わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/11/13版
PR

【高校生・数学】の
塾・学習塾 ランキング

表示順について

5,562

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

駿台予備学校

no-image
3

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
1位
全国集団授業 個別指導おすすめNo.1
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :3.8万
no-image
集中に最適な50分授業や遅刻・欠席しても授業の録画を見られるシステムなど忙しい生徒の受験をサポート!
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

入った当初は自分の学力も志望校もハッキリせず、漠然としたスタートでした。そのうち志望校がハッキリしてきて、それに特化した学習が可能となってきたことにより気持ちも固まり受験に向かっていい流れで毎日を過ごすことができたとおもう。 夏期講習や冬期講習はよく考えて講座数を決めないとかなりの高額になる印象。とりたい講座が近くの教室ではないこともあり、すこし不便に感じた。

総合的な満足度

主要ターミナル駅前に位置しており、コンビニなどのお店も人通りも多く、何かあっても比較的心配は少ない。日々の連絡は専用のアプリでこまめに行なって下さり、請求書管理も楽、通塾の際の子どもの入退室もシステム管理されており、アプリを通して確認できるので、どこかでサボっていないかと疑う必要もなく、不明点は丁寧な対応で親としては安心。

総合的な満足度

入塾前の目標は旧帝大の何処かの学部に入れれば良いや、といったスタンスの息子でした。それが最難関クラスの周りの子供達に触発されて、どんどん勉強する時間が長く成りました。駿台模試でも国立医学部でA判定が出るようになりました。このままの勢いで、志望校に現役合格してくれると、高い授業料を払った甲斐があります。

料金について/月額:40,000円

費用面では安くはないが、そこまで高くもないという印象。システムも確立されており、特段の不満はなかった。

料金について/月額:28,000円

何をもって高い安いを決めるのかの判断は難しいですが、少なくても息子の成績にそんなに変化が見えない以上はお金を払って通わせている以上、安いとは感じたことはありません。

料金について/月額:35,000円

やっぱり駿台予備学校の最難関のクラスは、それなりの料金が必要です。お金を出す前に子供の覚悟を聞いておいた方が良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

志望校に特化した授業があり、集中的に学習することが出来た。その結果偏差値も上がり自信をつけることが出来たと思います。

コース・カリキュラムや教材

本人のやる気の問題もあるが、子どもの成績がほとんど変わっておらず効果を実感できていないために普通と判断しています

コース・カリキュラムや教材

東大、京大、医学部を目指すクラスに、入りました。周りのみんなが勉強出来るので、自習室を利用して、毎日夜遅くまで勉強しています。

志望校への合格率 :72%
偏差値の上昇率 :97%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
28%37%35%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
2位
口コミ評価:-
口コミ平均月額料金 :3.8万
no-image
2020年度「東京大学」合格者1,313人!難関大受験の必勝法をプロ講師が指導!
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
中学生・高校生・浪人生
目的
大学受験
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人の希望で通塾しましたが 三年生夏休み前まで部活していたので、時間割も考えて頂き、志望校合格のカリキュラ ムも考えて頂き、志望校は北海道だたので色々と最後まで お世話になって ありがたかったです。 周りも同じように熱心な方が多く切磋琢磨しながら学習に集中出来た環境は良かったです。先生の言葉は息子のやる気になり息子に合っていたと思います。

総合的な満足度

模試の代金は授業料に含まれているので、とりあえず模試を受けてテストに慣れることはできると思う。大手だから生徒数も多いので、情報に関しては得るものが多いかもしれない。ただ、1人ずつチューターがついてきめ細やかにサポートすると聞いていたけれど、それほど丁寧にサポートしてもらっている様子はない。本人にやる気があれば、もっとうまく使える場所なのだろうなと思う。

総合的な満足度

高校が私学で電子通学のため、予備校が通いにくいところにあると負担が大きくなるが、三宮にあるので下校途上に寄って授業が受けられるほか、土日も家から通いやすい。交通アクセスの良さが一番で、あとは大手予備校としての実績、街中なのに明るく学びやすい環境であることが良い。基礎を重視した指導や個人に合わせた指導というカリキュラムが、本人にどこまでマッチするかはこれから。

料金について/月額:100,000円

我が家としては厳し金額でしたが、他塾と比べて相場だと思います。 初期費用はキャンペーンなどあり助かりました。

料金について/月額:50,000円

チューターがつくと説明があったが、思っているよりもサポートは手厚くないように感じているので、料金的には安いとは思えない。

料金について/月額:70,000円

やはり高額。大学に入ってからもお金はかかるので、できれば抑えたいが、自習室の利用等により毎月7〜8万円かかるのは厳しい。

コース・カリキュラムや教材

共通テスト対策 志望校の対策が個別に何度も 面談があり 最終受験の日程も相談でき 安心して受験できた。

コース・カリキュラムや教材

特別刺激を受けるような内容ではないように思う。 通い始めてまだ少ししか経っていないのでなんとも言えないが、教科に対する向き合い方など特に変化が見られない。

コース・カリキュラムや教材

本人が選んだ予備校だが、まだ偏差値等、成果は出ておらず、評価はしがたい。一般的に評価が高い予備校なので信頼はしている。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :97%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
28%34%38%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
3位
口コミ平均月額料金 :5.9万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

優しい先生方ばかりで、受験から合格を勝ち取るまで、きめ細かくサポートしてもらえました。引っ込み思案で、無口な自分でしたが、そんな性格をわかってもらえ、気にしないで勉強が続けられるように配慮してくださいました。わからないところや疑問点を、なかなか質問できずに抱え込む方で悩みましたが、先生方の言葉かけが支えとなり、コツコツ継続する癖がついたのが、合格への近道になったと思いました。

総合的な満足度

先生が魅力的だったので、大学生活に夢を持たせてくれ、説明が論理的で、授業計画、授業内容は、効率的で、誉めて育ててくれ、モチベーションをあげてくれたのがありがたかった。前は集団塾に通っていたが、頑張っても伸び悩んでいた時に誉められるのは成績優秀者ばかりであり、モチベーションをさげ、辞めました。個別指導塾でも最初は伸び悩んでいましたが、少し上がった点を誉められたことで、やる気を持ち続け、後に結果も出てきました

総合的な満足度

教室内の環境もよく、周辺の環境もいい。講師の指導も親切ていねいで解りやすく、安心して勉強するのに集中できる。希望する大学合格に向けて、具体的に対策方法などを教えてもらっているようでそういった意味でも安心して集中できるようです。いろんな教科コマを増やすとそれなりにお金もかかるけど、最終的に合格できれば良し。

料金について/月額:25,000円

月々に25000円と言う制限があって、その費用の中で最大限に通塾出来るカリキュラムをつくってくださいました。

料金について/月額:40,000円

入る前は週に一回の授業であり、割高勘を感じたが、実際は塾での時間よりもそれ以外での自習が重要であり、その自習時間を効率的にしてくれた点で、授業料が安く感じたほど

料金について/月額:30,000円

親としては、安ければ安いほうがいいけど、内容に見合った料金でもあり周りの相場に比べても遜色はないと思います。

コース・カリキュラムや教材

わからないところやつまずきやすい問題を根気よく教えてくださいました。対策法も一緒に考えてくださいました。

コース・カリキュラムや教材

授業が効率的であり、授業計画説明も分かりやすく、誉めて伸ばしてくれる点がよく、また、大学生活に希望を与えてくれる

コース・カリキュラムや教材

自分の苦手な分野についての対策方法など考えてもらった。克服するための勉強の進め方など教えてもらったので安心した。

志望校への合格率 :78%
偏差値の上昇率 :97%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
31%32%37%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ平均月額料金 :5.3万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学校の宿題などで大変忙しく、塾に行くことができなかった。もう少し早く入塾していれば、違った結果がでたと思う。先生は親身になって対応してくださりある意味でよかったと思うが、学校の先生との違いで、進路など迷うこととなってしまった。数校受けたが、もう少し少なく絞ることで、経費を抑えることができたと思う。受かったからよかったが。

総合的な満足度

部活が忙しく引退まではほとんど学習習慣がなかったのですが、先生が色々考えてくれました。はじめは数学だけの受講だったのですが、英単語の小テストなどもやってくれて、通学時間の合間に単語帳を見る習慣などがついたりしました。3年になって数学と英語の受講に増やし頑張っています。引退後は自ら勉強する姿が見られます。少な過ぎず多過ぎず宿題や小テストも考えてくれているみたいです。

総合的な満足度

志望校の受験日から逆算したスケジュール、カリキュラムを組んでくれ、完全個別指導で、得意科目は伸ばし、苦手科目は克服するように指導してくれること頑張れ良かったと思います。また、自己推薦入試にも対応してくれ、志望書の書き方や面接の練習もしてくれたので、無事合格することができました。価格も妥当なラインなので、問題ありません。

料金について/月額:70,000円

金額は、少し高いが、仕方がないと思う。色々なデータがあって、迷いもあったが教材など参考になった。料金は高いと思う。

料金について/月額:89,320円

料金は他の塾と比べて高めだと思いますが、急な休みにも振替対応してくれたり、無料のテスト補講があります。

料金について/月額:70,000円

完全個別指導なので、このぐらいの料金になることは、想定の範囲内でした。家庭教師よりは安価なので、特に問題ありませんでした。

コース・カリキュラムや教材

学校の成績が上がったのか、下がったのか塾によるものなのかよくわからなかった。塾の影響は良くも悪くもない

コース・カリキュラムや教材

定期テスト前に無料補講があり、助かります。また、面談が1〜2ヶ月に1度くらいあり、今後の目標や授業の進め方など細かに説明してくれます。

コース・カリキュラムや教材

志望校の受験日から逆算して個別のスケジュール、カリキュラムを使ってくれ、自己推薦入試にも対応してくれるから。

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
30%34%36%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
5位
口コミ平均月額料金 :4.3万
河合塾マナビスの画像
部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策
授業形式
映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験
河合塾マナビスの画像0河合塾マナビスの画像1河合塾マナビスの画像2河合塾マナビスの画像3河合塾マナビスの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

志望校や大学に行く理由。、何がしたいのかなど、勉強だけでなく大学になぜ行きたいか?そのために何を勉強するのか?なぜ必要なのかなど、生徒のモチベーションを上げる事を並行してくれました。  基礎学力の向上に必要な勉強と受験科目に必要な小論文や課題についてもアドバイスを頂きました。結果として合格となりました。大変感謝しております。

総合的な満足度

自分のレベルに合ったカリキュラムで学べる点がとても良かったです。それによって、とても苦手だった数学の応用問題なども、先生が個別に対策を組んでくれたおかげで、一歩ずつ確実に克服できました。質問にも丁寧に答えてくださり、いつもやる気に満ちた状態で授業に臨めました。このまま第一志望合格に向けて頑張ります!

総合的な満足度

初めての映像受講なので、不安な面もあったが、本人は自主的に通っている カリキュラム通りに自分で通い易い日時を選び真面目に取り組んでいる 学習習慣がつき、少しずつ苦手分野の克服もしている アドバイザーの方々にも話し易い雰囲気のようで、相談できる環境なのだと感じる 学習面以外の、アドバイスもして頂けるようなので、期待したいです。 ブースでの学習なので、周りの状況が見えにくい部分があるので、受験生の心構えやモチベーションが下がらないような指導をお願いしたいです。

料金について/月額:35,000円

金額としては妥当な額と思います。追加等の料金が後から発生することはなく、事前にコース内容や授業コマの数など確認できたので、費用の内訳などに納得性がありました。

料金について/月額:6,000円

ほかの塾に通ったことがないので、どうしても料金に高い安いは分からないが、それ相応の内容だと考えている。

料金について/月額:80,000円

コマ数が増える受験生にとっては、安くない金額である。 無駄に詰め込むところも見受けられます。 模試代の割引きも無いのが、残念です。

コース・カリキュラムや教材

生徒の学力の分析と弱みを理解して、必要な授業の内容を都度決めていったことで、受験に必要な勉強に絞って効率的に学べた。

コース・カリキュラムや教材

他の塾にはない制度で、毎回、最後に面談があって、一人一人のレベルに向き合って並走してくれる体制が助かる。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに沿った案内と 苦手分野の分析と解析、志望校の対策について、期間を定め具体的に提示してもらえたのでわかりやすかった。

志望校への合格率 :74%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
28%38%34%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 指導方針
6位
口コミ平均月額料金 :4.4万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
中学生・高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2東進ハイスクールの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

嫌がる事もなく自習室にも進んで行っているので、親としては安心している、これからが本番で大変な事も沢山あると思うが、こまめに連絡をしてくれて、その時に1番向いている勉強方法を提案してくれて、理解できるようになるまで丁寧に指導してくれているらしいので助かる、ただ入塾面談の時に講師の方が私に任せて下さいと言ってくれた本人が居なくなってしまった事が、本当に残念で少し責任の無さを感じてしまった

総合的な満足度

まだ通いはじめたばかりですが、受験にむけたアドバイスをたくさんもらえそうなため、期待しています。部活で忙しいためスケジュールを自分でたてられることもよいと感じています。担任や副担任との面談もおおいため、足りないところをしっかりアドバイスいただきたいです。まわりに熱心な受験生が多く通っているため、刺激をもらいって偏差値の変化を確認したいです。 あとは本人のやる気次第

総合的な満足度

大学受験に向けて、学校の授業だけでは不安になり、入塾しました。最初の説明で、授業がなくても自習室が使えるということが、家ではなかなか学習ができない子供なので、良いと考えて、また、子供も通塾を希望したので、お試しの授業を受けた後に正式に入塾しました。専属のチューターがつくらしく、その方との相性も良いのかと思いました。まだ、受験結果がでないので、満足度は「普通」としましたが、結果によっては良い方につくのかと思います。

料金について/月額:30,000円

授業回数にしては比較的良心的な金額にしてくれた、家庭の事情などもよく考慮してくれたので、とても助かりました

料金について/月額:80,000円

月謝ではなく、映像授業コース単位での支払いのため、一回に支払う金額が高いです。今後コースが増えればもっと金額も高くなりそう

料金について/月額:35,000円

安くはないですが、授業をコマ数て購入するので、月額で決まっているものと比べてもそこまで割高な感じはしなかったので 良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

まだ志望大学がはっきり決まっていないが、子供の希望、レベルを聞いて、確認して授業を進めてくれているので、今は信用して任せるしかないと思っている

コース・カリキュラムや教材

沢山のコースの中から、自分に必要な必要なコースを選択でき受講できるため、有名な講師もおおいためよいとおもいます。

コース・カリキュラムや教材

今のところ、学内のテストで成果が出ていないことと、特に苦手科目の成果があがっていない。塾内での授業の進行が送られてくることは良いと思います。

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
37%37%26%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
7位
口コミ平均月額料金 :4.1万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2東進衛星予備校の画像3東進衛星予備校の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分で一生懸命やるのは当たり前だけれど、先生に頼る、チューターに相談する、それは自分の求めるもの次第で変わってきて、結果もあとからついてくる。いろいろ相談しながら模索して受験校も決まっていった感じです。親はほとんど決まったことについて相談を受けたくらいで、学校よりも塾って感じになっていました。面談も何度かあってわかりやすかった

総合的な満足度

今のところ、本人が挫折することなく通っているのでしばらくは様子を見る予定です。まだ数か月しか通っていないので評価は難しいです。高額な費用を払っているので、現在は、無理やり良い塾に通っていると思い込むようにしています。成績はなんとか落ちこぼれないようにまわりに食らいついていっている状況ですが、塾ではその後押しができていると思います。

総合的な満足度

福岡の地方の家の近所でも、自転車で通えるところで、大手の進学塾の講義を受けることができ、効率的に勉強を進めることができた。学力のレベルに応じた指導も良かった。テキストもさすが大手の進学塾で受験対策が万全だった。 教室も勉強に集中できる環境が整っていて、清掃も行き届いていた。 お蔭様で、現役で希望の大学に行くことができた。

料金について/月額:20,000円

とにかく、いろいろ高くて費用がかさんだ。でも、その分は内容がとてもよくて、安心して塾側におまかせできたようにおもう。

料金について/月額:20,000円

高いですね。期限を切り、期限までに入会すると安くなるアピールが強く、急いで入会せざるを得ない雰囲気を上手に作っています。

料金について/月額:50,000円

大手の進学塾だったため、正直授業料は高かったが、それに見合う価値はあったと思う。現役で大学に行けたので。

コース・カリキュラムや教材

本人にとって合ったこと、繰り返しやることでインプットされる、勉強の内容的にはとてもレベルが高く、高いお金を出しても申し分ないと感じた

コース・カリキュラムや教材

娘がそのように言っているので、「良い」と判断しています。詳しいことは私にはわかりません。嫁が管理しているので。

コース・カリキュラムや教材

自分のレベルを事前に把握して、それに応じた学習を進めてくれるので、無理なく学習を進めることができた。

志望校への合格率 :68%
偏差値の上昇率 :96%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
45%32%23%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
8位
口コミ平均月額料金 :3.1万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

新しく開講した塾ということもあり、教室の建物や設備の面では不足している点もありますが、教師の方々は比較的若くて、年齢も近いこともあり、友達感覚で気軽な気持ちで判らないことに対しての質問が出来たり、講師とのコミュニケーションは取りやすい環境だと思います。それに加えて授業料についても他の個別指導塾と比べて安い設定となっており、経済的にも助かると思います。

総合的な満足度

今回の面談もあり非常に満足しています。教室がキレイでいつでも入りたくなるような環境でいいです。広々としていますし。 まだ新教室でも生徒さんはこれから増えてくるとは思いますが集中して取り組めておりテストの結果が非常に楽しみです。子どもも「今回はかなり自信ある!」と言ってくれました。モチベーションを上げるのがとても上手な塾だと思います。これからの大学受験もよろしくお願いします。

総合的な満足度

個別指導塾は、まだ自らの学習が身についていない子向けに、とてもオススメです、なので、私は森塾がその中でもより深く学べる場所でいいと思いました。私は学習がどんどん地自ら進めるタイプではないので、個別指導塾がいいと思って、森塾にしました。なので、先生方もそれぞれのペースに合わせて対応していただいて、本当に素晴らしかったです。なので、 総合的な観点からも私と性格が似ている方にとってはとても合っている形式だと思います

料金について/月額:40,000円

塾の料金としては他の塾と比較しても、とてもリーズナブルだと思います。特別学習の費用についても、比較的申し込みやすい料金設定でした。

料金について/月額:30,000円

想定内の金額で特に困りませんでした。入塾金が2,0000円とありますがここも講習の体験を受けてからでは免除されるため良かったです。

料金について

他の塾と比べて、個別指導という観点に関しては、価格の割に、サービスが充実していて、指導の方も素晴らしいと思うのでいいと思います

コース・カリキュラムや教材

個別指導塾の中でもあまり厳しい環境では子供の学習意欲が削がれてしまうので、比較的自由な環境で、講師の方も年齢が近く友達感覚で教えてもらえる塾を選択した。

コース・カリキュラムや教材

テキストが分かりやすいようでワーク対策にもなります。今ではワークの問題にも触れることができ、助かっています。

コース・カリキュラムや教材

フォレスタなど比較的取り組みやすいものから提案しているので、自分のレベルに合ったものから初められるから

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
45%34%21%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
9位
口コミ平均月額料金 :3.3万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

周りの受験生の雰囲気や真面目に勉強をしている環境があり、集中して勉強することができたみたいです。お陰で、自宅でも、集中して勉強をする癖づけもできて、通わせてよかったと思っています。担当の講師も子供と年が近いため、フレンドリーに接してくれたため、緊張することなく勉強に取り組めました。自身の経験も生かして進路の相談にのってくれて、勉強以外のサポートもしてくれたのでよかったです。また、時間外でも親身に相談する時間を作ってくれて、本当に信頼できると感じました。

総合的な満足度

体験授業で説明を受けるとき、「学校で使っている教科書をきちんと理解する。学校で使う以外の教材は使わない」という方針に共感したので選んだ。学校の復習が基本となるため、学校の授業が分からないまま進んでしまうことはなくなっている。成績も最初のテスト順位からはかなり向上している。自習室も使いやすく、さらに土曜日は自習だけでなく、先生の空き時間に相談・質問できる時間が取れるので、とても助かっています。

総合的な満足度

生徒と先生が距離感がほどよく保たれていて、個別指導できめ細かいカリキュラム指導と入室したときに通知がくるシステムで安心して通塾させることが出来ました。立地も大通りで人通りも多く、街灯で明るく一人で通うにも安心して通える良い環境でした。苦手だった科目も成績が大幅に上がり、しっかり志望校合格出来ました。

料金について/月額:40,000円

個別に教えてくれ、講師の質もよかったので、割安だと感じました。受講するコマ数によって値段が下がるシステムだとありがたかったのですが、試験代も割安だったので、他の面でお得感があってよかったと思います。

料金について/月額:22,500円

学校の教科書を反復して徹底的に理解する方針なので追加購入させる教材がないため、授業料以上の出費はないことが良い。

料金について/月額:75,000円

個別指導というだけあって月謝はやや高いと感じたが、集団塾とは違いきめ細かい指導がいき届いていると感じました。

コース・カリキュラムや教材

個人に合わせてカリキュラムを組んでくれた。苦手な分野を克服できるよう、時間をかけて解決してくれた。通わせてよかったと思っています。

コース・カリキュラムや教材

まずは学校の教科書をきちんと理解することに重点を置くというやり方に共感した。安易に多くの教材を使うのは逆に理解が偏るのでこれで良いと思う。

コース・カリキュラムや教材

志望校に沿ったカリキュラムでの指導で焦る事なく勉強に邁進出来た感じです。息子はガツガツに来られると引いてしまうタイプなので、先生と生徒の距離感も良かったです。

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
38%23%38%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
10位
口コミ平均月額料金 :2.1万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾に通う事により勉強時間の確保、習慣が身につき家に帰っても勉強する時間を確保して本人自らやる気が出ていました。 学力も次第についてきて、本人、保護者共に満足しています。 しかし、毎月の月謝の金額の負担はありましたが、通ってよかったと思います。 友達にも紹介してあげて皆ある程度学力がついたと言っていました。

総合的な満足度

総合的にとても良かったと思う。子供や保護者の意見を聞いてくれて、教えてくれる先生との合う合うわないとかも、親身になってよく聞いてくれたので良かったと思ます。声かけも良くしてくれて本人のやる気を引き出してくれたり、先生ともよくおしゃべりをしたりと、うちの子にはとてもよく合う塾だったと思います。本人の意見が重要かなと

総合的な満足度

先生がそれぞれ個性があって、それぞれの生徒に合った先生をつけてくれたり、お願いしたりできる部分がお互いにとても良いと思う。私は女子なので、男性の先生は大丈夫かなども最初の時に聞いてくださって、男性と喋りにくい私からしたりとてもありがたかった。ナビ個別指導学院は、生徒の要望、保護者の要望をうまく聞いてくれる塾だと思う。

料金について/月額:40,000円

月額料金は安くはないです。 コマ数にもよりますが、そこそこの金額の負担をする必要があります。 しかし、学力はつきました。

料金について/月額:20,000円

個別なので集団よりは高いが個別にしては高いとは思わない。教材費もそこまで高くはないしこちらの意見も聞いてくれる

料金について/月額:17,000円

授業自体はそんなに高くはないが、受験シーズンになるとやはり、他の塾より高いイメージがあり、実際そうだった。

コース・カリキュラムや教材

子供のレベルにあった教材を選んで頂き、授業も進めて頂きました!苦手な箇所を特定していただき、時間の無駄なく教えて頂いていたと思います。

コース・カリキュラムや教材

本人に合ったように授業内容をかえてくれる 例えば授業に沿ったのにしてほしかったり、テスト対策であったりそれが終われば共通テストに向かっての授業にしてくれたりとこちらが求めている授業にしてくれる

コース・カリキュラムや教材

先生がわかりやすく、わからない問題もすぐに聞けて、答えくれるから。けど、問題集の答えが、解き方が書かれていてない問題がほとんどなのでそれは改善して欲しい

志望校への合格率 :86%
偏差値の上昇率 :94%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
40%35%26%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
11位
口コミ平均月額料金 :2.8万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生と合わないと通うのが嫌になります。その点、心配が一切なく安心できました。ただし、もう少し費用が抑えられるとありがたい。同時に2人通うと出費が大きい。成績も、もう一つ上を目指すような働きかけが欲しいと思いました。最低限のラインが維持できたという感触です。親にはできない部分を期待しましたが、そういう意味では物足りなさを感じました。

総合的な満足度

いい先生ばかりで、子供も、楽しく通っていたので、満足していますが、アットホームな雰囲気があります。勉強嫌いな子どもでしたが、先生に会えるのが、楽しくなり休日でも、塾に通えるように、なりました。その結果、学習習慣が身につき成績も上がりました。合格までのフォローも、感じました。入ってよかったと思います。ただ、コースやコマを取りすぎると、高学年なるほど金額が高くなってきますので気おつけます。

総合的な満足度

集団授業ではついて行けないので個別指導で自分に合ったペースで授業ができているのがいいと思います。個別指導のため割高になりますが本人がもう少しやる気になってくれたらいいと思います。体調不良により振替が、必要な時でも電話で対応してくれるのが嬉しいです。                                      

料金について/月額:35,000円

2科目で40000円弱、他に教室管理費がかかり、2人の子どもが同時に通うと厳しい。最低限の成果は出せたが、コスパは良いとは思わない。

料金について/月額:15,000円

講師の質のわりに安く受講出来ました。模試も少し安い値段で、受けられたのは、よかったです。学年が上がるとコマ数が増えて、金額は、上がりましたが、相場内でした。

料金について/月額:20,000円

個別指導ですが1教科で、20000円は少し高い気がします。模試が受けれたらいいなあと思います。            

コース・カリキュラムや教材

週に2回通い個人のペースで進んだ。自習利用も認められた。受験期には全科目の問題集を繰り返し解いてアウトプットを訓練した。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせたレベルの授業にあわせていただきました。本人も、最初はどうすれば、いいか、わかりませんでした。でも。それを、先生に、任せてよかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

個別指導のため本人のペースで進めてもらっていること。 値段が少し高いように感じる。テスト前にしか勉強しないのが難点です。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
37%32%31%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
12位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

教え方が上手な先生がいました。人気でしたので受験シーズンはなかなか授業では教えて頂けなくなりましたが、空き時間などに声をかけて教えて頂けたみたいです。 うちの子は勉強が苦手でしたが、ポイントを押さえて教えていただいたので、わかりやすかったみたいです。その先生のおかげで大学にも興味がわき、受験することになりました。ありがとうございます。

総合的な満足度

息子にとっては、通信講座を受講しての学習期間が長く、苦手な科目やわからない事柄について、解決に時間がかかったり、または、わからないままにやりすごすやり過ごす日々が長く続いて来ました。しかしながら、そのままでは大学受験が突破出来ないと悩み、個別学習にかけることにし、それが功を奏し、合格することができた。

総合的な満足度

丁寧な指導により、わからない問題や自信が持てない教科にも積極的に向き合うことができるようになったと考えている。わからないことを後回しにすることが減り、積極的に取り組む姿勢も通うようになったことで変化が生まれてと感じている。時間の変更や教科変更にも柔軟に対応してくれることやテスト期間中も柔軟な対応にも共感が持てる。

料金について/月額:30,000円

とくにありません。 普通だと思います。ここがいいとかもなく、悪くもなく不満がないので良かったと回答しました

料金について/月額:20,000円

毎月の費用の負担が大変だったが、他の塾と、比較しても、大差ないという印象を受けたから。もう少し安ければ評価が上がると思いました。

料金について/月額:15,000円

利用料金の説明もきちんとされていた。1回あたりや1月あたりの料金も高いないと思っている。個別で料金がかかる場合もきちんと説明されており問題ない。

コース・カリキュラムや教材

受験ではないので、特に力を入れてなかったので普通です。子どもが嫌がる事なく通っていたのでそれ以外は普通です。

コース・カリキュラムや教材

息子にとっては、通信学習での対策法が長かったため、初めての塾通いだったのですが、寄り添う姿勢が見えたから

コース・カリキュラムや教材

他の塾や予備校と比べたことはないがテスト対策において予想問題作成を行ってくれたり、自習スペースの提供や開放時間の融通をしてくれていること。

高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
36%29%35%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
13位
口コミ平均月額料金 :2.8万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大人数の集団塾で成績の伸びない子には個別塾が向いてると思う。 自分が不足してることがわかればそれだけをピンポイントに選択ができるのもよい。 講師との相性はあるが、何度か無料体験ができるので相性の合う合わないを判断してから通うことができるからよかった。 急な用事や体調不良でのリスケにも柔軟に対応してくれたので無駄も少ない。

総合的な満足度

自宅から通いやすく、費用もタイミングが合えば安く済み、自習室も多くいつ行っても席があり、かつ、近隣にお店があるので弁当を持たせる必要がない。ということで【良い】と判断した。結果的には、娘本人が、塾に通わなくても自宅学習と学校の先生への質問で、何とかやっていけると判断し、半年で辞めた。それでも本人の希望大学の指定校推薦を取れたので、結果オーライではある。

総合的な満足度

正直講師とチーフによります。ただ、自分が通塾していたときは外れだったと思います。体験などで講師とチーフの質を見極めてから入塾するとよさそうです。質の良い講師に当たった場合はしっかり指導してくれます。他の科目の質問も聞いてくれたりします。しかし、悪い講師に当たると大量に難問を宿題でやらせて解説してくれないということもありました。

料金について/月額:30,000円

授業のある日数により値段が変わるため少し抑えめにしたが価格は高めです。 2名までの個別授業のため、自分がついていけないところは確認できるのがよかった。

料金について/月額:20,000円

入学キャンペーンの時期に合わせて入学したので、この時は入学金と最初の1ケ月分の授業料が無料だったので、非常に助かった。

料金について/月額:50,000円

担当講師によって当たり外れが大きいため、費用に応じた効果があるかどうかは講師に大きく左右される。自分の場合は3年生の時にほぼ最悪と言っていいほどの環境であったため、費用がもったいないと感じた。

コース・カリキュラムや教材

子供にとって、不足していると思うことを重点的にやってくれることと集団塾ではないサポート体制がよかった

コース・カリキュラムや教材

教材は本人の希望に合わせて選べるところは良かった。特に私の娘は指定校推薦狙いなので、定期テスト対策として通っている高校の教材をそのまま教えてもらうことが出来て助かった。

コース・カリキュラムや教材

初めの2年間はいい担当の先生に当たったため、学校で履修していなかった物理を丁寧に教えてもらった。その先生は毎回何をやるかしっかり指示をしてくれた。しかし、3年生になってからその先生が辞められて、その後に担当がコロコロ変わってやりづらかった。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :96%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
31%33%36%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 指導方針
14位
口コミ平均月額料金 :3万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

我が子の不得意分野の克服を徹底してして行ってもらいました。現在はどの科目でも長文読解が必須ですが、我が子は苦手のため、理系ですが現代文の授業を取り特訓のしてもらったおかげで少しは前向きになったように思います。手厚い指導がおすすめです。 消極的でなかなか自分から質問できない子には特におすすめです。また、保護者面談も頻繁にしてもらえるので、我が子の塾での様子が分かり安心してお願いすることできます。

総合的な満足度

分かってるふりなどせず、真摯に成績へのなやみを伝えてどうしていきたいのかを明確に伝えていけば良いです。意思の疎通が出来れば、相性が良い塾なので、見極めながら選ばれたら良いかと思います。 どの塾にも言えることですが、子供次第です。子供が選んで納得して通うのが理想だと経験上間違いないかと思います。先生の相性が合わず理解しにくいようなら遠慮なく理由を伝えて変えてもらうのも大事です。

総合的な満足度

講師の方々の指導方法や人柄、教室の雰囲気や自習室の雰囲気、塾の立地面含めてとても良い塾だと思いました。当方のケースでは勉強する習慣が付いていなかったため授業では理解して勉強するものの、1人になるとわからないので勉強しないとなってしまいました。個別指導に向かないお子様の場合は集団指導の塾の方が合うかと思います。

料金について/月額:48,000円

個別指導なのである程度高めなのは仕方ないと思います。しかしながらきめ細やかな指導体制に満足しているため総合的に普通としました

料金について/月額:48,000円

必要以上にセールスしてこないので、必要な授業だけの組み合わせ提供をしてくれて納得できました。無理なスケジュールにならなかったです。

料金について/月額:50,000円

個別指導だから致し方ない部分はありますが月額料金が高いため、普通の評価にいたしました。企業努力でもう少し下げていただければ有り難いと思いました。

コース・カリキュラムや教材

他塾の個別指導でも見られるような教材を使っていて、でも特にそれに対して不満はないので普通としました。

コース・カリキュラムや教材

子供が率先して通いたくなる塾でしたが、自習室の気温が適温ではないとよく言ってた。 通い始めた頃の志望校よりかなりレベルを下げる結果となってしまったのが残念ポイントだが、子供の納得のいく進路になったのは先生方のフォローがあったからと感謝してます。

コース・カリキュラムや教材

個人毎に合わせた指導法で、親身に勉強を見てくれたと思いました。また宿題も適度な量で良かった感じました。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :99%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
35%33%33%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
15位
寺小屋グループの画像
生徒一人ひとりの目標達成と志望校合格を可能にする「小中高12カ年一貫指導」
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

先生が熱心で教え方も良かったみたい

総合的な満足度

皆それぞれの目標に向かい各自で頑張っていた

コース・カリキュラムや教材

成績が落ちたときに凄く相談にのってくれた

コース・カリキュラムや教材

特にないが頑張って通えそう

  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
口コミ平均月額料金 :2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

郊外の住宅地にあり、コンビニも近くにあり通いやすい環境にあります。入塾時には親切丁寧に説明してくれるので、安心して入塾できました。先生方は現役の大学生が多く、自分に近い年齢なので相談しやすい環境だと思います。教え方も親切に教えてくれるので、模試のたびに成績が上がっていく実感があってよかったと思います。

総合的な満足度

これまで塾に通ったことがなかったので、高校と自宅の中間地点にあり、アストラムライン大町駅やコンビニのローソンが隣にある立地にも魅力を感じました。また、個別指導ということで自分のペースに合わせたカリキュラムで勉強することができ、講師の人も熱心に指導してくれましたが、第一志望校には不合格で残念です。

総合的な満足度

立地もあり程よく騒がしい環境だったのでそういう方が集中できるって人はいいと思う。 また駅から本当に近いので通学に時間をかけたくない人にはぴったりだと思う。 成績も少しは上がったし別に悪い環境ではなかったと思うがおそらく比較したりもっと拘って探せば他にいい所はあると思う。 大きくハズレでもなかったので色々見て良く決めて欲しい。

料金について/月額:45,000円

大手塾に比べると安い費用だったと思います。特段安くもなく、見合った価格だったのではないかと思いました。

料金について/月額:40,000円

毎月の料金に加えて、夏季講習や冬季講習があり。その都度追加費用がかかったので、両親には負担をかけたので、悪いと思います。

料金について

ほかとあまり比較したことがないし塾なので仕方ないかとは思うがどうも少し高いのではないかという意見もあった。

コース・カリキュラムや教材

比較がないのでわからないが、講師の方々も現役大学生で親身になって教えてくれたのでよかったと思うので、悪くもなく普通ということです

コース・カリキュラムや教材

個別指導なので自分のペースで授業を受けることができましたが、第一志望の大学には合格できなかったので、結果で考えると普通です。

コース・カリキュラムや教材

内容の割には少し高いかなと感じた。 ただ宿題は少なめだったのでサボらずしっかり取り組むこともできたし学校の課題と両立できやすかったので助かった。

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :98%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
40%23%37%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
17位
口コミ平均月額料金 :5.7万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生が分かりやすく教えてくれたことが一番良かった点です。 それから具体的に弱点も指摘していただけたので、勉強するポイントも絞れたと思います。 3月の最後までフォローしていただき心強かったです。 いつでも勉強できるように自習室を自由に使える環境も良かったと思います。 分からないところを分かるように丁寧に教えてもらえたので満足しています。

総合的な満足度

先生も親身になって教えてくれ、受験の結果的にも良かったので、良いと思いました。小学生の子と授業のコマが被るとどうしても集中できない状況が続くので、相談してから受けるコマを取る方が良いと思います。18:10からのコマから小学生が少ない気がします。長期休みの講習では、朝9:00から夜21:30まで、開講しているので、組みやすいと思います。

総合的な満足度

いい環境で少人数で教えていただけるので子供も安心して勉強出来るので安心して任せておけるこのので覗いて良かったら覗いてくださいなんてこと始めにしたらいいかなあーとっほー教えていただけるので良かったらお会いこれぐらい一緒だけどこの後クォと始め教えていただけるので教えていただけるので教えていただけるので教え

料金について/月額:25,000円

塾を利用させてもらっあ時間を考えると安く利用させてもらえたと思っています。 何より子供が気に入って通えていたので、それが良かったです。

料金について/月額:100,000円

月額料金はどこの塾ともそう変わらず、初期費用は、入会金で支払ったくらいです。教材も塾にある教材を使用したり、講師から借りていたりするので、教材費はかかりませんでした。

料金について/月額:4,000円

月の金額は多少高いですが、その代わりにメリットも大きく、少人数で教えていただけるのでそのメリットは大きい

コース・カリキュラムや教材

子供の様子を見ていていい印象を持っていたから。 模試の点数も少しずつ向上し、3月の最後まで見ていただき感謝しています。 自由に教室を利用できたのも良かったです。

コース・カリキュラムや教材

授業で講師が変わることが多々あり、各講師によって使用する教材が違うので少し勉強しにくいと感じました。

コース・カリキュラムや教材

少人数で教えていただけるので環境も良く先生も志望校にあった勉強方法で教えていただけるので良かった。友達も多数通っており1人1人わかりやすく教えてくれる

志望校への合格率 :79%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
50%38%13%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 指導方針
18位
口コミ平均月額料金 :2.1万
創英ゼミナールの画像
高校受験第一志望 合格率92.0%!大学受験 現役合格率も97.6%で高い合格率を実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
創英ゼミナールの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

上位の大学を目指すのは 難しいと思うが、指定校など 学校の授業の成績を上げるのであれば個別で聞きやすいのでお勧めできる

総合的な満足度

勉強に集中出来ない子供が合格までたどり着けた学力を養うことが出来たから。

総合的な満足度

いい先生と教え方の下手な先生に極端に分かれている印象。 いい先生はなかなか当たらない。

料金について/月額:5,000円

金額を覚えてなく他の塾も同じように聞いたが何もないと格安だが通い始めると色々と重なってきて高額になった感じがする

料金について/月額:15,000円

高校受験となると料金が高くなる心配があり覚悟はしていましたがあまりにも高くなりそうなときは先生が相談に乗ってくれて一番良い受講のアドバイスをしてくれました。

料金について/月額:15,000円

安いとは感じなかったですが、授業な内容とカリキュラムがしっかりしていたので、値段相応だったのではないかと思います。冬季講習はさらに授業料はブラスされましたが、中身の濃い内容だったと思います。

コース・カリキュラムや教材

定期テストに合った プランを組んでくれて 指定校を狙うのに役にたった

コース・カリキュラムや教材

詳しくは分からないが志望校に合格出来るだけの実力が付く教材だったのだと思う。テキストはたくさん貰っていた。

コース・カリキュラムや教材

個別指導と言いながら全く見てもらえていなかった

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :100%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
30%45%25%
1年生2年生3年生
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
19位
自立学習RED(レッド)の画像
個別指導なのに月4,450円(税込)~!最新AIとプロ講師の個別指導で、成績アップ・定期テスト対策に強い!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2自立学習RED(レッド)の画像3自立学習RED(レッド)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生も話しやすく接しやすかったので親も子供も質問や相談がしやすかった。アットホームな雰囲気で良かった。定期テストや受験勉強が近い時は塾にいって勉強が出来たのでわからないところなど聞くことが出来たので良かった。 初めての受験で不安だったが安心できた。夏期講習や冬季講習など高いのが少し困った。あれこれ頼むとかなり高額になってしまうので本当に必要なものや教科だけを選ぶべきだと思った。

料金について/月額:20,000円

他の塾より月謝が安かった。けどなんだかんだ夏期講習やテキストとかで色々お金をとられたので他の塾とは変わらないかも?

コース・カリキュラムや教材

自分の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。わからないところはすぐに聞ける。タブレットを使うので楽しく学べる

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 指導方針
20位
口コミ平均月額料金 :3.9万
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

私みたいに集団が向いていない子とかはこの塾すごく向いていると思います。定期的に親と面談も合ったりしてどこまでも手厚いサポートがあり、過去の先輩の話とかも色々聞けたし、面接の練習も付き合ってくれたり、何もかも手助けしていただけた!この塾に入ってなかったら今の自分は居ないと思う!!!!!!!!!!!!!

総合的な満足度

大学受験のシーズンやテスト週間になると、勉強しないといけない時間も増えたり、学校の授業も少なくなったりして自習が多くなって、する場所に困ることがあったが、自習室の席も多く、夜遅くまで開いているため、積極的に通うことが出来た。また講師を自分で選ぶことも出来て、自分に合った講師を選ぶことが出来るのはとても良かった。

総合的な満足度

自分にあった先生がいると楽しく通ってくれるのでとてもよかったです。立地やアクセスも我が家は近所だったので通学の負担もなくとてもよかったです。自習室としても利用できるので、子供はよく利用させて頂いていました。自宅で勉強しないタイプなので自習室とスタバを行ったり来たりで勉強していたようです。 成績も上がったのでよかったです。

料金について/月額:30,000円

しっかりした塾だし、個別だし、妥当な値段だろうけど少し高いなと感じた。ただ、この額払う価値はありました。

料金について

授業料については両親に頼んでいたので特に分かりません。ですが、個別の塾でしたのでコマ数が増えるにつれて値段があがるので高いのかなとも思います。

料金について/月額:50,000円

週2回で月5万近くするので正直負担が大きかったですご、本人が塾に行くと自発的に言ってきたので行かせてよかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

一人一人に合った勉強スタイルが良かった。自習室も仕切りがあって1人で静かに勉強が出来たところも良い。

コース・カリキュラムや教材

苦手な分野に合わせた授業を作っていただいた。自分のレベルにあった参考書や教科書で対策して頂けることはとても魅力だと思う。

コース・カリキュラムや教材

本人じゃないからわからないが、息子の成績は上がったのでとても感謝しております。無料で振替できるのでとても助かりました。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :96%
高校生のなかで回答が多い入塾学年割合
34%34%32%
1年生2年生3年生
  • 塾のメッセージ
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 指導方針
5,562

【高校生・数学】の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
駿台予備学校
河合塾
個別教室のトライ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
河合塾マナビス
東進ハイスクール
東進衛星予備校
個別指導なら森塾
個別指導塾 トライプラス
ナビ個別指導学院
口コミ評価
3.74
3.76
3.73
3.64
3.64
3.67
3.77
3.59
平均料金約3.8万円/月約3.8万円/月約5.9万円/月約5.3万円/月約4.3万円/月約4.4万円/月約4.1万円/月約3.1万円/月約3.3万円/月約2.1万円/月
授業形態集団 / 個別 / 映像 / オンライン集団 / 個別個別 / オンライン個別 / 映像 / オンライン映像個別 / 映像個別 / 映像個別個別個別 / 映像 / オンライン
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)映像授業映像授業個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師プロ講師大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、社会人

特集記事から塾・学習塾を探す