個別指導塾フォーカスを選んだ家庭が、どのような理由で入塾を決めたのか、気になる方もいるでしょう。
ここでは、口コミをもとに、個別指導塾フォーカスの入塾の決め手について紹介します。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 個別指導塾フォーカス |
---|---|
教室名 | 鎌取教室 |
開校時間 | - |
住所 | 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-6-2 YSビル3階 |
アクセス | 鎌取駅から徒歩3分 (0.17km)、おゆみ野駅から自転車で9分 (1.68km)、学園前駅から自転車で11分 (2.04km) |
【中学生】個別指導塾フォーカスでは、生徒一人ひとりの悩みや課題に沿って、最適なカリキュラムを作成。1対2の個別指導は、学校の授業についていけない人や基礎学力を身につけたい人におすすめ。講師は生徒とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築きながら生徒の「わからない」に対応。生徒が「わかる」ようになるまで徹底サポート。自分で考えて答えを見つけることで、生徒自身の自信と主体性を育みます。そのため、勉強へのモチベーションを上げたい人や苦手科目を克服したい人にもおすすめです。また、地域の学校の定期テストや入試にも対応し、成績アップや志望校合格目指す生徒に寄り添いながらサポートします。公立高校や私立高校などの受験対策にも力を入れているため、高校受験対策をしたい人にも最適。リーズナブルな価格で高品質な指導を提供し、費用対効果にも優れているので、家計にやさしい塾を探している人にもぴったりです。
基礎をとにかく大事にするフォーカスでは、学年にとらわれずゼロから学習をスタートします。必要に応じて、小学生の範囲まで戻って学習し直すので、授業についていけないという心配はありません。まずは平均点を取ることを目指し、最終的には公立入試で上位20〜30%に入れるような実力を確実につけていきます。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
集団指導の学校の授業で既につまずいてしまっているまたは、遅れや苦手分野を自分で建て直せない子供にとっては、分からないままで授業を進めずに個別に指導してくれるため最適だと思います。受講料が安くはないので、受講数を増やせば増やす程、高額になるので注意が必要です。フレンドリーな先生が多く、受講生とほとんど年齢が変わらないので、勉強以外の話も盛り上がり、楽しく通えていました。
個別指導のため、決して安い受講料ではなく、 受講科目の数によっては、予算に縛られてしまい、希望する受講数を受けられない方も正直言っていると思います。千葉大の学生が講師で、個別に苦手をなくす教え方をしてくれるので、妥当な金額に感じる方もいると思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 45 | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
現役千葉大生の若い講師のおかげで、子供も楽しく通っています。講師との関係性が良いからか、大嫌いだった自宅学習も塾からの宿題に取り組む形で頑張っています。個別指導のため、決して安い受講料ではありませんが、学校と同じ授業形式の集団指導塾では成績アップを臨めない、お尻を叩かないと勉強しないお子さんにはピッタリの塾だと思います。勉強の苦手な子供専門である事を謳っているため、自宅での勉強量などにも指導が入ります。子供が勉強しないといけない様な環境を作るのにとても役立ちました。
個別指導に加え、季節講習も受講必須のため、年間で15ヶ月分の受講料が必要となります。各家庭の経済状況に配慮はありますが、5教科全ての受講は勧められるので決して安い金額では無いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
個別指導塾フォーカスを選んだ家庭が、どのような理由で入塾を決めたのか、気になる方もいるでしょう。
ここでは、口コミをもとに、個別指導塾フォーカスの入塾の決め手について紹介します。
1位 | 授業料が許容できる | 2人 |
---|---|---|
1位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 2人 |
3位 | 塾の雰囲気 | 1人 |
※2024年12月10日現在のデータをもとに算出しています
西千葉教室 / ななしさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
同級生の友達が通っていた
蘇我教室 / やややさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
入塾した決め手
夏期講習のお知らせがチラシできて、お試しをしたくてお願いした
妙典教室 / かやさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
入塾した決め手
1教科の授業料が安いのと、テキスト代が無料のところです。夏期講習など、特別講習がないのも魅力でした。
個別指導塾フォーカスの口コミによると、「授業料が許容範囲内だから」「友人が通っていたから」といった決め手が多く見られます。
また、「勉強が苦手な子中心の塾だから」という声もあり、個別指導塾フォーカスならではの指導方針が決め手になった家庭もありました。
夏期講習を受けて入塾を決めたという声も見られたので、気になる方はぜひ一度体験授業や講習を受けてみるとよいでしょう。
初期費用 | 入会費・年会費・管理費 | 無料 |
---|---|---|
月額費用 | ★ 授業料 | 9,980円~ (税抜) ※学年によって授業料は変わりません ※先払い |
その他 | 教材費 | 無料 ※通常授業で使用する教材は無料で配布しております。 |
個別指導塾フォーカスでは、月額費用として一般的にかかる、入会費・年会費・管理費は無料です。月額費用としては、毎月の授業料がかかります。そのほか必要に応じて、定期テスト対策や模試の費用がかかります。
ここでは、口コミや資料をもとに、個別指導塾フォーカスの料金に関する口コミについて紹介します。
※上記の金額は2024年12月10日現在のデータをもとに算出しています
稲毛海岸教室 / ぺぺいさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:20,000円
金額はわかりませんが 夏期講習のみだったため通常は分かりません。 短期間の通学では、相場内だったと思います
西千葉教室 / ななしさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:20,000円
個別なのでそれなりだと思う
個別指導塾フォーカスの料金の口コミを見てみると、中学生の平均が21,400円です。
具体的な口コミでは、「相場通りの授業料である」「それなりだと思う」という声が挙げられていることから、妥当な料金と感じられているようです。
個別指導塾フォーカスでは、入会費や通年教材費が無料で、模試やテスト対策などはオプションとなっており、必要な場合に選択できる柔軟性があるのもポイントといえるでしょう。
月謝 中学生(1コマ70分) | 入塾金 | |
---|---|---|
個別指導塾フォーカス | 21,956円 | 0円 |
個別指導塾平均 | 33,726円(※1) | 16,267円(※2) |
※1:中学2年生時、70~100分授業のときの平均を個別指導塾フォーカス含め18社で算出
※2:個別指導塾フォーカス含む個別指導塾18社の平均額
※上記の金額は2024年12月10日現在のデータをもとに算出しています
上記の表は、個別指導塾フォーカスの「中学生 通常コース」(1:2の個別指導)の授業料と個別指導塾の平均料金を比較したものです。
月謝を見てみると、個別指導塾フォーカスのほうが12,000円ほど安いことがわかります。入塾金についても個別指導塾フォーカスは0円のため、初期費用を抑えて入塾することが可能です。
このことから、個別指導塾フォーカスの中学生コースは、個別指導塾平均と比較して月謝が大幅に安く、入塾金もかからないため、費用面で大きなメリットがあるといえるでしょう。
なお、個別指導塾フォーカスでは、1対2の個別授業が1か月間何回でも受け放題で3,980円(税込)となる「冬期体験キャンペーン」をおこなうことがあるため、入塾を検討している方は一度体験してみることをおすすめします。
料金に関する口コミを見ると、他塾より安価という意見がある一方で、初期費用、教材は無料だが、夏期講習や冬季講習などの講習代が高いという意見も見られました。
通常授業に加えて季節講習も受講必須のため、年間で15か月分の受講料が必要という意見もあり、通常授業以外の費用負担が大きいと感じている方もいるようです。
これらを踏まえ、個別指導塾フォーカスは、とくに中学生のお子さんで個別指導塾を検討しており、通常授業の費用を抑えたい方におすすめです。
個別指導塾フォーカスでは、中学生を対象とした1:2の個別指導をおこなっています。とくに、「勉強が苦手」な中学生に特化しているのが特徴です。
ここでは、個別指導塾フォーカスのコース・カリキュラムに関して、口コミや公式資料をもとに紹介していきます。
良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|
25.0% | 75.0% | 0.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2024年12月10日現在のデータをもとに算出しています
稲毛海岸教室 / ぺぺいさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
宿題も多く、テストもあり 良かったと思います。 本人も勉強せざるを得ない状況を作っていたと思います。
蘇我教室 / やややさん
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
コース・カリキュラムや教材
子供がわかりやすかったと言っていてよかったと思う
妙典教室 / かやさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
教材が無料がよいです。子供が分からない箇所は、自由に聞けるところよいです。
個別指導塾フォーカスのコースとカリキュラムに関する評価では、25%が「良い」、74%が「普通」と回答しており、「悪い」とした方はいませんでした。
口コミでは、「不明点を自由に聞ける」「子どもがわかりやすいと言っていた」という、質問のしやすさや指導の質に満足する声が挙げられています。
勉強が苦手な生徒へとことん寄り添う指導方針が、高い評価につながっているようです。
個別指導塾フォーカスでは、学年にとらわれず、一人ひとりの学習レベル・学習進度に応じてカリキュラムを組みながら指導するのが特徴です。
必要であれば、小学校の単元まで戻って苦手を克服。基礎を定着させたうえで、最終的には千葉県の公立高校に合格できるように授業を展開しています。
また、指導の質に差が出ないように、講師陣へ定期的な研修を実施しています。全員千葉大学の学生を採用しており、生徒と同じ目線に立って指導するように徹底されているため、勉強や受験に対する悩み相談もしやすいでしょう。
個別指導塾フォーカスの指導方針として、生徒から講師へアウトプットする時間を多く取ることも重視されています。
講師に説明をするためには、生徒自身が内容を理解している必要があります。アウトプットを通して、落とし込みきれていない内容の見逃しをなくす授業形態も、個別指導塾フォーカスの魅力といえます。
塾を選ぶ際には、三者面談や入退室の通知の有無など、塾のサポート面も気になるポイントでしょう。
ここでは公式資料や口コミの情報を参考に、個別指導塾フォーカスのサポート体制について紹介します。
三者面談 | 成績保証制度あり | テスト勉強サポート |
入室管理システム | 警備員常駐 | アプリ/LINEの連絡 |
鎌取教室 / たぴさん
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
サポート体制
講師と生徒の年齢が近いため、コミュニケーションは良好で良い関係性を持てている様です。自習・受講ともに顔写真付きの入退室メールが送られてくるので安心でした。
個別指導塾フォーカスでは、教室専任の責任者が、勉強の進め方や成績に関してなど日々の悩みに対して随時サポートしています。そのほか、保護者も交えた定期的な三者面談も実施。塾での様子の共有や、受験に関する不明点など、気軽に相談できる環境があります。
定期的な面談だけでは、些細なことを相談しづらいという保護者の方もいるでしょう。そこで個別指導塾フォーカスでは、塾の情報を共有・確認できる、保護者専用ツールを導入。生徒だけでなく、保護者ともコミュニケーションが取りやすいように配慮されています。
また入退塾の際には、顔写真付きのメールで通知します。お子さんの顔を確認できる入退室通知は、安心して通塾させられるポイントです。
口コミでも、「自習・受講ともに顔写真付きの入退室メールが送られてくるので安心でした」という、入退室の通知に満足する声が挙がっていました。
テスト前対策では必要に応じて、授業コマ数の追加に対応しています。塾での理解度をもとに、一人ひとりの苦手に寄り添って指導するため、効率的な苦手教科の対策が可能です。
どの教室でも、講師は【全員千葉大学に在学中の学生】だけを採用しています。教室による指導のばらつきを最大限なくす試みをしておりますので、ご安心ください。
ございます。お子様が好きな時に自由にお使いいただけるよう、個別自習ブースを用意しております。
フォーカスは、【勉強が苦手な中学生】を専門的に指導する個別指導塾です。必要に応じて小学校の単元までさかのぼって学習することもございます。
オリジナルテキストはすべて【無料】で配布しております。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日