教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

厚木ゼミナールの口コミ・評判

料金
star3.6
塾内の環境
star4.1
コース・カリキュラム
star4.0
塾周辺の環境
star4.3
講師の教え方
star4.3
教室の雰囲気
star4.1

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
15
毛利台校の口コミ・評判
10代の男性
らい
5
2025.01.29

中学2年生 / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

公募推薦の練習や面接の練習といった独自の練習にも付き合って下さり、自分の行きたい大学に行けたのでとてもおすすめしたいです。また代ゼミのビデオそして厚ゼミの授業の2本立てで多くのことを学べたことがとても良かったと思います。そしてテストが張り出されることで仲間ですら敵意識が芽生えてたことが大きく伸びた理由だと思います。

料金について

他の塾に比べてとても安く、授業料にテキスト代も入っていたのでとてもリーズナブルに長年通うこと出来ました

毛利台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆみ
3
2024.08.14

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・高校受験

志望校 : 明治大学 合格
偏差値 : 入塾時 52 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ビデオ学習がメインなのでもう少し授業料が安くなるといいなと感じました。それ以外はとても満足しています。結果として学力はついたので、きちんと結果も出せたし、サポートがあったおかげだと思っています。料金も高いということがあって絶対に合格するという気合にもなりました。周りの環境も良かったので、集中力もつきました

料金について / 月額:100,000円

料金は高くて少し違うカリキュラムを取ろうとするととても高いのを覚えています。もう少し安くなるといいなと思います

緑ヶ丘校の口コミ・評判
40代から50代の男性
あいうえお
4
2024.07.04

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 神奈川県立厚木高等学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

・各教科それぞれ具体的なテキストと自学自習教材が豊富に用意されており、着実に理解することができる。 ・自学自習室が備えられており、集中して自習を進められる環境が整っていた。 ・常にサポートしてくれる教員がおり、自学自習の促進と、面談による状況把握と計画策定が可能となっていた。 ・子供達の最終ゴールに対する教員のフォローもしっかりともち、必要な課題を常に提示してくれており、勉学を進めやすい環境だった。

料金について / 月額:30,000円

・費用は安く無い。少し高い。 ・費用は安く無い。少し高い。 ・費用は安く無い。少し高い。 ・費用は安く無い。少し高い。

毛利台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
はやみん
3
2024.06.28

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾近辺に住んでいる人であればそれなりにやってくれるのでオススメはするが、トラックが通る度に揺れたり騒音がすごかったりで、集中してできるかは疑問が残る。また先生方は一人一人を把握しきれているのかわからないこともある。行っている塾はかなり上を目指す子たちが通うところだと昔から言われているので、下のクラスになってしまうとどーでもいいような授業になっているように感じてしまう。どのレベルの子が来ても同じように対応してもらいたい。

料金について / 月額:36,000円

春季、夏季、冬季以外にもワンポイント講座というものがありそこで更に別料金が発生するので、家計には大きく響く。

毛利台校の口コミ・評判
60代の女性
よ-ちゃん
3
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通いやすく先生も感じがよく、相談し易い 環境でした。素直にかよっていましたが、それほど成績が伸びていなかったのでどの程度の教育方針だったのかよくわかりません。昔のことで覚えていないこともありますが、やめることもなく通っていたので目標にはとどかなかったが、あっている塾で先生も問題なく普通の感じでした

料金について / 月額:20,000円

金額は覚えていませんが、特別高かったと思っていません。普通だと思います。教材費も生徒にあったものだったとおもいます。

毛利台校の口コミ・評判
40代から50代の男性
***
5
2024.05.30

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 向上高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 75
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

噂通りの塾で、特定高校に特化した授業内容です。学校の定期テスト期間中での塾の対応は平常運転で、試験範囲を集中して取り組まないので、単に偏差値(テスト成績)を上げるではなく、集中して塾の授業を聞いていれば自ずと成績は上がると言うスタンス。なので、好みが激しく分かれるところですが、息子にはタイムリーに当てはまり充実した環境でした。星の数ほど塾はあるけど、それぞれに特色があるので見極めて欲しい。ここの塾は偏差値上げに特化していませんが、教材のレベルがとんでもなく高いので自ずと集中出来るし結果志望校に合格出来ます。

料金について / 月額:5,432円

可もなく不可もなくと思いたいが塾費用はそれ相応の覚悟して支払い続けていました。夏期講習などの特別講習は別途費用が発生したり、これはしょうがないですね。

毛利台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
Paw
5
2024.03.13

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

生徒みんなが、頑張っているので、子どもも頑張れるようでした。先生との距離を深めるためにも、時間があれば、少し塾に顔を出して、コミュニケーションを取ることをおすすめします。自分のこどもがどこが弱くて、どこを頑張ってるなど教えてくれます。

料金について / 月額:30,000円

模試代も込の値段だったので、良かったです。

緑ヶ丘校の口コミ・評判
40代から50代の女性
KAN
4
2023.10.10

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

家から近かったことと、昔からある塾だったことが決め手で通っていました。長期休みの間は朝から自習室で勉強できて、家にいるより集中して勉強できたようです。残念ながら第一志望の高校は不合格でしたが、滑り止めに受けた高校がとても良い学校だったのでその後希望の大学に進学、希望の職につけました。今となっては満足しています。

料金について / 月額:15,000円

特に不満はありませんでした。友人たちの通っていた塾よりも割安だったように記憶しています。不満はありません。

毛利台校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ありゃ
3
2023.09.27

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

特にお勧めするようなことはないが、近所なな住んでいるのであれば、自習などで集中して取り組めるので、良いのではないかと考えおすすめすることができる。しかし、面談では上を目指すように執拗に進めてきたりするので、不快に感じることもあるかもしれません。先生たちは実績ばかりを気にしているように感じてしまうかもしれないが、厚木ゼミナールは上を目指す塾として有名なので仕方がないかもしれない。

料金について / 月額:30,000円

5教科であの値段と考えると、個別塾より安いのかなと思う。春季、夏季、冬季などでは別途でかかるが、致し方ないのかなと思っている。

厚木ゼミナールの口コミ・評判
60代の女性
ひなのかあさん
5
2023.09.27

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

能力のある先生ばかりで模擬試験も日曜日を使ってたびたびあり成績の結果でどこの高校に合格できるか等教えていただきどんどん力が付き自信もついていきました。希望校を決める時、厚木高校には片目つぶっていても合格できるので記念受験で受けるように勧められ桐蔭を受けて合格しました。厚木高校から慶応義塾大学、大学院に進めて厚木ゼミには感謝です

料金について / 月額:20,000円

料金は30年前のことなので忘れましたが、中学校から5~6人しか行けない厚木高校に入れたのでとても良かったと思います。

15
塾名厚木ゼミナール
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
高校受験 / 大学受験 / 英検 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
体験授業あり
安全対策
-
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする