- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
たくさんいたので良かった。また通いたいと思えて良かった。通うのに苦痛は全くなかったしよかった。先生も良かった。ニンゲン関係も上手くいけてたのでわかりやすかっな。自重室でアウト手を振ったりひてモチベーションが高まったとおもう。通うと勉強に対する熱量が増えると思う。誰でもというわけではないけど。ほとんどの人がそう
総合的な満足度
友達がいなくて塾に通えるのか不安という方は、同じ中学の子が多いためいいと思いますが先生によってはフレンドリーな先生とそうではない先生もいるため夏期講習などで体験してみてから入るか決めた方がいいと思います。また、学調特訓など長い時間塾にいるということもあるため、長い時間、塾に居たくないなと思う人にはあまりおすすめできないかなと思います。
総合的な満足度
個人の取り組みに委ねられる。先生はあくまでサポートであり、実力はやはり個人の努力。自宅や学校である程度勉強できる環境があり、個人勉強にプラスして塾のサポートを受けれる人ならおすすめである。大手塾では無いため、教師からの個人個人への対応は細かくあたたかい。ただ、大手塾に比べて教材や環境はあまりお勧めできないレベルだと思う。
料金について/月額:24,000円
安い。プラスのお金が全くかからないからとてもとてもよかった。毎日通えたのもすごくよかったでふ。また行きたい
料金について/月額:22,000円
入試間近は週5くらいでいつもより多く授業があるが普段は週3でテスト期間になると週4に増えるがもう少し安くてもいいなと思いました。
料金について
授業料は特に安くない。教科数に合わせて授業料は変わる。ただ、個別指導塾などに比べれば安めの金額ではあると思う。
コース・カリキュラムや教材
全部プリントだけど逆に整理しやすいし持ち運びやすかった。毎日プリントをなるので枚数を重ねるから達成感があった。
コース・カリキュラムや教材
普段の授業では、テストに向けてのポイントを知ることができた。また、入試対策では教科別のテキストで各教科の問題の傾向などを知れる点が良かった。
コース・カリキュラムや教材
教師の手作りの資料が主だった。その年の学生レベルに合わせて変更されていた。また、過去問集のコピーなどを使っていた。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生も、周りの生徒も、とてもやる気のある人ばかりで、教室も綺麗だし、自習スペースもあり、とても勉強するのに良い環境だと思う。また、立地も良くて、色々な人が、色々な手段で通いやすいと思う。そのため、勉強に対して色々なモチベを持った人がいるから、自分のやる気の向上にも繋げることが出来るのではないかと思う。
総合的な満足度
自分のレベルにあった教材を渡してくれるところや子供でも質問しやすいような雰囲気を講師の方は作り上げているため、他の人にも進めたいと感じた。子供が安心して通える塾、子供が気軽に先生に質問をすることが出来る塾を探している方には是非オススメしたい。また、自習もできるスペースも整っているため、テスト前なのは有効的に使える点も良いところではないかと感じる。
総合的な満足度
m進に通っていれば、みんな成績が伸びてきたという点がすごいないつも感じていたので、おすすめできるかなと思った。また、高校受験対策として、定期的に無料で受けられる、模試テストを実施しているため、普段やってきたことを確認できる場が設けられているところもいいなと感じた。本番よりも少し難しめな難易度もいいところだと思った。
料金について
塾の相場はそのくらいなのだと思うが、1ヶ月で見たら少し高くて、家庭によっては金額で行けない人もいるのではないかと思う。
料金について/月額:34,000円
自分のレベルにあった教材の設定を行っていることや、分からないところを気軽に聞けるところでもあるため、料金設定は良い方であると考えている
料金について/月額:5,000円
高校受験のために、m進に行ったが、受験料は無料だったが、月々に払うお金が高かったらしいので、悪いかなと思った。
コース・カリキュラムや教材
1人1人に合ったやり方で教えてくれるところと、わかるまで詳しく教えてくれるところが良かったと思っている。
コース・カリキュラムや教材
志望校に合わせた教材が一人一人に渡され、自分のレベルにあった勉強を行うことができた。また、受験対策にもなるテキストを何冊も頂き、受験対策をしっかりとおこなうことができた。
コース・カリキュラムや教材
高校受験の際にら難しい問題から簡単な問題まで分けて指導するところがよかった。自分が間違った問題についた詳しいところまで解説があるところ。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
総合的な満足度とおすすめしたいポイントは本人が志望している大学の受験内容に沿ったすすめ方で出来るが良いところだと思います。本人も今まで塾に通った経験がありませんでしたが、分からないところや不安なところなどたくさんあったと思いますが、一つずつ解決して受験当日に挑めたのが良かったし、不安も少なくなったと思う
総合的な満足度
面談時には合格できるって、希望を持たされたが、結果的には抑えを含め全て落ちた。入塾のタイミングは遅かったが、期待させられた分失望も大きかった。文の書き方はわかりやすく自分に合ったテンプレートを気付き上げることができたと思う。そこは唯一良かった点だった。早目に、入塾していたら、もっと挑戦して戦えていたかもしれない
総合的な満足度
AO入試対策は一般入試とは様々な面で異なるため、そちらに特化した塾でなければ対策は難しいと思いました。事実、私どもも最初は別の塾のAO入試対策コースに通っておりましたが、1期では合格がでず、2期までの短期集中でこちらの塾に入り直し、志望校のAO入試合格実績がNO1のこちらで合格までこぎつけました。講師の先生が現役生てありAO入試経験者であったため実践的で無駄のない指導でした。
料金について/月額:60,000円
高校3年生になるまで塾に通っていなかったので相場がよくわかりませんでした。個別対応なのでこれくらいかと思いました。
料金について
ものすごく高かった、値段の説明もよくわからないまま払わされていた、一コマあたりの値段も高く、やりとりもよくわからなかった
料金について/月額:60,000円
入試日まで時間なく短期集中講座の受講であったため、授業料は高かったです。結果が出たので納得しましたが大学入試塾は高いと思いました。
コース・カリキュラムや教材
志望している大学の対策をマンツーマンで子供に教えてくださり、具体的に望めて合格への道のりが近かったこと
コース・カリキュラムや教材
自分が書きてきたものを探索してもらう、フィードバックをもらう授業方式には満足していたが、結果に伴わなかったため、どちらとも言えなかった
コース・カリキュラムや教材
AO対策はその内容に合わせて対策を講じている塾でなければ対応できないため、こちらの塾は短期間で必要なことを指導していただけた
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
本人のモチベーションを高めてくれる講師陣と徹底した個別指導が学力を向上させてくれました。難関私大を目指す受験生同士で切磋琢磨できたのも良かったと思います。自分の実力だけが頼りの孤独な大学受験ですが先生方の熱心な指導が良い結果をもたらせてくれました。料金は品質に見合うものだけに適正なものだったと思います。
総合的な満足度
当人に友人や仲間ができている点が想外でした。同床同夢とは言え、初め心配した暗く孤独なイメージとは程遠い活気に満ちた空気が教室に溢れている事に安堵している。その活気が講師陣の絶妙によって一人前の方向性を以っている点は、一つの塾、予備校として得難いメリットではないかと思う。コマ数を無造作に増やすと結構な額の経費負担になることは考慮したい。
総合的な満足度
志望校に合格したので結果としては良かったと思う。ただし予備校に通った成果だったかどうかはよく分からない。親があれこれ考えても仕方がなく結局は本人次第なのではないか。モチベーションを上げるには、わざわざ時間と費用をかけて予備校に通わなくても、例えば模試だけ受けるということでも良かったような気もする。
料金について/月額:100,000円
良い授業良い講師を誇るだけに料金は安くないと感じました。ただ良い教材と良い講師を徹底して活用できたことは良かったと思います。
料金について/月額:45,000円
入塾前の情報収集の段階では少し不安もあったが、思ったほど高額ではなく、教材、テスト等を含めリーズナブル帯にあると思う。
料金について/月額:50,000円
結果的には成績が上がり志望校に合格したが、予備校に通わなくても成果はあったのかも知れない。そういう意味では非常に高い費用だった気がする。
コース・カリキュラムや教材
受験生に適した授業内容で学習方法も個別に丁寧な指導があり試験対策が順調に進んだ様子です。大変お世話になりました。
コース・カリキュラムや教材
早稲田に特化したカリキュラムに信頼感があった。テストが厳しく多難を思わせる。授業レベルが高く感じられ不安一杯。
コース・カリキュラムや教材
不得意科目を重点的に学習できたようで成績も上がったので予備校に通った効果はあったと思われる。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
良い先生が多かったように思います。 子どもも楽しかったみたいです。
総合的な満足度
良い先生が多くいたので。
総合的な満足度
先生が熱心に教えてもらえて良かった。
料金について/月額:10,000円
他の塾に比べて値段も安く良かったです。
コース・カリキュラムや教材
教材とか特になかった気がします。学校の宿題やプリントなどを見てもらっていたようです。
コース・カリキュラムや教材
解りやすく、成績も上がった。
コース・カリキュラムや教材
レベルが適当で良かった。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
ある程度の期間、東進ハイスクールに通っていたが.全体的に見ても自身の学習を大きく手助けしていただき、受験についてもとてもお世話になった身であることから自身の学習の意欲を引き上げて背中を押してくれるような存在であったと実感しているから。他の予備校に比べて絶対的なメリットがあるわけではないが、実績は確かであったりある程度信頼のある予備校であることから周りにも薦めたいなと思った。
総合的な満足度
総合的にも好印象です。楽しくワイワイ勉強できたし、だからといってうるさくもなく。数学検定や英語の勉強もしっかり出来ました。金額は高くなりますが、たくさんのコースがあり、先生もすごく明るく良い人ばかりです。勉強もしっかりフォローしてくれてるし、本格的に勉強することが出来ました。また通いたいと思いました。
総合的な満足度
全部がいいイメージなので、総合的に評価は高いです。 講師もいい人ばかりなので、通いやすかったです。 最高な塾です。周りがピリピリしていたりしないので、とてもフレンドリーな講師がいたり、熱心で一人一人親切に教えていたり、色んな講師がいるので、飽きなかったです。あと楽しい環境出させてもらっていたので、とても良かったです。
料金について
本予備校に関する月謝については両親に全て任せていたため詳しくはわかりませんが、他の同系統の予備校と比べても良いサービスを受けることができたと思う
料金について
料金に関してもとても良い高くもなく安くもなく普通の値段です。私の同じクラスの友達は高いと言っていました。
料金について/月額:15,000円
親は料金は普通だと言っていました。成績も右肩上がりで良かったです。周りの人は有名な塾で料金は安い方だと言っていました。
コース・カリキュラムや教材
個人に対して徹底した分析をもとに教材やカリキュラムの作成などをしてもらったから。学習の進度に合わせて調整などもしていただいたから
コース・カリキュラムや教材
分かりやすく書かれているしとても楽しかった。他にも学力に合わせて教材が作られており、他にもテストを何回も行うためとてもいい復習ができる。
コース・カリキュラムや教材
色々なコースがあり、自分に合ったコースを選べたりするので、どんな人でも行ける塾やと思います。 テスト前には対策をするので良いです。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
さきほどたちの回答の総合で、講師の方々が本当によく接して下さり、なにごとも問題なく通い続けることが出来たので、このような回答をさせていただきました。わたし的にはゼミに通ってたくさんのメリットがあったと思います。受験期で不安定なときもありましたが、塾で学んだことや、ついた力は凄かったと思います。本当に感謝しています。
総合的な満足度
安心できて、行いやすい環境化であるからと思います。先生方には感謝していますので、安心して勉強できます。安心して勉強できて、しかもはかどりやすいところがこの塾を選んだ点となります。しかも、まだまだメリットがあるから、安心できるので、親目線でも安心できる作りになっていて、子からしてもすごくありがたいサポートになっている
総合的な満足度
通っていた友達のほとんどがテストの点数がとても上がっていた。先生たちも一人一人に向き合って丁寧に教えてくれるのでたくさんの人におすすめしたい。教えてくれる内容の中で話し合いをする場面もあるので、コミュニケーション能力やいろんな人と関わる能力も身につけることができると思う。値段は高いかもしれないけど通っていくうちにその値段でいいのか疑ってしまうほどの成果が出てくると思う。
料金について
月額料金、初期費用、教材費などは母や父などが払ってくれていたので、値段は正確に知りませんでした。なのでどちらともいえません。
料金について/月額:5,000円
料金もお手頃価格であるから、安方安心できます。そして、長期入会すると半年に1回お支払いがあるのですが、50%割引される
料金について
最初は高いかなと思っていたけど、通っていくうちに値段以上の授業を受けることができているように思えた。
コース・カリキュラムや教材
コースを決める際に、事前に説明を詳しくしてくださって、必要な教材等は全て勉強に使うことが出来ました。よかったです。
コース・カリキュラムや教材
タブレット方式だから扱いやすいし、先生方がお優しいからです。なぜなら、コミュニケーションしやすい環境化であるから
コース・カリキュラムや教材
授業でわからなかったところを徹底的に教えてくれて、すらすら解けるようになった。だからテストの点数にもつながって順位が上がった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
講師陣は、経験と実績があり適切な指導をいただいており、子どもも学習への取り組む姿勢も積極的になりました。講師陣はフレンドリーな方々で、プライベートな質問も気さくに受けていただいております。また、定期的に行われる面談においても個々にあった接し方で適切なアドバイスをいただいており、学習面での進め方に大変参考になっているようです。
総合的な満足度
医学部を志望するには成績が足りなかった子供を根気強く励まして、成績が伸びるたびに親のように喜んでくれる先生方が多かったと思う。生徒も勉強の邪魔をするなど脚を引っ張り合うのではなく、みんなで志望校に合格しようという雰囲気があり非常にたのもしかった。 塾の先生や友人たちとはいまだに連絡を取り合うほど仲良くできていると思う。
総合的な満足度
一浪目の,予備校は大手だったので、子供が自分で積極的に行かないと成績は伸びないところであり、コロナ禍ということもあり、だんだん予備校に行かなくなり、成績は下降の一途をたどりました。 富士学院は半分集団,とのことだったが、一人一人丁寧に面倒を見てくれて、子供の成績は上がった。というより、現役並みになった。 残念ながら医学部は合格しなかったが、今は国立の理系に進み,楽しく暮らしているようだ。
料金について/月額:250,000円
授業料につきましては、相場がわかりませんが、専門予備校と言う事もあり、少し高い感じがしますが、講師陣の熱心な対応、事務の方の親切な対応から納得はしておりす。
料金について/月額:500,000円
河合塾や駿台など他塾に比べて高額なことは確かだと思いますが、その分研究されつくしたテキストだと思います。
料金について/月額:250,000円
年間で一括払いではあったが、月にするとかなり高額であったと思う。 丁寧に見てくれたので、値段相応であったかと思います
コース・カリキュラムや教材
定期的なテストの実施により弱点を洗い出し、徹底的に理解させるカリキュラムで確実に力がついて来ているように感じます。テストで出来なかった領域についての課題をかせられ、提出が義務付けられております。
コース・カリキュラムや教材
子供の苦手とする科目、領域、問題点を洗い出すことができ、その点を集中的に勉強することができたとかんがえる
コース・カリキュラムや教材
個別対応してくれたし 毎月必ず成績評価を科目別に先生から指導が入ったものを送ってくれた。 また、定期的に三者面談をしてくれて教員からの評価や塾での様子を教えてもらえた
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
両親を交えて面談をしてくれたり、志望校に対する指導内容も安心して任せられましたし、疑問点で解決できないことはありませんでした。講師のレベルは高いとおもいます。ゼミナールで知り合った友人との交流も楽しく過ごせて、満足度は講義だけでなく、多方面において満足できたと思っています。やはり同じ目標を持った友人がいると、良い意味で心強いです。
総合的な満足度
もくもく授業を受けたり、高校とおなじような授業を受けるスタイルで勉強をする分にはおすすめできる塾であると考えます。特段、クラスに馴染めていなかった子だとしても話す必要もないため、勉強に全振りをできる環境であると思います。サポートも手厚く、環境も整っているため、学力をあげることに特化した塾であると思います。
総合的な満足度
まず、教材や授業費用が安いため、無理なく通える人がオススメです。また、あまりワイワイとした雰囲気はなく、物静かで自分で黙々と頑張る子達が多い印象を受けました。自分のペースで勉強をしたいけど学校では難しい子や、受験だけでなく科目のマニアックな知識・効率的な部分を知りたい方は合っていると思います。ただ浪人生が多めで、現役の制服の子らが少ないため、浪人生向けの授業だと少し気まずいかもしれません。ただ上の階の屋上で気分転換できるし、食堂は安くてメニュー多いし、自習室も飲食持ち込み可・赤本貸出ありなので快適です。
料金について/月額:35,000円
恵まれた立地条件にあるゼミナールでしたが、世間の相場と比較しても違和感もなく、内容が良かったので割高でも気にしなかったとおもいます。
料金について
料金に関しては大手とあまり変わることの無い料金であると感じる。夏期講習や冬期講習などは別料金となるため、少し出費がかさむ可能性もあるが、夏期講習や冬期講習は特に強制されることは無い。
料金について
夏季・冬季講習がなぜか授業費用、教材費用共に無料でした。普段の料金も安いのに、こんなにサービスしちゃって代ゼミが大丈夫なのか少し心配なくらいです。他の塾に入るよりはここ一帯では代ゼミオススメです。
コース・カリキュラムや教材
有名で人気があるだけのことはあり、1人1人とても丁寧に対応してくれたので、熱意や真剣さが伝わり嬉しかったです。
コース・カリキュラムや教材
代ゼミ独自の教材があり、授業カリキュラムと一致した教材が用意されていたところが良かった。レベル似合った教材が用意されていて、レベルを合わせた教材を使うことが出来たのが良かった。
コース・カリキュラムや教材
先生によっては、先生独自のここが出る、というようなポイントが詰め込まれた教材をもらい、それを使って授業や自習ができたのがとても良かった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
学費やら教材費、模試費用はかなり高いと感じる。しかし受験という関門へ挑む生徒たちが発する緊張感と自習室の集中しやすい環境、また、1生徒に1人の現役大学生の担当チューターがついてくれる制度があること、学校や駅からのアクセスの良さなどを総合的に考慮すると、満足度の高い予備校であると思ったため良いと回答した。
総合的な満足度
駅からの便もよく先生の全体的に質がよく、敷地も広いため集中して勉強できた。また近くに公園があり息抜きも簡単に出来る。またチューターの先生も沢山気にかけてくれて、志望校の決定もしっかり行うことが出来た。そしてレベル別クラスに分かれているため同じ志を持った友達と楽しく勉強することができ、毎日楽しい日々をすごした
総合的な満足度
友達を別に作らずに1人で黙々と取り組みたい人にもオススメです。自習室も一つ一つに壁が作られており、周りの目を気にすることもありませんでした。私自身引っ込み思案な性格でしたが、先生に授業中当てられても、急かさず自分の意見がまとまるまで待ってくれる先生が多い印象でした。質問しても恥ずかしくない環境で過ごしやすかったです
料金について/月額:30,000円
かなり高めの学費だと考えられる。映像授業のものもあるが、5教科対面で授業を受けるとなると、公立高校に通う私は金銭的にきつかった。
料金について
クラスによって値段が全く異なり、上位合格を狙うならば大金を払わなきゃいけない感じで、ほぼ大学1年と同じくらいのお金がかかった
料金について
全体的に少し高めでした。ただ、映像授業が受けれたり質問ができたり、模試が安く受けられたりなどがあったため、妥当な金額なのかもしれません
コース・カリキュラムや教材
学力に見合った授業とテキストで大学受験を志す者同士高め合いながら、対策をすることができるため、とても良いと思った。
コース・カリキュラムや教材
そんなに自分の学力が上がったように感じなかったし、第1志望に合格できなかったから。テキスト量も多い。
コース・カリキュラムや教材
志望校と学力に合わせたレベルの授業をセレクトして頂きました。どう言った勉強を行えば良いかなども細かく教えて頂き、サポートして頂きました
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
自立して学習ができるお子さん、自らの意思でどんどん先取りがしたいと思っているお子さんには、最適だと思います。一方で、自分ではなかなか勉強しないお子さんだと映像授業が進まない、見ているふりをして右から左に抜けているという話も非常によく聞きます。合う合わないがはっきりしている塾です。合う方は、ガンガン先取りして学習して、現役の理系でも理科の先取りで浪人生に対しても化学などで無双できるようになりますので、大学受験に有利に働きます。
総合的な満足度
集中して勉強できる環境が整っていて、授業の質も高く、自分の志望校・レベルに合った教材を選ぶことができます。先生方も丁寧に質問に答えてくださり、勉強の方針のアドバイスなどもいただけます。自分で勉強計画を立てて実行しないといけないので、計画通りにやるのが苦手な人は、年度末にやらないといけないことが溜まって焦ってしまうかもしれません。
総合的な満足度
難しいところなどがあれば心身に向き合ってくれます。自分は集中力がないほうなので、集中力がない方は、とくに生徒の雰囲気もいいし、先生の雰囲気もとてもいいです。ほかにも設備が整っているところや、教室の雰囲気などがとても良く、私には合っているなと思いました。ぜひ塾に通うなら東進中学NETがおすすめだと思います。
料金について/月額:30,000円
特待が取れればよいが、取れないときは高くなると思う(上記の金額は、通塾期間中に特待以外で支払った料金を通塾月数で割った概算額です)
料金について
授業、模試、演習(トレーニング)などが全部受けられて満足できる。相場に近いと思う。数学特待の制度もある。
料金について/月額:5,000円
料金もちょうど良く、自分に合っていると思ったからです。高すぎるわけでもないのでそこがいいなと思いました。
コース・カリキュラムや教材
ハイレベルな講師の授業を好きなタイミングで好きな場所で聴けるのがとてもよい。ただし、映像授業は合わない子には合わないので見極めが必要
コース・カリキュラムや教材
志望校に合った教材だった。解説などがしっかりしていて、自習問題などもついていて、復習して習得するのに助かった。
コース・カリキュラムや教材
志望校に沿っていい感じに自分に合った教材やカリキュラムなどを出してくれることなどからいいなと思いました。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
とにかく塾長がとてもいい先生で子どもの事を理解してくださり指導にも熱心でした 教え方も良かったのか姉弟で通いましたが二人とも成績も上がり志望校に合格できました 塾長を始め他の先生方にはとても感謝しています 中学校の担任よりも信頼できるし頼れる塾でした しかも自宅から近く本当にいいところに通えてよかったと思っています
料金について/月額:15,000円
その当時の相場よりは良心的な価格だったと思う 教科をまとめたりしていくと割安になる制度もあったと記憶しています
コース・カリキュラムや教材
授業に沿ってそして予習になるよう早めに対応してくださった事 学期ごとの試験前にはそれ用の対策を講じてくださった事 保護者と面談もしてもらい子どもをよく見ていることもわかりました
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
「良い」と判断した 総合的に見ての判断である。 長い時間塾を開けてくれたこと 費用は個人個人で変わるからなんとも言えない 環境は綺麗ではなかったが周りによるのではないか 全体的に良い雰囲気であったと思う
総合的な満足度
塾の先生との相性が一番決めてになると思います。 たくさん先生がいるので、相性の良い先生の授業を受けられるように相談してみると良いと思います。 塾に行くのが楽しみになると思います。 また、とにかく本人がやる気になってくれたのが、良かったと思います。 学校よりも塾に行くほうが楽しいと言っていました。 自分の居場所も塾にできたのではないでしょうか。 最終的には、志望校にも合格できたので、良かったと思います。
総合的な満足度
いい先生が多く、教え方が上手いかと思います。休みの日でも教えてくれるし、他の教科でも教えてくれる。文句なしです。兄弟そろって英語が苦手でしたが今では一番の得意科目になっています。家でも塾の宿題はきちんとやって、学校の宿題はやらないようで塾の勉強をしていれば大丈夫かなと思います。また病気で休んでも大丈夫で必ずフォローをしてもらい授業が遅れないよいに対応をしてもらいます。
料金について
個別取ればそれはもちろん高くなってしまうし、特別講習取るとまぁまぁする 特待生度もあるから人による
料金について/月額:15,000円
1教科当たりは他の塾よりも良心的な料金だったと思います。 でも、3教科コースだとまぁまぁの料金だと思います。 兄弟がいるので、塾代はかなりの負担だったので。
料金について/月額:30,000円
他の塾よりはるかに安いかと思います。他の塾ならプラス1万円以上高いかと。かといって熱心に教えて頂き文句はないです。
コース・カリキュラムや教材
色々なコースがあった。 また集団で授業を受けるので費用も個別に比べたら安かったように思える。 それぞれに応じて個別での指導も行っているので、個別がいい子はそっちをとっていた
コース・カリキュラムや教材
定期テストの直前も早くから、塾を開けてくれて自主学習ができたり、夏休みなどでも、授業前に自主学習ができるように環境を整えてくれた
コース・カリキュラムや教材
わかるまで徹底的に指導をして、休みの日でも塾で勉強ができた。中間、期末テスト対策もやってくれた。特に英語に関しては格段に偏差値が上がりました。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ