対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
料金やコースなど英数塾らくだ詳細を記事で確認したい人はこちらから!
自分に合ったテキストを1冊ずつ完璧にすることを基本としています。何故ならこれが学力向上の最短コースだからです。また、我々講師は誰よりも1番生徒さんの可能性を信じ、熱心に指導させて頂きます。焦らずに一つずつ着実に学力向上が出来るよう楽しく指導しておりますのでご安心ください。
初期費用 | 入塾金 |
15,000円 (税込)
※先払い |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 |
14,000円 (税込)
※先払い |
その他 | テキスト代 | 無料 ※先払い |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
小学生の段階で塾に通うメリットはたくさんあります。
➀基礎学力の習得、苦手克服
②勉強の習慣がつく
➂良い成績を取る事で勉強に対する自信up
どれも中学入学前の準備としてとても重要になります。当塾では、お子様の状況や保護者の方のご要望に合わせた柔軟な指導が可能であり、上記の➀~➂を目的に楽しい授業を提供しております。
指導は講師一人に対し、生徒さん最大4名までとなっております。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | 1/週 |
授業時間 | 90分/回 |
授業料 | 12,000円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
公立、私立ともに指導可能です。講師一人に対し生徒さん最大4人まで指導します。現在、安城南中、桜井中、安祥中、南山男子中学、淑徳中学の生徒さんが通っています。(2021.10時点)
尚、私立中学の生徒様においても、学校のカリキュラムに合わせて個別に指導しておりますのでご安心ください。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | 1/週 |
授業時間 | 90分/回 |
授業料 | 12,000円(税込)/ 月額 |
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
出身校 | 名古屋大学工学部 |
---|
学習塾歴15年、家庭教師歴25年の経験があり、分かりやすく丁寧な指導に定評があります。保護者の方から、「自分の子をたくさん見てほしいから他の人に紹介ししたくない」と言われる程、保護者の方からの信頼があついです!!自身の子育ての経験や、塾講師・家庭教師の経験から保護者の方の育児相談に乗る事があり、保護者の方から頼りにされています。
6年間にわたりベテラン講師の指導を受けており、高い学力を身につけています。さらにベテラン講師の指導ノウハウを熟知している講師となります。1コマの最大人数は3名です。
(ひとこと)
私の夢は教育業界を改革する事です。
塾での指導は、明るく楽しい教室の中で、生徒一人ひとりに寄り添い優しく丁寧な指導を心がけています。
【らくだを選ぶべき理由5選】
➀講師暦25年以上のベテラン講師が塾長
➡特に数学と英語の指導に絶対の自信があります。
➁小学生~中学生 3500円/90分 (月1.4万円税込~、教室利用料も込)
➡学年が上がる事による値上げが無いため、中学卒業まで安心して通えます。
➂テキスト代無料
➡担当講師がレベルに合ったテキストを購入します。
④毎回LINEにて指導報告あり
➡実は勉強が進んでいなかったという事がありません。
➄体験授業は保護者の方も同席可
➡子供の判断だけでは無く、保護者の方も授業の様子を見られるため安心です。
【指導科目】
小学生(4~6年生):算数
中学生:英語・数学
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |