※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

年長児の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
少し他の生徒より遅れての入塾となったため、教育の進行など不安がありましたが、一人一人の生徒や受験校に合った対策を行ってくれて短期間でも能力を非常に伸ばしていただけました。 何が能力として足りていないかだけでなく、どんな学習を行っていけばいいか、普段の生活からどんなことを意識して生活していけばいいか細かく指導いただけて非常に満足しています。もう少し早く入塾させて教育をお願いすればよかったと思っています。
直前の入校で少し詰め込んだところもあったが、少し料金が高いと感じた。だが、コストに見合っていないというわけではなく相応の教育はしていただけたと思う。
第1志望校 : 慶應義塾幼稚舎
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 42 | - | - | - | 57 | 
算出機関 : 伸芽会
| 回答者年齢 | 30代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 国語 | 
| 塾名 | 伸芽会 | 
|---|---|
| 教室名 | 大崎教室 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日