- 満足度
- コース
総合的な満足度
目標達成出来たので良い
コース・カリキュラムや教材
期待していた内容には近い
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
ト-タル的で振り返ってみると生徒年齢に近い大学現役生から教えてもらいましたので、エピソードや経験談も聞けて受験とどう向き合えば良いか精神的にもフォローしてもらったとお聞きしています。とても良い講師に出会えたとお聞きしています。 志望先に合格できて、その後別の塾講師として受験生を指導する立場となっています。
料金について/月額:20,000円
科目数が少ないため、とても安価に受講できたとお聞きしています。相場にあった受講料になっているので負担にはならなかったとお聞きしています。
コース・カリキュラムや教材
講師によって異なるが、ここを抑えれば苦手なところを克服できると導いてくれる指導ができていたと聞いています。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
勉強自体は嫌いではなかったが、大学受験は持久力がいるため、周囲からの支えは不可欠だと思う。そのような時に、この予備校を選んで成績も伸びて、不安も軽減したためおすすめしたい。やる気がいまいち起きていない人に対しても、親身になって相談に乗っている様子が見られたのでバリバリ勉強している人も、あまりエンジンがかかっていない人もおすすめだと思う。
総合的な満足度
料金面やサービス面での不満はやや残るもの、映像授業の質の高さや、塾自体の実績から判断すると、そこで精算できてしまうので、不満点も残るが、良い点も残ると言ったところだった。改善して欲しいところはまだまだあるが、そこも含めて普通といったところだろう。他の塾にしたところで料金が安くても質が悪ければ本末転倒だ。
総合的な満足度
自分のペースで学習を進めたい子にはお勧めできますが、逆に自分だけじゃできない人にとってはかなり厳しいと思います。ですが、この塾の良いところはグループ面談や模試の結果などを通して、他の人々と競争しあってできるとかかなと思います。実際自分もライバルたちと競い合って、勉強をするときのモチベーションになっています。
料金について
月謝や初期費用、教材費などについては、全て両親が支払っていた。そのため、詳しい金額のことは分からない。
料金について/月額:50,000円
月額料金や年間料金に関しては群を抜いて他の塾より高いと思う。規模的にも多少は安くして欲しいと感じた。
料金について
正直に言ってかなり高いと思います。自分は模試の成績が良かったこともあって、特待生で安くなっていますが、それでも高いです。
コース・カリキュラムや教材
自分に合ったカリキュラムを選択できたからおすすめしたい。他の予備校とは違い、質の高いカリキュラムなので志望校合格に役立つと思う。
コース・カリキュラムや教材
教材やカリキュラムは充実してて良いが、料金が他社に比べてとても高いと感じた。また経営のことを重視しているのを受け取れた。
コース・カリキュラムや教材
自分のレベルに合わせた難易度の講座を受講できる点。最初の方は比較的簡単な講座を受講していたが、成績が上がっていったのでそれに合わせて講座を切り替えて行けた。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(3)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
こちらの塾は部活もやりたいけど勉強もしたいという方におすすめの塾です。基本的にはここは映像授業なのでいつ授業を受けにきていいし受けたい授業を受けることができます。講座数も豊富で解説もわかりやすいので利用しやすいです。映像授業だけじゃなくここにはアドバイスタイムという毎授業終わった後に先生に質問したり話したりする時間が設けられています。他塾と比較して面倒見がいいですね
総合的な満足度
志望大学対策や目的にあったプランを選択すると、対策に必要な講座を紹介してくれる。さらには 受講したい講座を選んで、授業内容やレベル、設置校舎情報を確認し、そのまま申し込みもできる。 受講したい講座を「お気に入り保存」して、後から申し込むことも可能性であり、勉強の熟度に応じた柔軟化なカリキュラムが提供されるところが、大きな利点であると思います。
総合的な満足度
私みたいに授業を楽しみながらも真面目に取り組みたいと思う人間にとっては、どちらも補填されている塾だと思います。先生陣は気さくで私が気まづいと感じさせるようなことはなく授業が進行されていきますし、ただただ楽しいだけではなく私にとって学びとなるような問いやカリキュラムを提示してくれるので成績アップも望めるのが魅力だと思います。
料金について/月額:50,000円
料金は単元ごとに払うことができるというのはいいがやはり面倒見がいいがために少し高めになっている 通信教材と比べるとかなり高いと感じる
料金について/月額:25,000円
ここでは、高校生の平均的な料金であるかもしれない。週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金は相当かもしれない。
料金について/月額:15,000円
月額利用に関しては高いと感じたことはなく、自身の成績の上がり幅から考えると妥当な価格ないしはコスパがいいのでは?と感じていました。
コース・カリキュラムや教材
練習問題はもちろんチェックテストまでついてるので定着度合いの確認ができる 問題にも解説が詳しく書いてあり授業もわかりやすい
コース・カリキュラムや教材
合格に直結する、進化した河合塾のカリキュラムは 通常の「対面授業」に加え、さらに「実戦演習タイム」と「完全習得タイム」を組み合わせ、一人ひとりの志望やレベルにマッチングさせる
コース・カリキュラムや教材
カリキュラム数が豊富で自分のレベルにあったカリキュラムを受けれたため。また教材についてもレベル別に別れていたため
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
値段が高いなどのデメリットはありますが、結果的に入塾時と比べて飛躍的に成績が伸びたので通塾者本人としては素晴らしい塾だなと感じました。東進には対面の授業が存在せず、全て映像授業ですから受ける時間も受けるか受けないかも全部生徒本人次第です。(塾に登校するかどうかも自由です。)なので、自立心と計画性を持った生徒であれば爆発的に成績を伸ばせると思います。
総合的な満足度
お子様が目的意識をしっかりお持ちで、ある程度の費用を覚悟できれば悪く無い選択肢になろうかと感じます。毎日通い詰める様子からはそう思います。自宅で勉強する事は少なく、わざわざ休日も弁当を持って東進に向かいます。不合理ではと尋ねても、周りの雰囲気から勉強するモチベーションが全く変わるとの反応でした。 結局は、本人の意識次第なので彼にはこれがベストチョイスなのでしょう。
総合的な満足度
受講する子供のタイプによって、東進は向いている向いていないがとても分かれると思う 例えば、自分身で計画を立てて勉強を進めたいタイプには向いていると思うが、いろいろと聞いて進めたいタイプには向いてないと思う。 また、保護者も相談をして二人三脚でやりたいタイプには向いていないと思う。 ただ、家庭のやり方を中心にしたい保護者にはとてもやりやすいスクールだと思う
料金について/月額:100,000円
正直に言えばかなり高いと思います。コンテンツの質は良いのですが、コストパフォーマンスという点で言えば決して良いものではありません。しかし、一年のはじめにまとまった費用を払えば一年間東進主催の模試はいくらでも受けることができ、かなりお得になるのは魅力的です。
料金について/月額:40,000円
具体的な金額は妻に任せているので把握出来ていませんが、そこそこの月謝になっているようです。その分の成果を期待しています。
料金について/月額:80,000円
保護者としては、高額な支払いなると思っている。当初の提示された案の後に、このような講座もあるなど後出しが多く予算が組みにくい
コース・カリキュラムや教材
定期的に親と自分と担当者での三者面談を行い、入学時に作成された『合格設計図』をもとに自分の学力に沿った学習計画を立てます。段階を踏んで最終的に第一志望校レベルまで到達できるようになることができます。同じ授業内容でも数名の講師が用意されているため、自分の好きな講師を選ぶことができるのが魅力です。(体験授業を無料で一コマだけ受講することができ、講師の好き嫌いを判断できます。)
コース・カリキュラムや教材
直接把握している訳ではありませんが、本人が毎日通って遅く迄教室にいるのは、マッチしているからと認識しています。
コース・カリキュラムや教材
コースを受講することを強制されないので、子供の自主性にそって受講できます。 また、当初は自主学習のスペースを借りたいためだけに通っていたので最低限の受講しかしませんでしたが、進路指導などはしっかり実施してくれた
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾のメッセージ
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(5)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 指導方針
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 指導方針