対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | コース参照 |
その他 | 教室維持費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
その他 | 教材費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 年中 / 年長 / 小1 / 小2 / 小3 |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 |
「こくご」「さんすう」の垣根を払い高学年に向けて学習する力を養うことを目的としています。
・小学校入学準備のお子様
・勉強の入り口にいる低学年のお子様
・現学年の教科書が頭に入ってこない
・学校の予習復習だけでは心配
・文章問題がニガテ
・算数がとてもニガテ
・計算教室で計算訓練を頑張ったけれど、、
・中学受験、どこから手をつけるべきか?
などなど学校の勉強や一般的な学習塾の勉強だけでは解決できない事態に直面した生徒さん達のために、また、これから小学校に入って勉強を始めるお子様達に、学習の下地造りを目的に「基礎学習コース」を開始しました。
対象は主に小学校低学年ですが、学習状況によっては対象年齢を定めず受講可能です。
対象学年 | 年中 / 年長 / 小1 / 小2 / 小3 |
---|---|
科目数 | 2科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 8,000円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
◆授業時間・授業料・各種費用のお知らせ。全コース学びホーダイ設定です。
小学4年生からのコースです。
苦手を得意に、復習から先取り学習さらには中学生の内容まで自分のペースで進められます。
3年間の算数遅れを2ヶ月で取り戻し予習へ移行した生徒さんも。
補習塾として基礎をコツコツと取り組んでもらいますが小学校テストでは90点~100点の嬉しい報告を多々頂戴します。
1~3年間分をさかのぼって学習しても学びホーダイであっという間に追いつき追い越し苦手意識を高得点の喜びに。
中学受験をお考えの際は受験塾への準備期間として低学年時にご利用をお薦め致します。
【基礎学習コース】によって頭を柔らかく、さらに上級生の基本的な内容まで先取りで進めることでスムーズな受験勉強への橋渡しにどうぞ。
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 5,000 〜 13,000円 (税込)/ 月額 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
◆授業料・授業時間・各種費用のお知らせ。全コース学びホーダイ設定です。
“遅れや忘れてしまったことをしっかり取り戻してから好きなだけ伸びる”
あきらめかけていた勉強に対し、学びホーダイを活用しつつ真剣に向き合うことで小学校入学時に初めて勉強に接した頃のような輝いた表情に戻る姿がたくさん見られます。
・定期テストでは数学20点⇒80点へ
・入塾前「1」の英数内申点を頑張って3へ
・5科目合計 100点以上のアップ
・学年唯一の英語数学同時100点
・神奈川全県模試 5科目偏差値74 etc
大人に押し付けられることなく自分で勝ち取った結果によって自信のある顔つきへの成長も中学生の特権です。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 13,500 〜 24,000円 (税込)/ 月額 |
対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |