※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学5年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験・テスト対策
値段が安いので全科目受講できます。
先生がとても親身になってくれます。親との連携もしっかり取ってくれるので安心です。
人数自体は多かったのですが、クラス分けで少人数なのでわからないことをそのままにせず解決する事ができます。授業で何回も当てられるので自分でもだらけずに頑張ろうと思えます。とてもおすすめです。
高校生で受験科目を全部受講できるくらい安かった
他の塾に比べて半額ほどの値段設定で通いやすかったと思う
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

小学6年生 / 通塾経験あり / 授業対策・テスト対策
教室は我孫子駅のほど近く、イトーヨーカドーの対面にあるので遅くまで人通りが多く明るいので安心して通わせられます。子供一人一人のレベルに合わせて教えてくれるので、着いていけなくなることがありません。学校の予習、復習をしていただけるので助かります。授業料も以前通っていた塾よりお安いです。中学生コースになると上がるようです。
小学生コースのうちは、以前に通っていた塾よりお安いです。中学生コースになると授業料が上がるようです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

小学6年生 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策
生徒一人一人に合わせて教えていただいたり、宿題を選んでいただけるためついていけないということは起きにくい。教室の雰囲気もよく、アクセス面でも安心できる立地にあります。月謝も以前通っていた塾より安く済んでいます。中学生になる前に入学準備の講座もあり、学校の授業についていけるようにフォローしてくれています。
小学講座においては、以前通っていた塾より安く済んでいます。中学生になるとだいぶ金額が上がるようです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
創学舎に対しては、特段受験に関する指導であったり、志望校選びに関して、何もない情報提供やガイダンスをいただくことは一切ありませんでした。これは、子どもが代々木ゼミナールのサテライト授業しか受けておらず、創学舎の塾生であれば何らかの指導はあったのかなと思われます。実情はさだかではありませんが、少なくとも子どもは何らためになる情報提供を受けることはなかったので、サービスに関しては正直不満な思いはありました。それでも、主目的であるサテライト授業を受ける環境があったことに感謝し、忖度して評価を普通とさせていただきました。
大学受験に関する授業料は、週に3科目受講する場合、つきに5万円ぐらいが相場ではないかと思われるから。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
近所に通っている生徒が多く、安心して通わせられると感じている。まだ本格的に通っていないので満足かどうかはこれから判断したい。おすすめについてもまだわからない状態。悪い話しは聞かないので問題はないものと思う。いずれにしてもまだわからないという状況。一緒に通う友達がいると良いなと考えていますが、まだ他の塾とも比較したいとも思う。
周りの塾に比べて多少安かったので通いやすいと感じた。まだ通常授業は受講していないのではっきりはわからない。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 算数 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
子どもが大学受験まで継続して通うことができ、また、学習レベルも高めることができました。中学3年時は我孫子教室でしたが、柏教室を選んで良かったと思っています。まわりの生徒たちの様子や、講師の方々にも影響されて、勉強に取り組む真剣な度合いがまったく違ってきた、ということだと思っています。受験に向けた効率的な勉強のためには、受験勉強の仕方にたけた塾、塾の講師たちの力をかりるのが正解だと思います。
他の塾と教材や講師の質、授業料の詳細を比べていませんので、わかりませんが、柏駅近には多くの塾があり競争が激しいので、普通では、と思っています。
第1志望校 : 共立女子大学 合格
第2志望校 : 大妻女子大学 合格
第3志望校 : 昭和女子大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 58 | 58 | 60 | 60 | 62 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的に指導の質が高く、費用も良心的で良かったです。 また、地元で長年経営されていることもあって入試に関する情報も豊富でしたので、親としても、子供と進学先を考える時に非常に役立ちました。 大手の塾と違いアットホームな雰囲気で、個別の事情を加味しながら質問や相談にも応じてくださったので、心強かったです。
それなりの金額はかかりましたが、受講科目以外の科目についても質問対応してくれたことを考えると、コストパフォーマンスは良かったのではないでしょうか。また、他の学習塾に通っている子の話と比べると、安いようです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供が嫌がらず通っていることと、受験直前になってやっと偏差値が上がってきたので行かせて良かったとは思っていますが、定期テストではなかなか成績が伸びなかったので、もう少し先生方のフォローがあってほしかったと思います。苦手な英語の克服をして欲しかったのですが、ますます苦手になってしまい、テストも全くできないと。補講などでわかるまでフォローして欲しかったです。
はじめは月謝が安いと思いましたが、中3になると月謝も高くなり夏期講習や冬季講習代もかかり、こんなにするのかと驚きました。でも他のところに比べるとリーズナブルなんだと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
三年間通いましたが、行きたく無いと言ったこともなく、通っていたので、子供にはあっていたのだと思います。 下の子と一緒に通うと割引があったのはありがたかったと思います。また高校説明会なども塾で開いてくれていたので、参加しやすかったと思います。塾代は高学年になるほど高くなってしまうのはどこも一緒のようですが、兄弟一緒に通わせるのはかなり大変でした
周りの塾のことはよく分からないが、3教科で考えたら妥当な金額だったと思う。夏期講習や冬季講習は少し高かったような気がします。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供もやる気が起こらず、ダラダラ通っていた。特に、好きな先生がいて楽しく授業を進めてくれる、わかりやすい と言った感想は全く聞いたことがない。なんとなく通っていただけで、おすすめポイントももちろんない。値段がそれほど高くないのと駅近なところが唯一のポイント。もう少し、アットホームな雰囲気なら自習室とかに行ったりしてたのではないか。合格しなかったから余計にそう思うだけかもしれないが、特にいいところはない
あまり覚えてないが、それほど高いイメージは残っていない。お金かければ成績が上がるわけではないのでそこは納得。テキストが多いわけではないので妥当な金額
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |
| 塾名 | 創学舎 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日