5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
始めたばかりでまだ手探り状態ですが、親と講師(塾)との連携も取れる仕組みなのでみんなでサポートできるのが良いと思います。
こどもの特徴なども伝えられ、また講師からのフィードバックもあるので安心感があります。
こどものやる気が引き出されれば、満足できる料金です。
こどもが勉強への心構えの変化や成長していくこと望んでいます。
引き続き利用をしたいと思います。
月額料金70000円、入会金40000円、教材費なしです。
高いかどうかは活用しきれるかにかかってると思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
いいと思う。 日々の学習や受験勉強は、モチベーションの維持が重要だと思いますが、東大毎日塾では、生徒のモチベーションを高めるためのサポート体制が整っており、目標に向かって努力を続けやすい環境が提供されていて、総合的にはいいと思う。また、先生との距離の近さが個人的にはとてもいいポイントだと思います。
料金はとても高いと思う。教材費は自分の教材を使っているためかかっていない。もう少し料金を安くしたら、利用者が増えると思う。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | - | - | - | 52 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 漢文 数学 化学 古文 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
入塾前は受験勉強の進め方や学習ペースに不安を感じなから過ごしてました。入塾して1ヶ月ほどになりますが、メンターさんが受験に向けての日々の学習の計画を一緒に立ててくれ不安がなくなりました。週一の面談でも色々アドバイスをもらえます。勉強でわからない事についても毎日いつでも質問する事ができ助かっています。
料金が高額にならないか不安でしたが、他の塾と比べてもあまり変わらないと思います。コース料金が定額固定でそれ以外は特にかからないです。オンライン&自宅学習なので交通費もかかりません
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A |
高校2年生 / 通塾中 / 大学受験・東大受験
自分が通塾する上で望んでいたことがほとんどできていて、満足しています。年間計画が定まったことで、目指す方向や勉強方法・内容に迷わずに、勉強をすることだけに集中できるところがとても良いです。授業を行わず、勉強計画や勉強法を指導してくれたり、日々の勉強のモチベーションを保ってくれたり、いつでも質問ができる塾を探している人にぴったりだと思います。
他の大手塾や予備校と比べると比較的安価だと思います。キャンペーンで入会金が掛からなかったり、教材費が必要ないところは良いと思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 漢文 現代文 数学 地学 古文 英語 世界史 地理 公民 数2・B 生物 数3・C 数1・A |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
怠けがちな娘には、毎日やり取りして励ましてくださるこのシステムがとても合っていると思います。
志望校をゴールに、それに向けて先ず生活リズムや目の前の問題点から改善する為の計画を立ててくださり、毎週60分のオンラインの個別面談で進捗状況を確認して、出来なかった場合には何が問題かを一緒に考えてくださいます。
それによって、計画の立て方も自然と身につくように感じます。
娘は計画をこなす事で自信にも繋がっている様に感じます。
まだ、初めて2ヶ月なので、これからの様子を見守っていきたいです。
月額料金: 43,780円
初期費用: 120,264円
(入会金、利用開始月分(日割り)、利用開始翌月分)
教材費:なし
オリジナルの計画や週一の60分の面談や、毎日の声かけなどを考えると妥当だと感じます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 化学 情報 英語 英会話 物理 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
毎週のメンターさんとの面談の中で、日々の学習の計画立てから学習の進捗状況のチェックまでしていただき、子供も前向きに勉強に取り組めているようです。
また、保護者からの問い合わせに対してもすぐにメールで返答していただけるので助かっています。
成績の変化についてはまだわかりませんが、今後に期待しております。
コーチング形式の塾としては平均的な料金だと思います。
教材については、既に持っている参考書、問題集でも構いませんし、おすすめの教材情報も教えてくれます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
現状に合わせて自分で計画を立てることがなかなかできていなかった点をサポート頂くとともに、それを実際の行動にうつすところについてもサポートを頂くことで、時間を有効に使えるようになったのではないかと思います。また、週に一度のオンラインでの面談においては、数学や理科などの科目についての質問対応などもしてもらえる点も良いと思います。
週一回の面談と、日々のLINE WORKSでのやり取りを含むコースで月額\43,780です。
教材費などは特にありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
自分で計画を立てることや勉強はしているが成績がなかなか上がらない人、やり方が分からない人などはこの塾に入るのに適していると思います。逆に自分で色々できてしまうような人はあまり向いていないと感じます。ただ自分の計画を点検するという意味で他者の意見を採り入れ見つめ直していくという使い方をしていくのもいいのかなとは思います。
他の塾のサービスと比べるとそこまで極端に高い訳ではなく、程よくいいのかなと思います。他のコースは少し高いのかなとも思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
しっかりと指導してしただける塾だと思います。
オンラインでは塾と連絡を取りたいときに不便ではないかと心配がありましたが、連絡ツールが複数あり、使い勝手が良いです。LINEWORKSですぐに情報をいただける点も良いです。
追加で講座購入などがなく、無理なセールスもありません!良い塾だとおすすめします。
比較した塾とあまり差はないかと思います。個別対応なので月額は妥当だと思っています。
初期費用はキャンペーンもあり、安いです!
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 英語ライティング 化学 英語 |
高校2年生 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
面倒な手続きが不要なので、無理せずに続けられます。スタディプラスで記録をしたら、いつもチェックしてもらえて、やる気につながります。わからないことやメンターの方に聞きたいことは、ラインですぐに連絡できる点も良いです。
追加料金もかからないので、親への負担を心配しなくてすみました。総合的に安心して利用できると思います。
持っている教材を活用してもらえました。あまりあたらしく購入していません。月額料金は他の塾と変わらないと思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 漢文 現代文 数学 英語ライティング 化学 情報 古文 英語 数2・B 生物 数3・C 数1・A 英語リスニング |
塾名 | 東大毎日塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日