5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
大学受験という面で困ることはなんらないし、自分のペースで自分らしく勉強できるのが最大にいい点であった。教師も大学生教師はごく僅かで基本的にベテランの受験を知り尽くした先生に教えてもらうので安心してついていくことができた。相談にも気軽にのってくれるし、すごく親身にかつ的確に受験のアドバイスをくれるので助かった。
塾的には妥当な値段なのだと思う。教材費や自習塾の使用料はかからずコピー機や赤本など自由に使えたのでお得に感じた。
第1志望校 : 東京農業大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 55 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
自分みたいに勉強に取り組むのに抵抗がある人にもってこいの塾だと僕は思っています。結果通り偏差値も上がったし、やっぱり先生方が勉強に対しての自己肯定感をあげてくれ、生徒が互いに刺激し合う関係があることはそんなに多いことではないから是非自分みたいに勉強の中だるみがある方でもそうじゃない人でもおすすめしたい。
月額料金はしっかりカリキュラムと見合っていて、妥当かなと思いました。教材費は科目によるので、それぞれ違う金額になると思います。
第1志望校 : 成蹊大学
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
38 | - | - | - | 54 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語リスニング 現代文 日本史 古文 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
塾の雰囲気はダントツでよかったです。
元々学校にも馴染めずにいたのですが、塾の先生や事務の方が暖かく迎えてくれたので、受験期は気づけば自習室に入り浸っていた記憶があります。
塾で友達も沢山できたりと、入塾当初は私にとって忘がたい思い出の場所になるとは思ってもいませんでした。
三者面談なども定期的に行われていたので親も安心してたとは思います。
他の塾と比べて比較的安価な値段かと思います。
個別指導塾と言えば講師やプランによって値段が異なるイメージでしたがそのような事も特に無く、資料に書いてあるとおりの金額でした。
第1志望校 : 青山学院大学 合格
第2志望校 : 東海大学 合格
第3志望校 : 白百合女子大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | - | - | - | 56 |
算出機関 : ベネッセ(進研模試)
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 物理 数1・A 漢文 現代文 日本史 英語ライティング 古文 英語 |
高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
基礎から教えて貰えるため、苦手な分野が多くある人でも1から細かく学ぶことができ、難関大学を目指す生徒にも合わせたクラスが用意されているため安心でした。面倒見が良く自分のレベルに合ったクラスで学ぶことができるため授業の内容が全く分からず置いていかれることもなく、もし分からなかったところがあれば気軽に質問できる環境が整っていたと思います。
月謝制というところが良いと思います。教材費は夏期講習などの講座の時にしかほとんどかからなかったです。
第1志望校 : 青山学院大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
53 | - | - | - | 59 |
算出機関 : ベネッセ(進研模試)
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 現代文 古文 英語 世界史 |
塾名 | WIP 少人数制予備校 |
---|---|
教室名 | 横浜教室 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日