
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
総合的にも他の予備校等と比較すると満足面で特に満足でもないし、かといってすごく 不満に感じられたわけではないが、これといった特徴もかんじられなかったので、おすすめ したいポイントもこの個別教室のトライにはあまりかんじられなかったが、悪い ポイントがあったわけではないし、特別なエピソードもなかったように思う為
総合的な満足度
教室の雰囲気や、先生はとてもお勧めしたいところです。 成績が伸びてきたら、一層お勧めしたいです。後は、料金次第ですね。子供には沢山やらせてあげたいですが、その分料金が上がるので悩む所です。子達がやる気になっている所はとても助かっています。先生に感謝です。先生とも雑談する時間が少しあると、子供ももう少し慣れると思います。
総合的な満足度
大手の学習塾のため、それなりの指導レベルがあると思ったが全くそうではなかった。 無駄に授業料を支払っていたと思う。
料金について/月額:10,000円
料金については、他の予備校等と比較して、ごく平均的な料金設定で教材費もごく普通な 金額だと感じた為。
料金について/月額:16,000円
個別なので料金は高いとは思いますが、けっこう高くてびっくりしました。キャンペーンなどやっている所はだいぶ助かりました。
料金について/月額:36,000円
他の塾が分からないので何とも言えませんが、個別指導もあり、自習室も毎日使ってよいとのことなので、放課後や土曜日も使えてありがたいです。
コース・カリキュラムや教材
他の予備校での教材やカリキュラムや勉強方法がわからない為個別教室のトライが特に 魅力的とは感じる事ができなかった為
コース・カリキュラムや教材
実際の所、何がいいのか悪いのかがよくわからない為、普通にしました。中学生になったら、テストなどで判断していただけるのではないかと思います。
コース・カリキュラムや教材
指導担当者によって教え方のうまい下手が大きく分かれる。 指導の最初に何かの問題集のコピーを渡して若干の説明をした後、次の問題からは勝手に解いてくださいという感じで放置され、解答を提出してもそれに対するフィードバックも何もなく、無駄に授業料を払って自習しているような感じだった。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
うちの子には少人数制の個別指導塾があっていたようで、ゆったりと先生や卒業生の子に分かりやすく教えてもらっていました。よい塾だったと思います。 場所も途中で変わり少し不便なところにはなりましたが、比較的人の目につく場所であり、すぐ隣にドラッグストアがあり防犯面でも安心して学校帰りでも通わせれるような所でした。
総合的な満足度
子供に決めさせたので、「親しみやすい先生」が決めてとなって入塾したが、結果に結び付かなかったので一年持たず退塾した。その後個人の塾に行き、集中出来る様になり結果を出す事が出来た。塾の目的は成績アップなのでやはり雰囲気だけで決めるのはやめた方が良いと思う。低年齢の生徒には楽しい環境を与える事は大切なので良いと思うが…。
総合的な満足度
小学5年生から通い始めて、最終的には、希望する高校に合格出来たため、結果としてこの塾で良かったと思います。 春季講習、夏期講習等の特別講習には参加しませんでしたが、通常のテキスト及び講習で問題無いと思います。 また、高校入学直後の実力確認テストでは、英語で学年一位を取ることが出来たなど、確実に実力は付いていたと思います。
料金について/月額:10,000円
ほとんど周りの塾と金額が変わらないようで少し安いような感じでした。塾がためになっていたのかどうかはよく分かりませんが、毎回嫌がらず通っていたのでまあよかったです。
料金について/月額:15,000円
独自の教材を購入しなければいけなかったので、高いと感じた。結果に結び付けば気にならなかったと思うが…。
料金について/月額:30,000円
他の塾と比べて、それほど高く無い印象でした。小学生から中学生に上がって学費は上がりましたが、ある程度は仕方ない範囲でしたし、許容できる範囲だったと思います。
コース・カリキュラムや教材
個人面談が定期的にありその子にあった進め方や現状把握する機会が多くあったので、その子にあった教科や勉強方法が定期的に見直されたいてよかったと思う。
コース・カリキュラムや教材
結果に結び付かなかった。学校の教科書では無く独自の教材を与えられた。小中学生が多く環境が高校生向きでは無かった
コース・カリキュラムや教材
最終的に希望高校に合格出来たため、結果として良かったと思っています。 具体的にはよく分かりません。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
個別指導なのでわからないところをその場で質問できるので自分のペースで進めたい人におすすめです。先生も良い人が多くフレンドリーなので接しやすいです。他の生徒も黙々とやっているイメージがありました。自分に合った勉強ができ、先生もそれに寄り添ってくれるのでとても良いと思いました。自分苦手な科目を取れば良いのではないかと思います。
総合的な満足度
積極的に自分からコミュニケーションを取れたり、講師や友人との交流もしたい方は通いやすい塾だと思います。授業時間外でも質問したら、答えてくれます。ただ、講師と生徒の距離感が近かったり、小学生の子たちも多いため、話に花が咲いてしまうこともしばしばあります。人見知りの方や落ち着いた環境で勉強したい方にとっては少しやりずらいなと思う場面もあるかもしれません。
総合的な満足度
先生のレベルが低い。小学生ならいいかも。
料金について/月額:30,000円
個別指導というだけあって少し高い値段ではあったけどとても良い指導を受けられたので満足です。相場の範囲で受けられたと思います。
料金について
他のところと比べて高いのか安いのか分かりません。通常授業とプラスで夏期講習や冬季講習などでより費用がかかります。
料金について/月額:100,000円
もっと安いと継続できたかも
コース・カリキュラムや教材
志望校の学力に合わせた勉強をセレクトしてくれた。どのように勉強するかもわかった。教材がしっかりしていた。
コース・カリキュラムや教材
面談や学力テストでテキスト内のやるべきところを絞っていたため、効率的に学習できていたように思います。テスト期間は自分の学校のテキストを使ったりもできた点も良かったです。定期テスト対策に関してはいいと思います。受験対策については人による気がします。
コース・カリキュラムや教材
担当先生の合う合わないがあり、合わないとなかなか学力が伸びない。
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
学力が高くてほかの人の意見をあまり気にしない人にはおすすめします。講師に納得出来ないような大学を勧められたりしてイライラするので意思が強い人は大丈夫だと思うが、大学が決まっていない人にはあまりオススメはできません。授業後のテストに解説がついてないので、間違えた場合は分からずに終わるので注意して欲しい。
総合的な満足度
学習を頑張る人たちがめちゃくちゃ多いので雰囲気も学習をするにぴったりで難関大学、旧帝大学、京大、東大を目指す人にぜひお勧めしたい予備校。加えて、勉強だけでなく他校との生徒とのコミュニケーションも育めるので社会に出た時に役に立つスキルも身につけることができるので学力も人間的な面も成長することができると思う
総合的な満足度
自ら勉強しようと思い自主的に勉強時間を確保出来る人にはとても向いていると思います。ですが、私のように強制されないとやらない、先延ばしにしてしまうという方にはあまり向いてないと思います。自分の好きな時に授業を受けられるというのは、裏を返せば自分から受けなければいつまでも受けないということです。中々自分からやろうと思えない方は対面授業のような方式の方が合うと思います。 ですが、自習室の集中しやすさ、校舎の先生方のサポート体制はとてもいいもので勉強に対してなにか不安のある人は何時でも面談や相談しやすい雰囲気のある東進はオススメしたいです。
料金について
講師は何もしないのにたくさんの人を雇っていて人件費がもう少し低ければ少しは安く済むのになーと思った。
料金について/月額:100,000円
教材の値段が高すぎて年間約50万くらいかかるのである程度のお金を持っている家庭しか通うことができないと思うから
料金について
授業の質はもちろんいいのですが、それにしても少し高いように感じることが何度がありました。友人の通う別の塾の方がいいのでは、と考えたこともあります。
コース・カリキュラムや教材
映像授業が終わったら授業に関する簡単なテストに解説がついてないから間違えてもどこがダメだったのかが分からずに終わってしまうこと
コース・カリキュラムや教材
しっかりとカリキュラムを自主的にやれば、絶対に学力向上ができるので自主的にやる人にとってとても良い予備校だと思う
コース・カリキュラムや教材
自分の苦手分野でカリキュラムを組むことが出来る上、好きな難易度のコースを選べる。 私は英語が苦手なので基礎を固めるコースを、得意な数学は発展的な内容のものを取った
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
勉強が苦手な子も好きな子もどっちもただ勉強しに来るんじゃなくて、楽しみながら勉強できるからオススメです。あと、勉強をただただひたすらやらせるんじゃなくて糖分摂取が大事だと言ってお菓子やご褒美でご飯に食べに連れていってくれるから頑張ろうと思えるからおすすめです。教本も買う必要なくて大事なところ、必要な教本を先生が貸してくれるのもオススメです
料金について/月額:3,566円
他の塾は月2万以上するけど、ここの塾は1万で済むから凄くたすかると親も言ってたから 値段の割にすごく教え方が丁寧だから
コース・カリキュラムや教材
自分が苦手な分野を中心に個別に教えてくれるから とても分かりやすい説明だから 教本を買わせるのじゃなくて、苦手な分野を載せてあ教本を個別に貸してくれるから
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生が1人で、生徒が沢山いる。という環境だとあまり集中できず、ここは完全に1体1で行って、自分にあった目標や、それに向けた予定などを立てていただけるので、勉強が楽しく集中して勉強できるようになった。人と比べたりということが好きではないので、個人的に色々やっていただけたところは、とても良く、おすすめしたい。
総合的な満足度
もともと学習習慣があり、学校での成績も良かったが苦手科目をさらに伸ばすために通塾した。本人が教えて欲しいところ、授業でわからなかったところなどピンポイントに教えてもらおうと言う姿勢があったので個別の対応が本人にとってとても良かったと思う。学習習慣が身に付いている子にとってはこうした一対1の塾はさらに伸びていけると思う。ただ月謝が高いこと、月4回で34,000円程度する事は正直厳しかった。
総合的な満足度
自宅に来てもらえるのでリラックスした環境で学べる点がよかったです 送迎や夜遅くなる心配をしなくてもよいのは親としても助かりました 子供が今本当に必要な勉強を時間内でしっかり見てもらえる点がとてもよかったです マンツーマンなので質問しづらいということもなく苦手を克服しやすいところが本人にとっても良かったようです
料金について/月額:50,000円
教材費は、全て学校のものを使用していたが、わか分からない教材を購入しました。あまり使わなかったです。月額料金は見たことないので分かりましせん
料金について/月額:34,000円
月謝が正直高かった。また2月の追い込み時期になった場合、週に何度も回数を入れてしまったため、4月に払った1ヵ月の塾代は100,000円超えてしまった。第一志望に合格できたからよかったが、正直大変だった
料金について
申込金や他の塾より月謝が割高でした 教材は学校の教科書や問題集を中心にやっていたため一切かかりませんでした 送り迎え等を考えると多少割高でもよかったと思います
コース・カリキュラムや教材
今自分に足りてない部分の勉強や、できない所を中心に教えて頂けたし、1体1でやっていただけてるので、自分が苦手な部分とかを沢山やって頂けた
コース・カリキュラムや教材
特にテキストなどはなく、その子に合った課題に対応してもらえた。推薦入試の志願理由書などにも対応してもらえた。
コース・カリキュラムや教材
マンツーマンのため気軽に質問できる環境にあり本人の疑問が解けるまで付き合ってもらえるところが良かったと思います また苦手な個所や伸ばせそうな個所を先生にしっかり把握してもらっていたのでテスト勉強などに役立っていたと思います
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
授業時間など、しっかりと相談に乗ってくれる。 授業がとてもわかりやすい。
総合的な満足度
姉妹でお世話になったが、2人とも通うのを楽しみにしていたので、子どもたちには合っていたのだと思う。一人一人に合った学習環境や進路のアドバイスもしていただき、現状を見ると、親としてもここへ通塾させたことはよかったと感じている。部活等での急な予定変更にも親身に応じていただき、そういった臨機応変さも集団指導の塾ではできない良さであったと感じている。
総合的な満足度
普通にいいと思います
料金について/月額:28,560円
他の塾とさほど変わらない気がする。
料金について/月額:18,000円
個別指導の塾にしては、良心的な価格設定だったと思う。冬期講習などの受講回数による料金の変化はあるが、適切な相場と感じる。
料金について/月額:20,000円
平均的な金額ではないかと思います
コース・カリキュラムや教材
進学校よって最適なカリキュラムを提案してくれる。
コース・カリキュラムや教材
その時々の、子どものニーズに応じた学習内容を設定していただけた。また、志望校に推薦合格をいただいた後も、その大学の授業準備のための学習をしていただけた。
コース・カリキュラムや教材
子供にあった指導をしてもらってよかったと思います
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(2)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
学校の先生とは違い合格するためのものですのでその点は的確だったのだとおもいます。希望よりもいいランクを進められたり親身になって指導されました。合格したら個別によかったとの連絡があり。近親感もありました。子供は塾があったので合格できたと言っていました。進学に特化した指導が功を奏したのでしょう。子供本人に問いかけないとわかりません
総合的な満足度
多数の進学塾がひしめき合っているので個々の人によって自分に合う進学塾を選べばいいと思う。うちは超難関校を志望していたわけでもないので十分だったがそれ以上を目指すなら別の選択肢もあったのではないかと思う。いずれにせよそれぞれ状況立場が違うし目指すところも違うと思うので自分にあったレベルの進学塾を選べる選択肢はあるのだからあったところが一番
総合的な満足度
レベル別にクラスが分かれていることで、最難関クラスの私は志の高いクラスメイトたちに囲まれてモチベーションを長期間維持することができました。私は周りに自分よりレベルが高い人がいるとやる気が出るタイプなので、同じような人には合っていると思います。講師の先生も質が高く、進路実現のためのサポートを徹底的にしてくれます。
料金について/月額:20,000円
適当だと思います。教材費にもっと負担の割合を大きくした方がいいかもしれません
料金について/月額:15,000円
費用に関してはどこも相場から外れた金額ではないと思うし掛ければ成績が上がるというものでもないと思うので妥当な金額と思う
料金について/月額:100,000円
最難関クラスなので学費は他のクラスに比べて少し高いですが、授業や教材の質が良いのであまり気になりません。学校指定の模試は初期費用に含まれているのもありがたいです。
コース・カリキュラムや教材
そこら辺のところは子供が言っていたというところ親はわからない子供の言い伝えです。志望校のレベルにあってたい。
コース・カリキュラムや教材
特にエピソードはない。信大の学生が教えていたが普通に教え方が特にうまかった印象はない。とにかく合格したからよしとする
コース・カリキュラムや教材
コースは志望校や学力のレベル別に分かれているので、自分と同じようなレベルのクラスメイトと切磋琢磨し合うことができたのが良かったです。教材は駿台のものを使用しており、質が良いと感じました。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
とにかく子どもが頑張ったことと、それを支えてくれた関係する塾には感謝しています。 子どもの気持ちに寄り添い。どれだけその子の気持ちがわかり、通じ合えるコミュニケーションが取れるかが、大切かことだと思います。 塾に来た子供たちは、不安でいっぱいです。 親のように寄り添える環境を作って欲しいと願っています。
総合的な満足度
結果的にうちの子は、成績が上がらなかったためよいとは言えませんが、通いやすい親しみがある塾だったと思います。先生方もいい先生が多くて子供も大好きだったとおもいます。 しかし、テストや講習などは強制的だったため、経済的に難しい時期もあり、講習は今回はいいですと言うと、かなり怒られ困ったときがありその辺は困りました。
総合的な満足度
講師の方々の対応や教え方などはよかったと思う、特に地域の中学校に合わせた授業内容になっていたかと思うが、現在中学校で勉強している単元と違うことが多々ありそこは子供も戸惑っていた。講師の方もすでに習っていることを前提に授業を進めていくためそこは事前に確認してほしかった。また、次に授業の内容をもう少し事前に告知してほしい。
料金について/月額:10,000円
親が子どものために投資できる額として、大変助かります。 適正で、価値のある塾は熟慮し選んだと思います。
料金について/月額:30,000円
料金は個別塾に比べ安いとはおもいますが、春期講習や夏期講習とかと重なるとかなりお金がかさみ正直大変だった。
料金について/月額:30,000円
他の金額は分からないが、特段安くはなかったと思う。教材も学校の授業と合っていなかったため金額的には割高に感じた
コース・カリキュラムや教材
とにかく子どもが満足していた。 子どもが満足することが親の喜びです、 何事にも満足な人生をサポートしたいと思っています。
コース・カリキュラムや教材
あまり成績が上がっていないためうちの子にはあまり、合っていなかったのかなと感じました。授業の質問もしにくいみたいです。
コース・カリキュラムや教材
志望校と学力に合わせて最初のクラスを決めたが、学力テストに合わせてクラスを変えてくれるところはよかったと思う
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
諏訪清陵附属中に通う生徒であれば楽しいとは思う。学校に近い雰囲気で学習に入れて、休みの期間中も友人に会えるので楽しい。しかし勉強に関しては人によると思う。私としては通っていたことを後悔していない。成績もある程度安定していたため私が必要とする学習はできていたのかもしれない。しかし、上を目指すものには物足りないことの方が多いのではないだろうか
総合的な満足度
構成メンバーや雰囲気に左右されやすい教室の授業に比べて、完全個室の授業なので他の人を気にせずに、自分のペースで学習できるところが良い。また、講師の方々もテレビに出演している方もたくさんおられ、個性豊かで授業を楽しく受けられることが学習効果を高めている。さらに、疑問点についてはすぐに解決できる相談体制が整っており、常に安心して学習できる環境が整っていることも良い。
総合的な満足度
なによりも結果がきちんとでたことは、一番の評価につながると思います。子供の表情を見ていても、あまり大変さを感じられないということは、塾の雰囲気や先生の教え方が子供にあっていたのかも知れません。ですので授業料については不満はありません。できれば設備を新しくして、リモートとかが出来るシステムを構築できたら、もっと生徒も増えるのではと思います。
料金について
決して安いとはいえなかったはず。自分では料金に関して見たことがないために正確なことは言えないが、他に比べて割高な料金であったはず。
料金について/月額:100,000円
選択したコマ数によって料金は高額になるが、テレビのコマーシャルでやっているように、分かりやすく楽しく学べることを考えれば、決して高いとは思えない。
料金について/月額:5,000円
比較的にほかの塾より、安く思い内容もそれほど質が 劣るとも、思いませんでした。ただまわりの評価はあまり高くなく、何かしらの理由があるのではないかと思います。
コース・カリキュラムや教材
専門コースということもあり、授業の傾向からテストの傾向の予測がかなり正確であり、学校での授業理解へ繋がった
コース・カリキュラムや教材
志望校合格に向けての学習や教材等の具体的な指導が個に応じたものであり、適切であった。特に担当の講師が充実しており、信頼感が抜群である。
コース・カリキュラムや教材
子供のレベルに合わせてくれそこからレベルアップすることができて志望の学校に合格できた。また塾の外に出て遊んでくれたので、先生の信頼度が高くなったような気がする。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
atama+というAI教材を用いた学習システムは自分に合っていたし、全員が同じ問題集を解いたり同じ授業を聞いたりするのではなく、各個人の習熟度に合わせた学習計画を勝手に立ててくれるのはとてもありがたかった。また、立地最優先で塾選びをしたこともあり、平日の放課後はもちろん、土日や夏休みなどの休日も通いやすく、尚且つ先生や生徒の雰囲気、教室の環境もとても良かったので、自分には適した塾だったと思うから。高い月謝を払ってまで大手予備校に通うのなら、まつがくで十分満足できるし、勉強場所としては自分には合っていたと思う。
総合的な満足度
コツコツと学習を続けたい人や勉強で何が分からないのかがわからない人、学校の授業について行けないという人にオススメ 優しくて分かりやすいように解説をしてくれる先生が多く、友人のような気楽さで質問もできるのがいいと思った 直に質問しずらい人には手元のタブレットから質問すると先生が次回の講義までに返信をくれているのもいいなと思った 合格までのモチベーションの維持や学校での定期テストのフォローもしてくれて良かった 学年があがったり、コースを変えると金額が増えるが、サブスク制だったから毎日通っても料金が変わらないのが良かった
総合的な満足度
先生が皆さん丁寧で真面目、人をきちんと見ている
料金について
東進や河合塾、代ゼミといった他の大手予備校や塾と比較すると、物凄く安い月謝と教材費で通っていたので、とても経済的だったと思うから。
料金について/月額:20,000円
受験対策講座に申し込みしていたため、通常授業よりは少し高かったが、姉が昔居たため、キャンペーンの適用を受けられ少し安くなっていた また、先生の質が高いことを踏まえれば、相場の範囲内かそれより少し安いと思った
料金について/月額:12,000円
コストパフォーマンスは良い
コース・カリキュラムや教材
授業という授業はなく、atama+というAI教材を用いて、個人の習熟度に合わせて用意された講義や問題に取り組むシステムだったのだが、自分で何をするか考えず自分のレベルに合った問題に取り組める点は良かった。また、何教科やっても何日何時間通っても月謝が変わらないところも魅力だった。
コース・カリキュラムや教材
毎回の講義前に前回の復習問題が出てきて正解したら、次の講義へ。不正解だったら前の講義からやり直すというのが分からないものをそのままにしないので良かった。 また、自分の学力に合わせて学習内容がその都度自動で変更されていて、良かった 土曜日にはテストのようなものもあり、実力を測れるのもモチベーションの維持に役立って良かった
コース・カリキュラムや教材
無理なく生徒の進捗に沿っている
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
先生方の熱心な対応に心打たれます。
総合的な満足度
先生が一人一人に合わせて指導してくれて、とてもやる気にやります。卒業して頂いて10年経ちますが、毎年顔を出して先生とも交流があります。
総合的な満足度
先生も親身になって指導してくれて、英語は効果があった
料金について/月額:24,000円
もう卒業してだいぶ経っているので、正確ではないですが、内容の割に安いと感じました。
料金について/月額:16,200円
塾よりは安かったので気軽に通えた
料金について/月額:15,000円
高いと思いました。もう少し安いとありがたい。
コース・カリキュラムや教材
自分のペースで進める所
コース・カリキュラムや教材
毎週2回行って、何学年も先の教材もやらせて頂いたこと。
コース・カリキュラムや教材
子供に合わせて進むのがよい
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません - 資料請求等の受付を
行っておりません
- 満足度
- コース
総合的な満足度
先生も親身になって教えていただけるし子供のペースで出来るので良いと思います。
総合的な満足度
家庭的な感じで勉強しやすい環境だと思います。
総合的な満足度
少人数のところがいいなと思う。
コース・カリキュラムや教材
自主的な進め方だったと思います。自分のペースで出来て予習復習が学校の授業と合わせて出来ていた。
コース・カリキュラムや教材
教材等は良くわからないが子供が通い続けたので良かったと思います。
コース・カリキュラムや教材
無学年方式なので子供に合わせて教材を進めるところ
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ