教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

厚志館

口コミ評価:※まだ評価されていません
\ 料金を問い合わせる /
ここがおすすめ
  1. 授業を受けるだけの受け身の学習ではなく、勉強の仕方も指導
  2. 生徒一人ひとりにあわせた丁寧な指導と高い分析力で合格に導く
  3. 小学生から通って身につけた勉強の仕方は、中学・高校でも役立つ
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
授業形式個別指導
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策

厚志館のおすすめポイント

Point 1.

授業を受けるだけの受け身の学習ではなく、勉強の仕方も指導

Point 2.

生徒一人ひとりにあわせた丁寧な指導と高い分析力で合格に導く

Point 3.

小学生から通って身につけた勉強の仕方は、中学・高校でも役立つ

\ 料金を問い合わせる /

厚志館の口コミ

嵯峨教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
ペコ
5
2023.06.20

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

1人の先生が生徒全員に熱心に教えてくださっています。縦、横の繋がりを大事にしており、他の生徒とも仲良くできます。

\ 料金を問い合わせる /

厚志館の料金プラン

初期費用 入会金
詳細は各教室にお問い合わせください。
月額費用 授業料
詳細は各教室にお問い合わせください。
その他 自習室 中高生
詳細は各教室にお問い合わせください。
※可能な限り、質問も受け付けますし、勉強・受験などに関する相談に応じます。
(★必ずかかる料金)
\ 料金を問い合わせる /

厚志館のコース・カリキュラム

  • 授業形式個別
    受講期間通年
    対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
    目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験
    科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語

    志望校に合格した中学(高校)生には、まず自習室をお勧めしています。そのうえで成績が芳しくなければ内部進学指導をお勧めしています。それ以外の中学生は、内部指導か受験指導か自習室をお勧めしています。「どこの高校でもいい」程度であれば内部指導で受け入れますが、難関校受験を希望されるなら受験指導がお勧めです。
    大学受験を希望する高校生は要相談ですが、自習室をお勧めしています(これまでの大学合格者もほぼ自習室での受け入れです)。(※大学受験は要相談)
    ※来室回数や来室・退室時刻は、いずれも自由です。

    授業料等については各教室にお問い合わせください。
    \ 料金を問い合わせる /

厚志館の合格実績(2021年度版)

※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。

厚志館の大学合格実績
  • 同志社大学
    1
  • 立命館大学
    1
  • 大阪歯科大学
    1
  • 兵庫医科大学
    1
  • 大阪医科薬科大学
    1
厚志館の中学校合格実績
  • 洛北附属
    1
  • 同女中
    2
  • 龍谷大平安中
    1
\ 料金を問い合わせる /

厚志館について

【編集部調査】ブログからわかった塾のリアル

学習習慣と正しい学習法の重要性

[引用]当塾は、週2回(事情によって1回になったり3回になったりしますが)です。中学受験を目指すと、通う塾は進学塾でなければ…と思われるかもしれません。当塾も受験勉強に入ればそれなりの勉強量になります。しかし低学年の間は、たくさん先取りして、難しい問題が解けるようになるより、「日々の学習習慣を身につける」と「正しい勉強法を身につける」だけを心掛けて指導しています。

[Ameba塾探しコメント]当塾では、中学受験を見据えた学習を行う際に、まずは「学習習慣」と「正しい勉強法」を身につけることを重視しています。これは、受験勉強に向けた確固たる基盤を築くために欠かせないステップです。また、保護者の方が子どもに適した進路を提案することを大切にしており、お子様の未来を考えたサポートを行っています。

引用元はこちら

半合宿と研究論文作成

[引用]「半合宿」と銘打ち、毎日帰宅してもらうが、3日間、合宿のように、朝から晩まで勉強、食事は各班が買い出しから調理まで行い、みんなで食べる…みたいなこともしました。さらに、上級生と下級生でコンビを組んでもらい、2週間の期限を設け、自由にテーマを決めて、研究(調査)結果を論文にするといったこともしていました。

[Ameba塾探しコメント]「半合宿」形式のプログラムは、仲間と共に協力しながら学ぶ貴重な経験を得ることができます。朝から晩まで勉強し合い、食事も自分たちで作ることで、集団生活の中での成長を促します。また、上級生とのコンビで自由テーマの研究に取り組むことにより、思考力や表現力を高めることができ、学習の幅が広がります。学びを通じて、友達との絆も深まることでしょう。

引用元はこちら

高3の定期試験結果

[引用]高3の1人が2学期松定期試験結果を報告してくれました。全て平均以上はもちろんのこと、数学が95点!英語の1つが91点!ほとんどの科目で平均より20点以上オーバーする点数でした。毎日のように来て、長時間勉強していましたが、その甲斐があったようです。

[Ameba塾探しコメント]この塾では、生徒一人ひとりの努力をきちんと評価し、成果を称える文化が育まれています。具体的な成績の向上が示されている通り、熱心に学ぶ環境が整っており、目標に向かって努力する姿勢を大切にしています。また、仲間たちとの切磋琢磨も大きな励みとなるでしょう。

引用元はこちら

保護者への毎月の講評

[引用]各生徒の保護者に対しては、毎月初めに、前月のお子様の様子を見て感じたことを「講評」という形でお送りしています。以前は書面でしたが、現在はメールまたはLINEでお送りしています。講評では、歯の浮くようなお世辞も言わず、ただただ感じたまま記しています。生徒に対しても「嘘をつかないように」と教えている以上、私も嘘はつきません。いいものはいいと言いますし、悪いものは悪いと言います。「我が子かわいい」で叱ることなく育ててこられた保護者にとっては、講評は心臓に悪いものかもしれません(笑)経営を考えれば、生徒が勉強してなかろうが、悪い成績であろうが、「よく頑張っておられます」とか「これから伸びると思います」と記したり、志望校合格可能性も高めに伝えたりした方が良いのでしょう。しかし、そういうことはしません。受験生は過去問を解いていただいたりしますが、その結果や模試の結果から合格可能性がどれくらいか、忖度なしにお伝えします(そしてだいたい当たります)。

[Ameba塾探しコメント]この塾では、生徒一人ひとりに真摯に向き合い、正直なフィードバックを提供する姿勢が特に印象的です。保護者への「講評」を通じて、お子様の学習状況をしっかりと把握し、適切なサポートを行っていることが伺えます。また、成績に対しても忖度なしで伝えることで、生徒自身が自分の実力を正しく理解し、次に何をすべきかを明確にできる環境が整っています。

引用元はこちら

塾の指導理念

[引用]私は当塾での指導を通して、生徒たちを受験マシーンみたいに育てる気はありません。もちろん、志望校合格・学力向上を達成させることも目指していますが、それだけでなく、そのための勉強を通して、社会に影響を及ぼすような、大きい人間に育ってほしい一心で指導しています。

[Ameba塾探しコメント]この塾は、単に受験や学力向上を目指すだけでなく、生徒一人ひとりの成長を心から願い、社会で活躍できる人間に育てることを重視しています。指導を通じて、深い理解と自己成長を促す環境が整っているため、今後の人生において重要なスキルや価値観を身につけることができるでしょう。生徒時代に気づかなかったことを後に理解した生徒たちの成功例からも、指導の質の高さが伺えます。

引用元はこちら
\ 料金を問い合わせる /
対象学年小学生 / 中学生 / 高校生
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
教師タイプ-
教材・ツール-
授業形式
集団授業個別指導オンライン授業映像授業
特徴
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり
安全対策
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導

厚志館の更新情報がある教室

\ 料金を問い合わせる /
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする

その他の検索条件で探す

厚志館のあるエリアの塾・学習塾ランキングを見る