- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
地域・沿線の条件 (未選択)
選択した条件:全2件
個別指導、小学校受験
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 |
個別指導を中心に、志望校に沿ったご指導をいたします。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 / 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
初等部受験
早実くらぶでは、個人レッスンでお子様の個性を引き出し 求められるお力を確実に身に着け合格に導いて参ります。
中等部・高等部受験
教科ごとに合格から逆算した個人カリキュラムで専門教師が指導致します。恵比寿教室・飯田橋教室もご利用いただけます。
対象学年 | 年長 |
---|---|
科目 | - |
子どもひとり一人の個性を生かし、明るく楽しい授業を通して第一志望合格に必要な言語、
記憶、数量概念、常識、観察、構成、推理・思考、創造、リトミック、絵画、制作、運動、
実験、遊び等、総合的な受験指導を実践しています。
また、併設部門の特別クラスとして、《慶應・早実・桐朋・青山・学習院などの行動観察を中心とする学校向けに集団行動、作業、言語を中心に、コミュニケーション能力、問題解決力、表現力・創造力を伸ばすためのクラス》《成蹊・暁星・白百合・立女などペーパーでの出題頻度が高い学校で要求される分野を1回10~20枚のペーパーを行い、集中力、思考力、スピード等を養うためのクラス》があります。
対象学年 | 年中 / 年長 / 小1 / 小2 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 |
未就学児は「国語」と「算数」の2教科と「知育」授業を「1対1の個人指導」で行います。
「国語」はまず平仮名を「読む」「書く」ができるように学習します。なぞり学習はせず、ひとつひとつの文字の形を認識させることから始めます。
その後は個人の力に合わせ、片仮名、絵本の朗読、そして書写、作文と進め、読解力・想像力の基盤となる「集中力」を身につけることを重視しています。
「算数」は、まず数に親しみ、数えたものが数字で表現できることを学習します。
その後、時計の見方や足し算などの計算へと進めます。
受験するお子さんは未就学児であっても、能力によってはどんどん先の学年の問題を学習していきます。
さらに問題を解く上で必要になるひらめき(当教室では「推理的思考」と呼んでいます)を養うための「知育授業」も併せて行っています。
小学生は塾専用テキストを使い、基本は学校の授業を先取りで行い、疑問があったらその都度確認をして理解を深めていきます。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目 | - |
暁星小学校受験を目指す年少から年長のお子様を対象に個性を伸ばすきめ細やかな指導で、合格に向けたお手伝いをしております。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 |
【編入試験合格小学校】
立教・立教女学院・田園調布雙葉・玉川学園・東京女学館・東京都市大付属・目黒星美・国本・聖ドミニコ学園・聖セシリア・森村学園・湘南白百合 他
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目 | - |
個々のお子様の進度にあわせ、1対1でのレッスンを行います。受講する日時は、ご相談の上、決めさせていただきます。
対象学年 | 年長 |
---|---|
科目 | - |
40分は面接の個別指導
60分は苦手分野の克服
90分は総合的に理解を深めた場合にご利用ください。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 |
附属幼稚園・附属小学校受験といった受験対策とともに、お友達や先生との関わりを通して、集団生活に必要な自分から行動する自立を身につけていただきます。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目 | - |
個別指導や、クラス指導、志望校別クラス、新小一準備クラスなど、生徒の適正・目標別に個人プログラムを作成します。
対象学年 | 年長 / 小1 / 小2 |
---|---|
科目 | 国語 |
総合的な日本語力である本格的な論理読解力の学習の小2までを目安にしたクラス開始です。語彙力を鍛え、論理読解力を養成し言語(語彙)・論理・思考の三分野をバランスよく学んでいきます。
Sクラスではプリント教材を中心に、論理を身につけるための様々な教材を使って、生徒の力を伸ばします。
プリント以外に、毎回の授業では教室独自に開発した「漢字チャレンジ」で学齢年齢に関係なく身近な漢字、熟語から四字熟語、慣用句、ことわざなどを学んでいきます。
講師と子どもたちのコミュニケーションは常に活発に行われ、論理的な思考力を子どもたちが自らの力で伸ばしていくことができ、意見、アイデアを出せるようになります。
対象学年 | 年少 / 年中 / 年長 |
---|---|
科目 | 算数 |
1人ひとりの弱点に合わせたカリキュラムで苦手を克服する個別指導コースです。
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
Ameba塾探しに集められた口コミの回答を元に、各ページのエリア単位(あるいは都道府県)で算出しています。
学年ごとに3つ以上口コミがある場合に表示しています。
平均月額料金:投稿された月額料金の平均値を算出しています。
志望校の合格率:学年ごとに「合格した」「合格しなかった」のみの回答を使用して算出しています。
「合格するか見ていない」と回答した人は除いています。
偏差値の上昇率:学年ごとに「偏差値が上がった」「偏差値が上がらなかった」「変わらなかった」のみの回答を使用して算出しています。
「偏差値が上がるか見ていない」と回答した人は除いています。
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日