※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
年中児の保護者 / -
王手の良さもあるが、個別の塾でももう少し先生との距離が近かったりするのもあると思うので、相性も大事だと思う。中には一つの塾に限らずかけ持ちで塾を習っていた子供も後から聞きました。小学校受験を真剣に考えているなら、もう少し王手だけに絞らずに考えても良かったかなと、子供や親の相談にも気楽に乗って頂けるような所でも良かったなと思う。
最初の頃は毎月の授業料だけで良いが、年長になるといつもの授業以外に志望校別の授業を追加で取ったり、夏期講習や冬期講習などは追加でかなり値段がかさむ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語ライティング |
3歳以下の保護者 / 通塾中 / -
塾自体の立地の良さや、
講師の方が2人体制授業が良くても、
保護者のみなさんはお受験を考えている方々が多いので授業後のフォローの面が弱いとおすすめしにくいかなと思います。
また駐輪場もないので、歩き以外が少しこまるかと思います
多くて8人ぐらいの小規模なレッスンなので、生徒数に対して2人体制はすごく贅沢かなと思います
週に3回で8,000円ぐらいだったと思います
10,000円超えても良いので、週4だと嬉しかったかなと思います
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 |
年少児の保護者 / -
開放的な雰囲気が好きな子や、狭い空間が苦手な子には向いていると思う。
またギスギスした雰囲気が苦手な親御さんにも向いていると思う。
先生もくだけた呼び方で子ども達のことを呼んでいるので、堅苦しい感じもない。
女性の先生がほとんどで、男性が苦手な子も安心できるとおもう。
家庭学習として、プリントは配られるが、先生に提出するタイプのプリント宿題はないので、毎週宿題に追われたりはない。
ただもっとたくさんプリントをさせたい方や、ブロックや他のこともさせたいなどがあるかたは、物足りないかもしれない。
検索でランキング上位に出てくる他の塾と同じ質でかつ一番手が届きやすい価格だった。
月謝も初期費用も教材費も他よりも安かった。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
年中児の保護者 / 通塾経験あり / -
大手だからとか個人塾だから良いとか、どこでも結果的に講師との相性も大事だなとは思います。大手は受験校の情報はたくさんもっているため、その分質問すると答えが必ず返ってくるのでその点は良いと思う。ただ子供にたいしての面倒見はそこまで良いとは思わない。やはりたくさんの生徒をかかえているため、一人に対する時間は多くはかけられないと思うから、その点は個人塾の方が後から聞くと良いとは思う。
塾の月謝、特に毎月かかる料金はこの程度妥当かなと思ったが、受験前はプラスでカリキュラムを取るとその分値段がかさむ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
3歳以下の保護者 / 通塾中 / 小学校受験
講師の方の雰囲気も良いですし、今まで振替ができなかったのですが、今年から振替ができるようになったので月謝無駄にならずおすすめします。また駅からもわりと近いので通いやすい環境だと思います、通っている方も色々なばしょから来られているようです。駐輪場がないことやエレベーターが小さいのが残念なポイントではあります。
今まで振替が出来なかったのですが今年から振替ができるようになったのが良いところだと思います お月謝も変わらず安い方かと思います
第1志望校 : 関町白百合幼稚園 合格
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 |
年中児の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
小学校受験を通して、絵画、工作ゼミ参加、塾公式YouTubeチャンネルで絵画、工作を楽しみました。 もともと本人自体が好きなのもありましたが、実際に幼稚園でも小学校に入ってからも「絵が上手い」と他の親、子供から言われる事が多く、本人の自信になる事が能力が1つ手に入れられた事が入塾をきっかけとして良かった事だと思っています。
月の基本料だけであれば普通の塾の費用の範疇だと思いますが、専科ゼミ、夏期、冬季ゼミ、模試、模擬面接などアラカルトを取り始めると際限がなくなる。
第1志望校 : 東京創価小学校 合格
第2志望校 : 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部
第3志望校 : 東京学芸大学附属大泉小学校
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 |
3歳以下の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
いい先生ばかりなので とても学びやすい環境だと思う。幼児期の学習は初めてでしたが、安心して学べることができた。 ただ金額の面ではもう少し調整してくれても良かったのかなと思われる。個別で授業がたくさんありやはり迷うことが多かった。 総合的にはおすすめはできると思いますので評価としてはできると思います。
費用相応の成果が出てよかったと思う。ただ集中しての講座はやはり費用が高いと感じた。もう少しセット割りなとしてほしかった。
第1志望校 : 明星小学校 合格
第2志望校 : 光塩女子学院初等科 合格
第3志望校 : 桐朋小学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 55 | 57 | 57 | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 |
塾名 | 理英会 |
---|---|
教室名 | 吉祥寺校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日