
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
何のために大学進学をするのか、どこの大学、学部を選択するかを考えさせる体制は非常に良かったと評価しています。その一方で、一定程度の学力があることを前提としたプログラムになっているような感じがします。センター試験対策などはあまり重視していないように思えましたが、まんべんなく出来る生徒ばかりではないので弱点を底上げするような講座があればなお良かったと思います
総合的な満足度
先生と他の生徒さんたちのレベルに刺激を受けた。
料金について/月額:15,000円
正直他校の内容をよく知っているわけではないので、高いか安いか適正であるのか判断はし辛いが、特段安いとは思ったことはない
コース・カリキュラムや教材
難関大学対策に適した取り組みがされていたように聞いている。実際、過去問題を授業では使用していたようだ
コース・カリキュラムや教材
テストでレベル分けをしている。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
受講生想いの講師が多く、安心して預けることができた。ただし、若い講師も多く、これからのびるという点では楽しみではあるが。今後、学生が少なくなり、多角経営にならざる負えないと思うが、予備校も教育の一環であると思うので、原点を忘れず、受講生が安心、満足できる予備校であってほしい。公的な教育機関との連携の考えて運営して欲しい。
総合的な満足度
自宅からも近く、便利、悪天候時なども安心で車で迎えにも行けました。夕食も帰宅してから会話しながら取れました。経済的にも交通費、食費がかからずまた本人の体力的にもさほど削られず家族旅行などにも行けました。安心安全ということで将来的に末の娘も利用することとなりました。ただ少しのんびりしてしまい、競争と言うめんでは?
料金について/月額:6,000円
安くもなく、高くも無くである。今ならICTが進歩し、遠隔授業が行われると、人件費を節約できる分安くしてほしい。
料金について/月額:30,000円
都心の専門塾に比べて半値ぐらいか。また、年払いの塾に比べて、確か月払いだと記憶しています。口座引き落とし。
コース・カリキュラムや教材
無理して都心の予備校に通う必要を感じていなく、受験だけが人生ではなく、のんびりできることを最優先した。
コース・カリキュラムや教材
本人の高校のレベル、志望校のレベルにあっていた、また地元の予備校で千葉大にも対応している。志望者も多い。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
今まで述べたように、最終的には志望校に合格出来たので、本人の努力はあるとして、塾の指導内容が良かったのだと思う。帰国生向けの入試は毎年試験の内容などが変更となることから、正確な情報を自力で集めるのは苦労するし、抜けがあるかも知れない。年に一度しかない機会なので、経験と情報網のある塾の活用は不可欠だと考える。その中でもトフルゼミナールは帰国生入試に強いと思う。
総合的な満足度
とにかく目的に合ったコースでしたので安心してお任せすることができました。 学校や自己学習ではできないことばかりでしたので満足しています。 アドバイザーの先生の志望校のアドバイスもとても参考になりました。当初の志望校ではなく勧めていただいた学校に決めました。 またチューターのシステムも活用できました。
料金について/月額:60,000円
海外在住中も含めて、実際の活用期間は半年程度であったが、その間の授業回数など勘案すると費用は高いと言わざるを得ない。帰国生は選択肢が少ないので強気の価格設定だと感じた。
料金について/月額:80,000円
月謝制ではなく一括でお支払いするシステムでした。 受験対策メインのコースでしたが学校のテストにも対応があり、高いながらも至れり尽くせりの内容ではあったかなと思います。
コース・カリキュラムや教材
最新の入試情報に基づき制作されており、受験にダイレクトに役立った。またリモートでも活用する事が出来、帰国前の勉強にも使用する事が出来た。
コース・カリキュラムや教材
それぞれの志望校の推薦試験を熟知する内容だったので安心してお任せすることができました。的確なアドバイスと指導をいただけたと思います。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- コース
総合的な満足度
少人数でアットホーム。先生も丁寧に接してくれていると感じます
コース・カリキュラムや教材
教材自体は見ておらず、また本人がどう感じているのか不明のため、判断がつかない
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
同じ看護学部を目指す学生や、看護学部に進学し国家試験を受ける先輩、また自分が志望している大学に進学した先輩などの経験談が沢山聞けて、看護学部に進学したいと思っていた私にはとても合っていた環境でした。看護学部に特化しているからこそ、各大学ごとの受験対策もバッチリで、通ってよかったと思いました。模試ではE判定でしたが、今では第1志望の看護学部に進学し4年目です。間違いなくena看護のおかげだと思っています。
総合的な満足度
まだこれからいっぱい知っていきたいです
総合的な満足度
結果的に志望校に合格出来たこと。
料金について
冬期講習の料金で、映像授業や他校舎で行われる特別講座、小論文講座など様々なコースが受けられたのがよかった
コース・カリキュラムや教材
独自のテキストがあり、それ以外にも講師特製のプリントや過去問の傾向などで受験対策を行っていたのが良かった
コース・カリキュラムや教材
面接練習、1対1での面談などをしてくれるようです
コース・カリキュラムや教材
医療系に特化した内容で行われていた。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
同じ志を持つ仲間と素敵な環境で学べる点は魅力的です。先生の指導も的確であり、アルバイトの先生も真摯に対応してもらいありがたいです。一点、自習室が少なく、自習難民になる時があるのが難点です。ただ、どこの塾でも言えますが、自主的に先生とかかわることを強く思います。質問にせよ、相談にせよ、待つという受け身ではなく、悩みや相談、質問は遠慮せずに行ってほしいと思います。
総合的な満足度
学校とは違う先生と仲間と環境に恵まれました。アットホームな中で、丁寧に目を配って頂き、個性的な所のある娘には合っていました。親には相談できないことを、相談できていたようです。ただ、生徒さんによっては、合わない方もいらしたようです。うちにとっては、いいご縁に恵まれた塾選びとなりました。本人は、学校よりも塾に助けられて、受験を終えたようです。
総合的な満足度
第一志望は残念でしが、子供にとって1年間、やるだけはやった?と思える過程が経験できたのでよかったのではないかと感じています。英語に関しては、一度身につけたものが、今現在、塾講のアルバイトでとても役に立っているようです。少しの間でも全力で勉強したという経験がこちらの塾に入ることで経験できたので、とても感謝しています。
料金について/月額:85,000円
少人数のわりに実績が良く、英語オリジナル教材の指導はとてもわかりやすくポイントをついているように思います。模試会場でないところが残念ですが、大手予備校よりきめ細やかな指導を受けられているように思います。金額も大手予備校に比べるとお安いと思います。
料金について/月額:30,000円
大手に比べると、比較的安かった気がします。また、授業時間外まで見てくださったので、授業料以上に助けられました。
料金について/月額:70,000円
少人数で面倒見がよかったと思います。料金も、大手予備校と比べて、月額料金なので年間を通すと安かったとおもいます。
コース・カリキュラムや教材
学力別でなく、本人の意思を尊重したクラス編成なので、やる気があれば伸びしろを伸ばせるところがよいと思う。どんな状況でも励ましていただき、本人のモチベーションがアップしているのでとても感謝している。
コース・カリキュラムや教材
親身になって教えてくれて、心の拠り所になっていました。また、個人的なレベルに合わせて授業をしてくれて助かりました。
コース・カリキュラムや教材
子供が授業が楽しいと感じる授業をしてくれることはすごいと思いました。授業中眠くなることはないほど、わからなかったことがわかるという感動の継続がすごいと思いました。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
何処の予備校でも、多分同じであると、思われますが、自分に合った先生に、自分から見つけられるようになれば、一番いいと思います。そこのところが、勉強へのやる気につながったり、勉強をする事の、究極の意義や生き方のつながりに、向いて行けるのではと思うのですが、受験生にもたくさん考えの違う人もいるので、自分の気持ちを、確かめる上では、良いと思います。
総合的な満足度
結果は不合格でした。塾がいい、悪いではないと考えています。どの塾に行こうが自分のやり方を決めてひたすら地道に努力すること、これが1番大切だと思います。塾に行っても復習もせずゲームしているような姿勢で合格できるわけありませんので。ですのでこの塾がいい!とおすすめはできません。講師の方には勉強よりむしろご自身の体験(こんなふうに努力したら成績上がった、とか)を熱く語って頂けたらと思います。
総合的な満足度
人間対人間なので、はっきりいって色色です。合う先生もいれば、合わない先生もいらっしゃったと思います。欲を言えば、もう少し親身になってアドバイスを頂けたら、また違う人生もあったのかなと思います。 でも、刺激し合い授業を受けて受験まで辛抱強く通っていたと思います。 今となれば、アットホームな塾の方が合っていたかも。
料金について/月額:15,000円
授業料の値段、安いとか高いとかは、お金を払う、親の気持ちで、本人には、すまないとおもうか、ありがたいと思うか、それによって、差があると思います。
料金について/月額:95,000円
個別指導は割高と聞いてましたので、料金だけ見て1年間に換算すると高いとは思いますが、特に問題はありませんでした。
料金について/月額:25,000円
集団授業でしたので、他とあまり変わらなかった印象だったと思います。ですが、色々と料金を取られたり合宿もあったりしたのでお金はかかりました
コース・カリキュラムや教材
予備校に行くことで、多少なりとも、家での勉強と、違って場所も、環境も違うので役に立ったと思います。
コース・カリキュラムや教材
個別指導だったのでわからない所を聞く感じでした。塾外での自己学習ができていなかったので、やり方や受験に対する考え方なども教えて頂けたらよかったと思います。
コース・カリキュラムや教材
私はほとんどわからないと言いますか、ずいぶん前なので忘れてしまいましたが、通年通っていましたし、春季、夏季、冬季と特別にも通っていました
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
きちんとやれば成績が上がると思うので。
総合的な満足度
強制自習なので、管理された方が勉強ができるという子には向いていると思います。ただ、この2年位で方針も変わったそうなので、今の増田塾の事はよくわかりません。
総合的な満足度
個々の生徒のペースに応じた指導をしてもらえるのがよかったです。
料金について/月額:60,000円
季節講習等でも追加料金がないのでわかりやすかったです。
コース・カリキュラムや教材
強制自習制度があり、勉強する習慣が身につく。
コース・カリキュラムや教材
基本、塾と子供に任せていたので具体的に良かった点は言えないですが、子ども自身がやる気になって、第一志望の大学に合格したので、満足しています。
コース・カリキュラムや教材
一応決められた教材やカリキュラムはありましたが、生徒のペースに合わせた指導をしてもらえるので無理のない学習ができてよかったと思います。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
個別指導なので値段は高いが、周りが集中して勉強をしている為、自分も集中しなきゃという気持ちになれる。個人個人で頑張りたい人におすすめ。個別指導なので、授業後とかに先生に聞きに行くことが苦手な子でも質問がしやすい。勉強の仕方も一から教えてもらえるから勉強が苦手でもやりやすい。授業内に自分で問題をといて丸つけ解説をしてもらう形式なので、眠くなってしまう時もあったが、あまり起こしたりはしてもらえないので、自分である程度集中してできる子が向いていると思う
総合的な満足度
全てにおいて満足でした。 先生は丁寧だし、飽きない様に自分の体験談を話してくれたり、話が上手だと伺いました。 勉強になる話もしてくれたそうで、本人は満足してました。 受付の方の対処法も早かったです。 娘も安心して楽しみながら通っていました。 魅力は先生との間に出来る信用度が高かった事だと思います。 親は全く心配しなかった事が1番だと思います
総合的な満足度
しっかり、ガツガツと勉強に向かっていくスタイルの塾だったので、気持ちが強い方、やる気がある方にはおすすめです。また、やる気はあるけれど、どこから手を伸ばしたらいいかわからない、という方にもおすすめです。私自身、やる気はあるけれど、どうしたらいいかわからない、という状態だったので、やるべきことを明確に提示して、丁寧なサポートをして下さったので、入ってよかったです。 ただ、少し値段は高くなってしまうので、払ってくれる親のお金を無駄にしない気持ちが大事だと思います。
料金について
料金については、親が管理していたため、あまりよく覚えていないが、個別指導なので高かったと思う。講習も別でお金がかかるため、値段は高い。入院したときに行けなかった分のお金がかえってこなかった気がするのでそれはあまり良くなかった。
料金について
金額に関しては、高い高く無いは家庭にもよると思います。 塾は高いのが当たり前の様になってますが、しっかり子供の成績が伸びていたり、しっかり学んで居る姿勢が分かればうちは高いとは思いませんでした。 ただ、お金を取る塾ならやめた方が良いと思います。 子供が楽しく勉強出来るのが塾の仕事の一部と思っているので。
料金について/月額:150,000円
私の家庭は、お金に余裕のある家庭ではなかったので、夏期講習や冬季講師などで提示されるカリキュラムは正直厳しい部分が多かったです。
コース・カリキュラムや教材
教科の先生が勉強の仕方を教えてくれたため、どういった勉強方法をすればいいかわかった。わからないところは先生がしっかりマンツーマンで教えてくれた。講習では、志望校別に授業があり、選べたのがよかった。
コース・カリキュラムや教材
本人がどこまで理解しているかを理解する為にも、中学からの問題で進めていました。 その時点で苦手な箇所も出て来てたと思います。 それでも先生方は丁寧に教えてくれていたと話してました
コース・カリキュラムや教材
四谷学院といえば55段階カリキュラムが有名だと思いますが、そのカリキュラムがとても自分に合っていました。 自分の現在のレベルから志望校までを逆算して、やるべきことを明確にしながら一つずつ級をこなしていくことに達成感がありました。教材も級ごとに内容が明確にされているので、とてもわかりやすいです。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針