クオードへ通っている方が、どのようなポイントを重視して入塾をしたのか、気になる方もいるでしょう。
ここでは、口コミ情報をもとにクオードに入塾する決め手となったポイントを紹介します。
| 対象学年 | 小学生 / 中学生 |
|---|---|
| 授業形式 | 集団授業 |
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
| 塾名 | クオード |
|---|---|
| 教室名 | 木更津校 |
| 開校時間 | - |
| 住所 | 千葉県木更津市大和1-2-3 クオードビル |
| アクセス | 木更津駅から徒歩3分 (0.18km)、祇園駅から自転車で12分 (2.28km)、巌根駅から自転車で18分 (3.37km) |
クオードは、千葉県内に複数の教室を展開する進学塾。小学3年生から中学3年生を主な対象とし、質の高い授業で難関校合格を目指します。小学5年生以降の生徒には5科目の指導を提供しており、高等部の生徒は東進衛星予備校の映像授業を受けることができます。学力診断やヒアリングを通じて、個別の学習プランを提案。教科指導に加えて「算数道場」や「eトレ」といったオプション講座も選べるようになっています。授業はプロの講師陣による、生徒の自発的な思考を重視した熱意ある指導が特徴。授業は活気に満ち、生徒たちが自分の考えを自由に発言できる環境が整っています。講師たちは、エンターテイナーとしての側面も持ち合わせており、楽しみながら学べる授業を提供しています。また、クオードの教室は、塾専用に建設された自社ビルに位置しており、生徒が集中して学べるように工夫をこらして設計。安全性を考慮した構造になっており、リラックスできるラウンジやオシャレな設備も整っているため、生徒は快適な環境で学習を進めることができます。尚、各校舎は駅近くに立地し、生徒ひとりでの通塾も安心です。

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
元々は有名な塾でしたが、経営者が変わり、古株の先生たちはみないなくなり新しく塾を始めていて皆そっちに移ってしまったそうです。生徒のためというより自塾の実績のために頑張っているという感じ。子供が通っているので、子供を犠牲にはできないので我慢していましたが、金額的にステルス値上げが繰り返されていてとても腹立たしい思いでいっぱいでした。
実績に自信があるためか強気の価格設定だったように思う。その割には講師の当たりはずれがあるようで・・・。中1で入塾したものの年度ごとに授業料が千円ずつぐらい上がり、最終的にはかなりかかった。夏期講習で30万円、中3年生は受験直前期に有料1日8000円の特訓が多く組まれ計10回ほど受講させられた。ほぼ課金ゲーム状態。
第1志望校 : 千葉県立木更津高等学校 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 60 | - | - | - | 60 |
算出機関 : 進学研究会(V模擬)
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
内容は良いと思うけど、塾の方向性に合わないと厳しいと思う。 他の子は志望校を下げたら辞めさせられたとの話を聞きました。 元々校長先生だった人自身が方針が嫌で別の塾を開校しかなりの人数がそちらに変更しています。 金額は高いし、進学率の実績の為に生徒を使ってるともっぱらの噂です。 教材や季節の講習等等あれもこれも追加だし、設備もいいとは言えないし、
いかんせん高すぎる。 夏季や冬季講習も選択ではなく、必須で通常よりも高額で続けられなかった。 あれもこれも追加での購入で一般家庭には厳しい価格帯。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 英会話 理科 国語 社会 数学 英語 |
クオードへ通っている方が、どのようなポイントを重視して入塾をしたのか、気になる方もいるでしょう。
ここでは、口コミ情報をもとにクオードに入塾する決め手となったポイントを紹介します。
| 1位 | 目指している学校への合格実績がある | 12人 |
|---|---|---|
| 2位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 8人 |
| 2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 8人 |
※2025年9月26日現在のデータをもとに算出しています

木更津校 / hiro7さん
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
進学実績が高いから。知人の評判も参考にした。

ちはら台校 / 心配パパさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
地域では評判の良い塾であるため

ちはら台校 / たなさん
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾した決め手
近所にあり受験対策の為に有効だと思ったから。
クオードを選んだ理由として、多くの方が「合格実績」「通いやすさ」「口コミ・評判の良さ」を挙げています。
口コミを見ても、「進学実績が高いから」という意見や「近所にあり受験対策の為に有効だと思ったから」、「地域では評判の良い塾であるため」などの声がありました。
これらの口コミから、クオ-ドは志望校合格を目指す方をはじめ、信頼感や通いやすさを重視する方におすすめの塾といえます。
| 初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
|---|---|---|
| 月額費用 | ★ 授業料 | コース参照 |
クオードは、初期費用として入塾金が発生する場合があり、毎月の授業料のほかに月会費、テスト費、教材費がかかります。
ここでは、実際に通われている方々の口コミをもとに、クオードの料金について見ていきましょう。。
※上記の金額は2025年9月26日現在のデータをもとに算出しています

おゆみ野校 / めろんさん
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:20,000円
正社員のみの講師、5教科満遍なく対応していて、20000円台の授業料はかなり安いと思います。受験生になってもそんなに上がらないので、良心的だと感じました。

木更津校 / ねこさん
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
料金について / 月額:25,000円
授業や対応の質を考えると良いと思います

姉崎校 / ますみんさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
料金について / 月額:25,000円
他の学習塾との比較はしておりませんでしたが、授業内容の割に料金は安かったと記憶しております。教材も各自のレベルに合わせて設定していましたので高くはなかったです。
クオードの月額料金に関する口コミを見ると、小学生は平均32,625円、中学生は平均30,555円でした。
実際に利用した方からは、「授業内容の割に料金は安かった」「良心的だと感じた」「 授業や対応の質を考えると良いと思います」など、好意的な声が寄せられています。
クオードの授業料は公式サイトに明記されているため、入塾を検討中の方は確認することをおすすめします。
| 授業形式 | 集団授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
クオードの授業は生徒の笑い声と真剣な表情であふれています。生徒たちが頭を使って考えることを大切にし、教室全体を巻き込み進んでいくので、生徒たちは自由な発送で発言をし、授業はとても盛り上がります。
| 対象学年 | 中1 / 中2 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | 2/週 |
| 授業時間 | 70分/回 |
| 授業料 | 26,400円(税込)/ 月額 |
| 対象学年 | 中3 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | 2/週 |
| 授業時間 | 80分/回 |
| 授業料 | 32,450円(税込)/ 月額 |
| 授業形式 | 集団授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
| 目的 | 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
クオードの授業は生徒の笑い声と真剣な表情であふれています。生徒たちが頭を使って考えることを大切にし、教室全体を巻き込み進んでいくので、生徒たちは自由な発送で発言をし、授業はとても盛り上がります。
小3:算数道場・国語
小4:国算理社・演習
| 対象学年 | 小3 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | 1/週 |
| 授業時間 | 50分/回 |
| 授業料 | 6,600円(税込)/ 月額 |
| 対象学年 | 小4 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | 2/週 |
| 授業時間 | 50分/回 |
| 授業料 | 9,900円(税込)/ 月額 |
| 対象学年 | 小5 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | 2/週 |
| 授業時間 | 50分/回 |
| 授業料 | 16,500円(税込)/ 月額 |
| 対象学年 | 小6 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | 2/週 |
| 授業時間 | 50分/回 |
| 授業料 | 18,700円(税込)/ 月額 |
クオードは、小中学生を対象に集団授業をおこなう進学塾。高校受験を見据え、学生生活と両立しながら学力を伸ばしていくことを全力でサポートします。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、クオードのコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
| 良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
|---|---|---|
84.6% | 15.4% | 0.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年9月26日現在のデータをもとに算出しています

ちはら台校 / あんちゃんさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
志望校に合わせたレベルで、コース・カリキュラムや教材を用意してくれた。テスト前には演習していただいた。

姉崎校 / aromaさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
志望校と学力に合わせた教材を用意していただき、授業も子供が頑張れるギリギリのレベルで向上を目指せる環境でした

ちはら台校 / チビナツさん
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
テストでクラス分けがあります。上のクラスになればなるほど。上を目指している子どもたちと一緒に授業を、行っていくため、やる気がでました。
クオードのコース・カリキュラムに関する口コミ評価では、「良い」と回答した人は84.6%、「普通」と回答した人は15.4%、「悪い」と回答した人はいませんでした。
本人の実力や志望校にあわせたクラスで学べる点がが好評で、「志望校と学力に合わせた教材を用意していただき、授業も子供が頑張れるギリギリのレベルで向上を目指せる環境でした」「上のクラスになればなるほど。上を目指している子どもたちと一緒に授業を、行っていくため、やる気がでました」などの口コミがありました。
さらに、欠席時のフォロー体制や安全対策もしっかりおこなっているため、安心して任せられると高く評価されています。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
| 対象学年 | 小学生 / 中学生 |
|---|---|
| 目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
| 教師タイプ | - |
| 教材・ツール | - |
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
| 平均月謝 | |
| ※口コミを回答した方が月に払っている金額 小学生:1~3万円 中学生:4~9万円 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日