※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・英検
この塾ではいい仲間にも出会えたようで、過度ではない、適度なライバル意識を持って勉強に励むことができたようでした。クラス替えや席替えも定期的に行われており、お互いが切磋琢磨していたように感じました。入塾当初より、1ランク上の学校に入ることができたのも、先生や仲間のおかげだと感謝しています。相性がよかったというのもあるかもしれませんが。
試験対策や英検対策を手頃に利用していました。漢字検定の対策もあったような気がします。全体的に良かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
旧帝大の現役生がアルバイトでいるので、受験のこと、大学のことを生の声で聞くことができます。校舎がたくさんあるのでその日の都合に合わせて別校舎で学習することもできます。学校の面談、塾の面談ができるので別視点からの受験アプローチもできます。全てのカリキュラムをこなすのは大変ですが、周りの受験生の様子を知ることができるので励みになります。
映像授業なのにとても高いが、全ての模試代など含まれているので別途請求というものはない。難関大学目指すならこれくらいらかかるのかなと思うけどカリキュラムをこなせる子じゃないともったいないくらい高い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 現代文 化学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
まず、自宅からの交通の利便性が、大変よく、駅からも近くので、塾が閉まる最終まで塾で勉強しても、電車の最終時間に間に合います。なので勉強したい子供には大変人気があり、子供の学力向上にも繋がります。また、各先生もたくさんの子供達を教えてきているので、子供一人一人の癖や、勉強方法を的確に教えてくれるので、子供もやる気が出てきます。
手頃な値段で、高い学習能力が身につくなら、大変安く感じます。お金をかけて、勉強することは決して損ではありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 地学 古文 世界史 生物 数3・C 数1・A 現代文 日本史 数学 英語ライティング 化学 英会話 物理 数2・B |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供が3人いるのですが、この塾は月謝も然程高く無く、通っていた中学の友人も多い事とと自宅からも近く、環境的にも満足して通わせていました。 また、良い先生に恵まれてアドバイス、指導を頂き、子供自身に気付きがあったのか、順調に学力も伸び、最終的には志望する高校に合格することができた事を感謝をしております。
月謝は少しでも安い方が良いのですが、子供も下に2人いたので都会の塾と比較すると安くて良かったと判断しています
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
勉強するということは、自分ひとりでするということはかなり難しいと考えます。学習塾はみんなが目標を持ち良い指導者と良い勉強環境の場所にいた事で思った以上に成績も上がりワンランク上の志望校に合格できたことは最初にこの塾に通うと決めた事がたいへんよかったのだと思います。第一志望校に合格できたので塾の費用も高くは感じませんでした。
料金はすこし高く感じましたが第一志望校に合格できたので普通の金額と感じたのかもしれません。第二志望校だったら高いと感じたかもしれません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾として、場所も通ってる子達も良く良い塾とは思う ただ、授業料がかなり高額なので希望校が明確になってない子や明らかに私立基本の子は通学気を付けた方が良い 何故かと言うと私立のかなり上位校狙うならまだ良いが 私立の普通もしくは下位に行くなら塾に通わなくても色々な、方法があり塾に払う高額な授業料を私立校の授業料や生活費当てた方が得策 周りに惑わせられない方が良い 実際うちも国立と併願予定の、私立に指定校推薦で行く事になりその時点で塾には通わなくなり無駄だった そこで授業料返してほしくても無視され怒りだった 次男は国立に行ったので結果的には良かった この辺は特に気を付けて行動した方が良い この、高額な授業料(お金)をどう使うか
ここは各家庭で違うとは思う、私立希望の子は無理してこんなに高い授業料払う必要は無いと思う、実際うちの長男は大金はたいたケド指定校で私立に行く事になり 無駄だった 次男は、国立なので 良かったとはおもう
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 生物 数1・A 国語 現代文 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生の平均年齢が生徒と近いので初めは少し心配しましたが、授業以外では生徒たちと楽しく会話することができたみたいです。そのおかげで塾でも楽しく学習できたようです。年末の1泊お泊まり勉強会では受験前の模試のようなものを体験し気持ちが引き締まったみたいです。自分の苦手分野がわかってからは上手い教え方をして本人をやる気にさせ克服できたのも先生のやり方のおかげだと思いました。
受講料は決して安くはありませんでしたが、義理の弟と友人関係にあったため安くしていただきました。模試も複数回受けましたがそれほど高くありませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
良い先生が多くて子どももわりとたのしそうに通うことが出来たのではないかと思っております。あまり勉強が好きでは無い子どもでしたが、先生に会うのが楽しみらしくて、休日もわりと楽しそうに塾に通うことが出来たのではないかと思います。コースの選択も割り合いと自由がきいていたと考えます。無駄なコースを受けないでよかった。
学力向上の成果を考えると、料金はリーズナブルであったとおもいます。また相場の範囲内で収まったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 数1・A 数学 化学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
良い先生と素晴らしい環境に恵まれのびのびと楽しく学ばせてもらいありがとうございました つくづく出会いの大切さを痛感しました 先生や友達との出会いがなければ志望する高校、志望する大学に合格する事ができませんでした 素晴らしい出会いに感謝しますそれから社会人になっても様々な出会いがあると思います 切磋琢磨した事を基本にこれから役に立ってくれたら良いと思います
料金はリーズナブルで空調も整っており環境は抜群で取り組みやすかったとおもいます どちらにしても合格したのでありがとうございました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 英語 物理 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験・英検
子供に寄り添ってくれる講師が沢山います、学習から離れればフレンドリーでいろんな話や相談にものってくれています。学習も子供の特徴に合った学習の仕方やアドバイスをしていただきました。保護者にも良く連携がとれていて保護者の相談にものっていただいています。中学生一年から早6年通っていますが、高校も第一志望に見事に合格に導いていただいて、結果を報告したときも自分のことのように喜んでいただいています
コマ数や科目の割にはお安くしていただいていて大変嬉しいです、本来ならもっと高いと思っていたんですが、今後コマを増やすことも考えてます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数1・A 現代文 英語 |
塾名 | 東進中学NET |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日