)の2コースに分岐します。
島原市では、児童生徒に学力の検証軸として市独自の学力調査をおこない、学力の定着状況を把握・分析をして、各学校における取り組みの充実・改善につなげる「小中学校学力向上対策事業」を実施しました。対象となる学年は、小学2~4年生と中学1~2年生となっています。なお、中学2年生については平成29年度より新たに対象拡大となりました。各学校へ教育支援として、市内小学校には国語・算数・理科・社会、中学校には国語・数学・英語の各教科に関する学習問題を配信サービスとして提供しています。当事業に付随して、教育実践研究家を講師に招いた教員対象の講演会を実施したり、大学教授を指導助言者として招き研修会や公開授業を開催したりするなど、子どもたちに質の高い教育を受けさせるための環境づくりに取り組んでいます。