教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

鉄緑会(東京都)の口コミ・評判(3ページ目)

料金
star3.7
塾内の環境
star4.1
コース・カリキュラム
star4.3
塾周辺の環境
star4.0
講師の教え方
star4.0
教室の雰囲気
star3.9

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
63
本校の口コミ・評判
40代から50代の女性
わたま
4
2025.01.29

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京大学 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分の成績や出来不出来などを客観的にみることができ、自分の将来についても色々と考える機会も得られたようで、大変良かったと思います。周りの優秀さに押しつぶされるタイプのお子さんには合わないかもしれませんが、息子はあまり周りを気にしないタイプだったため、良かったのだと思います。先生もフレンドリーなので、卒業後もつながっているようです。

料金について / 月額:50,000円

コマ数が増え、金額が上がりましたが、他の塾に通わせているご家庭のお話を聞くと、決して高いわけではなく、むしろリーズナブルなのだと理解していました

本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
amamem
4
2025.01.29

中学1年生 / 通塾中 / 大学受験・東大受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

目標がはっきりとしているのであれば、何をこなしていけば目標にたどり着けるのかを明確に指し示してもらえるので、学習環境は迷いなく整えることができる。学力レベルが近い生徒が同じクラス、他のクラスに集められているので、自分の立ち位置、到達点を常に把握することができ、モチベーションの維持につながるところが良い。

料金について / 月額:50,000円

通常の塾よりはやや高めであるが、許容範囲内である。受験年は各種講習などを踏まえるとかなり高額になる。

本校の口コミ・評判
60代の男性
Picky
4
2024.08.06

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験・高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まだ、通学中で最終的な結果が出ていないので、最終的な判断はひかえる 授業がわかりやすい講師に出会い、生徒が積極的に取り組むことができるようになることを期待する 試験直前での対応がどれほどの内容になるかにも期待している うまく取り組むことができていない生徒にも少し配慮していただけるとありがたい 塾の雰囲気は悪くないようなので、塾の資源を積極的に活用し、取り組んでいけたらと思う

料金について / 月額:30,000円

講師やカリキュラムに比して適切な受講料だと思う 徴収が1ヶ月単位ではないので、受講料の振替時期と講座の変更、退会などを行うときは注意を要する

本校の口コミ・評判
60代の男性
タカユキ
4
2024.08.06

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京大学 合格
偏差値 : 入塾時 70 → 卒塾時 75
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師が全員東大の卒業生か東大在学生であり、生徒のほとんどが東大志望なので必然的に東大合格のためのカリキュラムや指導力が充実していて東大志望の生徒にとってこれ以上ない環境だと思う。ただ当然ながら生徒に高いレベルを求められるので受験までしっかりとついて行けるかどうかが重要である。間違いなく日本一レベルの高い大学受験塾である

料金について / 月額:40,000円

相対的に安くはないが、講師の質や生徒のレベルやカリキュラムや教材などを総合的に鑑みると妥当な金額だと思う

本校の口コミ・評判
40代から50代の女性
KK
4
2024.08.06

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 東大受験・医学部受験

志望校 : 横浜市立大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

中学受験が終わり、進学する中学の入学説明会に向かう道端で、鉄緑会の勧誘ビラが配られていました。中学入学時点では鉄緑会の指定校の生徒は入塾試験を受けずに入塾できるので、進学する中学の多くの生徒がこの時点で鉄緑会に入塾します。鉄緑会の授業は学校の授業よりもペースが早いので、学校の授業が塾の復習的な補完の役割になっていました。

料金について / 月額:50,000円

中学時代は英語と数学のみで、通塾の負荷は少なく、塾の費用も安かった。高校に入ると、物理、化学の授業が増えて、さらに春期、夏期、冬期講習では国語、社会の講習もあって、費用は掛かったが、他の塾に比べて高額ということはなかった。

本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
くうたろう
5
2024.07.04

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

トップクラスの講師につくことができ、相談事へのアドバイスも親身で子供も、とても信頼している。そのアドバイスのおかげでやる気スイッチが入ったようで自宅でも時間を惜しんで勉強するようになり、計画性が育まれ、また、積極性も出てきた。学校の成績も上昇傾向にあり、本人のモチベーションも向上していることから良い連鎖に繋がっている。

料金について / 月額:100,000円

トップクラスの講師に着くことができたため、コスパ的には安いと思うが、一般的な相場から見ると高いと思う。

本校の口コミ・評判
60代の男性
一受験生の父親
5
2024.07.04

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 千葉大学 合格
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 75
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

同じ目標を持つ受験生のみを対象とした予備校であるため、授業やテキストは最適化されているので志望校合格へ最も適した予備校であると思う。何より、同じ大学への合格を目指す同レベルの受験生が集まり、お互いを意識しながら切磋琢磨しながらも様々な情報を共有、交換しながら受験に臨めることは子供のみならず親にとっても心強いと思う。

料金について / 月額:80,000円

東大、医学部に特化した予備校であり、授業や教材の質は高いわりにはそれなりこ金額かとは思う。学年があがるごとにコマ数が増えるため授業料は高くなる。

本校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ぽよ
4
2024.07.04

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 東大受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

テキストがわかりやすいと思う。そして学習のカリキュラムが確立していると思う。東大に特化して学習できるのも素晴らしいと感じる。カリキュラムは素晴らしいが、勉強するかしないかは子どもの自己責任であり、勉強しなくなる子どもはやめていく。ついていけない人へのサポートはとくにないが、講師はみんな熱心だと思う。

料金について / 月額:60,000円

中学の間はお月謝は安いですが、学年があがるにつれ高額になっていきます。どこの塾も同じようなものなので、普通と回答しました。

本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
うらわ
5
2024.06.13

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校の仲間が多く通っているた友人関係が蜜になり仲間意識が高まり、切磋琢磨して勉強できる環境が整っている。また、他校の優秀な生徒と学ぶことで刺激を受けられる環境でもあるので、大変良い場所であると感じる。学校は男子校なので異性との関わりがないが塾で異性との交流ができ、身だしなみをきちんとできるようになってもらいたいとかんじる。

料金について / 月額:35,000円

他の塾に比べてリーズナブルな値段だと思う。テキスト代も中身が充実しているので安心できる内容であると感じる。

本校の口コミ・評判
40代から50代の女性
親にも良い塾
5
2024.06.13

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験・医学部受験

志望校 : 東京大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

東京大学専門塾のため、関東地方から優秀な生徒が集まり生徒数も非常に多く、ときかく、東京大学を目指すなら、これ以上の塾はないと思います。テキストも素晴らしく、非常に難易度が高いですが、回答解説が素晴らしく、大変わかりやすいです。教師もたくさんいますが、どの教師も 非常に優秀で素晴らしい方々です。教師、テキスト、生徒、全てが、最高です。最高の塾のため、生徒が多すぎて教室、自習室が足りないのが残念でした。

料金について / 月額:60,000円

教材が素晴らしく、大変わかりやすい難易度も高いので、学力向上にはとても良く、料金には満足して支払いが出来ました。

63
塾名鉄緑会(東京都)
授業形式
集団授業
対象学年
中学生 / 高校生
目的
大学受験 / 東大受験
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
安全対策あり / 駅から近い(5分以内) / 保護者サポートあり
安全対策
避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする