塾名 | フィロソフィア国語教室 |
---|---|
教室名 | 宮前教室 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都杉並区宮前5-20-15 |
アクセス | 西荻窪駅から徒歩13分 (0.80km)、久我山駅から徒歩13分 (0.82km)、三鷹台駅から徒歩20分 (1.26km) |
対象学年 | 小学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 |
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。小学1年生から小学4年生程度の方を対象としています。授業時間は1時間です。漢字と語句の習得、作文の練習、読解問題の練習という3つの作業にバランスよく取り組んでいます。作文の練習では、身近なものや出来事を言葉で明確に説明する「説明作文」、特定のテーマをめぐって自分の意見をわかりやすく展開する「意見作文」の2つを扱うことが多いですが、一枚の絵から物語を作る「イメージ作文」、ありもしない出来事を本当らしく綴る「うそつき作文」を書いてもらうこともあります。読解教材には、主に標準的な説明文を用い、文章を丁寧に読み解くとともに、記述答案の書き方や、選択肢問題への取り組み方などを指導しています。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。現代文、古文、漢文それぞれに関してバランスよく大学受験対策に取り組みます。授業時間は2時間です。本格的な受験対策に必要な基礎力の養成に努め、現代文の論理的な読解方法を丁寧に解説するとともに、古文、漢文の基本事項を順々に確認していきます。受験生に対しては、センター試験で8割程度が安定して得点できることを一つの目標にして対策に取り組みますが、各受講生の志望校にあわせた対策も行います。教材には、古文、漢文の重要事項をまとめたオリジナルプリントと、センター試験や私大の入試問題から選んだ良問を使います。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 東大受験 / 京大受験 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。東大・京大・一橋大などの難関国立大学を受験する方を対象としたクラスです。授業時間は2時間で、一人でも生徒がいれば開講しますが、生徒がいない場合は授業内容を変更します。国立大の入試問題は、センター試験や私大の問題と異なり、全て記述式です。そのため、高得点をとるためには通常の受験対策とは異なる方法が必要となります。このクラスでは、記述答案で高得点をとるための方法を徹底解説し、その技法を身につけるための練習を繰り返します。教材には東大や一橋大の過去の入試問題を用います。現代文の対策に比重を置きますが、古文、漢文の読解演習と記述答案作りにも繰り返し取り組み、国語で高得点をとって志望校合格に大きく近づいてもらうことを目指します。
対象学年 | 小学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |