- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
友達に流されずにしっかり勉強やる子にはピッタリな場所だと感じました。またご縁があれば通わせてしっかり勉強をしてもらい、いい大学に行き有名な会社に入ってたくさんお給料をもらうしっかりした子になってもらいたいと私は思っております。そして子供には精一杯頑張ってもらい、悔いのない本当に後悔のない人生を願ってます。
総合的な満足度
小学校2年生だと落ち着きがないため、教えるのが大変かと思いますが、個別指導なので向き合って教えてくれるスタイルは合っているかなと感じる。勉強に向き合う姿勢を身につけるのには良いかと思います。ただ2年生には少し無理があったのと、送迎の不便さでやめてしまうことにはなりましたが、総合的には無難と思い、普通としました。
総合的な満足度
希望して毎回同じ先生で勉強出来て、完全マンツーマンなのでしっかり教えてもらい、学力アップが実感出来てとても良い。また教育の後の自習や自宅への持ち帰り小テストをその子のレベルに応じて勉強できるので、基本問題、応用問題などたくさんの問題に触れることが出来て学力アップにつながる。また、その問題の不明点も塾で解決できるので不明点を持ち越さなくて済むので更に良い。
料金について/月額:3,980円
もう少し月額980円とかお得感を出してほしいです。そしたらもっとたくさんの子供達がお得に勉強ができると私は思いますが。
料金について/月額:35,000円
初めての塾だったので、高いか安いかわからない。個別指導なので高い気はします。毎月払うのは多少厳しいと感じる。
料金について/月額:25,000円
個別指導のため、週一の月四~五回なので割高に感じるが完全マンツーマンで成果が出てることを考えると割安だと思う。
コース・カリキュラムや教材
本人がすぐにやる気がなくなってしまい通うのをすごく嫌がったため、きっとカリキュラムが悪かったと推測します。
コース・カリキュラムや教材
わかりやすいが、小学校だと個人個人でやる気がないとどうしようもない。自分の子供がやる気がなく、かえって気を使うためやめた
コース・カリキュラムや教材
個人に応じたカリキュラムと進度に応じた勉強方法を立案してくれる。また、自宅で自主勉強するための小テストプリントを各科目を要望に応じて持ち帰り、不明点は次の塾で解決してくれること。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
新しくできた新設校だったので、とても親身になって相談にのって下さいました。まだ生徒が少ない段階だったので、融通もきいて下さいました。志望校にも合格できてとても感謝しています。集団授業が苦手な子供には個別指導がいいと思います。テスト対策もして下さいますし、子供にあった宿題も出してもらえたので満足しています。
総合的な満足度
中学受験から始まり、小学生から始めた事もあり、勉強習慣から忍耐、コツコツ真面目にというような人間形成もしていただきました。いろんな先生と接する事で一時は教職に憧れたりも、、 学校でも家でもない子供の居場所でもあったと思います。 爆発的な成績アップはなかったものの、志望校には残念ながら合格できなかったけれど、大学でも弱で身につけた勉強習慣で今もコツコツ頑張ってます。
総合的な満足度
中学受験のプロって感じで地元では有名でした。過去の実績も十分ありますし、いろんな状況でも対応経験もあるので、力強い感じです。1回きりのチャンスですので、なるべく実績もある、評判の良いところがお勧めで、それに見合った感じのところでした。中学受験は大変でしょうけど、一緒にがんばりましょうって目標設定が良いです
料金について/月額:35,000円
個別なので集団指導よりは少し高いですが、集団が苦手な子供にはぴったりだったので少し高くても満足しています。
料金について/月額:20,000円
個別なのでしょうがないてすが、庶民的には家計に厳しかった。夏期講習、冬季講習、春休み講習もかなり負担
料金について/月額:50,000円
適切な設定と思います。結果も出してくれるし、なにより熱心で良い感じでした。結果が出ましたので、それですべてOKです。
コース・カリキュラムや教材
子供の進度に合わせて、弱点強化してもらえた。中学受験の面接の練習もアドバイスしてもらえたのでとても助かりました。
コース・カリキュラムや教材
成績や進みに合わせ、教材を変えたり、テスト前苦手科目も有料ですが、追加していただきとても助かりました
コース・カリキュラムや教材
テキストの内容、先生の指導、送迎バスのアレンジもあって、合宿もあって、盛りだくさんなカリキュラムだったと記憶している。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
費用と通いやすさが良い
料金について/月額:15,000円
他と比較して一番良かった
コース・カリキュラムや教材
学びやすくてよかった
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
塾が自宅周りに乱立しており、パッと数えても10教室以上あると思います。 そんななかで電話で確認をするなかで一番対応が良かったのが、ヒーローズでした。(数年前のことなので今もそうかは分かりません。塾の場所、塾長も変わっておりますので)自宅から通うにも徒歩5分以内と近くて一本道で通えたのも良かったです。なにより1時間=1000円の指導はコスパ最高だと思います。
総合的な満足度
通塾環境、塾内の環境などは申し分ないと思う。また、メールやLINEなどの対応も迅速で、助かっている。子供にあった進め方、不足する点を補うように進めてくれている。しかし、子供の学力については成果が見えてこないところは気になるが、子供の性格上直ぐに成果が出るとも思えないので、その点は長い目で見ていきたいと考えている。このような点から総合的には普通と判断した
料金について/月額:20,000円
とにかく他と比較してもやすかったと思います。1時間=1000円でそれなりに効果もありましたのでよかったです。
料金について/月額:20,000円
そのほかをあまり知らないので判断できない。個性を理解してカリキュラムを組んでくれることは良い点であると思う
コース・カリキュラムや教材
生徒に合わせた内容でカリキュラムを進めることができて、尚且つこちらの要望で直前テストに特化した内容など臨機応変に対応してもらえた
コース・カリキュラムや教材
個性に合わせてくれるため良いと考えているが、子供の成果がまだ見えないから良いとも言い切れない。判断にはもう少し時間が必要
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
子どもの希望に合わせて指導してくれるが、周りに合わせている内に向上心が出て自信を持って上を目指すようになった。初めは難しいと感じたが否定せず後押ししてもらえて感謝しています。費用は、かかるが今は良い経験をさせてもらえたと思います。 環境も良く、実績のある塾なので良い先生にも恵まれておすすめできます。
総合的な満足度
社員の先生からは、子供に対して勉強を教える熱量が高く、親としても期待が高くなるが、直接教える先生が大学生のアルバイトの場合は、大学生の先生方の教え方の熱量にかなりの差を感じてしまう時があります。それがそのまま子供のやる気やモチベーションなどに直結すると思う。子供との相性の良い先生だと、継続してやる気を保てると思うので、相性が悪く感じたら先生を変えていただくと良いと思います。
総合的な満足度
息子の特性上、休みたかったり実際サボったりもしましたがこまめに連絡して頂き後からのケアもしっかりフォローして頂けました。振替や延長など急な休みにも対応してくれました。親身になって子供に接してくれた結果、最初は難しそうだった合格まで導く事ができたのでありがたいと思いました。個別にして正解だと思いました。
料金について/月額:20,000円
費用は高いと思うが他の塾と比較しづらいので、だいたい同様の価格だと思います。合宿費用は高くても楽しく通えるのはいいと思う。
料金について/月額:12,000円
さほど他の個別と変わらない料金だと思うが、担当の先生の教え方次第では割高と感じてしまう。社員では無い場合が多く、必ずしも同じ先生とマッチング出来ないのが痛いところ。
料金について/月額:15,000円
娘も違う塾に通ってるから比べられたのですが同じ個別で値段は娘の方より月2000円くらい安かった記憶があります
コース・カリキュラムや教材
志望校に合うように指導してもらえたと思う。本人も嫌がることもなく友達も多かったので通いやすかったと感じた。
コース・カリキュラムや教材
低学年でしたので、子供の年齢やペースに合わせながら、楽しく取り組める様にモチベーションを上げさせてくれた。
コース・カリキュラムや教材
急に私立の受験が決まったのにも関わらず子供の学力に合わせたカリキュラムを提案してくれた。集中力がない子供のために会わせてくれた事が良かった
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
もともと勉強は得意な子で、小さい時から本をよく読む子でした。入塾してからは興味を引き出す授業を行ってくれているようでその幅が広がったように感じます。進学に関しても熱心に見て戴けているので良かったと思っています。宿題が多く、また難しいので時間を取られるのが子供の悩みのようですが、これは仕方がないかなと考えています。
総合的な満足度
生徒に対する先生の温かい気持ちと勉強すると言う環境が整っていると言うところが大変ありがたかったです。子供1人に自信を持たせるということが、何よりも教育において大切なことであり、そこに重点を置いていただいたことが子供一人一人が伸びている大事な子ポイントだと思います。詰め込み式の教育だけではなく、子供一人ひとりに応じた教育の仕方を今後いろんなところで考えていただくと、子供たちの能力はどんどん伸びてくるんではないかと思います。
総合的な満足度
講師などスタッフが楽しく通えるようにあいさつから授業中も双方向で密にコミュニケーションしてくれるので、嫌がらず勉強の習慣付けができた。また宿題の量が多すぎてやり切れなかった際は次回から減らしてくれ、各生徒で配慮してくれたり、ひとりひとりを見た対応には助かった。自習室が開放されており、自宅ではやれない生徒には効果があると思いました。
料金について/月額:13,000円
多くの進学実績を持ち、情報を持っているので その対価と考えれば妥当なのかと思う。実際、直近の進学者の情報や各学校の偏差値の推移などを示して説明をしてくれるので親子とも理解し易い。
料金について/月額:15,000円
1人の生徒の能力に合わせた指導の仕方、それに合わせ、子供たちに自信を持たせる教育の仕方が大変ありがたかったと思います。
料金について/月額:40,000円
料金は平均的ではあったが、夏季講習、模擬試験などプラスアルファが多数あり、全部参加すると負担感は大きかった。
コース・カリキュラムや教材
志望校の難易度と本人の偏差値や学びの進捗度に合わせた指導をしてくれている。ときどき行われる親子面談でも細かく現状説明があり、進学への意欲を掻き立てられているようだ。
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムははとても充実してると思います。教材も、一人ひとりの能力に合わせ、とてもわかりやすいものを使っていると思いました
コース・カリキュラムや教材
コースが豊富でカリキュラムや教材は普通、特に特徴はなかった。宿題含め量を課せられるので、その耐性は必要だと思った。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(4)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
南山や東海が余裕というレベルでない場合は、必ずしもお勧めしません。宿題も多く、レベルも高いです。しかし、レベルが高い多くの宿題をするというのは必ずしも簡単ではないです。灘などを狙っている層を対象にしたレベルが高い実力テストも追加料金で必須で受けますが、自信を無くす恐れがあります。テストも難しいので、復習も大変です。理解できない問題もあり、自信がつきにくいです。
総合的な満足度
新しい教室なので、正直なところ、良かったかは今も悩んでいる 実績もないし、浜学園としても、新興教室に対して、どこまで力を入れてくれているのか不安を感じる とにかく、講義とテストがあるだけで、学習アドバイスや心構えみたいな保護者向けイベントもないし、子供向けのイベントもない あと、気になるのが、学力と浜学園の宣伝している学校のミスマッチも感じる 東海・南山女子を目指したいと思うが、実際には、半分以上が受験検討すら悩まれる、手が届かない状況だと思う こういう生徒に対するケアはどう考えているのか等気になる
総合的な満足度
初めての中高一貫校の受験に対する対策となるので、そのさいしょの対策講座であったことはとても意義のある講座であったと捉えています。 場所としては、やはり、小学生を通わせることを考慮するとすると安全な車での乗降場所を推奨できて示してもらえたら、よりありがたいと思いました。 テキストと解答、解説については丁寧であると思いましたが、国立理系の親でも理解できない表現もあり、改善の余地はあるかと思いました。
料金について/月額:56,000円
愛知県ではトップクラスに高いです。しかしながら、愛知県の入試情報等は少なく、関西のほど親身な印象はありません。マイページで入試情報が見れますが、ほとんどが関西地区のものです。
料金について/月額:55,000円
正直なところ、結構高い 日能研や名進研と比べても高い 追加でテストなども必須で受けることとなっており、追加料金もかかるし、テキストも別売りなので、月に7万8万などかかる月もある
料金について/月額:20,000円
初めての県立の中高一貫校の受験であるので、どのような受験問題が出るのかを把握するには、数日の短期集中講座にしては高いけど、まぁ意義はあるのかと思います。
コース・カリキュラムや教材
学力によります。南山女子や東海が余裕でない場合は、余り良くないと思います。愛知の難関校合格に必要でないことも宿題に出ますので、効率が悪い成績になりますので、実力に合わないと、自信を無くすリスクがあります。
コース・カリキュラムや教材
解説が不親切で、保護者がしっかりと理解して教えないと難しい問題も結構ある 子どもだけで理解させるのは無理だと思う テキストの解説も少なく、解説がない問題も多い 計算テキストは、虫食い残など小学校では習わない問題ですら、答しか載ってないのでびっくりした 親が教えられない場合は挫折する可能性がある
コース・カリキュラムや教材
初めての中高一貫校対策なので、受験問題がどんなものなのかを知ることができたことはとても意義があったと感じている。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
塾の様子は子供の成績やテキストを見るぐらいしかないのでまったくわかりません。塾の講師や職員の人と接する機会もないので子供の塾での様子もよくわかりません。まだ通いはじめて半年ぐらいなのでしばらく成績の推移などの様子をみるつもりでいます。子供自身は行くのを嫌がることはなく通い続けていますがとくに塾について話すこともないのでわかりません。
総合的な満足度
いい先生ばかりで子供も塾に馴染んで学習出来たと思います。しっかり、課題を出してもらい合宿や長期休暇での授業を通じて学習する習慣が身についた。進路指導も適切にしてもらい、親の不安もやわらぎながら受験に挑めたと思ってます。便利な場所の一方で周りに居酒屋など多くそこはマイナスポイントかと思ってます。クルマで迎えに行く時も目の前にとめれず苦労することもありました
総合的な満足度
うちの子にとっては良い塾だったかと思います。 受験に向けた勉強や面接対策など、ひととおりやってもらえます。ただ勉強嫌いの子には向いていないかと思います。 宿題も多く出されるので自分で勉強できる子が向いていると思います。 一年ちょっと通いましたが、特にトラブルもなく通塾しています。講師の方のお話も面白いようで、うちの子は楽しく通っています。
料金について/月額:16,500円
他の塾と比べてみても月謝やテキストが特別高い印象はない。気持ち安い程度のような気がするが大差はない。
料金について/月額:40,000円
周りの進学塾よりは少し価格は安いかと思いますが、合宿費用だとかで費用がかさみ、当初想定してた費用より支払いがふくれた
料金について/月額:15,000円
毎月の月謝はそれほど高額だとは思いません。 模試や春期講習、夏期講習なども基本的に塾生全員が受講しなければならないので一年通すとそこそこの金額になります。
コース・カリキュラムや教材
あまりよくわからないけど、特に特徴があるような気がしないので良くも悪くもないような気がする。よくわからない
コース・カリキュラムや教材
子供の学力レベルにあった指導をしてくれ、志望校に対しての勉強について教えてくれた。また、テスト結果にもとづいて志望校を進めてくれた
コース・カリキュラムや教材
模試が頻繁にあるので、受験の練習には良いと思います。通塾している子のレベルもそこそこ高いのかなと思いました。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- コース
総合的な満足度
家庭学習では、限度があるので、長時間塾で、学習が可能なところが良い。
コース・カリキュラムや教材
個人にあわせた、テキストで良い。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
特に可もなく不可もなし。
総合的な満足度
対応が良く、授業も楽しく取り組める工夫をしてくれている。
総合的な満足度
特に避難するようなところが無かったから。
料金について/月額:30,000円
料金は高いと感じましたが、子供の希望でしたので・・・
料金について/月額:15,000円
高くもなく見合った金額である
料金について/月額:20,000円
2科目なので、費用も抑えられて良かった
コース・カリキュラムや教材
特に可もなく不可もなし。
コース・カリキュラムや教材
関東大手のSAPIXのテキストを利用できます。
コース・カリキュラムや教材
子供が不得意とする項目を個別指導も頂けたこと。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 資料請求等の受付を
行っておりません
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
まだ通い始めたばかりでよくわからない
総合的な満足度
中学受験はやはり日能研がオススメです
総合的な満足度
授業レベルがあっていた
料金について/月額:22,880円
まだ始まったばかりなので何とも言えない。子どもは楽しく通っているのでよい。成果があがれば価格にみあって良いと言えると思う。
料金について/月額:30,000円
我が家にとっては、適切な価格で、費用対効果もバッチリだったと思う
料金について/月額:19,800円
4.5年生の時は普通だが6年生になると、特別講習や集中講座があり高くなる
コース・カリキュラムや教材
内容がしっかりしている
コース・カリキュラムや教材
中学受験に特化していて実績もあるので教材も全て良かった
コース・カリキュラムや教材
子供が興味を持ち、積極的に取り組んでいた
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
金額、内容、通いやすさを考慮し、全体的に良かった
総合的な満足度
学費がもう少し安いとよかった
総合的な満足度
楽しく勉強できたと思います
料金について/月額:11,000円
高すぎず、納得感のある料金体系
料金について/月額:20,000円
値段が少し高い点がネック
コース・カリキュラムや教材
子どもも楽しく勉強できていた
コース・カリキュラムや教材
子供の能力の応じて、指導を変えてくれている
コース・カリキュラムや教材
まあ、まあまあだと思います
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
通い始めたばかりだが、子どもも楽しんで通っている。
総合的な満足度
あまり勉強ができない子でも先生が褒めて伸ばす教育を行なってくれるため楽しく勉強ができる 先生方は、「MARCHは3ヶ月で受かる」などと応援してくださったり、ときには「東大理三以外は◯◯」と厳しく叱咤激励してくださることもあり、メリハリを持って勉強に取り組むことができる。 自分に自信がなくても、一生懸命取り組む習慣を身につけることができるようになる。
総合的な満足度
料金と先生と特にテキストの質が良かった
料金について
そこそこの値段はするが、それ相応の設備や先生方の授業など、対価としては充分であると思う。 しかし我々よりさらに下の貧困層にはかなり厳しいと思う。厳しいって
料金について/月額:12,000円
他の塾より安かったので助かりました
料金について/月額:60,000円
塾は高い物だからしょうがない
コース・カリキュラムや教材
受験に向けた特別なテキストを使って指導してくれる。
コース・カリキュラムや教材
その人のレベルに応じたカリキュラムなどを組んでくれる。 進度などにも柔軟に対応してくれるため、安心して取り組むことができる 自分は数学が苦手だったがその数学のカリを調整してくれた
コース・カリキュラムや教材
難しいテキストで息子に合っていた。そのテキストは娘には合わなくて他のテキストを使ったが。
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針