※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
通う前はどう言う場所なのか不安でしたが講師の先生方といい、環境といい、勉強に対して何より集中出来た事が不安が自信へとつながった思いです、もちろん合格までのフォローもしっかりとしてくださり安心出来たと思います。 わたくし自身の子供が同じ年頃になった時に必要なアドバイスが出来たら良いなと思います、なかなか時代も変わり受講料もそれなりに上がったことだと思いますが、子供にはその時々のアドバイス思いを伝えて指導していきたいと思います。
講師の先生方の質のわりには受講料も安く、教え方にも納得し良く理解出来、不安が自信へとつながったことを思い出します
第1志望校 : 早稲田高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | 65 | 70 | 70 | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 化学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾友達がいるのでいい雰囲気で勉強できていると思うからおすすめできるんじゃないかと思う。 講師のせんせいともわからなければ質問できるようなので雰囲気はいいと思う。 総合的に。と言われても良くわからない。妻に質問した方が適切な回答を得られると思う。 ごめんなさい。わたしはよくわからない。
まだ、一人しか通わせていないのでもんだいないが、下の娘も一緒に通うようなら月謝の負担がだいぶ重く感じると思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A 国語 現代文 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 英検・大学受験
通塾して3年間、。来年が受験のため、トータルでどうだったかの判断は正直言えない。ただ、今まで記載したとおり、受験に向けてノウハウがある。また受験とは関係ないが、ENGLISH キャンプという授業があり、留学前に受講してとてもよかったようである。息子が4月から高校生になるが、新たに受講する予定である。
大学の受験科目と今の実力から受講科目を決めた。5万円をこえており、家計における出費の額としては大きいが、妥当かとも思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 数2・B 生物 理科 数1・A 数学 化学 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策・高校受験
二子玉川駅近くということもあり、それなりに通う生徒と親のレベルは高いのですが、よい先生ばかりで先生のやる気や設備の充実度、利便性、交通の便、試験対策等の授業の質等は間違いないと感じており、次に通わせるとしてもここだなと思わせる雰囲気でした。入ってよかったと思っております。ただ、お金は高いかなって思ってます
教材費や月額料金は高いと感じましたが、参考書や個別指導などを申し込むよりは安く、試験対策としての模擬試験もあるので妥当かなと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 算数 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・東大受験
プロの先生で、進路指導もしてくれた。あまり出来の良くなかった子供であったが、親身になって進路指導をしてくれた。私の時代の受験と違い様相がかなり変わっていて、親としても勉強になった。ただし数学の幾何が苦手であったが大きな成長はなく試験問題で幾何が出ればそれは避けていた傾向にあったから、何のための塾だったかな?と言う感じであった
トータル100.000円ほどの出費だったが他校と比べても特に高い安いはなかったと思う。 教材も満足いくものでした
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 理科 算数 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
校舎長の権限が強く、毎日受講、そして校舎での時間も何時までと決められることが多かったため、本人のやる気と金銭的に余裕がないと継続は厳しいと思われます。いまは校舎庁が代わっているため、我が家が通学していた時とはし違うかもしれません。覚悟を決めて取り組むのならば、成績は伸びるかもしれません。うちは子どもも親も中途半端だったために挫折しました
月額料金がない代わりに、講座の受講数で料金が発生します。たくさん受講すればするほど料金がかかるシステムですので、月謝と考えると割高なのかもしれません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく本人のやる気にまさるものはありません、とりあえず行きたい大学に受かってくれましたので良かったです。本人のやる気だけが成功の秘訣と思います。受験の情報は予備校から聞けますのでその点だけは通ってよかったとは思います。毎年情報は変わりますから、色々情報は聞けます。本人も相談とか出来たのであれば良かったと思います。相談したかはわかりませんが。
高いです。でも本人が受講したいものは受けさせてあげたいと思い受講させたとは思います。あまり考えず払いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数3・C 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自習室の確保、という考え方で利用されている方も多いと思います。そのため席が空いてない事があり、残念な事がありました。世界史は有名な講師の授業が聞けてとてもよかったようです。テキストもクオリティーが高かったです。しかし、大学生のチューターに娘が学校の問題を質問しても、難しくてわからないと言われ、がっかりしました。
講座を購入するので、どんどん進めればお金がかかりました。しかし、あまりやる気がなければ、出費は少ないと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 社会 古文 英語 世界史 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
映像コンテンツなので、理解できない箇所のフォローについて不安がありました。 しかし、授業の理解度を確認するテストや、理解できない箇所の質問に対して、明確に答えてくださる担任がおり、不安は払拭されました。 東大や京大入試レベルに対しても、医学部生の副担任が教えてくれているそうです。 また、試験前の心構え等についても、先輩の声としてアドバイスを頂いているようです。
受験前なので、費用対効果を感じるには早すぎる時期です。 その為、現在の感想を言えば、とても満足しています。 映像コンテンツなので、質問等への対応に不安がありましたが、的確な答えを導く方法を先生から教えてもらっています
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 数学 化学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
無料講習は長期休みごとにやっているので、それだけを利用すると割り切れば良いと思うが、何度も同じ内容で色々な先生から電話が来た事があり、教室内で情報共有ができていないのか不安に思った。 また第一志望校には浪人しないと無理だと言われ、現役で国立には100万単位で最低限必要だと言われたのがそんなに高額な費用は払えないと話したら鼻で笑われたのが不愉快だった。子供本人もその事があり気分が悪く結局どこにも通わずに国立に現役合格したので、不安にさせるような営業には乗らないほうが良いと思う。
無料でやってもらえたのが良かった。 ただの割には教科によっては内容は面白かったらしいので。ただ、お金をかけてまで行く必要性はないと子供に言われたため入塾はしませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール中学部 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日