塾名 | 学習塾フラップス 少人数指導部 |
---|---|
教室名 | 南橋本校 |
開校時間 | - |
住所 | 神奈川県相模原市中央区横山台1-43-17-2F |
アクセス | 南橋本駅から徒歩18分 (1.10km)、上溝駅から徒歩26分 (1.60km) |
対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室自習室あり教室・設備が綺麗オリジナル教材あり定期面談あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
学習塾フラップス 少人数指導部では、講師:生徒=最大1対10の指導をおこなっています。地域ごとに異なる学校の特色を研究し、生徒一人ひとりの特徴を把握したプロの講師が、お子さんの成長をサポートします。
学習塾フラップス 少人数指導部では、質の高い授業の提供を実現するために、講師それぞれに専門の教科を割り振る教科専属性を採用しています。プロ講師が専門教科を徹底研究し、小中高の学習のつながりを深く理解することが、生徒に分かりやすく楽しいと感じる授業を生み出す要因のひとつになっています。
学習塾フラップス 少人数指導部では、生徒が夢や目標を持ち、それに向かって努力できるようなオリジナルカリキュラムを用意。小学生向けには生徒が「将来どんな仕事をしたいか」を考えるためのワーク「ドリームプランニング」を、中学生向けには「行ける高校」ではなく、「行きたい高校」を見つけるきっかけにもなる「合格プランニング(通称:Go!プラ)を用意しています。
生徒への指導は全て、定期的に研修を受けている正社員のプロ講師が行っています。そして、学習塾フラップスの教育理念である「5つの根」に基づき、生徒に良い習慣を身につけてもらうため習慣教育を心掛けています。
初期費用 | 入塾金 |
11,000円 (税込)
※先払い |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※先払い |
月会費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※先払い |
免除対象者 | 在塾生のごきょうだい |
---|---|
免除特典 | 在塾生のごきょうだいが入塾される際は、入塾金が無料となります。 |
免除対象者 | ごきょうだいのうち、授業料が低い方 |
---|---|
免除特典 | ・ごきょうだいのうち、授業料が低い方の学年の授業料が【半額】となります。お月謝から月会費を引いた金額が授業料です。 ・3人以上のごきょうだいが通塾される場合は、もっとも授業料が高いお子様のみ通常料金となり、そのほかのごきょうだいは全員授業料が半額となります。 ・高校生コースに通われているごきょうだいも、適用の対象となります。 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | - |
科目 | - |
授業料等については各教室にお問い合わせください。小中学生という感受性が豊かな時期、親御様や指導者が子供たちに掛ける言葉はとても重要です。私たち大人が投げ掛けた言葉が、子供たちの成長に大きな影響を与えるからです。
その重要性を理解した上で、「どんな名言を伝えるか」…よりも、もっと大切なことがあります。
それは、「いかにその子に合った言葉を投げ掛けてあげられるか?」…です。
褒めるときも叱るときも、お子さんの潜在的な特性(目には見えづらい本質的な性格)や状態をしっかりと理解し、それにあった声掛けをしてあげることがとても重要なのです。
例えば、「競争」と「協調」。両者の特性には大きな違いがありますが、どちらにどれくらい反応するのかは、お子さんによって異なります。
「競争」に反応するAさんと、「協調」の場面で力を発揮するBさん。
両者に全く同じ声掛けをするのではなく、その子に合った声掛けをしていくことで、お子さんのやる気を引き出し、力を発揮できるように導くこと。
これが、性格診断の目的のひとつです。
※お子さまお一人につき1回限り
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | - |
科目 | - |
授業料等については各教室にお問い合わせください。合格プランニングでは、高校情報や高校入試に関する情報を一方的に提供するのではなく、子どもたちが自ら調べ、情報取得・情報整理に取り組む機会を創出します。
調べていく中で、新しい選択肢と出会ったり、それまではなかった可能性を手にすることが多々あるからです。
またそれと同時に、このようなアクティビティを通じて情報収集の能力など社会に出てからも必要な能力を磨きます。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | - |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | - |
科目 | - |
授業料等については各教室にお問い合わせください。FLAPSが大切にする「習慣教育」とは、各ご家庭でも大切にされていることとあまり変わりません。当たり前と言えば当たり前のことばかりです。
例えば、あいさつ。塾に来たとき、塾から帰るとき、ちゃんとしようねとか、勉強した後は次の人の為にちゃんと綺麗にしてあげようとか、かばんの中はちゃんと整理整頓しようとか、「ありがとう」と「ごめんなさい」をちゃんと言えるようになろうとかといったものです。
ホントにたわいのないものかもしれません。しかし、大事なことだと思っております。
ドリプラというイベントでは、自分がやりたいことから考えて、どうしたらできるかを段階を踏んで考える「逆算思考」に着目したり、学年の違う仲間と協力してワークを行う「社会性」に着目したりと様々な取り組みを行っています。
合格発表まで在籍し、受験指導を受けた生徒のみをカウントしています。
入塾金無料&二科目以上の受講で一か月分授業料無料!!